• 締切済み

家をラブホ代わりにされています

・私…20代(事務)・彼氏…20代(販売) ・私母…40代(製造)・祖母…70代(事務) ・いとこB…男(中学生)・B彼女…Bの同級生 【補足】 ・いとこ…家が同じ市内で、車で20分位の距離。しょっちゅう家に出入りする仲。母子家庭。(Bは4人兄弟の3番目で長男) ・私、彼、母、祖母、叔父で一軒家に住んでいる(叔父の部屋は隣接する離れに)。 ・皆仕事が忙しく家を空けることが多い。 ・昼間は彼氏が家に居る事が多い(仕事が15時~0時なので)。 前置きが長くなってすみません。 最近Bが、休日にB彼女と家に遊びに来る事が増えました。祖母から見れば孫ですし、遊びに来るのは別に構いません。 しかし最近、祖母が仕事や買い物で居ない時にも頻繁に来るようになりました。 ご飯を食べた後の茶碗や箸をそのままにしてあったり、エアコンがつけっぱなしだったりします。食器を洗えとは言いませんが、せめて流しに運ぶ位はしてほしいです。 この事に関しては直接会った時に本人に注意すればいいだけなのですが(愚痴ってすいません。) 本題はここからです。 説明が下手なので箇条書きで説明させて頂きます。 ・彼氏が1人で家に居る時、玄関が開く音がして「大丈夫、誰も居ないから^^」という会話が聞こえてきた     ↓ ・見に行くとBとB彼女だった     ↓ ・二人は居間の扉を閉めきり遊んでいる様子     ↓ ・その後彼氏仕事で家に誰も居なくなる     ↓ ・彼氏が仕事に出て20分程して私母帰宅     ↓ ・祖母の布団が入ってる押し入れをゴソゴソするBと遭遇     ↓  ・「?」となりつつ軽く挨拶をして終了 【数日後】 ・彼氏、物音で目覚める    ↓ ・BとB彼女が家に来ていた    ↓ ・何故か一番奥の部屋に入ってゴソゴソしてる    ↓ ・彼「居間で遊びなよ」と声をかける    ↓ ・仕事の時間になり、戸締まりするので家から出てもらうようお願いする    ↓ ・外に出た二人、帰らず近くをうろうろ    ↓ ・不審に思いつつ彼氏がトイレに入っていると外から怪しい声が聞こえてきた    ↓ ・窓から覗くと二人が敷地内の塀の所で性行為をしてた    ↓ ・塀一枚向こうの庭にはお隣さんも居たので彼氏パニック    ↓ ・物音出して近くに人が居るよアピールをしまくったが、効果無し    ↓ ・B彼女の「さっきは良いところで邪魔が入ってぇ」みたいな愚痴も聞こえた    ↓ ・彼氏(自分が居るのに家でS●Xしようとしてたの?!しかも邪魔って…)と落ち込む 結局戸締まりして家を出たが、少し離れて振り返ると 玄関のカギを、離れで寝ていたらしい叔父(居たの知らなかった)に開けてもらって部屋に入って行く二人が見えた… ということがありました。 付き合うのは勝手ですが、うちはラブホじゃありません。避妊等、心配な面も多々あります。 その後ですが、祖母とが帰宅。祖母が近くにいるのに、居間の電気を着けず薄暗いままずっとイチャイチャしてたらしいです(私母談)。 この間の台風の日に地域で泥棒が多発し心配な事もあり、戸締まりを強化していますが根本的な解決にはなっていません。注意もするつもりですが、反抗期の為まともに聞き入れられない可能性が高いです。叔父には祖母が居ない時に入れないよう注意をしておきます。 田舎な上、過去にいとこ一家と一緒に住んでいた時期があったこともあり認識が甘いのは自覚しています。 取り敢えず今日、結婚して市外に住むいとこ姉に相談し、いとこ母にも伝えてもらいました。 支離滅裂、稚拙な文章で大変申し訳ないのですが、もし皆様ならどういった対応をされますか?参考までに教えて頂けると助かります。

みんなの回答

  • kenty0112
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

お母さんやいとこのお母さん等、大人たちで話し合ってしっかり注意すべきだと思います。 それが大人としての責任ではないでしょうか。 今は聞く耳を持たないでしょうが、いずれ理解してくれる日が来ると思います。 まだ20代前半の未熟者の意見ではありますが、参考にしていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.4

>付き合うのは勝手ですが 学力低下はこういう周囲の寛大すぎる環境も一因となって作られていくと思います。 家族全員が知っているようにし、甘やかさない事。はびこりそうな雑草を見てみぬふりをすると後で問題になった時に監督不行き届きになるかもしれません。妊娠して相手の女の親が怒鳴り込んだらどうしますか。男の子の親も含めそういうときだけ怒鳴るのがそういう親達です。野放しの子供はすることはしても責任問題になるとおたおたするだけでしょう。家族全員にしていることを知らせ、その上で本人たちにリスクを含め話して聞かせることです。間違いが起きたり退学、成績転落は既に彼らの問題です。しかし知らないふりをし続けると最後は責任転換されるのがおちです。中学生らしく図書館で勉強でもするように提案しましょう(そういうふさわしい場所で友達として会えばいいのです、中学生の身空にそういう付き合いは必要ありません)。

137a-a
質問者

お礼

確かに認識が甘過ぎましたね。家族とも話し合ってみます。 これから先を見越して毅然とした態度で対処するよう心掛けます。 明確な回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

気の遣いすぎでしょう さっさと周りに言って楽になりましょう。 男女両方の親にも言いましょう。 学校にも言いましょう。 色に狂った猿共には そのくらいがちょうど良いです。

137a-a
質問者

お礼

そうですね。うちはみんな小心者ばかりなので、事を荒立てたくないからとウジウジしちゃってました。 学校や親に報告する事について、いとこ姉と計画をたてたいと思います。 明確な回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am315
  • ベストアンサー率34% (43/124)
回答No.2

今時の中学生は、とか言ってる場合でもないのでしょうね。 どちらも興味津々な年頃で たぶん大人の声に耳を貸さないような気がしますが 放っておくのもどうなんだ、て気は確かにしますね。 でも庭でしようとするくらいだから 追い出してもどうにかしてしまうのでしょうが せめて もう少し常識というか節度を持ってほしいと願う気持ちも分かります。 親に言われるのが一番嫌なことでしょうから それがいいか悪いか判断できませんが 何ていうか 悪い事!としてではなく、子供扱いするでもなく 大人同士という目線で話してみた方がいいように思います。 頭ごなしや子供扱いは まるで逆効果だと思いますので。 身内となれば 頭に血ものぼると思いますが 相手は未熟なんだということを忘れずに、接して下さい。 とはいえ母親などは冷静ではいられなくなるかもしれませんし ある意味 あなたは多少は中立な立場になれると思うので こじれてますます良くない方へ流れないように フォロー役くらいの気持ちでおられては と思います。 大変ですね…複雑な心境 察します。

137a-a
質問者

お礼

成る程!上から叱りつけるのではなく、対等に話し合うのですね。参考になります。 いとこ母は、Bに暴言を吐かれ落ち込んでしまったりしている事があるようなので色々心配ですが 上手くフォローしたいと思います。 丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

しそうなところに「エッチするな」と貼り紙。

137a-a
質問者

お礼

シンプルで面白いですね! ただ、詳しい事情を知らない祖母の目にとまらないようにするのがちょっと難しいかましれませんが… 回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親

    家を出ていくか迷っています。 私は現在高校1年生なのですが 小学校2年生の時に父親が他界し、母と兄と私の3人で暮らしていました。 ですが中学2年生の時に母に彼氏ができて、家事などはまあまあやってくれたのですが、家に帰ってこない、国内、海外に旅行に行くなどしていました。 中学3年になり彼氏が家にくることが増えいつのまにか一緒に暮らすようになりました。彼氏は優しい人だったのでそこまではまだよかったのですが 母が私と兄に相談もしないで仕事を辞め、その彼氏と一緒に店を出していました。 そのお店のお金は母が出したそうです。 母とその彼は入籍はしてないと思います。 もし母とその彼が別れたら、店はやっていけないし母がおかしくなってしまう気がして怖いです。 またその彼は店をだすために母を利用したのではないかと思ってしまいます。 最近ではその彼が家にいないときがたまにあるんですがその時の私への態度が彼がいる時と違い冷たいです。 母のことはいってないのですが、父の方の祖母といとこの家(祖母と従兄弟は一緒に暮らしている)が通っている高校から近いのでいとこの母と祖母がここに住めば~?と言ってくれています。(よく家に遊びに行くのでいったときに) なので、迷惑かもしれないけどいとこの家に行くか迷っています。

  • 家の名義変更について教えて欲しいのですが?

    初めに父が3年前に他界、家を借金付で残した為母以外男兄弟3人が相続放棄で母だけが相続しました。そこで家の名義が父が20/16で母方の祖母が20/3、母が20/1それで母の兄弟(叔父)は兄が2人で長男が他界の為娘従姉妹が2人の実印と印鑑証明と次男の実印と印鑑証明それに父の兄弟7人(叔父、叔母)がの実印と印鑑証明。父の兄弟も2人が他界でその従兄弟3人の実印、印鑑証明が必要と司法書士に言われました。親戚一同が中々印鑑を押してくれません。もう少し簡単に名義変更が出来る方法はないものですか?ローン会社の抵当権も付いたままですが父が他界の時に抵当権解除の書類は届いています。

  • 従姉妹の結婚式での疑問(長文)

    いつもお世話になっております 私(A)の従姉妹(B子)の結婚が決まり、その際に起きている疑問について質問させて頂きます。 私の母は、三人姉弟の長女で弟が二人います (1)母の弟・長男叔父1  叔父1は独身で母親(私からすると祖母)と二人暮らし   叔父1も少々?変わり者 祖母が認知症にかかっている事が 理解出来ないのです叔父1は障害者ではないのですが   物事を理解をする事が人より欠けていると思います (2)母の弟・次男 叔父2(従姉妹B子の「父親」) 叔父2の奥さん(叔母)は、叔父2の家に嫁いでるのですが、   叔母は自分の実家をとても大切にする人で物事をハッキリ言うタイ  プ悪い人ではない (3)祖母は認知症で叔父1との二人暮らしにも限界があり   現在、祖母は老人施設の職員の方と面接など行い   デイサービスにお世話になる予定です。 (4)私の母の家と祖母の家は市内で、車で12分くらいの距離   叔父2の家と祖母の家は隣の市で、車で30分くらいの距離 (5)私の父は、どちらかというと「順序」というか「筋」にこだわる人間 ここからが本題です 2ヶ月程前に、従姉妹のB子から、私の母に電話があり 「叔母ちゃんB子ね結婚することになったんだ でね本当は直接招待状を渡しに自宅まで行きたいんだけど、  仕事が忙しくてなかなか行けないのごめんね…」 母はとても喜んでB子と電話で話したそうです そして最後にB子から 「叔母ちゃんでね…私の結婚式で、父も母も(叔父2・叔母)  忙しいからお婆ちゃんの面倒宜しく頼むね」 母は一瞬…はて?と思ったけど自分の姪っ子の結婚式 「何も事B子が、そんな事気にするんじゃないの」 と話をしたそうです 私の父は、この時点で既に「おもしろくない」のです 父が言うには 「おかしいと思わないか?普通ならB子の両親がまず初めに連絡して、  それからB子が連絡するんじゃないのか?  ましてやB子が直接お婆ちゃんのお願いしてくるなんて  おかしくないか?」 と母に対して、かなり怒り気味で言ったそうです。 母も父と同じ考えですが 母は自分の実家の事だから父にそこまで言われ かなり腹が立ったそうです 祖母は内孫にあたるB子の結婚式に出席する予定でした 結婚式の当日は、母がいつもの様に祖母のお世話をする予定でした。 祖母的には内孫の結婚式が有るという事は分かってはいますが すぐに混乱してしまい、日程の事など一日に何度も母に電話で尋ねます 祖母の自宅にB子の結婚式の日程を紙に書いて壁に貼り付けても その紙を投げてしまうので、認知症の祖母には通用しません。 先日、従姉妹の家に訪ね帰り際に 叔母より(B子の「母親」) 叔母:「Aちゃん(私)、B子の結婚式にお婆ちゃん出なくなったから、    お母さんに言っておいてね」 私 :「え?お婆ちゃん出ないの?     お婆ちゃん本人が出れないって言ったの?」 叔母:「叔父1さんが母さん(祖母)の具合悪いから  母さんB子の結婚式に出席できないわって B子のお祝い届けてくれた時に言ってたから     だから出席しなくなったから伝えてね」 私 :「…え?分かった取りあえず母に今の内容伝えるから     母から叔母さんに電話する様につたえるからね」 と私は叔母から聞いた話を家に帰ってから母にそのまま伝えました。 今回の事で母は叔父2夫婦の上下関係?と 叔父の実家と叔母の実家の対応の違いに憤慨?しました。 母は父の家へ嫁いだ人間ですがそれでも叔父2の姉です 私の母にしたら、自分の実家を蔑ろにされたと思うわけです 私の父としては叔父2の姉(母)の嫁ぎ先(自分=父)を 立てないのでおもしろくないのです 私としては 叔母さんは祖母が結婚式に出席しようがしなかろうがどうでも良い 叔父1が祖母が出席しないと言ってきた時点で 私の母に確認を取らなかった 認知症の祖母に関わりを持ちたくないのだと思います 自分の娘の結婚式で面倒な事は嫌なのでしょうね にしても、ちょっと寂しいなと思います。 私からB子に連絡取るのもおかしな話の様な気もします やはり今回の事は 父の言い分はごく一般的なのか 今の時代は、こういう世の中なのか 父と母の考えが古いのか 叔母が当たり前なのか… 分かりにくい質問内容ですが皆さんだったらどう感じますか?

  • 相続の分配

    祖母が亡くなり(祖父は他界)、祖母には子供が3人(伯母、母、叔父)いますが、 母と叔父は他界で母には子供一人(私)、叔父には2人います。 この場合財産相続は、伯母だけになりますか? それとも、私と従兄弟にも遺留分があるのでしょうか? あるとしたらその比率はどのくらいでしょうか?

  • 祖母名義の家を出て行かなければなりませんか?

    祖母の家、出て行かなければなりませんか? 祖母名義の住宅に、母と私と3人で住んでいました。 母の兄弟は、それぞれ家庭を持ち出ています。 母は、私が小さいときに父を亡くし私達は祖母と同居するようになりました。 20年以上も一緒に生活してきたのですが、昨年に祖母は介護が必要となり介護施設へ入りました。 母親は昨年、大病を患って亡くなりました。 今は、私一人となりその家に住んでいます。 しかし、母の兄弟(伯父達)が家の売却を考え母名義の印鑑等を作り変え(祖母名義の権利書を渡さなかったので) 売りに出してしましました。 私思いの祖母には、心配かけたくないので話しをていません。(祖母は何も知らないと思います) 数日前、家が売れたから出て行ってくれと伯父から言われました。 お母さんの荷物や祖母の荷物・・・何十年も過ごしてきた思い出の物が沢山あるのに そんな・・・これからの生活はどうして良いのか・・・ そうして良いのかわからず困っています。

  • 母他界後の土地・家の扱いについて

    いつもお世話になっています。 先日、母が他界しました。 父は5年前に亡くなっており、父方の祖母と2人暮らしでした。 祖母は母の扶養家族になっていました。 子供は私と姉で2人。両方とも結婚しており、すでに家をでております。 母は障害者(呼吸器系)で体調を崩し、要介護の祖母は一時老人施設に入っています。 土地・家は母が全額出して3年前に購入しており、以前住んでいた祖母名義の家・土地は売却済み、売却益は祖母と祖母の子供達(私にとっては叔父・叔母)で配分済みです。 今回、母が他界し、土地と家を遺産として私と姉で相続することになりました。 祖母は一人暮らしができないので、施設に今もおり、誰も住んでいません。 また、維持費で年間100万円ほどかかるみたいなので、 姉と私は売却する予定でいます。 しかし祖母、および親族(おもに叔父・叔母)から 「家は祖母のものだから、祖母が死ぬまでは残しておくのが当たり前だ」 「維持費は親族で出してやるから残しておくのが当たり前だ」 と言われて困っています。 実際、そんな「当たり前」はないと思うのですが、 法律的になにか根拠があるものなのでしょうか? (扶養していたから家は祖母のもの・・とか) また、維持費を出してもらった場合、贈与にあたるのでしょうか?(100万越えているので気になります) 家を売ってはやく問題を解決したいのですが、 なにかいいアドバイスありましたら、ご意見ください。 お願いいたします。

  • 家の事・離婚の事。どうか助けて下さい。

    複雑な内容ですが、何とかいい方法がないかとここに助けを求めて来ました。 本当に費用がないので、出来るだけ費用がかからない最良の方法があれば教えていただきたいです。 ■父名義の家があります。 ■この家には、母方の祖母と叔父が住んでいます。 ■一部屋だけ、自営業の父の事務所として使用しています。 ■購入金額は860万。  内、100万:祖母    100万:叔父    300万(仕事の借金の為、祖母・叔父・母の承諾なしに勝手に根抵当に入れて現在支払い中):父    360万:母  で支払い・・という形になっていますが、実際は祖母と叔父が支払った200万以外の残り660万 ■購入してから修理→200万:母と祖母支払い。 ■増築→300万   内、170万:母     50万:叔父     80万:市からの補助金 ■母名義の家もあります。  現在、父母と父方の祖母の3人が住んでいます。 父は本当に変わっていて・・というか異常な人間で、機嫌が悪いと癇癪を起こしては祖母や叔父に「出て行け!!」と脅します。 母がコツコツと貯めていた貯金も、父の借金支払いの為に父から脅されて全て取られ、底を付いてしまいました。 父は1人で遊び、生活費も入れず、機嫌が悪いと家族に当たり、暴力も毎度の事です。 借金もいよいよ苦しくなったのか、今度は母名義の実家の権利書まで持ち出しました。(担保に借金するんだと思います) 今までも、母の印鑑を勝手に持ち出し、勝手に保証人にしたり、脅して保証人にしたりと滅茶苦茶です。 今日は、昨日給料日だった母の給料を脅して全部取り上げたらしいです。 離婚したくても、母は祖母や叔父の行き所がなくなるのを恐れて出来ずにいます。 裁判を起こそうにも、貯金が底をついてしまった状態です。 祖母達の家を取り戻したいのですが(名義を母方親族の誰かに変える等)、父が応じると思えませんし、根抵当に入っているので父が支払いを滞ると家も失くなる可能性があるんですよね? 一体どうすれば母は父から解放されるのでしょうか?

  • 祖父の家に住んでいますが、売りたいと言われました

    結婚して主人の家に主人と二人で住んでいます。この家は主人の祖父(健在)の名義の家になります。祖父には長男(叔父)と二男(主人の父)の二人の子供がいます。主人の父はいわゆる道楽者で10年以上この家には住んでいません。電車で1時間ほどのところにいます。主人の母は4年前に亡くなりました。生前から別居だったようです。祖父や祖母(他界)の介護はこの主人の母が世話していました。最近隣に住む叔父からこの家と土地を売りたいと言われています。祖父の名義のものだし、売ればお金は叔父と主人の父の相続になると思いますが、私たちは無一文でここを出ていかなければならないのでしょうか? わかりづらい質問ですいません。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 人間性を欠いた親戚の対処法教えてもらえませんか?

