• 締切済み

人が他人を裁く時、裁く者自身に問われるけじめ

よろしくお願いします。 以前にも同じ質問をしたのですが、再度より多くのご意見を頂きたいと思い、再投稿させて頂きます。 AがBに対して悪い事をしました。 CはAを断罪する権限を持っています。 それとは別にA、B、C共に別の悪事の共犯で、A、B、Cが誰でも自分たちの悪事を自分たちの意志で裁く事ができますが、自分1人だけを裁く事はできず、この悪事に対しての裁きを行うとしたらA、B、C全員が断罪される事になります。 BがCにAを断罪するよう要請したので、CはAを断罪します。 Aも悪い事をした自覚はあるのでCの断罪を受ける事自体に異論はないが、下った宣告が思いのほか重く、理由を聞くとかなりB寄りの事情把握。。。とすら言い難いあまり事情を把握してすらいない状態。CにとってはBの方がAよりも大切なので、実際の事情はCにとってあまり重要ではないからです。 当然Aは納得できない側面が出て来る。 そこでAは重過ぎる宣告であっても自分の力ではそれを覆す事が出来ないので、Cの重過ぎる宣告を受け入れるしかない。 しかし、どうしても納得ができず、自分自身も裁かれる事になるがCを断罪する手段を講じた上でCの断罪を受け入れた。 Aの講じた手段のダメージは時間差で襲って来るのでBもCもAが自分たちを断罪している事は未だ知らないし、Aが自分自身をも裁く事になるのでその手段は講じないだろうと考えている。 ご感想をお聞かせ下さい。 補足が必要であれば仰って頂ければ致します。 無責任丸出しの下らない回答は遠慮なく無視しますが、きちんと向き合った上での回答であれば辛辣な回答でもありがたく頂戴、返答させて頂きます。 何卒、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

けじめも何も、子供の喧嘩ですね。 「Aちゃんが約束破った」ってBちゃんがCちゃんに言って、CちゃんとBちゃんが共謀してAちゃんを仲間外れにする。 Aちゃんはおもしろくないので、以前に3人で遊んでいた時に花瓶を落として割っちゃって黙っていた事を先生に告白する。 大人から見りゃバカバカしい話ですね。 CはAとBによって責められたとき、なぜ公平に言い分を聞いてくれる第三者の介入を仰ごうとしないのか。 主観の違いによる不公平を少なくし、客観性をもって判断するために法律が決められているわけですしね。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真に仰る通りなのですが、大人でも子供の様なケンカをしてしまう事はあります。 今までした事がなかったので「子供だな」で終わっていたのですが、まさか自分がこんな子供のケンカをしてしまうとは思っていませんでしたorz しかし、ケンカはケンカ。ケンカ自体は稚拙な行為でも、それを裁く者の裁きは子供であってはならないと思うのです。 でもCは事をなるべく早く小さく済ませたい(面倒)ので、公平に意見を聞いてくれる第三者にまで問題を広げる気はない。 つまりCもまた未熟なのです。 今回の件で法は公平でもそれを扱う弁護士や裁判官は所詮限界もあれば偏りもある普通の人間。むしろお堅い世界に身を置いて来た分ひとたび偏ると権限も持っている分手が付けられない相手だなと思いました。何かのドラマで刑事が言っていましたが、正に強制力を持った人間はその人自身がまた凶器でもあるなと思いました。 CがAに向かって「お前の罪を裁く、お前が罪を犯したのだから自業自得、その罪の結果をお前は負わなくてはならない。しかし私の罪には触れてくれるな。何故なら裁かれた結果を負うのが嫌だから。」と良いながらAを裁いたとしたらAが笑いを抑えきれない気分になるのは普通。。。少なくとも理解は簡単な事だと思います。 だからAはCを刑事告発した。※比喩です これだけ理不尽な事をしておいて数日後には忘れるなんて絶対赦せないと思ったのか、ケジメを重んじているのか、他のなにかか、Aは自分でも自分の行為の本当の真意が解っていない。恐らく殴られて反射的に殴り返してしまったのと同じ様な物だろうと現在は理解している。 そういった感じで、皆様にもご意見を頂きたかった次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

 なんか、AとかBとかCとかややこしいのでわかりにくく、あえて抽象的にする意図に非常に偏りがあるようにもきこえますがAとBが浮気してCがBの戸籍上の配偶者とかそのへんのケースでしょうかね?断罪とかいうとなんが大げさに聞こえますけど、結局「人が他人を裁く時、裁く者自身に問われるけじめ 」があるべきかとかそういう質問なのでしょうか?要するにCが部分的な被害関係をたてにして行き過ぎた批判をしているということなのかなあとおもいます。  >Aも悪い事をした自覚はあるのでCの断罪を受ける事自体に異論はないが、下った宣告が思いのほか重く、理由を聞くとかなりB寄りの事情把握。。。とすら言い難いあまり事情を把握してすらいない状態。CにとってはBの方がAよりも大切なので、実際の事情はCにとってあまり重要ではないからです。  納得がいかないなら断罪を受けること自体異論がない云々とかは関係なく否定することがただしいと思いますけどね。それができない立場だ、バツを受けるのはしょうがないというならその範囲をお互いに一致っさせる必要があるとおもいます。それがもし無理だというのであれば、さらに第三者≒裁判所等にはいってもらって損害賠償などのその”断罪”というべき基準を判断してもらうべきででしょう。 そもそも「人が他人を裁く時、裁く者自身に問われるけじめ 」という大げさなものでないですが、主観が限りなく入らないような方法で解決を図るのが「裁くべきことを決めるヒト」であって、納得がいかないならそのひとは「裁くべきことを決めるヒト」であるべきではないでしょう。「けじめ」という意味がわかりませんがまあそれが普通であって偏っているなら否定すればいい、それは100%こちらに非があったとしても主張は可能ですよね(例たとえば自分のミスで事故をおこしたからといって相手が好き勝手にふっかけていいわけではない、またそれを拒否することも可能なのとおなじ。)そうできない、状況ってのはそもそも間違っています。  > しかし、どうしても納得ができず、自分自身も裁かれる事になるがCを断罪する手段を講じた上でCの断罪を受け入れた。  これはその罪となにか関係するのかよくわからないんですが、すくなくともCが介入してA,B間の問題のけじめをつけることに納得した(裏では納得してなくても)というなら別の話です。つまり、CをAが陥れているだけであって納得がいかないから別の悪さをしてやればいいとはちがいますよね。「違法駐車をしてたから罰金10万円もらいますってのがおかしいが受け入れた。これが行き過ぎだからじゃあ金払ったんだから違法駐車10万円分はやってもOKだ」って理屈が書いてあればOKなのかといえばそうでもないというのと同じでしょう。  つまりあなたの言う「Cのけじめ」という基準に納得がいかないなら、そのこと自体にたいして異議を主張すべきであり、それがこじれる合理的な理由があるとするならばそもそもCが介入すること自体に問題解決になっていないため、第四者としてのD、一般的には裁判所等に判断を仰ぐべきであるというだけでしょう。 まあ気に入らないから、あとで余計なことをして再びこじれたとしてそれが社会常識的に問題のある行為であれば、避難されるべきなのはAではないかということです。  

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 AもBもおのおの悪いところはあるのですが、Aのみが証拠を残してしまった。 AとBは同権なのでお互いをどうする事も出来ないが、CのみがAとBを裁く権限を持っているので他の第三者はありえません。 弁護士はAは証拠を残してしまっているし、Bは被害にあった事を最大限主張するだろうから厳しいと言っていました。 従いまして裁判も無理です。 AはCに「あなたも自分の手が汚れているのにその汚れたままで私の首に斧を当てるのか?首は切らせてやるからせめてその前に自分の手を洗ってこい」と言いましたがCは意に介さずに事を進めました。 これは一旦この問題と切り離してお考え頂きたいのですが。 例えば裁判で自分が被告だった場合に、裁判官(長)が私生活で賄賂を受け取っているわ、人身売買しているわ、違法薬物を自分もやったり売買してたりするわの好き放題だとした場合、被告であるあなたはそんな人に裁かれたくないと思いませんか? 人を裁く者には裁く者自身が保つべきケジメというものがあると思うのです。 そんな事も解らない様な輩に自分を裁かせる気はないのですが、多人数で選定されている権限ですから自分1人ではCをその場から引き摺り下ろす事は出来ません。 一方的に原告の意見を採用し、被告の意見はろくに聞かない。 それでも裁判長の判決なので強制力があるから従わなければならない。 その時に裁判長自身の罪を自分が知っていた事もあり、とっさに警察に通報した。※比喩です こういう次第なのですが、とりとめもなくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の悪事を裁く人のけじめ

    よろしくお願い致します。 自分が悪い事をしたとします。 相手には自分を断罪する権限があるので自分を断罪しようとしています。 ところが、その相手自身も悪事を行っており、自分は相手の悪事を裁く手段を持っています。 自分が悪い事をしたのは事実なので断罪されるのは文句がありませんが、自分の首を切ろうと斧を持っている相手の手が汚れている。。。 せめて手を洗ってから切って欲しいな~(^^;) と思い、相手の悪事を裁く手段を講じてから処刑台に上がって行く自分。 人道的観点から人間として如何でしょう?

  • 他人の子供をその人の子供として育てさせた時の法律は?

    時々この様な事をききます。 A(夫)さんとBさんが結婚しました。(デキチャッタ婚) そして自分の子供Cが生まれ二人はすごく可愛がりました。 数年後、子供が事故または色々な事情で血液型(またはDNA)などを 調べたところ、なんとCさんはAさんの子供じゃなかった! Aさんが問い詰めたところBさんはDさんの子供だった事はわかっていたが 黙っていたという。 Aさんは怒って自分の子供ではないので取り消してもらおうとしたが 子供が生まれて1年以上たっていたので血液型が違っていたとしても 親子関係は取り消す事ができなかった。(なんと言う法律か忘れましたが) そこで離婚しようとしたがCが自分の子供ということなので養育費を払う義務と言う・・ ここで質問です。 質問1 なぜ1年以上立っていたら絶対ありえないの血液型とかの100%Aさんの子供じゃない事がわかっているのに親子関係を取り消す事ができない法律があるのでしょうか? 質問2 Aさんをずっと騙してAさんの人生を見事狂わしたBさんは罪になるのでしょうか?またはどれくらいの罪でしょうか? (個人的には強盗以上の大罪だとおもいますが・・) 質問3 DさんがCさんの養育費を払う義務はないのでしょうか? 質問4 Bさんはなぜそんな事ができるのだとおもいますか?(信じられません) わかる質問だけでもいいのでよろしくお願いします。 どこか多少違っている事があるかもしれません。

  • 「3823」で質問させていただいた者ですが、

    見事に玉砕されました。(笑) しかし!!困ったことに、Bさんは自分のことを気に入っているらしく、BさんはAさんに打ち明けていたのです。AさんはそのときはBさんと同じくらい自分に気があったそうなのです。Bさんに打ち明けられたことにより、Aさんは自分自身の気持ちをセーブし、Bさんを応援することになったそうです。 自分はBさんには気がなく、Bさんの件がなければAさんとうまくいったような気がします。Aさんも、「Bさんの件がかなり大きい」を言ってました。 AさんはC君のことは気になる程度で、とりあえず食事に行くだけらしいです。 きっぱりあきらめようと思い、告ったのですが、なんだかサッパリしません。やっぱりAさんのことはあきらめたほうがいいのでしょうか?あきらめきれない気もします・・・。

  • 学生の時の知人について

    同じような人を知っている方やどういう心理か分かる方に答えていただけたら幸いです。 学生時代の話です。私は少人数の部活に入っていたのですが、同学年は男1人(Cくん)と女3人(A、B、私)で先輩はサボり気味だったので、この4人で活動を行なっていました。そんな時、Aが体調を崩し部活どころか、学校自体に来れない状態に陥ってしまいました。皆、心配していて、特に私は昔からの付き合いだったので連絡をとっていました。そんな時、Bが私に「Cが(私の)悪口言ってたよ」とふとした時に報告してきました。その時点で、CよりもBに怒りを覚え「ごめん、私は悪口を報告されても嬉しくないかな」と言ってしまいました。ですが、Bは理解していないのかよく分からない顔をしており、その後に子どもすぎた自分自身が一番悪いのですが、言い返すように今度はCの悪口をBに言ってしまいました。その後は、当然のようにBが仲介人のように私とCの互いの悪口を相手に報告。関係が崩れてしまい、それを知ったAは体調が悪いのに私を気にかけてくれるようになりました。このままでは、空気が悪いし、何よりAに負担がかかってしまうと思い、とりあえずBがいない間にCと話し合いの場を設けました。しっかりと和解はできて、LINEをしょっちゅうやる関係になったのですが...私自身はCが私の悪口を言った理由が引っかかってなりませんでした。Cがいう話だと、私がAに対し「学校来ないなら、やめればいいのに。名前だけおくとか気分悪い」とBに陰口をしていたと聞いたそうなんです。それに対して、Cも私に不信感を抱き悪口を言った。と言っていたのです。まず、そんなありもしない悪口をBがCに言ったことがどうしても理解ができません。それに、BはAに対し「(私)よりAの方がちょろいから、最初はAに取り入ろうと思って話しかけたたんだ」と何を思ったのか、私に言ってきたことがありました。また、「Aの将来の夢って、〇〇なんでしょ?普通に考えて無理だよね」と言ってくることもあり、正直気分が悪かったです。話は逸れてしまいましたが、多分Aは、人間関係を潰したかったのだと思うのですが、そうすることのメリットが私自身思いつきません。他の友達が「そういう掻き乱すようなアニメのキャラを真似てるんじゃないの?」と言っていましたが、それも納得はできません。可能性としては、私がただ嫌われていたのだろうと思っていたのですが、Bのことを知っている友達に聞けば、今まで同じようなことをされた人は何人もおり、関係が崩れてしまったそうなんです。私は運良く、和解できましたが、どうしてもBが許せませんでした。その後は、Aもその事を知りCと私の3人で仲良くなり、Bは段々と部活どころか学校にさえこなくなりました。その後、聞いた話だとBの評判は昔から悪かったみたいなのですが、今になって3対1に最後なってしまったことを後悔しています。ですが、その時の衝動で連絡先も消してしまい、繋がる手段をありませんし、繋がろうとも思っていません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。ここでやっと質問なのですが、Bのしたかった事や心理を知りたいです。また、同じような経験をされた方がいたら是非教えていただきたいです。 お時間がありましたら、回答の程よろしくお願いします。

  • 彼とのけじめの付け方…まだ離れたくないのですが

    以前何度か相談に乗って頂きました。詳しくは下記を参考にお願いします。 http://mobile.okwave.jp/76bc1dfa7ee613d1c1744b1bf3a72b60/qanda.php4?qid=3461005 携帯からのコピーなのでうまく見れるか分かるりませんので、よろしければ過去の質問を参照してください。 まだ私の中で結論を出せておらず、以前の質問をそままにしたままで新しい相談をしてしまう事、お許し下さい。 質問をさせて頂いた彼と離れる決心がまだつきません。 お友達(女性)にお願いして、彼に、私を切ってくれって言ってもらおうかと思っています。 実際その友達は、こんな私を見てるのは辛いから、自分が電話したるから彼の電話番号教えてって言ってくれています。 その友達は、私の事なのに悔しいって涙まで流してくれて、大事な友達にそこまで心配かけて、私何やってんだろうな…って凄く情けないです。 だけど私の口からは言えないから…彼の方から切ってもらいたいんです。 それでも切らずに置いておいてくれる事を期待しているのかもしれません。 もしそれでもズルズルいってしまうなら、もう余計な事は考えずこのままいようと思います。 もし本当に切られてしまったら…言ってもらった事、物凄く後悔するとも思います。 結局、彼の気持ちを試したいだけなのかもしれません。 このままの関係でも良いからって言いながらまだウジウジ悩んで、彼から切ってくれるのを待っていたり、だけど切られたくなくてこのままで良いからって思って… 結局自分じゃ決められなくてここに相談したり友達に頼ろうとしたり、前に進めない自分が本当に情けないです。 こんな気持ちのまま電話してもらうのって良くないですよね? どっちにしようと、私が自分でちゃんとけじめつけないといけない事なんですよね… これ以上何を言っても無駄だと思われるかと思います。 これで最後にしたいと思いますので、冷静なお言葉、お叱りの言葉お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「他人が言ってたけど」も侮辱?

    こんにちは。いろんな他のご質問やご回答を参考にさせて戴き ましたが自分でも質問して納得したいため質問したいと思います。 まず、不眠症で精神科に通ってる男性(仮にAさん)がいます。 Aさんの妹(Bさん)が、近所のコンビニの女性店員(Cさん)に 「兄は眠れないから体調を崩して精神科通院してる」と世間話を しました。 後日、店員CさんがAさんBさん宅を訪れて、Aさん本人に対して 「妹さんが「うちの兄は頭がおかしい」って言ってたけど、まとも じゃないの」と話しかけたそうで、それにAさんは傷ついて余計に 眠れなくなる日々だそうです。 妹Bさんは、「そんなこと(頭がおかしい等)言うわけがない」と 言い、Cさんは「妹さんが言った事実を伝えただけ」と言います。 こんな場合、妹Bさんの発言がどうであっても、CさんがAさん本人に 向かって「頭がおかしい」と発言するなんて侮辱罪とか名誉毀損に あたるんじゃないかって感じますが「他人(この場合は妹のBさん)が 言ってけど」の前置きがあった場合って該当しないんでしょうか。 お詳しい方お暇なときにでもアドバイスをいただけたらと思います。

  • 自分自身で返済を効率よくする相談

    お恥ずかしいですが相談させて頂きました。 今3社使用しています。 A社 S105000 5000×21 C36000 10000×52 B社 S300000 30000×11 C290000 10000×23 C社 Sなし C85000 5000×17 金利は全て同じです。 手取りが16万くらいです。 自分自身でなんとかしたいです。 どのようにしたら効率よくできますか。 きちんとした回答のみ宜しくお願いいたします。

  • おもしろい、人気者になりたいです。。。

    (中)1女子テニス部です。 友達関係について質問です。 私は、近所の4人グループで行動しています。 Aちゃんは、吉本新喜劇が大好きで、いつも私たちの 笑いをとろうと頑張っています。 そして、Bちゃんは大人っぽくて、冷静でおしゃべりさんで、 この4人グループの中で一番人気です。 Cちゃんは、私はあまり合わないのですが、誰とでも気さくに 喋れて、おもしろいと、みんなに言われています。 Aちゃんは、Bちゃんの事が好きで、Cちゃんも Bちゃんの事が好きで、家が隣で・・・。 そして、BちゃんとCちゃんと仲が良い時だけ、 Aちゃんは、私の所だけきます。 どうしたら、Bちゃんみたいに、人気者になれますか? おもしろいと言われますか? ご回答お願いです。

  • Aカップで自身が持てない

    相談したい事があり、質問しました。 私は昔から貧乳がコンプレックスでした。 今もスリムではありませんが、胸に肉が付かない体質のようなのです。 昔、今よりも体重があった時も、やはり貧乳でした。コンプレックスを解消したくて、自分に自信を持ちたくて色々と試しました。 サプリやエクササイズ、合掌ポーズにキャベツ、豆乳その他いろいろ。 でもまったく効果はなし。テコでも胸に肉がつきません。Aカップギリギリで、AAかもしれないです。 最近ちょっと良い感じの男性がいて2人で食事に出かけた時に「女性のどこが好きか?」というような話になりました。 私が「胸?」とそれとなく聞くと「う~ん…」と悩んで、「まぁ好きかも。でも巨乳好きというわけではない。普通サイズってB、Cくらいでしょう?ちょうど良いくらいが好き」と彼は言いました。 私はそれを聞いて凹みました。私に気を使って行ってくれたのかもしれないのですが、Cカップだって憧れで、Bカップですら遠いです。 胸で判断するような男性ではないと思いますが、自分に自身が持てません。そういうことを聞いて、引け目に感じもう諦めようかと思い始めました。 いっそのこと、豊胸という手段もあるとは思うのですが自分の体にメスを入れたりシリコンのような異物を入れるのはやはり抵抗があります。 悩んでいます。ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 自分自身を抑えてしまい行動に移さない人の障害

    著しく消極的で、自分で自分自身を抑え過ぎてしまい、行動に移さない人の障害があるとしたら、どのようなパーソナリティ障害になるのでしょうか。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3&rlz=1C1CHZL_jaJP736JP736&oq=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3&aqs=chrome..69i57j69i60&sourceid=chrome&ie=UTF-8 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3 それ故に、行動範囲も狭くなりがちで、新しい行動を起こす事にも及び腰で遅く、日を追う毎に社会常識から乗り遅れ、自分を著しく抑えすぎてしまい、経験値は伸びず、自分をスポイルし、損なわせ、人生まで台無しにしてしまうような人です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%AB&rlz=1C1CHZL_jaJP736JP736&oq=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%AB&aqs=chrome..69i57j69i60&sourceid=chrome&ie=UTF-8 何らかの解決方法は、あるのでしょうか。 そうならない人と比べて、主観的な違いや、精神内部的な違いや、先天的な精神構造上の違い等は、存在するのでしょうか。 解決方法があるのであれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

Windows10のドライバー対応は?
このQ&Aのポイント
  • BJC-5500jはWindows10のドライバー対応はありますか?
  • キヤノン製品のBJC-5500jは、Windows10のドライバー対応があるかどうかについてご質問です。
  • お使いのキヤノン製品BJC-5500jのWindows10でのドライバー対応についてお知りになりたいです。
回答を見る