• 締切済み

友達とは?定義やら判断基準やら自覚性やら

rainbow_lizardの回答

回答No.4

友達の定義は辞書通りだと思いますので、その基準や判断は非常に主観的です。 端的に言えば、質問者様が友達だと思えば友達ですし、そうでないと思えばそうでありません。 つまり、自分が友達だと思っていても相手はそう思っていない、もしくはその逆ということがあり得ます。 私も「友達」や「友人」という言葉は、説明がめんどくさいときの大雑把な表現としてしか使いません。 大抵は属性で「高校の同級生」とか、「部活動の先輩」とか、「趣味の~仲間」とか言います。 特に趣味や部活動など、単一の目的を共有することでつながっている相手には「仲間」という表現を個人的には使います。 もちろん、はっきりと「友達」と認識している相手もいますが、逆に「知り合い」なのか「友達」なのか判断に困る相手もいます。 個人的には「心を許す、真面目な相談をする」くらいまでいけば「親友」だと思いますので、1人か2人くらいのものです。 その人の性格にもよるでしょうが、私は「友達」という言葉や「私たち友達だよね」という人は、往々にして馴れ馴れしいと感じます。 ツイッターで知り合った人なら、私は文字通り「知り合い」というカテゴリに入れるかなと思います。 実際に何回か会って遊びに行くなら、「友達」という認識をするようになるかもしれません。

15chigo
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 という事は、一応友達は一人かー…。 ツイッターの方々は、共通の趣味こそあれど、青森から山口までいらっしゃって会えませんから(´・ω・`)

関連するQ&A

  • Twitter 特定の相手に…

    Twitter初心者です;; 分からないことがあるので是非教えて頂きたいです。。 先日Twitterで、これから付き合っていくであろう人を見つけたので、フォローをしました。 まだ相手からのリフォローが来る前に、「@相手のアカウント」でその人宛に 「フォローしました。これから色々と、よろしくお願いします」というようなメッセージを送りました。 しかし、その後リフォローはしてもらったのですが、相手からメッセージの返事はなく、 その方は普通にツイートしています。 他人同士だったら、何の挨拶もせずフォロー・リフォローが当たり前というのは聞いたのですが、知っている人同士でもそれが普通ですか? その方のツイート見ていると、こういうメッセージに結構返信しているみたいなんですが、 私が送ったメッセージに気づいてもらってない可能性ってありますか? まだ1度も関わったことがないので、嫌われてしまってー、とかいうわけでは思っているのですが…;; これから仲良くしていかなければいけない相手なので、 何もなければダイレクトメッセージ送ってみようかと思うんですが、しつこいですかね^^; まだTwitterがどういうものか把握しきれてないので、色々悩みます。。 mixiとかFacebookとはまた違う感じなんですね^^; よろしければアドバイスをお願いします;;

  • 友達が他の友達と仲良くしているのを見ると嫉妬してし

    友達が他の友達と仲良くしているのを見ると嫉妬してしまいます... その人とはネットで知り合ったのですが、歳が一つしか離れておらず、自分とほとんど同じ精神病を持っていました。 自分が辛い時や、学校に行きたくても行けない時、色々と相談もしました... 結果、どちらも不登校の状態になり体を治すことを優先するようになりました。 ただ最近相手のLINEのタイムラインや、Twitterなどをチェックしていると他の人と仲良くしているのが何か嫉妬してしまい... そして今日、相手の仲良くしていた人が不登校になったと聞き、自分に接する時間が減っていくのではないか...自分から離れていくのではないか...と心配になってきました。 嫉妬しないようにするにはどうすればいいのでしょう...? また、LINEのタイムラインやTwitterなどチェックする頻度が増えてしまい... 心の広い人になれるよう変わりたいです

  • 振った(振られた)相手と友達になれますか?

    色んな状況があると思いますけどもともとそんなには親しくない間柄とします。意見聞かせて下さい。 どんな状況でもお互い友達になりたいと思っていれば初めは気まずくてもなれるものでしょうか?私は振られたあいてと友達でも良いから仲良くしたいと思っています。振られた彼に遊びに誘われ行ってきました。次私から誘っても良いのかな?彼的には振った私をかわいそうに思って誘ってくれたのかな?とかも思います。ひつこいでしょうか・・・

  • 友達すごく少ないです 大学生です

    22歳の大学生です、学生最後の年ですが友達が少なくて遊ぶ相手がいません 学校では色んな人と話したり、帰り際に飯に行くなんて事はたまに有りますが 約束して遊ぶ事はほとんどないです 僕は小中と嫌がらせを受けたせいか それからは長い時間をかけて相手を本当に信用しないと心を開けなくなり 人を見る目も厳しくなった気がします そのせいもあってかこの学生時に彼女も3年間いません...笑泣 本当は人が好きなので大勢の人と仲良くして色んな所に行きたい という気持ちはあるので、楽しく話したりは出来ますが 本当に仲良くならないとあまり自分の事を言わないので 何を考えてるか分からないとか人間っぽくないって言われます...笑 今は1浪して美術大学に通っているのですが バイトや部活もしてる間に、同じ科の子とは時間も合わず徐々に疎遠になり (皆はお金持ちでバイトもせず、いつも一緒で正にリア充といった感じです) なかなか自分からは近寄れなくなってしまいました...笑 美大は課題が多く、バイトや部活の子達とも中途半端な付き合いです 僕としては同じ様な境遇だったりする人に安心するし 相思相愛みたいなものが(お互いの自然な思いやり?) あってこそ友達なのかなあと思っています 何かしてもらったら、感謝の意でお返ししてあげる様な... 自分は数少ない友達にはそうしています、3人くらいには... 勿論僕からも誘えるのですが、相手の都合も考えるとしょっちゅうは誘えないので このGWは1回しか遊んでません 皆のtwitterやFBの投稿を見ていると楽しそうでいいなあとなんだか寂しくなります 皆さんはそういう時どうしてますか?1人で過ごすのか... あと僕は人に対する目が厳しいのでしょうか... 長文ですいません><

  • 友だち追加のシステムについて確認したいことが

    (14年08月17日現在) LINEを開いて [その他]→[友だち追加] で「知り合いかも?」に表示されている人は、 "私は友だち追加していないが、相手は私を友だち追加した" つまりTwitterでいうフォローしてくれた人、というような認識で間違いありませんか? mixiやFacebookのようにお互いが承認して初めて関係が結ばれるのではなく、Twitterのように一方的に追加できるんですね? では、その追加してきた相手が追加したあとで削除でもしていない限り、こちらの ●タイムライン投稿 ●プロフィール画像の変更 ●ひとこと といったものも先方に反映されるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • みなさんの友達の定義は?

    同級生、昔からの知り合いで年齢も近い、例えばお互いに「お前」とか「コイツ」と呼べるなら友達と言っていいと私は思います。 しかしその私の感覚から言うと、社会人になって出会う人たちって別に友達を作りに来ているわけではないですから「友達」にはならないかなと感じます。 仕事をする上で喋らないといけないので''単なる知り合いレベル''という人間はたくさんいるでしょうが。 たまたま出身地や年齢が近い職場の人がいたとしたら友達になれる可能性はあるかなあぐらいな感じでしょうか? というより、私が友達だと思っても相手が友達だと思っていないパターンが多そうですが。(社会人になっての出会い) 例外(?)として、学校や病院のような人間関係が狭い範囲の人たちは「教師同士で結婚」「病院内で知り合って結婚」とかはあると思いますが。

  • 友達が訴えられそうです

    友達が訴えられそうです。 ある地元の女の子が掲示板で援交相手を募集していました。 それを見た私の友達が面白がっておじさんになりすまして、その地元の女の子と連絡を取ったそうです。 そして私の友達が匿名でその女の子のTwitterをフォローして、そのやりとりを載せたそうです。 しかし、その女の子は掲示板でなりすまされていると言っているらしく。 こういった場合、私の友達は悪いのですか?(掲示板を信じきってTwitterに載せた) それとも掲示板に写メを悪用して援交相手募集と載せた人が悪いのでしょうか? 訴えられるとしたら私の友達も犯罪なのですか? 警察は対応すると思いますか? 相手はTwitterに警察に訴えるとのツイートをしてます。 ちなみに友達はそのTwitterのアカウントは消しました。

  • 友達としての成立条件を教えてください

    くだらないことですみません。 こちらが無理をしないと会話のキャッチボールが成り立たない相手の場合や、 一緒にいる時間を楽しめない場合、友達として成立しない気がするのですが、どうですか? 例えばこんな感じの相手です。 ・論理的な会話が全くできない(まとめる能力がないので10倍の時間をかけて延々と話される) ・同意が得られないと、否定されたと感じるのか感情的になり怒る ・常に相手を立てないと怒る ・共通の趣味や話題が全くない ・仕方ないので相談事や聞き役にまわり場を持つ (まとめると、知性や人間性において対等でない間柄でしょうか) 上記に色々書きましたが、具体的なメリットなんてなくても、お互いに楽しい時間を共有できたり、安心感や心地よさがあり、また会いたいと思える人が友達だと感じるのですが、どうなんでしょうか?

  • 友達も訴えられそうです

    友達が訴えられそうです。 ある地元の女の子が掲示板で援交相手を募集していました。 それを見た私の友達が面白がっておじさんになりすまして、その地元の女の子と連絡を取ったそうです。 そして私の友達が匿名でその女の子のTwitterをフォローして、そのやりとりを載せたそうです。 しかし、その女の子は掲示板でなりすまされていると言っているらしく。 こういった場合、私の友達は悪いのですか?(掲示板を信じきってTwitterに載せた) それとも掲示板に写メを悪用して援交相手募集と載せた人が悪いのでしょうか? 訴えられるとしたら私の友達も犯罪なのですか? ちなみに友達はそのTwitterのアカウントは消しました

  • 振った相手と友達に飲み戻りたい

    振った相手と友達に飲み戻りたい 知り合って3年、お互い20代半ば、遠距離、 1年に2、3回サシで飲んでた良き相談相手の男性に 3か月前に告白されたのですが 友達としか見れないのでお断りし 「これからも友達でいようね」と言う事になりました。 そう言われたのに、私から連絡を取らなかったら失礼ですか? 振ってから一切連絡してません。 そして、来月彼の県へ行く予定があるのですが 友達に戻ったので彼に連絡して飲みに誘ってもいいですか? あっちも彼女が出来れば「もう会えない」 って言ってくれると思うのです。 それまで友達でいたのですが 誘ってもいいでしょうか? 相手の心の傷が癒えてるのか正直わかりません。