• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10代の結婚について)

10代の結婚について

GTK145の回答

  • GTK145
  • ベストアンサー率12% (22/176)
回答No.3

まだお付き合いして1ヶ月。それで結婚を決めるのは早くありませんか? 私はまったく資格がありませんから、看護婦の資格うらやましいです。結婚して子供ができたりしたら、ひょっとしたら働いていくことになるかもしれません。そんなときは役に立つとおもいますよ。まあ焦らずゆっくり看護婦の免許も取られたほうがいいとおもいます。彼との結婚はその後でもいいですよ。主婦も思うほど楽ではありませんよ。私は楽していますがね。

関連するQ&A

  • 准看護学生の1年です。

    こんにちは。准看護学生の1年です。今月末から実習が始まるのですが、先生に「実習中にできないことが一つでもあったら即留年」って言われました…。何か一つでも失敗してしまったりできなかったりすると留年なのでしょうか⁇ちなみに、私の通ってる学校は単位制ではありません。 質問したいことは、実習中に何を失敗したら留年なんですか?ということです。 また、実習を乗り切るにはどうしたらいいのでしょうか…。 私の家は母子家庭で早く私が資格をとって家を支えないと母の体がもちません…。 留年してる時間はないんです… という緊張感やプレッシャーから急に怖くなって質問しました。

  • 女子医学生の白衣、どんなものがいいと思いますか?

    4月から臨床実習が始まりました、医学生です。 白衣はケーシー型で、ある程度自由に選べるのですが ネットなどでさがすとほぼナース用です。 実習生用やドクター用では 男女全く同じようなデザインしかなかったり。 ちょっと襟が可愛いのを着てみたいなとか 大学病院の看護師さんとかぶらなければいいかなとか 考えているのですが…。 毎日白衣ですから、少しくらい心ときめくデザインを着たい! でも、なめられるかな…。 厳しい先生からの印象は良くないかな…。 なんて考えてしまいます。 看護師さん用だと白衣に限らず可愛いものがいっぱいで やっぱり女の子な気持ちと、 男どもの中でやってきている小さなプライドとの間で、 なんだか悲しくなってしまうこともしばしばです。 医学生なら男子と一緒のキリッとシンプルな デザインにするべきでしょうか。 やはり対人関係の 日々、第一印象は大事。 患者さんからどう見えるかは大事だと思います。 2着目の白衣を選んでいて、悩んでしまっています。 アドバイスお願いします。

  • 看護学校を卒業したいが…夢でした(;_;)

    看護学校を卒業したいが 前の学校で指導者や実習先、先生にいじめられて退学……………… タイトルの通りです 例えば実習にいくと必ずいじめの標的で 初対面なのにあなたって本当にダメ人間だわねーと嫌みを言われます 何人もというか酷いときには全員にです、とにかく実習でつまづき退学を迫られるということです、 私は看護学校を卒業することが夢だったのですがもういじめられる運命でダメ手遅れなのでしょうか 真剣に悩んでるので冷やかし入りません向いてないとかいうのもキツいしいわれたくないです、

  • 看護師としてやっていけるか不安です。

    看護師としてやっていけるか不安です。 現在看護学部4回生で、学生生活最後の実習に行っています。実習に行けば行くほど、自分自身のできなさに落胆し落ち込んでしまうことが多くなりました。 これまでの実習で特別何か大きな問題を起こしてしまったということはありませんが、観察力も人と比べてないと思うし、報告も下手くそで何言ってるか分からなくなってしまったり、メモをとる時間がないとすぐ何のケアをしていたのか分からなくなってしまって、指導者さんや先生に聞かれた時に思い出せないこともよくありました。コミュニケーションも得意な方ではありません。実習グループのメンバーの苗字を呼ぼうと思ってもでてこなかったりすることもあって、自分は何か病気なんじゃないかと思ってしまいます。また、アルバイトでも多くの仕事があるとパニックになってしまって、色々失敗してしまって、失敗してしまったことで更に焦って失敗してしまうこともありました。次に病院に行く時は看護師になった時だと思うととても怖いです。看護師としてやっていけるのでしょうか。

  • 夏休み

    看護の学校に夏休みはあるんですか? 以前、入院したとき、休みの時期にも関わらず、白衣を着た学生が実習に来ていました。  元准看さんらしいです。 見た目大人でした。 看護師になるためには2回学校に行かなければならないのですか? ちょっと気になったので質問しました。

