• ベストアンサー

雪用タイヤ 日本製と韓国製は・・・

kokoabannzaiの回答

回答No.4

事故を起こしたくなければ国産スタッドレスにしましょう。 自分が事故を起こすだけならまだしも、他人を巻込むこともありますから。 ちなみに、日本で売っているミシュランのスタッドレスは日本向けに開発しているスタッドレス(北海道の士別にテストコースがあります)ですので、ミシュランのスタッドレスを選んでも問題ありません。

関連するQ&A

  • オートバックス スタッドレスタイヤ雪国でどうですか

    オートバックス スタッドレスタイヤ ノーストレックn3i 東北に住んでいますが 雪国で使用されてる人いますか? YellowHatの安いスタッドレスタイヤでもいいですが アイスバーンとか大丈夫ですか? 3年くらいが限界ですか? だいたいヨコハマより1万安いって感じですね 夏タイヤはもっと安かった 2万くらい安かったと思います 調べた限りでは・・・信頼できそうですが・・・ _________________ ダンロップのOEM品 1年前モデル+αって感じの作り メーカー別に皆さんいろいろ言われますが、 はっきり言って近年は粗悪なアジアンスタッドレス等を買わない限り、 正規に国内販売されているスタッドレスであれば体感できるほど性能差はありません。 (圧雪バーン、アイスバーン、ミラーバーン全てにおいて) したがってオートバックスのノーストレック(住友ゴムが生産) やイエローハットのゼトロ(ハンコックが生産)であっても普通に乗ってる分には全く問題ありません。 それよりもオフシーズンの保管方法でゴムが固くならないで長持ちするかどうかが決まります。 これって意外に皆さん重要視していないんですよね。 それは ・ビニール袋、タイヤカバー等で保護し、直射日光や雨等が当たらない倉庫で保管 ・タイヤの空気圧は規定値の半分ぐらいにして保管 ・タイヤのブロック部が変形しないよう平積みで保管 これをやるだけでかなり変わります。 ___________________ タイヤの減りが早いので2~3シーズンしか持たない オートバックスのノーストレックN2 ↓ ファルケンのEPZ(OEM生産) ブリジストン 横浜よりは、わずかに劣りますが 韓国 ミシュラン グッドイヤーよりは 氷雪、凍結路面の性能は高いですよ タイヤの摩耗度合は ファルケンEPZは、少々早いほうになると思います _______________ N3iの製造もおそらくは住友ゴムの白河工場。 ここはファルケンのEPZ、 DUNLOPのDSX-2、WINTERMAXXを製造していると思われます。 価格.com - 『ABの激安タイヤ「ノーストレック」について』 スタッドレスタイヤのクチコミ掲示板 <http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16950478/> 今日もルチャルチャ: 【2015/16 スタッドレス】 オートバックスのノーストレックN3i その2 <http://blog.livedoor.jp/loco_maxx/archives/52099141.html> オートバックスの『ノーストレック』というスタッドレスタイヤの性能はどうで... - Yahoo!知恵袋 <http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116127868>

  • 韓国製タイヤ

    国産タイヤに比べて韓国製タイヤは値段がかなり安いですが、性能や乗り心地、減り具合など劣るものなんでしょうか?違いのわかる方教えてください。

  • 店員さんのスタッドレスタイヤの評価は妥当

    スタッドレスタイヤについて質問です。 そこそこ雪が降り、雪が解けた翌日などアイスバーンがある地域に住んでいます。 スタッドレスタイヤを交換しようとと幾つかのある量販店に行くと店員さんに買い方のポイントととしてアドバイスをもらいました。 (1)予算が許せばブリヂストンのVRX、ヨコハマのIG50がお勧め。 (2)予算と性能のバランスがいいのはダンロップのMAXX、トーヨーのGIZ、旧モデルのブリヂストンのGZ、ヨコハマのIG30。 (3)性能が少し劣るけど安く済ませたいのであればダンロップのDSX-2、トーヨーのガリット5、グッドイヤーのアイスナビ6。 (4)価格重視であればグッドイヤーのアイスナビZEA、PB商品のノーストレックやゼトロ。 (5)1シーズン程度でよければアジアンタイヤ。 とのことでした。 店員さんのアドバイスは妥当なものでしょうか? ただ「どのタイヤでも滑る時は滑りますけどね」と言葉を濁されましたが。

  • スタッドレスタイヤ

    皆さん、こんにちは。 スタッドレスタイヤですが、昨年使っていたのは中古で、中古車を購入した時についていたもので、サイドウォールに亀裂が入っており空気も抜け易くなっています。 だましだまし使っていましたが、今年こそスタッドレスタイヤを買い替えなくてはならないのですが、いかんせんお金がないので、出来る限り安く済ませたいと思っています。 こんな状況なので、オートバックス(近所にあるので便利)オリジナルの「ノーストレック」なるスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、近くに使って経験のある人もいないくて、評判(評価)が全くわかりません。 「ノーストレック」を使った経験のある方、是非インプレッションを教えて下さい。 出来ましたら降雪圏の方(北海道在住ならばベターですが)、お願い致します。 「ノーストレック」の性能があまり良くないようでしたら、メジャーブランドの中古等も検討しようと思っています。さらには「ハンコック」・「クムホ」等の韓国タイヤも検討に入れた方がいいのではとも考えています。 その辺も御意見頂けたら幸いです。 11月の中旬までのには購入しなければなりませんので、御回答お待ちしています。

  • テレビにスタッドレスタイヤの宣伝が入る季節になりました。質問者、今シー

    テレビにスタッドレスタイヤの宣伝が入る季節になりました。質問者、今シーズン、スタッドレスタイヤを新調しなければなりませんが、経済的には苦しい状況にあります。標準ブランド(?)のブリジストンの最新系は望ましいところですが、おサイフ的にちょっと苦しい。そこでやはりブリジストン系のST-20か、コストパフォーマンスが高いと評判のオートバックスのノーストレック、のいずれかでいきたいと思っていますが、決めかねています。低予算のスタッドレスタイヤについて、詳しい方ぜひアドバイス下さい。

  • オールシーズンタイヤのことですが、

    オールシーズンタイヤのことですが、 イエローハットやオートバックスから販売しているオールシーズンタイヤはよく優れている? グッドイヤーのオールシーズンタイヤの方が上でしょうか? また、非金属チェーンの中によく優れているメーカーと商品名は?(乗り心地の良い、取付けやすい)

  • 中古のホイール&韓国製のタイヤってどうですか?

    今17インチのアルミホイールが欲しいのですが デザイン的にとても気に入ったのをみつけました。 SLBのゴールドメッキなんですが25000円でした。 お手ごろな値段なのでほしいのですが、中古のホイールっていうのはどうなんでしょうか? もちろん中古といってもピンキリと思いますので文字だけで判断するのは難しいと思いますが・・・・^^; 次のタイヤなんですが、韓国メーカーのハンコックや、ナンカンなどのタイヤをつけてる方はいますか? 過去ログや他掲示板をいろいろみたのですがやはり国産の方がいいですかね? 新品の韓国タイヤor中古の国産タイヤ で迷っています。

  • 安い国産スタッドレスタイヤの正体は? 

    オートバックスの国産スタッドレスタイヤは ブリジストンでREVO2 イエローハットのスタッドレスタイヤは ヨコハマアイスガード5でしょうか? 発泡ゴムとは、ブリジストンのもので ヨコハマでは違うんでしょうか? オートバックス「アイスエスポルテ」と イエローハット「プラクティバアイス」 https://vient.exblog.jp/31789678/

  • タイヤ料金について

    軽自動車のタイヤ料金についてです。 先日、某ガソリンスタンドで給油を行っていたところ、タイヤ点検を無料でやってるので、よろしかったらさせて下さいとの話だったのでしてもらいました。 後に店員から、「右後ろタイヤがヒビ割れており状態も酷いです。このまま走っていると危ない。ついでに前2本も同じくヒビ割れていますが、右後ろ程ではないです。」と話され、「お値段は3本で4万2000円になります。1本ですと1万4000円ですね、更に交換料金も含めますと~」と話が進んで行き、結局1本購入、交換してしまいました… 値段は14400円です。 私の車はスズキのwit 購入したタイヤはダンロップの中古でした。 これって妥当な値段でしたのでしょうか? 今更ですが、オートバックスやイエローハットなどで購入した方が安かったのではと後悔しています…。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤですが、国産がいいと言う方が多いですが、韓国製のは値段が安い分、そんなに性能が良くないんですか?。実際に使ってる方、そうでなくても分かる方いたら教えて下さい。