• ベストアンサー

ヘンテコなWASHOKUは笑うべき?

正直、食い意地の張ったおっさんです(苦笑)。 和食が文化遺産になって盛り上がるかも・・・この報道はとっても 嬉しいです。でも、この報道に、ほとんどセットになっているのが、 外国でのなんちゃって和食を笑う映像・・・とっても違和感を感じて ます。日本人は、インド人が食べないビーフカレーや中国人が 食べない天津飯を食べてきたのに・・・そう思うと、外国で日本食が 変化しても良いのではと思ってしまうのですが・・・。 間違いなく、私はマイノリティーな感覚なんだと思います。日本食 を海外で変化させない・・・ヨーロッパ風の日本食やアセアン風の 日本食を撲滅させる意義はなんなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lapper0
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

カルフォルニアロールなんかは日本に逆輸入のような感じで販売されていたりもしますから、撲滅のような意図はないのではと思います。 ただある程度日本ブランドという価値を何らかの形で守る存在は必要と思われ、その関連ということなのではないでしょうか。

tac48
質問者

お礼

日本ブランドを守る必要・・・ まさに疑問はそこだったんです。なんちゃってがあれば、むしろ 本物が生きるっていうか、ふたつあって良いのではと思う のでありますが・・・考えすぎですかねえ~。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.15

文化によって人の行動が変わりますから、好みが変わるのは致し方ないと思います。京の湯豆腐が不味いと思う若者がいても不思議はありませんし、牛丼が美味しいと毎日食べる若者がいても構わないと思います。古くは魚から牛肉に変わりましたし、麺類がインスタントになりました。その国向けの味付けは撲滅というより衰退という表現の方が自然ではないでしょうか。しかし日本人は変遷が速すぎて遺伝子が対応できなくて食物アレルギーを起しているという説もありますから、輸入された目新しい食材を一時に沢山食べることは注意すべきかもしれません。幸い自分は同じ物を沢山食べないセイカ、アレルギーを知りません。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございました。おっさんですが牛丼は好きでして・・(汗)。 食はいろいろありますね。

noname#217538
noname#217538
回答No.14

>外国で日本食が変化しても良いのではと思ってしまうのですが・・・。 かまわないと思います。仕方が無いでしょう。出店する人が日本人ではない場合がほとんどなのですし、それが生き残った食の形なのですから。 私は海外にいますから、果物ののったすしやホットケーキミックスを使ったてんぷらに遭遇します。そもそも店名からして日本人ではないだろうと思います。本当の日本食を広めたいと思えば、日本人が資金とともに乗り込めばいいだけの事です。ただし本物の和食だからと言って値段が高ければ現地人は行かないでしょう。味が好みに合わなければすぐに撤退になるでしょう。輸入した食材より現地の食材を使えばかなりその土地にあった味にもなるでしょう。私のいる国は肉のにおいや味からして日本と違います。こうしてスクリーニングされて残ったものたち、その場所にあった食の変化、飾りつけ、量、とても面白いと思います。本物を味わいたい人は日本に行けばいいのです。日本のマスコミもそう宣伝すれば良いと思います。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、私の年に5回から多い年だと10回程度は渡航 します。現地駐在の方からは、何かと接待しなく ても良い=経費で日本料理屋へ行ける便利なやつ ってな存在です(苦笑)。当然、なんちゃってを けっこう食べる機会が多いです。でも、ローカルが 食べてくれてる姿に嬉しがっちゃいます。笑えない んです。在住の方もそうおっしゃっていただいて 嬉しいです。でも、テレビに出てくるコメンテーター という方は、ほとんどが「やめて欲しい」「やめさせ たい」の大合唱・・・賛同できない自分が寂しいの です・・・。

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.13

日本発であってもその国の国民の好みで変わって当然です。 私が好きなパスタの「ナポリタン」は「ジャポリタン」にすべきでしょう。 食べ物を「~遺産」に登録すると言う事に違和感を持ちます。 食べ物は美味しければOKだと思うのですが。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本人の海外の料理の取り入れ方は天才的と思って るんです。まあ、それを「○○風」とか「本格的××」 などと表記しても、海外からあまり怒られたり笑われ たりすることないなあ~と・・・。なんで日本料理だけ 海外で変化すると笑ったり怒ったりするのか・・・ 回答のほとんどが、そんな必要はないとのお答えに びっくり中です。マスコミさんの考えって、意外と 少数派をいっているのかなあと思えてきました・・・。

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.12

へんてこな和食も多いに結構、と観念的には理解しますが、カリフォルニアのオレンジカウンティにあるサウスコーストプラザのウェスティンホテルの目の前にあるシーフードレストランで喰った寿司は酷かった。日本食を自由に解釈する権利は誰にでもあるとは思いますが、さすがにここまで来るとどうかなと感じました。 だって、Sushiって言っておきながら酢飯じゃないんだもん。それじゃただのお刺身&白米でしょ。

tac48
質問者

お礼

血の滴るステーキを食べるのに、生の魚を食べる ことに抵抗ある欧米系って多いみたいですね~。 勇気をふりしぼった結果、酢飯にまでは気がまわら なかったのかなあ~(笑) ありがとうございます。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.11

笑うのが、そう来たかというクスッという感じならいいと思いますが 蔑視した感じでは賛同できません。 私も’80年代にサンノゼのすし屋でカリホルニアロールを食べた時、え~~合わね~~と思いましたが、今は成長してそれもありと感じます。

tac48
質問者

お礼

お礼申し上げます。 私も天ぷらという名の強烈な衣の厚さのフリッターを 食べたことあります(苦笑)。

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.10

「ヘンテコなWASHOKU」よりも、 「世界遺産:ユネスコ関係者の勧進帳(或いは袖の下要求手段)」 の方が笑止千万ではないでしょうか。

tac48
質問者

お礼

オリンピックだけじゃあないんですねえ(苦笑)。 ありがとうございます。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.9
tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりこういうのダメっていう方が多いんですよね。 少数派でいることが少しさびしいですが、ご回答に 納得もしています。

noname#187562
noname#187562
回答No.8

ヘンテコな和食の誤解が解ければいいと思います。 日本にも外国食のいろんな誤解があるのでそれも同じことです。世界の人々はいろんな文化の違いを共有できた方がいいと思います。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなりましてごめんなさい。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (806/3495)
回答No.7

笑うこと自体はOKと思います。 インド人からみた「ポークカレー」なんてトンデモない代物でしょうし、イタリア人からみた「たらこパスタ」とか「餅ピザ」なんてもはやイタリア料理でもなんでもないでしょう。 こうやってローカライズされ、改良されて逆輸入され、本国の料理に影響を与えるなんて良い循環です。 中華風和食とかアメリカンSUSHIを撲滅させる意義はありません。 日本食だって「テリヤキソース」とか普通に使われるようになってますしね。

tac48
質問者

お礼

私も有効利用ありだと思ってまして・・・同じ気持ちの 方がいることにちょっとうれしいです。 ありがとうございました。

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.6

日本人が、海外の日本食のアレンジとあり得ないと笑うのと同じように、 海外でも、日本に取り入れられた海外の食べ物(例えば、いろんなものを乗っけるピザ)があり得ないと笑われていますよ。じゃあ、海外の人は、日本でアレンジされた海外の食べ物を撲滅させたいと思っているでしょうか? そんなに堅苦しく考えずに、笑って見てればいいと思いますが。

tac48
質問者

お礼

堅苦しいのではなくって、勘違い日本食について毎回ほのぼの 見ているというか、感謝に近い気持ちで見ています。 笑えないのは性格ですかねえ~。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう