• 締切済み

高校の部活内でのいじめ

高校の部活動での相談です。 高校1年の息子が柔道部に入っているのですが、2年生からの執拗な暴力が続き困っています。 タイマーで5分経ったら交代のはずの乱取りも延々交代せず、いきなりエ ルボー、襟を取りに 行くとみせかけて顔面パンチ‥。ひたいや顔がボコボコで帰って来ます。どれも顧問の先生がいない時だけです。先日、先輩と乱取り中、肘の関節がずれてしまいました。相手の先輩に負傷したことを言うと、「骨折してたら殺すからな!」と言われて‥。 怪我をした翌日も、痛いフリをするのが上手いな!ナメてるな!これからどうなってもしらねーぞ!殺すから!と、浴びせられたそうです。 翌朝、なかなか起きて来ないので部屋に向かうと、首を制服のネクタイに引っ掛けて‥外して顔を何度も叩き意識が戻ると大声出して暴れて殺される、殺されると泣きさけんでました。私もパニックになってしまいずっと付いていましたがぶり返すんじゃないかと目が離せなくて、主人と2人で病院に連れて行きました。カウンセリングをしてもらい、頑張れとか言ったり学校に行かせてはいけないと言われました。診断は鬱状態に有り、通院を必要とする。でした。 下痢、嘔吐、不眠が長く続いていたと、私も病院で初めて知り本当に子供に申し訳なかったと思いました。強い安定剤を飲み居間で寝かせています。 今後、部活を辞めるなら、スポーツ推薦で入学したので学校を辞めざるを得ないかもしれませんが、それだけでは済ませたくありません。 法的手段も考えています。 県の教育委員会に通報すればいいのでしょうか? 息子が自殺を図った日に、顧問の先生に休む事と、その理由と原因を話しましたが、翌日に部が普通に団体戦の試合に参加していた事を知り、がっかりというか、うちの子が命を断とうとしていた事はそんなちっぽけな事と思われてるのか‥ と、虚しさと怒りで頭がおかしくなりそうです。

みんなの回答

回答No.12

 たいした理由もなく人を傷つけたり暴力をふるう人は普通の人間ではありません。人格障害者です。一刻も早く社会から隔離して、周りに迷惑をかけないようにするべきですが、教育界の人間はやる気がないので、ほったらかしにしています。その犠牲者がご子息様です。加害者を徹底的に追い詰めてください。加害者は悪いことをしても絶対にごまかせるという確信を持っています。それを打ち砕いて、彼らの人生を破壊してください。できれば公開の場で、おまえは異常なんだ、ということを認識させてください。  教育委員会が、質問者様にひどいことを言うのは二つ理由があります。まず精神構造が加害者と同じだから。そんな人間がたくさん公務員になっています。二つ目は質問者様の精神も破壊することで、反撃できないようにするためです。ひどい言葉をそのまま受け取らず、何の狙いで言っているのか読みましょう。  まず診断書を取って、警察に被害届を出しましょう。民事でも告訴しましょう。次にご子息をのどかなところに転居させてください。田舎に親戚がいれば預けてもいいでしょう。学校などコミュニケーションが必要なところには出してはいけません。これ以上子息様の精神を破壊してはいけません。次にいじめと戦うノウハウをもった団体を探しましょう。ひとりではいくらお金と体力があっても真相究明には限界があります。近日中に、政府が弁護士のいじめ相談窓口を開設するようです。必要に応じてマスコミも利用しましょう。残念ですがご子息の人生はだいぶ破壊されています。教育委員会や教師たち、加害者は質問者様やご子息の事はどうでもいいと思っています。でしたらこちらも部活を消滅させる、加害者を退学させる、先生をクビにするという勢いでやり返してください。長い戦いになると思います。健闘をお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.11

捕捉 読みました。 それって 脅しですよね… 一年生に調査しないのは不自然 ですね…見ているはずですよ! 2年は口裏合わせてますね 全力で、学校と顧問を守りたいみたい ですね うちも推薦でしたので 気持ちわかります。 被害届を出しても、学校で 居場所がなくなるのではないか とか さらに傷つけられるかも…とか だけど、心や体が壊れたら意味ないので 辞めてもいいと息子に伝えましたよ。 公立なら 教育委員会に脅された件も 匿名で訴えてはどうですか? こんなとき、当事者の親はパニクりますが 死にたいと言ってる場合ではありませんよ 子供を守らなきゃ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.10

私立ですか? 最悪な対応ですね! 怒鳴りこんでもいいぐらいの 事案ですが… きっと学校は 認めないと 思います。 うちの子は 体罰で救急搬送され ましたが 学校から謝罪もなく 何もなかった事になりました。 マスコミに訴える…学校に取材を 申し込んで事実を確認してくれます! 柔道連盟に匿名で、手紙を出す… 学校へアンケート調査指示を出して くれます。 だけど命が助かり本当に良かった。 他人事とは思えません。 親もパニックになるのわかります。 頑張って下さい!

kanatch3
質問者

補足

回答していただいて、ありがとうございます。公立高校です。昨日学校側から調査の結果を聞かされ愕然としています。 こちらが出したいじめの詳細のうち、認めたのは「ころすぞ!」と言った(しかもうちの子がしっかりやらないから承知しないぞという意味で)、中身の入ったペットボトルではなく空のペットボトルで頭を軽く叩いた、くらいでした。おまけに、うちの子が嘘つきで、皆付き合いにくかったと‥。部員全員に2度、3度と聞く先生も変えて調べたのでこれが真実ですと‥。警察が動いてしまうと伝統ある柔道部が無くなってしまうかもしれない、そうなるとOBの方々に申し訳ない、うちの家族もこれからこの狭い地域でずっと暮らしていくのにいい事ないと思いますよ‥と。警察が動いて色々調べられると、立場が逆転してうちの子が窮地に追いやられる可能性があるから辞めた方がいいと。いじめたことを認めないだけでも納得いかないのに、先生からもうちの子が嘘つきで皆大変だったと言われて‥。部員に一人一人別々に調査をして、みんなが同じ事を嘘で口裏を合わせて言うのは不可能ですといわれました。 こんな理不尽な事ないです。 あの部員達なんなんですか?先生なんなんですか?私も死にたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.9

なるほど。同じ子どもを持つ親として、、 うかつにこちらの持っている情報を学校側に与えないほうが良かったかもしれません。。 どうか、カルテを作っていただくためにも、まずは治療を優先してください。くれぐれもお大事になさってください。 確かに、被害届よりは、弁護士と相談のうえ告訴状の作成をお勧めします。地元の警察官とのなれ合いで終わらされてはどうしようもありません。 たいていの場合、繰り返される暴行には周囲との共犯関係があり、被害者を守るのは、カルテや映像やテープだけというのも、よくあることです。 特にカルテに関しては、整形外科のものなどしか役に立たないでしょう。心療内科のカルテについては、役に立たないというより、ややこしくなる可能性があるので、出さないほうが良いこともあります。弁護士に相談が必要でしょう。 例えば、傷害事件で刑事裁判で有罪判決がでたあとに、民事訴訟のためにカルテを要求した顔面の青あざも生々しい被害者に向かって「暴行を受けたというのは妄想です」などと、役にも立たなければ訳も分からない診断を下された先生もいて、ややこしいなあと思わされたことがありました。 教育委員会については、どういう風が吹いているのか、その時のメンバーにより、まったく違う風がふきます。正直、うかつに相談調査を依頼できる場所だとは思えないんです。こちらが何もかもうちあけることにより、口裏合わせの準備をされることにしかならないことも多いのが現状です。 それから、、相手の言う狭い世界に閉じ込められないで下さい。敵の近くで孤立して頑張るのもやめてください。あまりに痛々しく、悲しい限りです。相談する相手が悪すぎる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.8

万が一不愉快なら読み飛ばしてください。 とても悲しくて、残念です。 お子さんは、けがの治療を優先されたほうが良いと思います。顔も骨折することがありますし、肘などは、神経が集まっているので、レントゲンをとって、ひつようなら固定したほうが良いと思います。打撲も冷やしたほうが痛みが引くこともありますし、痛み止めを処方されるお医者様もいるそうです。 それから、、この世には思想信条が違う人間がいるということを理解されたほうが良いと思います。人間が苦しんでいることをおもしろがったり望んだりしている輩にこちらの苦しみを訴えても事態は悪化するばかりです。教育委員会に訴えることはお勧めできません。こんなことを教育やしつけの問題にはできないと思います。 法的措置をお考えとのこと。話が通じない人と折り合いをつけるための法律です。まず、弁護士に相談することをお勧めします。 悪縁をたち、お子さんを今の状況から脱却させることはできます。 ただ、相手を反省させ、良い先輩に、良いチームメイトに作り変えることはできません。世の中には、思想信条が違う生き物があるのです。 (法の力であさ0しょうこ0を殺すことはできても、謝罪も反省もさせることはできないのが法律です) 個人的に、日常的な暴行を受けた人の通院に付き合うという活動をしたことがあります。ただ、レントゲンをとったり冷やしたり、固定したり、それだけですが、見違えるように表情が変わることもあります。心の傷をこねくり回すより良いと思うこともあります。 個人的には、犯罪被害者に対する薬物治療に大変疑問を持っています。怖いものは怖いし、苦しいものは苦しいのです。おもわず悲鳴も上げるでしょう。副作用のある薬です。 こんなことになる前に、気分のままに人の体を害することがやめれない輩が適切な治療を受けていればこんなことにはならなかったのです。 あるお医者さんが、自分の娘が事件に巻き込まれPTSDになったときに、一切の薬物治療をしませんでした。むしろ、ことわっていました。うちから出れなくなった娘に、「誰にでも心の傷はある。それを言い訳に、自分がやらなければならないことをきちんとやらなかったら、お前もあいつと同じだ」と、叱咤激励されていました。自分の患者さんには、何かあったら、すぐに心療内科を紹介されていました。 この医者は、父としても、医者としても正しいですが、なんだか悲しくなりました。 お気持ちの問題ですが、、お子さんが一番ベストコンディションだった時の指導者に、親子でお会いしてみてはいかがでしょう。別な人生が見えてくるかもしれません。 私は、小さな怪我にも「これくらいどおってことない」とは言わないようにしてきました。 怪我したくない気持ち、怪我したときにするべきことを学習すること、すべて、長い目で見て強さにつながることと思います。 チームメートに恵まれたとしても、試合にでれば、どんな卑怯者に出会うかわからない世界ですし、顔に肘などは、相手も隙だらけになっているはずなので、純粋に柔道家として打つ手があったかもしれません。何の指導も受けていないように思えます。本来の柔道の「指導」は、ペナルティとは違い、後輩いじめ等にかまけて、前を向いて頑張らないやつのための指導なのでだと思います。お話を伺うに、まったく一方的になってしまった原因として、確かに指導者の安全に対する指導不足も感じられます。先生の人数も少ないのでしょうか。。 先生が指導できてないわけですから、家裁で適切な対応について話し合わなければ、相手にしてもどこかでもっと大きな事件を起こすことと思います。普通の教育者には無理です。家裁に送られるべきです。 実は、うちの子どもも柔道をやっています。私も、自分の子どもが育ててもらえているのか、つぶされているのかくらいは分かります。指導者とのご縁は、本当に大切だと思います。 弁護士に相談することはもちろんですが、、お子さんの原点にかえって、もう一度人生設計しなおすことが大事かと思います。ここまでがまんされたのも、柔道一筋で頑張ってこられたからだと思います。やめるにしても、しっかりと次の一歩を歩みだす日が来ることを心から願います。 私も泣きたいです。

kanatch3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 沢山の方から回答を頂き、心強く思いましたが昨日学校側から調査の結果を聞かされ愕然としています。 こちらが出したいじめの詳細のうち、認めたのは「ころすぞ!」と言った(しかもうちの子がしっかりやらないから承知しないぞという意味で)、中身の入ったペットボトルではなく空のペットボトルで頭を軽く叩いた、くらいでした。おまけに、うちの子が嘘つきで、皆付き合いにくかったと‥。部員全員に2度、3度と聞く先生も変えて調べたのでこれが真実ですと‥。警察が動いてしまうと伝統ある柔道部が無くなってしまうかもしれない、そうなるとOBの方々に申し訳ない、うちの家族もこれからこの狭い地域でずっと暮らしていくのにいい事ないと思いますよ‥と。警察が動いて色々調べられると、立場が逆転してうちの子が窮地に追いやられる可能性があるから辞めた方がいいと。いじめたことを認めないだけでも納得いかないのに、先生からもうちの子が嘘つきで皆大変だったと言われて‥。部員に一人一人別々に調査をして、みんなが同じ事を嘘で口裏を合わせて言うのは不可能ですといわれました。 こんな理不尽な事ないです。 あの部員達なんなんですか?先生なんなんですか?私も死にたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekooba
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.7

これは「いじめ」ではなく、れっきとした「犯罪」です。 警察に告訴して下さい。 民事ですが、今日(30日)千葉地裁で柔道による上級生の暴行に対し、 学校と加害者に賠償を命じる判決が下りました。 http://news.tbs.co.jp/newseye/print2042701.html 質問者様とそっくりの事例です。 被害者が泣き寝入りをする時代は終わっています。 桜宮高校バスケ部体罰自殺事件では、加害顧問教諭が逮捕され、有罪判決を受けました。 「被害届け」と「告訴」では、警察の対応はまったく違います。 勇気を持って、警察に告訴して下さい。

kanatch3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 沢山の方から回答を頂き、心強く思いましたが昨日学校側から調査の結果を聞かされ愕然としています。 こちらが出したいじめの詳細のうち、認めたのは「ころすぞ!」と言った(しかもうちの子がしっかりやらないから承知しないぞという意味で)、中身の入ったペットボトルではなく空のペットボトルで頭を軽く叩いた、くらいでした。おまけに、うちの子が嘘つきで、皆付き合いにくかったと‥。部員全員に2度、3度と聞く先生も変えて調べたのでこれが真実ですと‥。警察が動いてしまうと伝統ある柔道部が無くなってしまうかもしれない、そうなるとOBの方々に申し訳ない、うちの家族もこれからこの狭い地域でずっと暮らしていくのにいい事ないと思いますよ‥と。警察が動いて色々調べられると、立場が逆転してうちの子が窮地に追いやられる可能性があるから辞めた方がいいと。いじめたことを認めないだけでも納得いかないのに、先生からもうちの子が嘘つきで皆大変だったと言われて‥。部員に一人一人別々に調査をして、みんなが同じ事を嘘で口裏を合わせて言うのは不可能ですといわれました。 こんな理不尽な事ないです。 あの部員達なんなんですか?先生なんなんですか?私も死にたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.6

これは訴訟を起こすべきです。先輩の傍若無人ぶりは目に余りますし学校の対応もなっていません。この件に限らず、同じような事件があれだけ世間を騒がせているのに。事の重大さがわからないのでしょうかね。明らかに人権蹂躙ですね、ご子息が気の毒で仕方ありません。ご苦労でしょうがとことん戦っていただきたい。

kanatch3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 沢山の方から回答を頂き、心強く思いましたが昨日学校側から調査の結果を聞かされ愕然としています。 こちらが出したいじめの詳細のうち、認めたのは「ころすぞ!」と言った(しかもうちの子がしっかりやらないから承知しないぞという意味で)、中身の入ったペットボトルではなく空のペットボトルで頭を軽く叩いた、くらいでした。おまけに、うちの子が嘘つきで、皆付き合いにくかったと‥。部員全員に2度、3度と聞く先生も変えて調べたのでこれが真実ですと‥。警察が動いてしまうと伝統ある柔道部が無くなってしまうかもしれない、そうなるとOBの方々に申し訳ない、うちの家族もこれからこの狭い地域でずっと暮らしていくのにいい事ないと思いますよ‥と。警察が動いて色々調べられると、立場が逆転してうちの子が窮地に追いやられる可能性があるから辞めた方がいいと。いじめたことを認めないだけでも納得いかないのに、先生からもうちの子が嘘つきで皆大変だったと言われて‥。部員に一人一人別々に調査をして、みんなが同じ事を嘘で口裏を合わせて言うのは不可能ですといわれました。 こんな理不尽な事ないです。 あの部員達なんなんですか?先生なんなんですか?私も死にたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ocean37
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

柔道部で女子学生がリンチにより亡くなった事件ありましたよね。あと部活動中の体罰により、証拠の動画により、処罰対象になった教師もいましたし。 なので出来れば、動画撮影など状況証拠があれば、刑事裁判にて告訴可能だと思います。医療費と慰謝料を相手側の保護者に請求すべき。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

教育委員会? 何を言ってるんです。 刑事告訴でしょ。 被害届を今から出しに行くべきです。 犯罪者と命を軽く考えてる指導者には牢屋と被告人席がお似合いです。

kanatch3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 沢山の方から回答を頂き、心強く思いましたが昨日学校側から調査の結果を聞かされ愕然としています。 こちらが出したいじめの詳細のうち、認めたのは「ころすぞ!」と言った(しかもうちの子がしっかりやらないから承知しないぞという意味で)、中身の入ったペットボトルではなく空のペットボトルで頭を軽く叩いた、くらいでした。おまけに、うちの子が嘘つきで、皆付き合いにくかったと‥。部員全員に2度、3度と聞く先生も変えて調べたのでこれが真実ですと‥。警察が動いてしまうと伝統ある柔道部が無くなってしまうかもしれない、そうなるとOBの方々に申し訳ない、うちの家族もこれからこの狭い地域でずっと暮らしていくのにいい事ないと思いますよ‥と。警察が動いて色々調べられると、立場が逆転してうちの子が窮地に追いやられる可能性があるから辞めた方がいいと。いじめたことを認めないだけでも納得いかないのに、先生からもうちの子が嘘つきで皆大変だったと言われて‥。部員に一人一人別々に調査をして、みんなが同じ事を嘘で口裏を合わせて言うのは不可能ですといわれました。 こんな理不尽な事ないです。 あの部員達なんなんですか?先生なんなんですか?私も死にたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GTDUNK
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.3

初めまして。 読ませて頂きました。 息子さんへのいじめ で、悩んでいらっしゃるお気持ちお察しします。 私の高校時代の友人の話ですが、その彼は野球部に所属していました。 先輩からいじめを受けていて、高校2年の時、退部を先輩伝えたそうなんですが、顔を殴ると周りにバレるおそれから、頭を拳で何度も殴ら れた事が原因で、その彼は人生を狂わされました。 どうなったのか?と申しますと、その頭を殴られた1年半後に、脳腫瘍が出来て手術入院した訳ですが、 その後遺症で度々発作が起こり、自分の趣味(バイク)も出来ないと嘆いていました。当然仕事も・・。 彼が本音で私に、「あの先輩を訴えてやればよかった」と言いました。 その彼が、「こんな病気になったから、もう会うのは止そう」と言われた事が、友人として凄く悲しかったですね。 このようないじめの問題は、大々的に(法的に)やるべきだと思います。 県の教育委員会に言っても、おそらく何も解決にはならないように思います。 ニュースでも言っていましたが、いじめなどの問題を何ヵ月も放置していた事も発覚していますしね。 息子さんが退部した後も、また誰かが犠牲になるのを止めさせる意味でも、大々的にやるべきと思います。

kanatch3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 沢山の方から回答を頂き、心強く思いましたが昨日学校側から調査の結果を聞かされ愕然としています。 こちらが出したいじめの詳細のうち、認めたのは「ころすぞ!」と言った(しかもうちの子がしっかりやらないから承知しないぞという意味で)、中身の入ったペットボトルではなく空のペットボトルで頭を軽く叩いた、くらいでした。おまけに、うちの子が嘘つきで、皆付き合いにくかったと‥。部員全員に2度、3度と聞く先生も変えて調べたのでこれが真実ですと‥。警察が動いてしまうと伝統ある柔道部が無くなってしまうかもしれない、そうなるとOBの方々に申し訳ない、うちの家族もこれからこの狭い地域でずっと暮らしていくのにいい事ないと思いますよ‥と。警察が動いて色々調べられると、立場が逆転してうちの子が窮地に追いやられる可能性があるから辞めた方がいいと。いじめたことを認めないだけでも納得いかないのに、先生からもうちの子が嘘つきで皆大変だったと言われて‥。部員に一人一人別々に調査をして、みんなが同じ事を嘘で口裏を合わせて言うのは不可能ですといわれました。 こんな理不尽な事ないです。 あの部員達なんなんですか?先生なんなんですか?私も死にたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の部活について

    僕は公立の中等一貫教育学校に通っています。 そして僕はその学校の一期生です。 最近今ある部活は嫌なので、 軽音部を作りたいです。 参加予定のメンバーは10人ぐらいます。 そこで先生に部活の作り方を聞いたら、 まずは顧問を探せ、と言われました 空いてる先生を探そうと思ったら まさかの全部の先生が一応顧問らしいです ただそれがテニス部に顧問3人というふざけたやつです! しかも顧問の兼部はダメと言うのです。 僕は高校の部活をそのまま受け継げばいいと思います。 ただ僕たちは中4ということで母校の高校とは全然システムが違うので、 上手く行きません・・・ どうしても部活を作りたいです どうすればいいでしょうか?

  • 高校の部活顧問について

    高校の運動部の顧問の先生方は年度末に他校の同じ部活の先生方との顧問会議があるそうなのですがそこでは何について話しているのですか?またそこに出席された先生は来年度も同じ学校に残られますか?

  • 高校の部活なんですが・・・

    私は、この4月から高校生になってサッカー部のマネージャーになりました。 しかし、私の学校のサッカー部は、詳しい事はよくわかりませんが、大会などの正式な試合に出場するための登録が上手くいかなかったらしく、今年の春、夏の大会共に出場することができなくなってしまったらしいんです。 それなので、「いくら練習しても無駄」みたいな状況になってしまっていて、部員全員ヤル気をなくしてしまっています・・(ノ_・。) 中学から野球部のマネージャーをしている友達に相談したところ、「近くの学校とかと練習試合組んでみ もらえば?」と言われました。 だけど、私はまだ入学したばかりだし、マネージャーは1年生しかいないのでよくわかりません。 また、部員のヤル気のなさのせいか、顧問の先生も普段の部活などには来ていない状態です。 また、夏には引退してしまうので、3年生はもう正式な大会には出られないと思います。 でも私は、大会はなくても、先輩たちが引退まで精一杯サッカーをできるように支えていきたいと思うんです。 それとも、そこまではマネージャーが口出しする事ではないんでしょうか・・? まとまらない文章でごめんなさい。 サッカーをやっている方やマネージャーをした事がある方など、なんでもいいのでアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いします。m(__)m

  • 部活を変わったのですが・・・

    高2の息子を持つ母です。 高1の3学期に 息子にいきなり「ソフトボール部から野球部に転部するから」 と、言われました。 ソフト部は県大会8位レベル 野球部は全国大会レベルです。 一番の理由は ソフト部の練習量の少なさとメンバーの意欲の無さです。 悶々と一人で走りこみをしていた息子へ野球部からの猛烈なお誘い があったことです。 ソフトの顧問の先生も家まで説得にこられましたが 意志は固かったようです。 既に3学期から野球部で練習していて 入部届けも出してもうソフトには 戻らないと言ってます。  そこでお尋ねしたいのですが ソフト部と野球部の顧問の先生に ご挨拶の電話をしたほうがいいのでしょうか? 高校生にもなって・・親はでなくてもいいんでしょうか? でも実際ソフトの先生からも何度も電話ありましたし、 野球部も親も土日にはグランドに行かないといけないので 顧問の先生にご挨拶しておいた方がいいのでしょうか?

  • 部活をやめたい。だけど・・・

    私は高1で、卓球部に所属しています。中学の時は吹奏楽をやっていたのですが、高校では何か新しい事にチャレンジしたいと思い、卓球部を選びました。 だけど今、部活をやめたいと思っています。 私は電車通学をしています。しかし、電車の本数がとても少ない(2時間に1本くらい)&片道30分かかるような遠い場所からの通学なのです。毎朝5時半に起きて6時ごろの電車に乗り、帰ってきてから次の日の予習などをすると、睡眠時間が5時間、最悪だと5時間未満の時もあります。授業中もダメだとわかっていても眠ってしまい、体調も少し崩れてしまいました。 部活に入ったばかりの頃は、こんな風になるとは考えていませんでした。また、入部してから感じたのですが、私には運動系は合っていないような気がするのです。 だから卓球部をやめて、活動が週1くらいの文化系の部に入ろうと思っているのですが、先輩にその事が言えないのです。(私の部には一応顧問の先生がいますが、卓球の事など全く知らない先生で、部活を見に来る事も滅多にありません。だからやめる時、普通は顧問の先生に報告しますが、私の部は先輩に言えばいいのです) 女子卓球部は部員がたった5名で、先輩はたった1人しかいません(男子はもっといます)先輩は初心者の私に、色々な事を詳しく教えてくれる優しい人です。 少人数の部なので、私がやめたら先輩がどう思うか。今までこんなにお世話になってきたのに、いきなりやめたらどう思うか。そんな風に深刻に考えてしまい、しっかりと言うことが出来ずにいます。 もし皆さんがその先輩だとしたら、後輩に突然「やめます」と言われた時どう思いますか?

