作業所等で働いたほうが損をするという制度はおかしい

このQ&Aのポイント
  • グループケアホーム入所者で市民税課税世帯で、B型作業所に通うと最大で3万7600円の利用者負担が発生するが、実際に稼げるのはせいぜい6000円であり、赤字になる。
  • グループホーム以外の場合は利用者負担上限額が9300円なのに、グループホームだけ3万7600円するのはおかしい。
  • グループホームでの費用は1か月で6万5000円であり、障害基礎年金も6万5000円以下になり、赤字になる。また、企業実習では障害者を無償でフルタイムで働かせることもあり、雇用保険の受給条件も不適切である。さらに、障害年金の申請が難しくなり、労働者は退職後に障害年金と雇用保険を受ける方が手取りが多くなる。
回答を見る
  • ベストアンサー

作業所等で働いたほうが損をするという制度はおかしい

たとえばグループケアホーム入所者で市民税課税世帯で、B型作業所に通いますと、上限額3万7600円とした利用者負担が発生します。1か月で3万7600円もB型作業所で稼げるんでしょうか?せいぜい稼げたとしても6000円です。つまり赤字です。グループホームケア以外の場合は利用者負担上限額が9300円なのに、グループホームだけ3万7600円するのはおかしいです。グループホームは手厚い支援が受けられる代わりに利用者負担額が大きいという趣旨だそうですが、グループホームは安くありません。1か月6万5000円(家賃・光熱費・消耗品等込だそうですが)、買い物もできません。障害基礎年金も10月からは6万5000円以下になりました。つまり赤字です。 あと、企業実習、お金は発生しません。ヤマト運輸で学生時代アルバイトしていましたが、障害者を2か月もフルタイムで無償で働かせていました、はっきりいって涙が出ました。タダ働きだけがデメリットではありません、1日4時間以上働くと収入の有無にかかわらず雇用保険が見送りになるのです。さきほどのヤマト運輸のケースだと、週35時間働いていますので、土日も含めて雇用保険は見送りになります。 収入の有無にかかわらず4時間以上は○で申告し、4時間未満は×で申告してください。○申告は雇用保険は見送り、×申告は収入があった場合は雇用保険から減額、この制度が間違っていると思います。 あと、障害年金の欄に就労状況、(一般就労、障害者雇用、作業所等、ひと月の給料)の欄が追加されたことにより、フルタイムで働いている労働者は障害者年金の申請が難しくなりました。 休職中でも、在職していれば障害基礎年金の2級は通らないそうです。 退職し、障害年金を申請し、健康保険の傷病手当金を1年6か月もらい、その後雇用保険を10か月もらったほうが手取りは多くなります。 最大で2年4か月という期間限定にはなりますが。 自分、前職で在職中は障害者年金はなくて、手取りで19万7000円でしたが、現在は、障害者年金と雇用保険を足して手取りで23万5163円もらっています。 在職中ですと、市営住宅の家賃が1万7000円ほどになります、現在は退職後ですので、減免され8300円です。 働かないほうが得をするという福祉制度を作っているのは本来の自立の趣旨に反すると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 少し誤解されているようですね。 >グループケアホーム入所者で市民税課税世帯で、B型作業所に通いますと、上限額3万7600円とした利用者負担が発生します。 B型作業所とは「就労支援継続施設B型」でしょうか? ここで「働く」というのは「労働」とは定義されていません。 「アルバイト」は「労働」ですが、「就労支援継続施設B型」は「実習」です。 単なる言葉の違いだけではなく「働くための実地の練習」が「実習」です。 工業高校の生徒が「授業で製品を作る」のも「実習」です。 ですので、その製品が売れようが売れまいが、対価はありません。 >1か月で3万7600円もB型作業所で稼げるんでしょうか? 「就労支援継続施設B型」は、稼ぐ場所ではないので「利用料」が派生するのです。 >企業実習、お金は発生しません。ヤマト運輸で学生時代アルバイトしていましたが、障害者を2か月もフルタイムで無償で働かせていました これも、上の「実習」と同じ扱いです。 ただ、その障がい者が「就労支援施設」に在籍していないで「試用期間」ならば「その企業に就労している」とされるので、正規雇用での賃金ではなくとも最低労働賃金は「払う」義務が企業にはあります。 >1日4時間以上働くと収入の有無にかかわらず雇用保険が見送りになるのです。 「失業等給付が受けれない」と言うことでしょうか? https://www.hellowork.go.jp/insurance/ これは「就労する意思はあるが、職業についていない人」への支給ですから、「試用期間」ならば払われないのは当たり前かと。 ただし「1日4時間までのアルバイト」は「職業についているとは言えない」ということで「失業等給付」は受けれます。 >障害年金の欄に就労状況、(一般就労、障害者雇用、作業所等、ひと月の給料)の欄が追加されたことにより、フルタイムで働いている労働者は障害者年金の申請が難しくなりました。 元々「障害基礎年金」の「精神障害の認定基準」では「働けない」ことが判定にの基準になっていますので、「フルタイムで働いている労働者」ならば「障害基礎年金」はもらえないはずです。 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006940.pdf ただ、一部例外として「20歳までの障がい者」には「収入金額の制限」があります。 つまり「子どものころから障がいがあって、成人して年収が約500万円以下ならば、何らかの「就労への制限」を持ったままなのだろう」と言うことです。 >休職中でも、在職していれば障害基礎年金の2級は通らないそうです。 そうでしょうね。休職中と言うことは「何らかの事情で現在、働くことができないが、休職期間が終わったら働きます」と言うことでしょうから、十分「就労できる」のです。 「障害基礎年金」の条件を満たす「就労に制限」があるのならば、「休職」と言うのは「おかしい」となります。 >働かないほうが得をするという福祉制度を作っているのは本来の自立の趣旨に反すると思うのですが。 「働かない」のではなく「働けない」のです。 「働きたくても働けない」人を救済するのが、福祉制度の趣旨です。 「働けるけど、働きたくないから、働かない」と言う人は、本来救済する対象ではありません。 ただ、法の執行において「本人の意思」の確認はかなり難しい現状ではあります。 ご参考までに。

kelly7s
質問者

補足

じゃあ、B型作業所に通うんじゃなくって家でじっとしていれば利用料発生しないのでは・・・・ まあ、自分みたいに退職して、働けないことにしておいて、健康保険の傷病手当金と雇用保険と障害年金をもらうのははっきり言って不正に近いでしょうか。 在職中もプーケットに旅行に行った後体調不良で休んだ時に、病気休暇を使うなど不正受給ともとらえられないことをたくさんしていました。

関連するQ&A

  • 精神障害者のグループホームのメリット!!

    精神障害者用のグループホームは 通所型(1年~3年で出ていかなければならない) 滞在型(ずっといていい?) の2種類あるのでしょうか? 自分は、精神障害者の41歳になるものです。 現在、実家で両親と一緒に生活しています。 障害者雇用で事務補助員として働いており手取り11万の収入と 障害基礎年金を月6.5万と国が年金に月額5000円上乗せする制度を始めていただけたので、 合計18万円の収入があります。 両親が死んだら、相続の関係で実家を処分しなければならないかもしれないので、 住む場所がなくなってしまうかもしれません。 そうなったら、アパートを借りるか都営住宅を借りるかと考えていたところ、 精神障害者向けのグループホームというのがあることを知りました。 グループホームを利用する場合に掛かる、費用 障害者総合支援法が定めるサービス利用料 利用料の1割 グループホームの家賃 食費や水道光熱費、 その他の経費(町内会費や新聞代など)の実費を自己負担 そうなのですが、これでコミコミで5万ぐらいのところは東京にないのでしょうか? 以前、病院に入院していた時に調べた情報では10万円ぐらいかかり障害基礎年金だけでは賄えないなぁと思った記憶があります。 グループホームの家賃補助制度もあるようなのですが、 「市町村民税非課税世帯」または「生活保護」の方々でないと利用できないようです。 入居者1人当たりの家賃月額1万円を上限とした助成制度の特定障害者特別給付費 見守り人がいた方が心強いですが、障害者といえどもアパートを借りて1人暮らしすべきなのでしょうか? 精神障害者の居住に関するアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • パートで社会保険の加入条件は満たしてなくても、雇用主がかけてくれるなら、夫の扶養に入らずかけてもらった方が得?

    現在パートで働いています。社会保険と厚生年金と雇用保険が給料からひかれています。ですが社会保険の加入条件は満たしていません。ほんとに少ない給料からさらに引かれて手取りはほんの少しです。 なので主人の社会保険の扶養に入りたい。そのほうが雇用主も社会保険負担分が減るのでいいのではと相談したところ、あなたにとって将来の保障(年金?)が国民年金よりいいのでかけてるんですよと言われました。 大体毎月、健康保険2700円ほど厚生年金7,500円ほどひかれて手取りは35,000円位ですが、将来もらえる年金と比べるとほんとに得なのでしょうか・・・。目先の手取りが少ないのが気になって将来が得といわれてもなんだかスッキリしません。

  • 扶養家族

    23歳女性、昨年9月から障害者のグループホームに入居中で、 今年の4月15日から障害者雇用のパート勤務をしています。 週30時間 時給983円です。 入社する時に住所をグループホームに変更するように指示され変更しました。(世帯主になりました) それまでは実家の住所で父親の扶養家族でした。 (グループホームに入居する時に住所は変えなくても大丈夫と言われたので、そのままにしていました) 後、ちなみに5月の末に初めてお給料を頂き明細を見たところ 基本給  82572円 健康保険  6237円 厚生年金  11529円 雇用保険料  248円 差引支給額  64558円  でした。 大体ですが、年収が、税込みで 139万円程になると思います。 相談ですが、この場合全体的に見て(父親の収入面など)税金とか保険料とか、損になっていますか? もし損になっているとしたら、どのようにしたら良いですか? 調べて考えても良く分からないので、何方か教えていただけますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 作業所の収入の確定申告

    障害年金と親の仕送りで暮らしています。 作業所で月1500~3000円ぐらいの収入が約半年ありましたが、 これも確定申告しないといけないのでしょうか?

  • 社会保険の金額について

    教えてください。 社会保険の給与から引かれる金額って、給与金額に応じて変動しないもの なのでしょうか? 最近、転職し前職場の社会保険料が高すぎてビックリしました。 8/1入社→8/18退社(社会保険資格喪失) 日割りの給料 総支給 101,000円 社会保険料(雇用保険、厚生年金、健康保険) 38,000円 手取り 63,000円 8/22入社(在職中) 給与満額 総支給 187500円 社会保険料(雇用保険、厚生年金、健康保険) 25,000円 手取り 162,500円 こんなもの差はなんなんでしょうか?

  • 東京土建の保険料について

    最近転職してそこで入る健康保険が東京土建だそうなのですが、保険料が高く(20代後半なので雇用保険等入れて計21000円)、しかもネットで調べると会社負担がないと書いてあるところがありました。 となると、厚生年金や住民税諸々も引いたら、例えば額面20万だとしたら手取りが15万を切る?ような気がするのですが、会社負担がないというのは本当ですか? 年収300万切るくらいの収入なのであまり手取りが低いと困るなあと暗澹とした気分になっています。 ちなみに東京在住で、前職の所得の関係で住民税は13000円くらい取られるはずです。

  • 在職年金を満額もらうには?

         悩んでいます。    パートで、厚生年金の被保険者になって  いなかったら、在職年金は満額もらえるのでしょうか。    税金面も考えると手取りで月額収入がいくら  ぐらいがいいのでしょうか。  教えてください。

  • 30代で転職しました。手取りが低いのですが・・・

    30代で転職しました。手取りが低いのですが・・・ 基本給が30万円です。プラス定期代が1万円です。 丸一ヶ月働きました。 住民税は自己負担です。 給与明細は後日と言われてます。 なんと、手取りが22万円です。。。 おかしいですよね? 例) 厚生年金で2,5万 健康保険で1万 雇用保険で0.2万 所得税で1万 としても。。。。。 ありえないと思うのですが、、、 どなたか、ご教示してください? 宜しくお願い致します。

  • 障害者支援に詳しい方お願いします

    雇用枠は民間と公務員ありますが、障害者雇用枠で障害者の方を受け入れると何か会社側に助成金みたいなのが下りるのでしょうか? 一般枠と比べて採用されやすいですか? 年金に関して、障害者年金の更新のために主治医に診断書みたいなのを書いてもらうと思うのですが、働いてるかどうか収入はあるのか主治医は本人の申告なしに知りえることができるのでしょうか? つたなく読みづらい上に長文になってしまいすいません。 よろしくお願いいたします。

  • 年収150万円の障害者。手取りを増やすには?

    障害者雇用で働いている精神障害者です。 週30時間、 1日6時間勤務、 時給1050円(実際は1000円ですが便宜上1050円としました) 時給1050円の1日6時間、週30時間勤務で年収150万円です。 そこで、 年収150万円にかかる税金や保険料は合計でおよそ269,000円になります。 年間の手取り金額はおよそ123万円で 社会保険料 220,000円 雇用保険料  4,500円 所得税    12,500円 住民税    32,000円 となります。 この金額から手取りを増やす為になにかできることはないでしょうか? 上記はネットで調べて健常者のパートの方の場合なので 障害者控除はふくまれていないようです。 障害者控除を使えばもう少し手取りは増えたりするでしょうか? また、他に使えそうな制度やこのようにした方がいいというアドバイス ありましたらよろしくお願いします。 書き忘れたのですが、 障害基礎年金を現在受給しております。この収入は給与所得に何か関係したりしますか? 以上、合わせて教えてくださいよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう