- ベストアンサー
- すぐに回答を!
雪用タイヤ 日本製と韓国製は・・・
お世話になります 急用で東北に行くのですが 昨日からの雪のため 明日朝一で 雪用タイヤを購入予定です ○エローハットのゼットアローという 韓国製のタイヤか オートバック○のノーストレックという国産のタイヤどちらかで迷っています 値段はどちらも似たようなものですが オートの店員さんが 安い雪用タイヤは2シーズンくらいしか持たない と言っていました これは韓国製も同じと思いますが 上記どちらがおすすめ、または使用された方のご意見を教えていただけるでしょうか? やはり値段が同じでしたら 性能も同じですかね? 同じならば 近所の店にしようと思っているのですが・・・・
- sktmw
- お礼率72% (380/523)
- 回答数11
- 閲覧数1702
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
積雪路面なら 積雪のグリップは同じくらいですが 凍結・氷結路面では 国産のタイヤのほうが良いですよ 積雪・凍結・積雪など 路面状況が変わる場合 高くても、国産をお勧めいたします ブリジストン、横浜は凍結が強いです
関連するQ&A
- 韓国製タイヤについて
韓国のタイヤメーカーの商品ってどうでしょう? 現在、国産メーカーの245-40-19を使用しています。前輪が減ってきたので購入を検討しているのですが、最近韓国のタイヤメーカーの存在を知りました。 価格を調べると、すっごく魅力的でして(笑)。ただ、韓国製(すいません)なのでどうかなと。 ちなみに車はエルグランドで、普段は日常的な(保育園の送り迎え、買い物など)使用しかしていません。あ、年に1~2回家族旅行や年に数回高速を使い遠出しますが。 ご存知の方おられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 国産車
その他の回答 (10)
- 回答No.11
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
韓国スタットレスなら ハンコック製なら お奨めしますが 2シーズン2年での履き替えが前提です。 ハンコック以外の 韓国スタッドレスは良い評判を聞きません 大型カー用品店オリジナルスタットレスも 良い評判は、まずなく 怖い思いをしたといった苦情ばかり耳にします。 2シーズン持てば良いのなら ハンコックで その後も使用予定が有るなら 断然ブリザックです。 価格差が有りますが 滑って自損事故でも バンパー交換で5万以上払うことを考えれば 差額の方が安いです。 タイヤは、滑らなくてナンボ ちゃんと止まってナンボです! 安くても 滑るタイヤ買っても意味が有りません。 大型店より 個人とタイヤ屋さんなどで 価格交渉すれば 大型店(カー用品店)より安くなるでしょう。
- 回答No.10
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
>やはり値段が同じでしたら 性能も同じですかね? 販売価格は同じでも、品質にかける意識は全然違うので、 断然、国産ブランド品をお薦めします。
- 回答No.9
- henry40225
- ベストアンサー率33% (36/109)
特に冬はタイヤの性能は車の性能よりも大事です。 倍持てば少し高くても国産有名ブランドのほうがコストパフォーマンスは上です。 現在、お金の問題ならクレジット払いにすれば良いのではないですか。
- 回答No.7

回答1方が正論だと思います。 知り合いが昨年、韓国製を選んだ所、高速でバースとして死ぬ思いをしたとか。 その他に、色々と韓国製には噂が絶えません。 選ぶなら、妥当な線で、国産でしょうか。 後、噂を信じるか信じないかは、個人の自由なので、選ぶのも、同じだと思います。 ただ、今、世間的に、中国製品や韓国製品に対する悪い噂は堪えません。 噂とは。 嘘もあれば、本当もあります。 昨年の知り合いのこの話は、確かです。
- 回答No.6

>1度雪道で事故つたら、絶対にBSブリザックにしとけば良かったと後悔するかも?・ この手の脅し文句を良く見かけるけど、私は3年目のオブザーブで自爆した経験がありますし、その時、レッカーを待つ間に付近で4台ほど自爆していて、内2台が新品のブリザックだって話を経験しています。 なので、タイヤの評判を過信するよりも、ソコソコの値段の物をチョイスして、安全な所で事前に聞き具合を確認し、タイヤに見合った運転を心がける様にしています。
- 回答No.4
- kokoabannzai
- ベストアンサー率28% (77/271)
事故を起こしたくなければ国産スタッドレスにしましょう。 自分が事故を起こすだけならまだしも、他人を巻込むこともありますから。 ちなみに、日本で売っているミシュランのスタッドレスは日本向けに開発しているスタッドレス(北海道の士別にテストコースがあります)ですので、ミシュランのスタッドレスを選んでも問題ありません。
- 回答No.3
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1185/2824)
やはりスタッドレスタイヤは国産に限りますよ。輸入スタッドレスタイヤh例えミシュランやピレりでもアイスバーンのグリップは冷や汗ものですしましてや韓国製スタッドレスタイヤやオートバックスのスタッドレスでは1シーズン履けば2シーズン目からは殆ど圧雪路ではグリップしないと思ったほうがよいですよ。安いからとそのスタッドレスタイヤに命を預けることが出来ますか?1度雪道で事故つたら、絶対にBSブリザックにしとけば良かったと後悔するかも?・
- 回答No.2

韓国製といってもハンコックやネクセン辺りの製品ならまだましだけど、ゼットアローなんて聞いた事がない銘柄だと、凍結路面では先ず止まれないと思ったほうが良いです。 と言う訳で、その2銘柄なら、オートバックスの方がマシだと思うけど、近所にナンカン、ハンコック、ネクセン、クムホ辺りのスタッドレスを扱っているショップは、無いですか?
関連するQ&A
- 韓国製のスタッドレスタイヤの性能について
スキーに行くためにオークションでタイヤを買いました。タイヤが堅いとスッタドとしては使えないということを聞いていたので製造年が比較的新しい2003年の34週の7~8分山のものを買いました。しかし、そのタイヤが韓国製のスッタッドレスタイヤでした。(KUMHO KWN7401と書いてあります)製造年は2003年ですが堅い感じです。(タイヤショップで国産の新品のスタッドレスタイヤを触ってみた時すごく柔らかいのを覚えています)韓国製はもともと新品でも固いのでしょうか?また、このタイヤだと雪道を走るのは完全に無理でしょうか? 近いうちにスキーに行こうと思っているのですがチェーンはもっていないのでとても心配です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 韓国製タイヤの信頼性
現在乗っている車(イプサム)ですが、約5万キロ走っており、そろそろ交換を考えています。 最近では韓国製(クムホやハンコック)が多く市場に出回っています。 価格的にみても、国産メーカーの約半額ということもあり、魅力的に思っています。しかし、安全性を考慮するとなかなか踏み出せないのも正直なところです。 クリップ力、ポテンシャルがどうとうかいろいろ書き込みされておりますが、別に普通に走行できればいいと考えいるので、安全性(経年劣化の進み具合や品質上の問題)についてあればいいと考えています。 韓国製(クムホやハンコック)のタイヤについて、詳しい方がいましたら、ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 中古のホイール&韓国製のタイヤってどうですか?
今17インチのアルミホイールが欲しいのですが デザイン的にとても気に入ったのをみつけました。 SLBのゴールドメッキなんですが25000円でした。 お手ごろな値段なのでほしいのですが、中古のホイールっていうのはどうなんでしょうか? もちろん中古といってもピンキリと思いますので文字だけで判断するのは難しいと思いますが・・・・^^; 次のタイヤなんですが、韓国メーカーのハンコックや、ナンカンなどのタイヤをつけてる方はいますか? 過去ログや他掲示板をいろいろみたのですがやはり国産の方がいいですかね? 新品の韓国タイヤor中古の国産タイヤ で迷っています。
- ベストアンサー
- 国産車
- 韓国製タイヤメーカーのスタッドレスタイヤの性能?
もうすぐ、冬に入りますが、私はスタッドレスタイヤを持っていないので(非金属チェーンは有)この冬、購入を検討しているのですが、インターネットショップでハンコックやクムホなどの韓国製メーカーのスタッドレスタイヤが国産メーカーより、安く売られています。 価格が安いのは魅力ですが、本当に積雪路、凍結路等でグリップ性能は満足行くものなんでしょうか? 国産のBSやDL,YH、トーヨー、オーツ、F1活動実績のある海外のピレリ、ミシュラン、GYならある程度、安心、信頼が持てるのですが、韓国の2社のタイヤの性能はどうなんでしょうか? 私の弟がクムホタイヤを付けていましたが(夏タイヤ)かなりロードノイズが大きく、良くないと言っておりました。買ってから後悔するのも嫌です。 現に付けたことがある、つけている方が居られましたら、正直なコメントをいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 韓国の冬道
韓国の冬も厳しいと聞いておりますが、スタッドレスタイヤというものはあるのでしょうか?スパイク全盛ですか?韓国製のスタッドレスタイヤが国内で格安で販売されれていますが、止まらずスリップ事故ばかりなんでしょうか?アメリカは、オールシーズンタイヤ全盛で塩カルを道に大量に撒いて、タイヤ性能を補っていると聞きました。韓国製のスタッドレスタイヤの購入は自殺行為でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 「ロードストーン」というタイヤについて
「ロードストーン」というタイヤを某ディスカウントショップで見かけました。 タイヤには「made in korea」と刻印があり、韓国製のようです。 値段が国産(日本製)に比べ、どのサイズも半額程度と格安の値段設定になっています。 そこで質問ですが、このタイヤを試した方、または履いたことはないけどこんな情報があるよという方教えてください。 安いのは結構なんで、国産タイヤと比べて致命的な欠陥がなければ試して見ようと思っているのですが、いかがでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- WISHのお勧めのタイヤ
WISH(H15年)に乗っていますが、タイヤの横にひび割れが出てきました。溝は充分あるのですが(3万キロ走行)純正のGOODYEARは走行中のロードノイズとゴツゴツ感でいい印象がありません。 車が車なのでグリップ性能はあまり重視しませんが静寂性と乗心地が良く、できれば値段も手ごろでというとどんなタイヤがいいのでしょう? メーカーはそんなにこだわるつもりもないのですが、好き好きで言えばBS>ヨコハマ>TOYO>その他という感じです。 WISH自体が高級車ではないのでタイヤだけでは限界はあると思いますが、GOODYEARよりは国産なら少しはマシじゃないかと考えています。安さで言えば韓国製タイヤも結構種類があるようなのですが、特に静寂性は疑問なので特に評判がいいものがない限りは国産を選択したいと考えています。韓国製を含めてで結構ですので実際に交換して好印象なタイヤがあったら教えてください。 BSのレグノが評判いいのは耳にするのですが、値段もそれなりらしいので値段とのバランスということで考えたいと思っています。 ちなみに純正アルミに純正のままのサイズ(195/65/15)で考えています。
- ベストアンサー
- 国産車
- タイヤの買い替え
タイヤもだいぶ擦り減ってしまったので交換を考えています。195/55/15サイズで探しているのですが、スポーツ系・コンフォート系問わずほとんどのタイヤは1本1万2000円台です。 そんな中、トーヨータイヤ(国産)の「トランピオ・ヴィモード」やクムホ(韓国製)「ECSTA」が1本7000~8000円代とかなり安く売っていました。 車雑誌には「韓国製や台湾製のタイヤは日本のタイヤに比べ数年遅れている印象」とありましたが・・・。 ちなみに私が現在使用しているタイヤはダンロップ「フォーミュラFM901」で、車はデミオです。印象としてはタイヤの方が勝っている印象でした。年間10000キロで買い替えは3年のサイクルです。 ずばりやはり性能的にはやはり違いがあるのでしょうか?今の使い方に問題なければ購入を考えています。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スタッドレスタイヤ
スタッドレスタイヤですが、国産がいいと言う方が多いですが、韓国製のは値段が安い分、そんなに性能が良くないんですか?。実際に使ってる方、そうでなくても分かる方いたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
皆さんありがとうございました 結局日本製にしました ホイルコミ 、工賃コミ6万でした 雪は積もらず性能はわかりませんでした 3年後には買い換えます