    下記のような行動をするいとこ叔父(B)や妹とどのように接したらいいでしょうか? ※複雑なので箇条書きにしました ※本家叔父をA・いとこ叔父をBと略します 先々月 Aが亡くなりました。 Aが亡くなる少し前に、母とBの間で情報の交換不足によるギクシャクした関係が原因で話し合いがありました。 遺産相続や祖母の面倒といったことで話し合いがあり、その場で情報の交換・伝達を約束しましたが、 現在は全くできていません。それどころかなんでいちいち言わなきゃならないと言われたみたいです。 ●関係 本家叔父 (他界・母の兄で長男・本家の後継ぎで一切をしきっていた) いとこ叔父 (母の弟で次男・本家から少し離れた近所に住んでいる・うつ病歴あり・ 祖母と妹のサポート?をしている・周囲から金銭目的で妹とつるんでいると言われている) 祖父 (他界、本家・B・母の住まいは祖父名義の土地に建っている) 祖母 (健在、少し痴呆・面倒みてもらう側のためか不満があっても強く言えない・ 母には本音で話している・Bの行動を病気だからしょうがないと言っている) 母 (長女・住まいは本家と隣同士で、A、祖母、祖父とは約25年間もちつもたれつの関係) 自分 (母の息子・30才・本件に関節的に関係) 妹(離籍しているためいとこ・20代中盤) (本家に養子として籍入り・祖母の面倒をみている・移籍、Aの死後から言動と行動がおかしくなる・  周囲から金銭目的で後継ぎになったと言われている・Bからなにか吹き込まれているとおもわれる・  感情的で論理的な考え方ができない) ●Bや妹の主な行動 (●1・Aが母名義の生命保険を残してくれたそうだが、証書をBがもっている。母が出すようにいっても拒否されたとか。     昨日、母が祖母と話をした際、Bが生命保険は母にすでにおりていると嘘を言ったらしい。 (●2・過去に話し合ったことを覚えていないことが多々あり、現在進行形でこのようなことはある。 (●3・祖父の遺産相続【主に土地】の提案書?をBが作成してきたが、一方的な利益を得るものだった。     Bが住んでいる土地が祖父名義であるにもかかわらずそれが含まれていなかった)     祖父が亡くなる前、母とAの前で遺産は土地と家だけでいいと言ったらしいが提案書?では全く違っている     ・・・Bいわく素人だからよく分からなかったとのこと) (●4・祖母が少し前に脳梗塞で入院したとき、【やばいんだよ!】と抽象的な事としか言わず、詳細な説明がなかったり、    妹に詳しい病状を教えるよう電話したが繋がらず、メールを送ったら返信もなく、数時間後に何故かBからメールがきたw    その時は情報が得られないため、直接病院にいったらやばいというほどではなかった) (●5・49日にAの納骨のため祖母一時的に帰宅した。母がきいた話では翌日病院へ戻るといっていたのを納骨の夜に病院へ送ったらしい)     妹・Bから一言もなかった (●6・先祖供養【Aの供え物が腐りかけていてもそのまま】や近所との付き合いもできていない【回覧版をまわさず催促がくるまで放置など】) 個人的に関わり合いたくないのですが、いとこ叔父(B)や妹のやっていることがストレスであり 何故、平然とこのようなことができるのか不思議で、苛立ちがおさまりません。 家が隣ということで祖母が亡くなった後も気にかかります・・・。 よろしくお願いします!

  • 祖父が亡くなった後の家の相続について

    2年ほど前に祖父が亡くなりました。 祖父には二人の子供(私の母と母の弟)がいまして、母は結婚して家を出ていて、祖父、祖母は息子夫婦と同居していました。 祖父が亡くなった後に息子夫婦は家を改築したりしているようなのですが、母の了承なしに祖父→息子の名義にできたりするのでしょうか? 母と叔父は仲が悪く全く話をしない状況です。 祖母は現在施設で暮らしています。