  • 高校の部活について

    私は将来中学校の教師となり吹奏楽部の顧問をやりたいと考えています。 高校に入ったら部活頑張るぞ!!(もちろん吹奏楽部) と思っていたのですが、 強豪校で第一志望だった高校には落ちてしまい 第2希望の公立高校に入学することになりました。 その第2希望の高校は正直吹奏楽には力を入れていません。 人数も20人弱、コンクールには一応出ているが銅賞・・・ そこで一般団体への加入も考えているのですが 一般団体はほとんどが高校生不可でした・・・・。 私自身、強さ弱さ関係なく吹奏楽が大好きなので 高校の吹奏楽に入部でもいいとは思っていますが 将来 絶対に教師となり顧問をやりたいと考ええいる身としては 一般団体でコンクールなど精力的に活動してる高校生可の団体を探し そこで頑張ったほうがいいのかな・・・・ とも思っています。 吹奏楽顧問の方、関係者の方、誰でもかまいません! だれかアドバイスを下さると助かります!! ちなみに小学校から中学校でユーホニュウム・パーカッション・バスーン を経験しました。

  • 部活を辞めるべきでしょうか?

    高校一年女子です。 私は吹奏楽部に所属していて、 将来の夢は、(大きすぎる夢ですが)プロになりたいと思っています。 中学の頃から現在所属している学校の吹奏楽部にすごく憧れていましたし、 大会での成績もとても良く、「こんな音楽ができたらなー」と思っていたので、入部しました。 しかし、入学当時から部内の同級生が強制退部レベルの事を何度も繰り返し、 校内での部の名を大きく汚しましたし、卒業された先輩方も「それは過去にないね・・・」と言うほどです。 誰もが「自らやめるのが当たり前だし、強制退部も当たり前」と思っていましたが、 本人もただ「続けたい」と言いますし、顧問や校長先生も「やめたらただの犯罪者になってしまう」と言ってやめさせませんでした。 部内でも何度も話し合いましたし本人に何度も声をかけましたが、現在も一向に直りません。 その他にも部内でのトラブルが相次ぎ、時には酷く、保護者会を開いたり生徒指導の先生も巻き込んでしまっています。 友人や部のトラブルの事を考えたくなくても考えなければならない日々が続いています。 人間関係の事で悩んだり考えたりするのは誰にでもあることですが、 この部に入ってから異常にそれが多いように感じますし、 顧問や部のみんなも「今年はトラブルがありすぎる」と感じています。 また、顧問の先生のやり方や性格が私には合わない事に二か月ほど前に気付きました。 みんなと音楽をするのは自由で解放的で本当に楽しいですが、 先生が指揮棒を持つと縛り付けられた気分になり、本当に嫌になります。 部のみんなの事は好きですが、音楽ではなく、人間関係に対して異常にたくさん考えなければならないこと、 部活をしていても自分が将来やりたい楽器をほとんど触れない事、 顧問の先生と合わない事がとても嫌です。 生徒指導の先生が「顧問の先生が嫌ならやめなさい」と仰っていたことがあり、 みんなも顧問もそれを了解して今までやってきています。 正直部活をやめたいと思っています。 これでやめても自分は後悔しませんし、将来の夢のために自分のやりたい楽器を現在よりも練習できる事が嬉しいです。 しかし、これらが原因で辞めるという事に対して不快な思いをしないかが不安ですし、 皆様から見て本当に部活をやめるべきかどうか意見を頂きたいです。 長文失礼しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 部活を辞めるべきでしょうか?

    高校一年女子です。 私は吹奏楽部に所属していて、 将来の夢は、(大きすぎる夢ですが)プロになりたいと思っています。 中学の頃から現在所属している学校の吹奏楽部にすごく憧れていましたし、 大会での成績もとても良く、「こんな音楽ができたらなー」と思っていたので、入部しました。 しかし、入学当時から部内の同級生が強制退部レベルの事を何度も繰り返し、 校内での部の名を大きく汚しましたし、卒業された先輩方も「それは過去にないね・・・」と言うほどです。 誰もが「自らやめるのが当たり前だし、強制退部も当たり前」と思っていましたが、 本人もただ「続けたい」と言いますし、顧問や校長先生も「やめたらただの犯罪者になってしまう」と言ってやめさせませんでした。 部内でも何度も話し合いましたし本人に何度も声をかけましたが、現在も一向に直りません。 その他にも部内でのトラブルが相次ぎ、時には酷く、保護者会を開いたり生徒指導の先生も巻き込んでしまっています。 友人や部のトラブルの事を考えたくなくても考えなければならない日々が続いています。 人間関係の事で悩んだり考えたりするのは誰にでもあることですが、 この部に入ってから異常にそれが多いように感じますし、 顧問も「今年はトラブルがありすぎる」と感じています。 また、顧問の先生のやり方や性格が私には合わない事に二か月ほど前に気付きました。 みんなと音楽をするのは自由で解放的で本当に楽しいですが、 先生が指揮棒を持つと縛り付けられた気分になり、本当に嫌になります。 部のみんなの事は好きですが、音楽ではなく、人間関係に対して異常にたくさん考えなければならないこと、 部活をしていても自分が将来やりたい楽器をほとんど触れない事、 顧問の先生と合わない事がとても嫌です。 生徒指導の先生が「顧問の先生が嫌ならやめなさい」と仰っていたことがあり、 みんなも顧問もそれを了解して今までやってきています。 正直部活をやめたいと思っています。 これでやめても自分は後悔しませんし、将来の夢のために自分のやりたい楽器を現在よりも練習できる事が嬉しいです。 しかし、これらが原因で辞めるという事に対して不快な思いをしないかが不安ですし、 皆様から見て本当に部活をやめるべきかどうか意見を頂きたいです。 長文失礼しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見

    高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見 吹奏楽部に入っている高校一年の娘が トランペットを習いたいと言いだしました。 娘は小4から学校の部活で吹奏楽部でトランペットを やっています。 この4月 高校に入学してからも吹奏楽部に入り トランペットをやっています。 最近になり「中学と高校はレベルが違うから トランペットを習いに行きたい」といい出しました。 家の近くの楽器店でトランペットの教室があり 体験レッスンの予約をしたのですが、時間の関係で 部活をその日だけ早退しなくてはならないため顧問の先生に 伝えたところ習いに行くことを反対されました。 娘はどのように言われたのか細かいことは言いませんでしたが 「変な癖がつくから行かないほうがいい」と言うようなことを 言われたそうです。 今年引退した先輩にも習いにいっていた子はいるのですが・・・・ 素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが 上達するのではないかと思うのですが。 変な癖がつく とはどういったことなのか また、顧問の先生のおっしゃろうと していることがどんなことなのか分かりません。 やはり 習いに行くことは止めたほうがいいのでしょうか?

  • 部活をつづけるかとこれからについて悩んでいます

    こんにちは!私は今部活の事で悩んでる高校生一年生です 今私は陸上部のマネージャーをしています 先輩がとても優しくやりがいもありそうだったので入りました とてもよくしてくれたのですが、一年生の女子は私だけで、私以外の人は部活は部活仲間と楽しそうに話したり遊んでいます 私はそれがとてもさみしく、どうしようにもできません 仕事はあまり覚えられず、ヘコむ毎日です マネージャーの先輩は4人で楽しく話していて、入れません 休みも少なく1人の時間が多く正直つらいです そこで、顧問の先生に辞めたいと話しましたが、辞めさせてくれませんでした 私は中学では吹奏楽をやっていて、忙しかったですが、とても楽しく サックスをやってとても音楽が好きになれました 高校では違うことをやりたかったのですが、 部活を辞めて、バイトしてお金貯めてサックスを頑張って買いたいなと 最近思いました そしてレッスンを受けたいなと思っています ただ、練習する場所が限られていますし、 そうするなら、部活で学校の楽器を借りて練習した方が練習もできると思うので、 どうしようか悩んでいます 吹奏楽は部則が厳しく、帰りも遅くなってしまいます このまま、今の部活を続けた方がいいでしょうか 好きな事をやった方がいいでしょうか

液晶ディスプレイ表示しない
このQ&Aのポイント
  • 液晶ディスプレイが表示されない問題について相談します。
  • 設置時に電源を入れても液晶ディスプレイが表示されません。試した手順や状況について報告します。
  • パソコンやスマートフォンとの接続状況や関連ソフトについて教えてください。
回答を見る