• ベストアンサー

シャトル○ェフ

m2052の回答

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.2

煮豚です。 豚モモか肩ロースの塊を糸巻きにして塩コショウする。 調理鍋で周りに焼き目をつけて、かぶるくらいの水、生姜4、5片、ねぎの葉を入れ沸騰させる。 保温容器」に入れて5時間くらい。(いつもは昼に入れて夕方くらい) 糸をはずし、ビニール袋で醤油に漬けて冷蔵庫で半日。食べる分だけスライスすれば1週間は使えます。

noname#194362
質問者

お礼

美味しそう!!煮豚は主人も好物なのでチャレンジしてみたいです。ご丁寧にレシピまで載せていただき、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • ワイン(赤)に合う料理、教えてください

    ワイン5本(赤、コク辛)をいただきました。 ワイン大好きの我が家ですが、普段は辛口白ばかりで 赤の重めって、あまり飲まないんです。 食事も和食多し。 以前はビーフシチューをつくりましたが今の季節微妙ですよね。 なにかおすすめレシピがあれば、教えてください。 料理は苦手なので、(惣菜とか)買うのもOKです。

  • 圧力鍋でビーフシチュー・・・アドバイスお願いします。

    はなまるマーケットで紹介していたビーフシチューがおいしそうだったので、 この↓レシピで作ろうと思っていますが、  ​http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/​(12/10(木)の「お家ビーフシチュー」のレシピ) 材料の牛ばら肉ブロックが見つからず、牛スネを買ったので圧力鍋を使おうと思っています。 このレシピの4のところで圧力鍋に入れても大丈夫でしょうか? レシピの手順3で小麦粉でとろみがついたものを煮込んでもかまわないのか気がかりです。 カレーを作る時にルーを入れて加圧してはいけないと聞いたので 小麦粉で濃度がついても大丈夫か心配で。 どなたか圧力鍋初心者の私にアドバイス頂ければうれしいです。

  • 赤ワインの利用法

    赤ワインを頂いたのですが、私も彼も飲めないので、料理に使おうと思います。 私が知っている範囲ではビーフシチューに使うとおいしいということぐらいです。 他に何かいい利用法やレシピはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 料理に入れたお酒のアルコールはどうなりますか?

    料理にはよくお酒を使います。 例えばビーフシチューのレシピを見ると4人分にワインを1カップなどと書いています。こういった場合にワインのアルコールはほぼ100%抜けるのでしょうか。そしてお酒が1滴も飲めない人にとっても平気なものなのでしょうか。 教えてください。

  • ビーフシチューの温めなおし

    昨日作ったビーフシチューを、1日冷蔵庫において、今日食べたら味が落ちていました。 人参やじゃが芋、玉ねぎに関しては問題なかったのですが、肉(牛ばら肉角切り)の食感や味、カレーでいう「ルー」(?)の部分の風味が、明らかに落ちていました。 ちなみにビーフシチューは、赤ワインや缶詰のデミグラスソース等を使って作ったものです。 シチューは、鍋を火にかけて温めなおしたのですが、その際、シチューが固まっていたので、少しだけ水を加えました。 ビーフシチューを作った次の日もおいしく食べるにはどうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 赤ワインの代わりに(ビーフシチュー)

    今晩、お祝い事で主人の希望のビーフシチューを作ることになっています・・・が、 今見たら、赤ワインが40ccほどしかありません。 いつもは、150ccぐらいは使用します。 買いにいくことも事情があり出来ません。 何かを代用して作ることは可能ですか? うちにあるアルコール類は、 日本酒・白ワイン・ビール・パッソア です。 うちのビーフシチューの作り方は、ハインツ缶のレシピに少し手を加えたものです。 今日はあきらめるしかないのでしょうか・・・。

  • ビーフシチュー と・・・

    奥様の誕生日に料理を作る事になり リクエストで 『ビーフシチュー』を作る事になりました 何度か経験はあるのですが 毎回出来上がりが違います (ネット検索でレシピが違うのが原因かも・・・) 圧力鍋は使わず、肉は赤ワインとキュウィに漬けてやわらかくします ソースはハインツの缶詰を足す感じで作ります そういう前提で おいしく作れる コツ 見たいなものをお教えいただけないでしょうか 具の野菜とか、スパイスとか、入れる順番とか、ワインの種類とかetc・・ それともうひとつメインをビーフシチューにすると サイドディッシュに何かいいメニューはありませんか あまり料理のレパートリーも多くは無いのですが 妻に喜んだ顔が見たいのでがんばるつもりです どうぞよろしくお願いいたします

  • 赤ワインが大量にあります。

    頂き物の赤ワインがたくさんあります。 私はお酒が弱く、家では飲みませんので全然減らないんです。 白ワインなら色々料理屋お菓子に使いたいのですが、赤だとビーフシチューを煮込むなどしか浮かびません。 アルコールに弱い人の為の飲み方や料理のレシピがありましたら教えてください!

  • サワークリームを一個使いきれる料理を教えてください

    手元に中●のサワークリーム90mlが1つあります。 先日ビーフシチュー用にと購入したのですが、 ビーフシチューには生クリーム派の家族に押し切られて 使えませんでした。 このまま捨ててしまうのは勿体無いので なんとか使いきりたいのですが、 使ったことがないのでよくわからないのです。 おすすめのレシピがありましたら是非お教えください。

  • 初夏のころ開けたワイン

    初夏のころに開けた赤ワインの残りですが、冷蔵庫に入れてなかったものはビーフシチューやカレーに使うのもやめたほうがいいでしょうか。 150cc~200cc一気に入れて使えたら・・とも思うのですが。 香りなどは全く問題ないようですが。