  • 若いうちの結婚に関して

    若い内での結婚に関して 同い年の友達(22歳)が結婚しました。相手は30代の人で相手の方はモテなかったのか長らく彼女がいなく 結婚を意識していたようです。その友達が高校生の時から付き合っていたのですが、 最近会ったときに「若いうちに結婚なんかするもんじゃない。」と顔をしかめて言われました。 その子は専門学校を卒業後、フリーター生活を経て結婚しました。 それが惚気なのかはわからないけれど、理由を聞くと 「結婚していなかったときはフリーターの収入十何万をお小遣いにできたけど、今は家計のためにお小遣いは月一万しかない。 家とバイト先の往復で人と会わない。家事ばっかり・・・。」と言われました。 でも彼女は付き合っていたときは彼氏自慢が多く、結婚するときは「私、結婚するんだ~!。」と皆に自慢しまくっていたので 「あんたそんなこと当たり前じゃん!それを了承したうえで結婚したんじゃないんかい!。」と思いましたが。 自分の親にその子が結婚することを言ったとき「かわいそうに・・・・こんなに早く家庭に入って家事に追われる必要ないのに・・。」といった言葉が、友達が碌に社会に出ないまま結婚したことに対して(フリーターでしたので)「社会に出て働いたりして社会を知り、学生時代とは違う経験を思いっきりできる時なのに。それは若いうちにしかできないこともたくさんある。それをしないで家庭に入るのはもったいないような気がする。」ということです。 母も家庭に入った身ですので、その言葉は重みがあるように感じたのです 彼女自身、自分が幸せであるかどうか(今の自分はこれはこれでいいなとプラスに肯定できる気持ち)ということを自分で認識できないようなところが昔からあります。そのため、人と比べたり 人に自慢することでの反応で認識するといったところがあるからかもしれませんが・・・・。 変な話、結婚すれば自分はもう嫌な気持ちとか不安になることはなくなるだろうという気持ちがあったようです。「どうすれば幸せになれるのかな?。」という言葉から感じました・・・・。 結婚に関しては人にもよると思いますけれど、本当のところはどうなのでしょうか??知りたいです。

  • 夢か結婚か…すごく悩んでいます。22、女性です。

    私は、今婚約をするか悩んでいる男性がいます。 34歳、男性です。 私は22歳、女性です。 彼とは一年交際、半年間同棲しています。 最近、つくづく年齢はあっという間に歳をとると 感じています。。 最初出逢った時は32歳だった彼ももう34。 来年は35、36。 そんなことがすごく寂しく感じています。 私はもともと母子家庭で育ち、母もいろいろあり 複雑な家庭で、他に身寄りがありません。 そんな私は高校から看護師を目指してきていました。 18の時。お金もなく、さらに頭もよくない私は ディスカッションと小論文でダメもとで受けた看護学校に一発合格しました。 本当に嬉しかったです。 看護学校では寮生活。 本当に家族のような友達、仲間ができましたが すべてのお金を自分で賄うことが そんなに大変だとまだわからず、奨学金も保証人がいず 借りれませんでした。 そして、看護学校の先生にほぼ退学を迫られたような形で すごくすごく辛かったのですが 退学を選びました。 それから、母が肺癌の疑いがかかり あまりにも家族のような仲間と夢をなくしたことが辛く またお金を貯めてもいつになるかわからない、、、 もう諦めながらバイトをしながら 月日が経ってしまいました。 そして、諦めがついた去年彼と交際を始めました。 その前から彼氏はいましたが、 ここまで歳上は初めてでした。 彼氏は大好きで、本当に将来を考えていましたが、 正直、そこまで仕事が安定しているわけでなく また年齢、私より早くに老いること いろいろ考えてしまうと不安がありました。 子供ができても未亡人になったら また苦労の連鎖。 もちろん、いつだって 幸せや安定は保証されないものだと思います。 ですが、身寄りがない私は そんな小さなことが実はすごく考えるべきことだと思うのです。 感情だけで結婚していいのか? 一回り上なだけで、皺もでき 歳や人生の重みを感じます。 本当に大切な人だけど、なぜか悩むのです。 看護師の件ですが、いつもすごく引っ掛かります。 今からでも間に合うとは思います。 でも結婚と同時は難しいでしょうし、 目指すだけでも年月がかかる仕事です。 諦めきれない気持ちもあり、 結婚と夢、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 ただの言い訳にしかならないのでしょうか? 最近になって 悩んできてしまって、、 アドバイスをお願いいたします。

