• ベストアンサー

小さいサイズの荷物発送についてです。

kanau122の回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

書き忘れましたが390~580円くらいで送れるのは定型外普通郵便なので、ゆうぱっくの場合は重さでなく大きさと距離で料金がかわるので多少高くなるかと思います。

many_questions
質問者

お礼

補足ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海外発送 荷物 サイズ 

    外国人の友人Aに代わって皆さんに質問です。 183cmX45cmX75cm(自転車17KG)の荷物を日本からオーストラリアに送るのに お勧めの業者はありますか? 日本からオーストラリアへ荷物を送りたいのですが、 荷物のサイズや重さによって、業者によってまったく見積もりが 違ったり、送ることさえできないといわれることが多いようです。 (ちなみにその荷物は日本在住の友人B宅に預かってもらってます) 日本の郵便局からオーストラリアに送付することを友人Aは 検討したようですが、3cm(規定は180cm?)オーバーで荷物を 預かることができないと言われたようです。 その友人Aも私も現時点でオーストラリア在住であり、 いまいち日本の郵便局は業者のことを調べていますが、はっきりとした 回答を得られないでいます。 思い入れのある自転車なようで、是非手元に戻したいとの希望です。 どなたかこのあたりに詳しい方いらっしゃいますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • インドから日本へ荷物の発送

    インドから日本へ荷物を発送したいと思っています。 内容は主に書籍で、転売目的ではありません。 書籍以外のものなども含めて段ボール一箱もしくは二箱、量ってはいないのですが重さにして6キロ以上だと思います。発送から一か月以内に日本の自宅に到着して欲しいと思っています。現在滞在しているのは地方中規模都市です。 どういう手段で送るのが良いでしょうか。 日本の宅配業者をいくつか調べたのですが、どこもインドは取り扱っていないようです。 郵便局からも送れないこともないようですが、実際に郵便局の内側を見てしまうと、お金を払ってしまって大丈夫なのだろうかと不安になります。 自分で持って帰るのが全く不可能な量でもないのですが、 ・他の荷物もあるので飛行機で超過料金を払う。 ・更に不慣れなインドで大荷物を引きずることになるので移動が大変になる と思います。 ということで、今のところ考えられるのが ・地元郵便局を利用 ・自力で持ち帰る ・なんらかの業者に頼む という方法です。どれが費用、安全(確実)性などの面で優れているでしょうか。 似たような経験のある方、インド事情に詳しい方がいらしたらお願いします。お勧めの業者がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アメリカから荷物を発送したい

    親戚の子供たちにクリスマスプレゼントをアメリカから日本へ発送したいと思っています。 1箱(160サイズ)にまとめ、重さは6キロくらいなのですが どの業者(または郵便局?)のどのような発送方法が一番安いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アメリカから荷物を発送したい

    アメリカから日本に荷物を送りたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 郵便局が一番安いと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 船便が一番安いと思うのですが、昨年の5月で郵便局の船便はなくなったと聞きましたが、本当でしょうか? それ以外で一番安いのはISAL便での発送でしょうか? 日本からアメリカへSAL便で荷物を送ったのですが、かなりダンボールがボロボロになって届きました。アメリカから送っても同じ状態でしょうか? あと、最大の大きさ、重量等教えて頂きたいのですが、どなたかご存知ではないでしょうか? 今考えているの箱の大きさは51×51×40cmの大きさです。重さはまだつめていないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 荷物の発送(中の)事故について

    最近はネットショップやヤフオク、アマゾンマーケットプレイスなどが登場し、個人でも荷物のやり取りを行うことが多くなってきたと思いますが、その際、何らかの発送(郵送)事故にあわれた方の話をよく聞きます。 そこで、今までに発送事故にあわれた方の体験談をお聞きしたく思います。 荷物の紛失、遅延、破損など、郵便・民間、海外・国内を問わず、何でもけっこうですので、何か体験をお持ちであれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、それによって、荷物を発送、または受け取る際に用いる企業(or郵便局)、形態(例えば定形外かゆうパックか…みたいな)はどこが(なにが)一番だと思われましたでしょうか。

  • 台湾から発送したい荷物があるのですが・・・

    台湾から発送したい荷物があるのですが、 下記条件で最適な発送方法をご存知な方がいらっしゃったら教えてください。 個数:1個 重量:約10kg 大きさ:2m×1.5m×1m 船便 中身は輸出入の規制や法律的に問題ない物です。 郵便局では大きさの制限で発送出来ないようです。 最適な方法をご存知な方がいらっしゃたら教えてください。また、詳細は不明でもここに聞けば?というのでも結構です。 宜しくお願いします。

  • コンビニから荷物を発送するには?

    Yahoo!オークションに出品しようと思うのですが、 落札者への商品の発送方法について質問があります。 仕事がかなり忙しい為、なるべく手間のかからない発送方法を とりたいと考えています。 更に自由になる時間が休日の1時間程度しかありません。 条件をまとめると以下のような感じです↓ ●発送手続きを行える曜日: 土曜日or日曜日 ●発送手続きの為にとれる時間: 1時間以内 ●落札者の方に発送する前に、送料をわかるようにしたい。 ※送料込みの金額を振込んで頂いてから発送したいので。 こんな条件でも、発送手続きができる発送方法って どんなものがあるでしょうか? 郵便局などは平日しかあいていないから、 ゆうぱっくとかはまず無理ですよね? また、ヤマト運輸や佐川急便などに頼んで、 集荷を行ってもらうよりも、自分でコンビニなどに持っていったほうが 時間の自由がきくので、いいかなと思うのですが しかしコンビニから送る場合ってどのような発送方法に なるのでしょうか? また、送料は事前に(発送手続き日より以前に) わかるのでしょうか?

  • 冊子以外の荷物を安く発送する

    冊子以外の荷物を60サイズ以内で梱包できる場合、 郵便局の何で発送するのが一番お安いでしょうか?(ゆうメールは雑貨など、冊子以外はいけないのでしょうか?) または郵便局以外の方が安いのですか? 東京→千葉になります。なるべく速達が良いのですがゆうパックですと、だいたい翌日に届きますし、同一あて先50円&持ち込みで50円=550円で発送できるのです。 前回は漫画本など重さがあるものだったので小さくまとめてコンパクトに送ったのですが、 今回は洋服(Tシャツなど)が3枚程度なのでものすごく軽いのです。綺麗に小さくすればサイズもそれなりに小さくなると思います あと、必ず局留めで発送しております。

  • 家電製品の発送

    家電製品を発送したいのですがどうすればいいのかわかりません。発送業者の人は自宅に来てくれるのでしょうか?今まで荷物の発送は郵便局しか利用したことしかありませんが一人では持ち上げられないものなので持っていくことができません。郵便局の人も家まで来てくれるのでしょうか?

  • 土日に荷物を送りたい

    最近、ネットでフリーマーケットを始めました。 始めてから今までは平日に郵便局に行くことが出来たのですが、来週から専門学校に通うので、郵便局に行く暇が無くなりそうなのです。 今まで、ゆうパックか定形外を利用していたので、郵便局に行けない場合の発送方法を考えたことがありませんでした。 郵便局に行けなくても、定形外のように自分の持っている袋や箱で荷物を送るという発送方法は無いでしょうか?やはり箱を買ってコンビニから送るしかないのでしょうか? もし宜しければ教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう