• ベストアンサー

公認会計士の勉強開始時期について

会計士を目指す者です。 今現在、日商一級の範囲は全部終えていますが過去問で合格点(70点)は取れないレベルです。 今悩んでいるのは、この状態で公認会計士の勉強を始めるべきかということです。 予定では2月全経上級→6月日商1級と合格できればと思ってます。 会計士の勉強をしながら取得は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会計士です。 日商1級を取ることが会計士の前提ではありません。 会計士受験生の中には、簿記の知識ゼロで始める人もいます。 どちらの資格を取りたいのでしょうか? 私も合格した年の論文試験後、暇だったので1級受けましたが、2点足らず落ちました。 なので、1級の対策をせずに受けてもなかなか受かりません。 会計士の勉強している中で1級の対策は時間の無駄です。

その他の回答 (2)

回答No.2

公認会計士試験合格者です。 公認会計士を本気で目指されるのでしたら、今すぐに始めるべきです。 一般的に、公認会計士講座を開講している予備校のカリキュラムで最も長い期間のコースですと、5月から開講されています。 すでに11月も半ばですから、今年の5月に入学した受験生たちから半年も出遅れていることになります。 公認会計士を目指すのなら、勉強を始めて一年程度で日商簿記1級程度は簡単に取れるレベルになります。 現在の質問者さんのレベルが分かりませんが、すでに2級を取得されているのでしたらもう少し早く取得もできるかもしれません。 日商簿記1級にベースを合わせるのではなく、会計士一本で考えるべきです。

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

一般的に日商は公認会計士試験寄り、全経は税理士試験寄りに作られています。 ので、日商1級→会計士でいう財務会計論、管理会計論と関連性がありますので、会計士の勉強をしながら取得は可能だと思います。 ・だだ、個人的にいうと日商1級か全経上級のどちらかが合格してから会計士の勉強を進めたほうがいいかと思います。 ・理由としては財務会計論、管理会計論、監査論、租税法、企業法の5科目を同時進行で勉強しないといけないからです。 ・私も日商をすべて合格(時に全経も視野に入れながら勉強していました。)し、働きながら税理士をやっていましたが、会計士も税理士も勉強する量が半端なく長期間に及ぶ試験です。 ・また、kanisantakasanさんは学生なのか、社会人なのかわかりませんが、それによって意識が変わってくると思います。 ・社会人の場合、"どの資格試験にも当てはまりますが、働きながら勉強しないと誰も会社は相手にしてくれない"というのが今の世の中です。2008年のリーマンショックからその傾向が強くなったと思います。上記の言葉はかつて仕事を教えてくれた先輩たちの言葉でした。この言葉なかったら、仕事・勉強、対人スキル、趣味、その他のことに気がつかなかったかもしれません。 ・学生である場合、できるだけ早い時期に猛勉強し始めておいたほうがいいかと思います。 最後に、2006年試験改正され、一昔に比べハードルは若干下がったとはいえ、依然として非常に厳しい試験です。 kanisantakasanさんの熱意は非常に伝わってきますが、私個人のアドバイスになりますが、数年やってみてダメな場合、あきらめる勇気も必要になります。仕事に関連する資格も多数ありますので、方向転換するのも手だと思います。 会計士は厳しいですが、頑張ってください。応援しています。

関連するQ&A

  • BATICと米国公認会計士について

    私は経理職で4年目を迎える26歳です。 外資系企業に興味があり、BATICのコントローラーレベルか 米国公認会計士のどちらかを取得したいと思っているのですが、 難易度的には(必要勉強時間等)どちらが難しいのでしょうか? 現在、日商簿記1級レベルの知識(全経上級合格)を持っており、 BATICだったら英文を頑張って訳せるようになれば何とか なるかなぁという印象でした(甘い考えでしたらすいません…) BATICコントローラーレベルと米国公認会計士の必要勉強時間が それほど差がないのでしたら、米国公認会計士のほうが 転職に有利そうなのでそっちを目指そうかと思っております。 あと、これらを取得するにはやはり独学では厳しいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士の勉強の潰し

    現在、大学一年生の男です。 公認会計士の仕事にとても興味をもち、勉強をしてみようかと思っています。 しかし、非常に公認会計士試験は難関で勉強してきた時間を棒にふる可能性が あるといくことを聞きました。 しかし、そのような難関試験に挑戦してみたいという気持ちもあります。 そこで、いまから公認会計士の勉強をして、合格は難しいと 自分で感じたら、地方上級公務員や国家公務員一般職などの試験を受け 合格を狙うというのは可能でしょうか? 公認会計士で学んだ知識を公務員試験に生かそうと考えているのですが そのような中途半端な気持ちではどちらとも不合格になってしまうでしょうか? くわしいかた是非おしえていただけないでしょうか?

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士になるには?

    公認会計士になるには? 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 公認会計士になりたいのですが‥

    公認会計士の資格を取得したいと思っているのですが、 不安な点がいくつかあるので、ご相談に乗っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1.わたしは短期大学卒業なのですが、 能力的に可能なのか不安です。 簿記2級は願書を提出してからあわてて勉強にとりかかり、 2級3級ダブル合格しています。 1級にももし合格できたらその能力はあると判断してもいいのでしょうか‥‥ 合格者の声にも有名大学の方ばかりで、 そのような大学に入れるくらいの能力がないとムリなのかと不安です。 2.仮に公認会計士の資格を取得できたとして、 仕事につくことができるのか‥ということが不安です。 (今、36歳です。 2年で合格できたとしても38歳になってしまうので‥) 3.公認会計士、簿記1級のほかに、 社労士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建の資格に興味があります。 資金的なこと、勉強時間の確保(今、2歳の未就園児がいます) のことを考えるといきなり公認会計士にチャレンジするよりも、 他の資格の勉強をして、 ひとつでも資格を取っていくほうがいいのか、 回り道をしないで、 いきなり公認会計士にチャレンジしたほうがいいのか迷ってます。 なおかつ1.で述べたように、 わたしに取得の能力があるのか不安です。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 公認会計士

    公認会計士 になるには、経済学部などで専門を学んでいない人の場合、 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 公認会計士の受験勉強を始める前に簿記1級を取るべきか?

    現在大学1回生、春から2回生になるものです。 簿記3・2級を取得する中で公認会計士というものにすごく興味がでてきました。しかし公認会計士の勉強は膨大な範囲を勉強しなければならなく途中でドロップアウトする人も多いと先輩から聞きました。そこで簿記1級(1級だけでもかなりの量があるみたいですが…)を間に挟んでから公認会計士の勉強を始めようと思っています。しかしどうせ会計士の勉強をする中で簿記1級の実力がつくのだから時間の無駄という意見もあります。そこで質問です。 (1)公認会計士の受験勉強を始め比較的短い期間で合格する人の最初の簿記レベルはどの程度の人が多いのか?専門学校のパンフレットには初心者が一発合格みたいのが載っているが、信じられない。そんなに甘い試験ではないと思います。 (2)もし簿記1級を取得した場合、公認会計士の勉強をする上で、どくのくらのアドバンテージがあるのか?

  • 公認会計士になるために 日商簿記

    公認会計士になるために 日商簿記  本日、日商簿記2級を受験しました。既に予備校にて2級修了者対象の公認会計士講座を申し込んでいます。  計画では、本日の2級受験終了後から予備校にて簿記1級の勉強を開始し、11月に1級を受験する予定でしたが、解答速報を確認したところ2級は合格できそうにありません(ーー;)  そこで11月までは2級の勉強を続け基礎を固めて2級に合格できる実力を身に付けてから1級に進んだ方がよろしいでしょうか?  2級については、検定試験で確実に点数を取れるレベルにはまだ達していないように思います。なかなか思うようには行かないものですね。このまま1級に進んでも中途半端になる気がします。道のりは大変厳しいと思いますが、25歳という年齢と金銭的にも会計士にはできる限り最短で合格したいと考えています。  1級に進む前に2級の実力を付けてから進んだ方がよろしいでしょうか?  会計士、日商簿記1級受験経験のある方どうかアドバイスをお願い致します<(_ _)>

  • 公認会計士試験の現役合格はどのくらい難しいのでしょうか?

    現在大学一年生です。 昨年日商簿記2級を取得したのですが、この後公認会計士の勉強を始めるか迷っています。始めるとしたら3月から専門学校に通おうと思うのですが・・・。 何年も勉強している方でさえ合格は難しいと聞きました。しかし、受講料も決して安いものではありませんしやるからには現役合格を目指したいと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、会計士の現役合格者はどのくらいいて、それはどれほどの難しさなのなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう