- ベストアンサー
姑が大音量で困っています
- 姑が日に日に耳が悪くなってきており、補聴器も合わず、大音量で音楽を聴いていることに困っています。
- 主人は気にしていないようですが、私は隣の部屋でテレビの音が聞こえづらく、大音量にせざるを得ない状況です。
- 姑の特に大声での歌声が耐えられなくなり、どうやってこの状況から脱出できるか相談したいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの実家の母もそうです TVなんて、隣の部屋でつけられると、おちおち寝ていられません 廊下もスリッパをバッタバッタと大きな足音を立てますが、 本人には聞こえないようです 音は苦になりますね わたしは自分の親なので我慢していますが、自分の親でも苦になります 自分が耳栓をするのも納得いかないですよね TVは延長型のスピーカーというのもあります TVのイヤフォンジャックにつけて、スピーカーだけ手元に置いて 聞こえるようにするものです それでも面倒なので、うちはすぐ使わなくなりましたが・・・・ 姑専用の部屋とか、閉め切れる工夫はできますか カーテンを分厚くして吸音するとか、かべにもタペストリーなど、 布類を増やすとか、多少の工夫はできます 根本的な改善は難しいでしょうね 補聴器が一番ですが、お好きじゃないようですし・・・・ 補聴器はTVの音だけでなく、作業の音なども拾ってしまうので、 ガチャガチャうるさくなるようです 母に合わせていたせいか、遺伝なのか、わたしも難聴になり、 最近はTVが大きいと子供に言われたりです 明日は我が身です でも、聞こえないのです 子供が話す声も小さくてボソボソ話すので、聞き返すと、 もういい!と言われます 母はこんな感じなのだろうなと、今は少し同情気味です わたしもカラオケが好きで家で歌うこともありますが、家族の居ない時にしています 完全に部屋を分けるなら可能でしょうが、 現況のまま理解して音量を下げてもらうというのは無理でしょう 下げれば聞こえないからです
その他の回答 (4)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
補聴器を付けていることは、スレ主さんは気づかないんですよね? じゃぁー付けていないとか。 勿論、昨今の補聴器は、若い方でも付けられる様に、付けている感じがしない 小型だったりするようですからね。 職場でもお客様が補聴器を付けていらっしゃると、オーディオが変な音を出すのですが。 誰だか判りません。 ただ、あの人が入ってきてからオーディオが・・・と特定するぐらいでして(笑) 聞いた話と、保健師さんの話で知ったのですが。 認知症、またギミの方の場合、まず同意してあげることが必要だと聞きました。 賛同してあげるというか。 「あぁーお母さんいつもこの曲聞かれていますが、何がお好きなんですか? 歌詞ですか?メロディー?(横文字が通じるか判りませんが)」 などと聞けば。最初は 「嫁に判っちゃ貰う気なし」 かもしれませんが、話してくれるようになるかもしれません。 おそらく、スレ主さん、その歌、鼻歌で歌えるでしょ?というぐらいもう覚えられていると 思いますので。なんならば、食事中などお母さんの前で鼻歌まじりに歌ってあげるとか。 お母さん、実は嬉しい気分になるかも・・・ 補聴器を本当に付けているならば、聞こえるでしょうから。 で、私事ですが、もう両手は40代のバーをしっかり握っている年齢です。 すでに難聴です。 更年期からくる症状です。 よって、「難聴」とは診断されはしませんが、要は難聴なんです。 低音に対して反応が遅いのです。聞こえないのではなく、反応が遅いのです。 よって、音によっては、聞こえるのに急に聞こえなくなることあります。 (聞こえないと感じる) それが極端なのは、「音楽」です。 特に知っている音楽だと、このリズム、この速度って判っているので、聞こえる聞こえない が実は生じます。 だから、補聴器が云々ではなく、そちらの方面もお姑さんにはあるのでは? 私も音楽は、イヤホンをしていない場合は、音量でかめです。 耳鼻科Drいわく、 「案外、ホルモンバランスの崩れから来る耳の不具合は、皆さん知らないし 年齢からですかね、「歳とって耳の聞こえが悪い」ですませるんですよね」 とおっしゃいました。 80代の女性にホルモンバランスなんてえらい昔のお話しでしょうが。 ただ、その時に生じた耳の不調を未だ感じるとかはあるのかと。 で、そういう者からすると、理解してほしいがまずはあります。 貴方たちが思うほどこっちは音が聞こえませんから・・・・と。 我が主人は「あっそ」でまぁある程度理解しているようですが。 で、理解されると、案外嬉しくて、そこからです。ご近所迷惑の話を持って行くのは。 で、(と、「で」が続きますが)ご近所!となると特定されます。 よって、これだけの情報社会です。あたかも調べました(ネットで)というように その音が他人には不快を感じるのだと教えましょう。 とはいえ、「聞くな」とは言わず、スレ主さんが留守にしがちな時間帯だけにするとか スレ主さんが「この時間ならば耐えられる」という時間帯にお願いするとか。 「ご近所さんに病気で寝込んでいるお子さんがいるらしくて、音に敏感らしいの」 と孫等の世代も出して来て、時としては、1日聞かない日を設ける。 ただし、そんな日は、一緒に歌ってあげるとか。 ダメ!と言われる、全部を取り上げられる、全部を否定される これは、子供であれ大人であれ不快に思いませんか? ではなく、ここまではOK.とか、全部NGの時は、こうしましょうとか 全て取り上げる、禁止することない方法を見出せばいいはずです。 ご自身の楽しみを取り上げられる、全面否定されると思ってください。 こういう表現はよろしくないと思いますが。姑は数年後の自分の姿でもあり また、彼女には残された人生の楽しみでもあります。 全面否定、禁止を思わせるような注意の仕方ではなく、 「お母さん、この時間は外を歩く人が多いから、苦情言われるとなんです。 あと2回聞いたら、一旦音を消しましょうね」 と言うような(あくまでたとえばです)消せ!と思われない、でもそろそろ音を 下げようか、終わろうかと思うような言い方がよろしいのかとは思います。
お礼
お礼が遅くなり 申し訳ありません。 CDの唄も全部覚えちゃいましたよ(悲) でも結婚当初から(19年)さんざん泣かされてきましたから もう私にはそんなに優しくできる心のゆとりはないんです。 今更むこうに変わってくれとは望めませんし 私だって今までずっと我慢の連続です。 歩み寄れれば丸く収まるのでしょうが・・・
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
夫が放置ですから、諦めましょう。 音量を下げるのも補聴器も、テレビのボリームも諦める。 食事は2階で食べませんか? テレビを見たいなら2階で、何も和室の隣で食べなくても別の階で食事しましょう。 音量は諦めて、家人がイヤフォンをする。 電話は気付かないので携帯やスマフォのみのバイブで対応する。 姑の音は聞かない、こちらがイヤフォンと耳せんで対応。 姑や夫が起こったら「耳に悪いから、仕方ない」と言いましょう。 お願いが聞き入れられないのですから、義母と夫のみでその音の世界の住民になってもらい義母と夫を和室で寝かせてあげてはどうでしょうか。 母と息子の楽しい空間をあげる良い嫁に徹しましょう。
お礼
ありがとうございます。できればそう願いたいですね。(笑) 主人は決してマザコンではなく 全員に対して「気遣いの人」なんですよ。それがまた困るのですが・・・。 耳栓も試しましたが それほどいいものではないし 途中で「なんで私がこんな思いをしなきゃいけないの?」とキレたくなりましたし・・・ 2階での食事は構造上無理ですね~ 昼間 私と娘だけだと「避難避難」と言いながら2階に運んで 食べたりもしますが。 ホントは大好きな長男が住んでる家に引っ越してもらうのが一番理想なんですけどね。
- miyoji
- ベストアンサー率10% (6/58)
「補聴器が合わなくて装着しない」というのは、お姑さんの単なる身勝手だと思います。ご自分のことしか考えていらっしゃらないのでしょうね。 ご近所には音が漏れていないようですが、そこは少しずるくなって、「近所からボリュームを下げてほしいと言われた」と話されてはいかがでしょうか。「どの家の人が苦情を言っているのか」と問いただしてくるようなお姑さんだと困りますけど。。。 正面からまともに向かっても、いい結果にはならないように思います。 前もって耳鼻科の先生に事情を話して、あらためてお姑さんと一緒に行き、先生から説得してもらい、補聴器を使用する方向にもっていくとか。 他人の存在をうまく巻き込んで対処するのが得策だと思いますが、お姑さんは他人の意見も気に入らないと拗ねるタイプなのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 私もそれ、考えたんですよ。近所の人からの意見てことにしようって。 でもあの性格じゃ 「どこの誰が?」とまた大騒ぎしかねないと思って。 昨日も主人とその話になりましたが どうやら補聴器もつけてるらしいんですよね・・・ つけててあれ???って感じなんですが 「最近は家の中でもつけてるみたいだよ」と言ってました。 性格の悪さから生じるいろんなことも認知症の一種なんだと思って数々のことは我慢していますが 84歳にして健康管理には尋常ではないほど気を付けていて 健康診断でいつも10歳は若い身体と 言われることが 自慢のひとです。でも耳に対しては成す術もなく・・・といったところで もっといい人だったらこっちも労わる気持ちも芽生えるってもんでしょうが 結婚当初からいろいろ 泣かされてきたので いよいよ動けなくなったら覚悟しとけよ!って思っています。 でも今は・・・ラジオにCDに大声・・・一番イヤなのは家の中のどこにいても歌ってる鼻歌?。 支離滅裂でごめんなさい。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
無理です。多分死ぬか、それだけの元気がなくなるまでそのままです。下手するとあと10年は続く可能性もあります。隣の婆さんがそんな状態でした。最近は弱ってきたらしく静かになってほっとしています。
お礼
私も隣近所にも迷惑なんじゃ・・?と思って外に出てみましたが家の構造がいいらしく 近所のおうちには そんなに響いていませんでした。 でも 私たちはまだまだ地獄が続くのですか・・・はぁ
お礼
ありがとうございます。 部屋は分かれているのです。もちろん姑の部屋は襖ですが仕切られていますよ。 それで、この状態です・・・・。 キッチンがあってダイニングがあってその壁の向こうが姑の部屋になっているので 料理中が一番の問題時間なのです。 でもそれよりも動いてる時の大きい鼻歌のほうが一番不快なんですけどね。 本人も補聴器に関しては同じように言ってました、今まで何も聞こえなかったのが紙をめくる「パラっ」的な音さえも入ってきて 煩わしいんだとか・・・ 誰も自分に意見する人間がいないので 周りのことを考える力がないのでしょうね、 補聴器は不快、でも音楽は聞きたい、だから聞こえるまでボリュームを上げる。 それが 周囲にはどれだけの大音量なのか考えもしないのでしょう。 私がお願いした時だって その時はふて寝しても 考える力があれば その後は多少気を遣うのが 当たり前ですよね? あきらめるしかないんですかね・・・ 回答者様は実のお母様ということで遺伝の可能性もありますが 私も今の状態ではいつも大音量の中なので 耳が聞こえづらい時があります。