- ベストアンサー
男の結婚?!
今、10ヶ月付き合ってる彼氏がいます。 職場が一緒なので知り合ってからは3年近く経ちます。 私は結婚願望が強いし、今の彼氏はほんとにタイプで大好きです。もっと一緒にいたいし、結婚したいです。 彼氏も私のこと、他の男と話しただけで嫉妬したり、よく思ってることは確かですし、家事など家庭的な部分もできることは分かってくれてます。 ただ、結婚についてはノーコメントなのです。 一度、聞いたことはありますが、考えるといわれただけで、しつこく聞いて嫌われたら嫌なのでそれ以来聞いていません。 彼氏は、今、父親が精神的な病気(看病がいるほどの重症ではありません)で、母親の買い物を手伝ったり、仕事が忙しいのもあるのかわかりません。 落ち着いたら…と思っているのかもしれませんが、私は毎日寂しくて仕方ありません。 どうしたら、結婚について、真剣に考えてくれるのか、それとも結婚自体したくないのか、彼は33歳でそろそろ結婚も考える年だとは思うのですが…。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚男性です。 結論から先に申し上げますと、彼氏にすぐにでもプロポーズさせる方法としては、少なくとも二つはあると思います。 一つは、彼氏との間に少し心理的、物理的な距離を置いみることで、彼氏に良い意味での不安、嫉妬、焦りを抱いてもらうという方法です。 「他の男と話しただけで嫉妬したり」するということなので、彼氏には悪いですが、「ボヤボヤしていると、彼女が自分から離れていくかも」と思っていただくのは極めて効果的だと思います。 もう一つは、これもちょっと打算的すぎるのですが、父親の病気等で結婚を考えるまでの精神的な余裕がないようだとすれば、逆に彼氏やご両親に質問者さんの有用性、ありがたさをアピールできる絶好のチャンスだとお考えになれませんか。 要するに、折りを見つけて彼氏の実家に乗り込み、あれこれとお節介を焼いて上げるというわけです。 そこで、笑顔を振りまき、甲斐甲斐しく家事手伝いをしている質問者さんが、彼氏のみならず、ご両親からどれほど高く評価されるか、と想像なさってみませんか。 ということで、質問者さん一人が悶々としたり、焦ったりしても逆効果にしかならない以上、ここは冷静に構えて、彼氏の結婚欲を刺激したり、擽ったりする作戦を選んだ方がより効果的かと思います。
その他の回答 (5)
彼の生い立ちや思考等、本人の話がないと正確な判断は不可能でしょう。文面だけで考えますと「今、父親が精神的な病気(看病がいるほどの重症ではありません)で、母親の買い物を手伝った」ということが気になります。 このサイトの恋愛カテゴリーその他でもそうですが、最近の女性は夫側の親の介護を嫌がり、女性によっては「男性側の親がいない(亡くなっている)」ことが結婚の条件の方もいます。男性側もそうした女性側の希望を察していますので、高齢の親がいる場合、結婚には躊躇するかたも少なくありません(一昔前の女性がそうであったように)。 この問題について、はっきりとした質問者様の考えを伝えること、そして一度彼の両親と会って、無事にやっていけることをアピールすることが大事だと思います。 あとは金銭的な問題(結婚式・新婚旅行費用並びに新生活費用)もあるかもしれません。
- surfloveTK
- ベストアンサー率13% (5/38)
うんうん♪と 良回答が多いので回答は控えますが 年齢は気にしなくていいと思いますよ♪ 彼と結婚できるといいですね♪ 文を読んでみて ほんとに家族を大事にしてる彼氏さんですね♪ きっと結婚したなら彼方も大事にしてくれるとおもいますよ♪
>彼氏は、今、父親が精神的な病気(看病がいるほどの重症ではありません)で、母親の買い物を手伝ったり、仕事が忙しいのもあるのかわかりません。 落ち着いたら…と思っているのかもしれませんが、私は毎日寂しくて仕方ありません この文章、自分で何度も読み返して。 貴方が彼にしてあげられる事もあるでしょう。 「求めるだけ」は愛情とは言いません。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
こればかりは彼しか分かりません。 ただ、お父さんの精神的な病気が大きく影響している可能性も 捨てきれません。 質問者さんはお父さんにお会いになった事があるのでしょうか。 実際の程度はどうなのでしょうか。 また、あなたのご両親の本音では精神に病いのある親のいる相手との 結婚をどう考えているのでしょうか。 まだお気づきではないですが、 結構大きなハードルになる可能性があります。 ここは、彼に自分の想いを強く伝え、また、支える気持ちを伝えては いかがでしょうか。
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
彼にとって結婚どころじゃないと思います。 彼と結婚したいならば、自分も彼の家族の人となって、親身になって接することだと思います。