  • 学校が辛い

    私は現在看護学校に通っています 2年生です 学校が辛くて、試験勉強をしたり看護過程をしたり、嫌いな友人と一緒にいなければならなかったりと 学校を辞めたくて仕方がありません。 甘えだというのは解っています。 辞められないことも解っています。 10月から各論実習が始まり 正直、やっていけるのかとても怖いです。 学校に行きたくないことや、嫌いな友人がいることを相談できる人がおらず、一人になると泣いてしまいます。 親元を離れて生活しているので、 寂しくて家族が恋しくて堪りません。 どうしたらいいのかわからず、 自分でも自分がどうしたいのかわかりません。 助けて欲しいです。 よろしくお願いします

  • 男の結婚?!

    今、10ヶ月付き合ってる彼氏がいます。 職場が一緒なので知り合ってからは3年近く経ちます。 私は結婚願望が強いし、今の彼氏はほんとにタイプで大好きです。もっと一緒にいたいし、結婚したいです。 彼氏も私のこと、他の男と話しただけで嫉妬したり、よく思ってることは確かですし、家事など家庭的な部分もできることは分かってくれてます。 ただ、結婚についてはノーコメントなのです。 一度、聞いたことはありますが、考えるといわれただけで、しつこく聞いて嫌われたら嫌なのでそれ以来聞いていません。 彼氏は、今、父親が精神的な病気(看病がいるほどの重症ではありません)で、母親の買い物を手伝ったり、仕事が忙しいのもあるのかわかりません。 落ち着いたら…と思っているのかもしれませんが、私は毎日寂しくて仕方ありません。 どうしたら、結婚について、真剣に考えてくれるのか、それとも結婚自体したくないのか、彼は33歳でそろそろ結婚も考える年だとは思うのですが…。

  • 夢か、結婚、出産か。。悩んでいます。

    私は、今婚約をしつつもどうするか悩んでいる男性がいます。 34歳、男性です。 私は22歳、女性です。 彼とは一年交際、半年間同棲しています。 最近、つくづく年齢はあっという間に歳をとると 感じています。。 私が悩むのは結婚より出産か夢か、です。 最初出逢った時は32歳だった彼ももう34。 来年は35、36。 そんなことがすごく寂しく感じています。 私はもともと母子家庭で育ち、母もいろいろあり 複雑な家庭で、他に身寄りがありません。 そんな私は高校から看護師を目指してきていました。 18の時。お金もなく、さらに頭もよくない私は ディスカッションと小論文でダメもとで受けた看護学校に一発合格しました。 本当に嬉しかったです。 看護学校では寮生活。 本当に家族のような友達、仲間ができましたが すべてのお金を自分で賄うことが そんなに大変だとまだわからず、奨学金も保証人がいず 借りれませんでした。 そして、看護学校の先生にほぼ退学を迫られたような形で すごくすごく辛かったのですが 退学を選びました。 それから、母が肺癌の疑いがかかり あまりにも家族のような仲間と夢をなくしたことが辛く またお金を貯めてもいつになるかわからない、、、 もう諦めながらバイトをしながら 月日が経ってしまいました。 そして、諦めがついた去年彼と交際を始めました。 その前から彼氏はいましたが、 ここまで歳上は初めてでした。 彼氏は大好きで、本当に将来を考えていましたが、 正直、そこまで仕事が安定しているわけでなく また年齢、私より早くに老いること いろいろ考えてしまうと不安がありました。 子供ができても未亡人になったら また苦労の連鎖。 もちろん、いつだって 幸せや安定は保証されないものだと思います。 ですが、身寄りがない私は そんな小さなことが実はすごく考えるべきことだと思うのです。 感情だけで結婚していいのか? 一回り上なだけで、皺もでき 歳や人生の重みを感じます。 本当に大切な人だけど、なぜか悩むのです。 看護師の件ですが、いつもすごく引っ掛かります。 今からでも間に合うとは思います。 でも結婚と同時は難しいでしょうし、 出産なら彼が年齢もあるので、 4、5年はかかる夢の達成に不安もあります。 目指すだけでも年月がかかる仕事です。 諦めきれない気持ちもあり、 結婚と夢、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 ただの言い訳にしかならないのでしょうか? 最近になって 悩んできてしまって、、 アドバイスをお願いいたします。