• ベストアンサー

世の中の禁煙ブームについて質問です!

最近の禁煙ブームについてですが、テレビやCMでも禁煙ブームで喫煙者には、住みづらい世の中になっていますが、喫煙者はそんなに悪者なのでしょうか? 税金も非喫煙者より高く払っているわけで、百害あって一利なしというわけではないと思います。 こんな私の考えは間違っているでしょうか? 皆さんのご意見お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.11

(Q)税金も非喫煙者より高く払っているわけで、 (A)こういう計算があることを知ってください。 http://kokueki.sakura.ne.jp/banner/kinnen/lost.htm

noname#187433
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

煙草の百害あって一利なしってのは身体に対しての事だと思いますよ。 税収的には、利益しかありません。 それがタバコ税を無くさないようにジワジワしか値上げできない理由です。 また、タバコ農家というのも居りましてそういう方の生活の問題もあります。 医療費が云々と言うのは科学的な根拠に乏しいです。 喫煙者は減り続けてますが癌は減っていないどころか増えてます。 医療費を抑えるなら大気汚染やら放射性物質やらを何とかした方が良さそうです。 マナーの悪い喫煙者が居る事も事実です。 正直臭い! ポイ捨てや歩きたばこなど最悪です。 嫌煙者が気が親の仇の様に騒ぐのも少しは理解できるかな。 行きすぎの人も多くて気持ち悪いですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

タバコの中の成分は吸ってる人にはあまり害はないです。 肺がんになるリスクもさほど変化はありません。 しかし、皆がどうしてタバコを嫌がるのか。 その理由は「副流煙」です。 タバコから出る煙(副流煙)は、喫煙者が吸う煙より害があります。 なので禁煙ブームが起こっているのではないでしょうか。 他にも喫煙者はマナーが悪いとかありますが、 この世からタバコが消えることはまずないので気にしなくてもダイジョブです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

間違ってはいないですよ。 マナーを守って喫煙するのは別に禁止されている行為でもないですから。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

>喫煙者はそんなに悪者なのでしょうか? 悪者ではないでしょうが、TPOを考えないでプカプカやる奴は現在では嫌がられるでしょうなー。 >こんな私の考えは間違っているでしょうか? いいえ何もまちがっていません。 すうのも自由、考え方も自由ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

間違っています。 少々の税金よりも、火災原因や何よりも健康被害で損害のほうが多いです。 非喫煙者よりも格段に医療費を使っているのをご存知でしょうか? それ以外の周りの他人への影響とかはすでに明らかになっている通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコを吸う人と吸わない人で、どれぐらい寿命が異なりますか?

    よくタバコは、百害あって一利なしのように、悪者にされていますが、実際、喫煙する人としない人とでは、どれほどの寿命差があるか分かりましたら、お願いします。ちなみに私は、学生のころから吸い始め、35を過ぎた最近、禁煙をいたしました。

  • 喫煙者が減らない理由

    近年、煙草は「百害あって一利なし」という事で発がん性があり、体にもかなり悪いと禁煙ブームになっていますよね。 でもどうしてなかなか喫煙者が減らないのでしょうか。 ニコチン中毒になってしまった人はまぁしょうがないと思います。 やめたくてもやめられないのですから。 でも、煙草をすい始めた時は誰だって中毒には陥っていないと思います。そんなに美味しいものでしょうか?なぜ吸い続けるのでしょうか?

  • 禁煙外来で、禁煙できます?

    私は、派遣社員で何社か転職経験があり、最近の禁煙ブームで、どこの会社でも喫煙者が減っていることを凄く感じています。私自身は、喫煙歴20年近くになり、少し禁煙について考えています。 そこで、この投稿をしましたが、テレビのCMで流れている禁煙外来についてですが、本当に禁煙できるか知りたいです。 回答お願いします!

  • 驚き!禁煙による弊害ってあるのですか?

    驚き!禁煙による弊害ってあるのですか? 知人の旦那さんが禁煙して一年ぐらい経ちました。 しかし先日の健康診断で尿酸値が高いと言われたそうです。 禁煙との因果関係は断定できないですが、喫煙時より喉が渇かなくなり水分を摂らなくなったのが原因…との事。知人曰く『確かに吸っている時は大抵は何かを飲んでいた』です。 百害あって一利なしのタバコですが、禁煙した事による弊害ってあるのでしょうか? どんな弊害があるのでしょうか?

  • 『元々喫煙しない』、『愛煙家』以外の方に質問です

    喫煙歴6年といったところでしょうか。最近、何気なく禁煙してみて1週間経ちました。が、さっき吸ってみました。今は正直、変な気分です。 質問のタイトルに書いた通りなのですが、元々喫煙しない方、または愛煙家で辞める気はない方以外の方々に質問です。 『辞めよう(辞めたい)と思いますか?』『タバコは「百害あって一利なし」とは言いますが、そこら辺をどう思いますか?』 私の経験上、いろんな意味で辞めたいとは思います。しかし、百害あって一利なしとは思いません。ストレスを発散することとして考えるなら『利』はあると思いますし、職場等の喫煙所で変わった友好関係のようなもので親しくなれることもしばしばあると思います。たまに吸うくらいで、それで済めばそれに越したことはないのでは?(あくまでも『たまに』で済めばいいんですけどね) ただし、もちろん『害』の部分は否めません。私の場合は、吸ったことで頭が痛くなったりすることもたまにありますし、現にこの1週間の禁煙だけでも体調が良いのは自分でも分かります。どう思いますか?

  • 禁煙で髪質が変わった方いらっしゃいますか。

    タバコは百害あって一利なしというように、頭皮や髪の毛にも良くないのは分かっていますが、禁煙して実際に髪質がすごく変わった、綺麗になった、ハリが出たなど実感された方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • 禁煙うつ?

    禁煙2か月目です。 自力では3日坊主を繰り返し。とうとう禁煙外来に行きました。 チャンピックスを服用し、禁断症状もなく楽に止めることができました。 最初は、凄い凄いと喜びました。感動もしました。 禁煙は素晴らしい。喫煙は百害あって一利なしとはこの事。もう喫煙者には戻るもんか、と思っていました。 しかし、です。ここへきて、毎日タバコが吸いたくてたまらない。 薬もまだ服用しています。禁断症状もありません。 食後のタバコが食事よりも楽しみで、 何をするにもまずはタバコに火をつけてから・・・のわたしも タバコが無い生活も当たり前になりました。 でも、吸いたいのです。 気のせいかな・・・とも思いますが、禁煙のせいなのか薬のせいなのか、ずっと気分が落ち込んでいます。 生理前症候群のような症状がずっと続いています。 まるで、うつ状態です。 タバコを吸えば、元の自分に戻れるような気がしています。 心が折れそうです。 禁煙を辞めようか悩み始めています。 せっかく続いたのだから、禁煙は続けたいのですが。。 禁煙は、精神的に良くないのでしょうか。 わたしみたいな奴に禁煙は向いていないのでしょうか? それとも、これを乗り越えれば、タバコなんか無くても元の自分に戻れますか? もう少しの我慢でしょうか? 禁煙成功された方、何かアドバイスありましたらお願いします

  • 主人に禁煙をすすめてみたのですが・・・。

    主人は喫煙者です。 去年に子供が生まれたので、 それをキッカケに徐々に減らすことをすすめたところ、 頑張るとのことでした。 その約束をしてから半年程経ったので、 頑張りがどうなったか聞いてみると、 本人曰く「1日2~3本は減ってる」と。 1日18本が15本に減ったというのですが私からすれば大差はなく まだ多い!とケンカになってしまいました。 主人にとってはかけがえのないものだというのはわかりますが やはり百害あって一利なしのタバコ。 急にやめられなくてももっと減らして欲しいのです。 でも、私自身も気分転換に甘いものを食べたりするし、 主人だけ規制してしまうのはかわいそうだと思いつつ、 やはり子供のこと、健康のこと、お金のことを考えれば 強気に出るべきでしょうか。 生活もそんな余裕があるわけではないし…。 いい考えがあればお聞かせ下さい。

  • 好きな人の為に禁煙できますか?

    私はまったく吸わない女です 今まで付き合った人は禁煙者だったのでよかったのですが、最近二人の人に告白されました、二人とも喫煙者です ひとりは全く予想してなかった人で、もうひとりはちょっと気になってた人でした 全く予想してなかった人と今度ゴハンを食べに行くのですが、絶対に喫煙席に行くと思います 私は食事をしながらタバコの煙を吸うのは本当に嫌です この人はあまり好きでもないので「禁煙席がいい」とはっきり言おうかと思っていますが、もうひとりのほうはちょっと気になっているので、もしごはんを食べに行くことになって「タバコは嫌だ」といって嫌われないかと心配です でもそんな風にびくびくするくらいなら二人とも食事になんか行かなければいいと思っていますが・・・ 喫煙する友達に相談したら男子なんかほとんどタバコ吸うからそんなこと言ってたら誰とも付き合えないよ、といわれてしまいました・・・ でもタバコなんて百害あって一利ないのだから是非とも禁煙して欲しいものなのですが、みなさんどうですか? 友達は彼氏に禁煙しろ、と言われてキレて今でも目の前ですっているそうですけど・・・

  • うつ病・パニック障害とタバコの関連性

    うつ病やパニック障害は、喫煙によって発症したり、悪化することはありますか? タバコは百害あって一利なしですから、おそらく脳神経にもよくないのはわかります。 しかし禁煙鬱などというのも聞きますし、うつ病の場合は無理して禁煙するよりはタバコを吸っていたほうが良いと言われたりもしますよね。 いったいどちらなんだろうか・・・調べてもよくわかりません。 詳しい方、禁煙で病気が改善された方など、いらっしゃいましたらご意見お願い致します。

仕事復帰
このQ&Aのポイント
  • 仕事復帰!体調不良からのリフレッシュで前向きに対策考えてます。
  • 仕事の理不尽に耐える方法は?働く中でのストレスに柔軟に対応できてます。
  • 売れないお局や嫌味に疲れ…前向きにしながら仕事復帰しています。
回答を見る