• 締切済み

何でならなあかん…

jejejeblueの回答

回答No.5

主様が今のままで良いと思っているのであれば、(正社員になりたくない、責任を負いたくない などであれば、)正社員にならなくても、税金納めてるのなら胸を張って生きれば良いと思います。 また、主様が、正社員でないことに劣等感を感じているなら、そのオバチャンとは関係なく、キャリアアップを目指した方が良いでしょう。

noname#186607
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 派遣を選ぶか転職活動に重点を置くか

    私は33歳IT派遣社員です。 今月末で派遣就業先と契約が切れ次の(1)派遣先で仕事をするか しばらく派遣での仕事はやめ転職活動で正社員を探すか迷っています。 (1)の派遣先は大手で上流の仕事です。しかし、派遣での就業になるので いつかはその職場から離れます。非常に悩んでいるのがそこで経験をつんでも来年には34歳です再就職は難しいのではと思います。自分の時期の運も ありますが、正社員をいまから一本に絞り探すか、派遣にするか 働きながらという手もありますが一度入ってしまうと辞めずらくなる そういう職場に限って自分にとってよい職場になるというところも ありますが 3年前から正社員を探してまいりましたが このタイミングで正社員にて一本に絞った方がよいのでしょうか?

  • 派遣の担当者への退職の伝えかた…。

    派遣先に働いてもうじき2年になります。 配属されてから無遅刻無欠勤で仕事も真面目にやってきたつもりです。 でも最近は人間関係のストレスからモチベーションが上がらなくなってしまいました。 今の仕事はリーダーのベテランの正社員と派遣社員Aと派遣社員Bと自分の4人で作業を行っています。 配属されてからはわりと高いモチベーションで仕事をしてきたのですが、数ヶ月前ぐらいからこの正社員と派遣社員Aが腹黒いやつらだということに気づきました。 どんなふうに腹黒いのかという具体的な内容はここで書くのが嫌なぐらいな内容なので、詳しいことはここでは控えさせていただきます。 自分は何のために仕事をしているのか、もちろん自分のためでもあるのですが、世のため会社のためという気持ちも持って仕事をしています。 自分ががんばればがんばる程、世間の役にたっていること(微々たるものですが)に誇りを感じますが、それと同時に同じメンバーである腹黒い2人の評価が上がってしまうことが納得できず、どうしてもモチベーションを上げて仕事をすることができなくなってしまいました。 職場内での異動もなく、このまま低いモチベーションのままではというのもありますので、近いうちにこの職場を離れようと思っています。 そこで、派遣元の担当者に退職を申し出たときに理由を聞かれた場合、正直に自分の気持ちを伝えるべきか、それとも誰にもかどが立たないような嘘の理由を伝えるべきか、みなさんだったらどのように伝えますか? どのように伝えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故派遣社員?

    派遣社員の方って最近ものすごい多いと思うんですが、ど うして正社員ではなく派遣を選ばれたんですか? 私は今まで正社員の経験しかないんですが、今度派遣社員 になろうかと考えています。 正社員の仕事がなかった以外に、派遣社員を選んだ理由が あれば教えてください!! また、顔合わせでこのような質問はされるのでしょうか? された場合になんと答えたら納得して貰えますか? 是非、回答宜しくお願い致します。

  • 派遣で勤務始めたばかり。興味のある正社員の募集を見つけてしまいました…

    派遣で働き始めて一週間。最近興味のある正社員の募集を見つけてしまいました。今の派遣先へは長期(一ヶ月更新)で入ったので、もし正社員が決まってしまったら辞めづらいです、みんないい人たちなので…また派遣営業もきっと正社員が決まったからとう理由は、こんなに短いと納得しないですよね!?その正社員募集は私が経験ある仕事なので普通より採用される確率が高いような… 少なくとも一年は正社員をあきらめた方がいいのでしょうか。派遣先の正社員の仕事を一部引き継いでいます。その方はまた別の業務をすることになるので辞める、それも正社員決まったからなんてダメですよね…

  • 派遣社員は儲からない?

     私は新卒で派遣社員の新入社員となりました。半年くらい前に別の派遣会社に移籍しましたが、給料がほとんど上がりません。基本給は20万円です。今、派遣されている職場は残業が少ないので正直、生活に困っています。派遣でこんなに儲けてます!!と言う人を聞いたことがありません3年以上仕事をし続けて、給料が上がらない派遣社員をやっていて「このままでいいのか・・・」と最近思っています。  今の仕事を選んだ理由は、人と接することが苦手な私にでも出来る仕事で仕事先を自分で選べるということを鵜呑みにしていたからです。後、いろいろ事情があって私が就職活動をはじめたのは大学4年生の8月ごろで正直「今、就職先を見つけないと後がない仕事があればどこでもいい」と焦っていたこともあります。今思うと「どうしてこんな仕事をえらんだんだろう」と後悔しています。  率直に申しますと、私は遅くても30歳までには今の仕事をやめて長年の夢だったイラスト関係の仕事をしていきたいです。正社員といえども派遣ですので同じ職場にいられるのは長くても3年ですし、私の周りを見ても、派遣で大きな収入を得ている人は見当たりません。やはり、正社員でも派遣と言う仕事は昇給はあまり期待できないのですか。

  • 研究職派遣、実験補助員の需要について

    理系の学部を卒業後、派遣で国や企業の研究所で働いてきました。 今までの仕事はタンパク質や医薬品の分析の仕事がメインでした。 20代半ばの女ですが、この手の派遣は登録者が少ないらしく、 競合もなく、いつもよい環境の職場へ派遣してもらえています。 しかし、派遣は35歳を過ぎると需要がなくなると聞きます。 一般事務職などで良く聞く話ですが、やはり技術系の派遣も同じなのでしょうか。 ちなみに、今の職場は大手企業の研究所ですが、 勤続20年の40代、50代パート社員のおばちゃんがけっこういます。 非正規ではあっても、長く働ける職場ではあると思います。 今の内に正社員に転職するべきなのか、それとも下手に正社員になるよりは 今の企業に派遣としてとどまるべきなのでしょうか。 研究補助や実験補助ができるのは若いうちだけなのでしょうか。

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • 契約更新

    お世話になります。 現在派遣で働いております。 次も契約更新したい・・・とのことを内々で言われておりましたが・・・ 先日、おばちゃん正社員が入社。 仕事を教えるように言われました。 ・・・・ってことは、私の契約は更新されないのでしょうか??? そのおばちゃんに、非はないのだから、丁寧に仕事は教えていくつもりですが・・・ちょっと納得できない点も・・・。 派遣会社の人からは何の連絡もなく???って感じです。 普通、次の契約ウンヌンについては1月くらい前には分かりますよね???

  • 就業先から正社員への話が…

    派遣で働き始めて、1年になります。 今日、就業先の直属の上司に呼び出され「正社員になりませんか?」という話をされました。(三ヶ月の紹介予定派遣後にとのことです) 将来、正社員になりたいとは思っていますが 今の会社ではなりたくないので断ろうと思っています。 ですが、どんな理由で断ればいいのか悩んでいます。 うまく断るにはどうしたらよいでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスなどして頂けたらと思います。 正社員になりたくない理由は、 ・今の仕事内容が自分に合っている。(社員になるといろいろと仕事が増える。) ・正社員の月給が安く、年収は派遣とほとんど変わらない。 ・この先、転職するかもしれない… 明日にはお断りをしようと思いますのでよろしくお願いします。

  • 派遣社員として働いていますが、、

    現在、派遣社員として営業事務をしています。今までずっと正社員をしてきて、初めて派遣として働いて数ヶ月たちましたが、自分としては派遣でなく、やはり正社員として働きたいと思いました。私は32歳という年齢のため、正社員としての就職は厳しいと思うのですが。派遣先は長期の3ヶ月更新のお仕事です。人間関係はよく、仕事がいやなわけではありませんが、できれば早く辞めて就職活動をしたいと思っています。ただ、3年満了のお仕事で、上司にも短くても1年はいてくださいと、くぎをさされています。事務が1人のお仕事なので、とても辞めにくいカンジです。気にしなければいいのですが、よい上司の方でお世話になっていますし、最低1年は、という責任も感じます。派遣社員で働いたのも初めてなので、どのようにお断りすればよいかとても悩んでいます。よいアドバイスがあればお願いします。