• 締切済み

未成年で法人を作ることについて

未成年でも法人を作ることができると聞いたのですが 法人を作る際にかかる費用は仕方ないとして、保険等はどうなるのかが知りたいです。 あくまでも未成年なので従業員は1人でしょうし、年商も良くて200万程度だと思います。 既に家族の社員保険に入っているのですが、法人を作り職業ができた場合、保険に入らないといけないと思います。 アルバイトと同じように受け取る給料を8万円にし、会社として儲けたお金を何かしらに使って費用として計上すれば家族控除を受けれる気もするのですがいい加減すぎるでしょうか 会社としてかかる費用は割り切れるのですが、個人としてかかる費用は精神的にも圧迫感を感じます。 本題は、未成年が法人を作り社長となった場合、国民保険や年金を収める必要はあるのでしょうか 収入が一定以下の場合は控除されると聞いたのですが流石に逃げれないでしょうか

みんなの回答

回答No.1

なぜ法人化したいんですか? 年商200で、家族の保険に入りたいとか控除を受けたいとか わざわざ法人化する意味が分からないですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人の保険について

    法人が保険料を払う場合、半分が損金計上になると聞きました。損金計上とはどのようなことか。教えてください。

  • 法人登記

    法人登記費用は、会社設立後のP/Lに費用として計上してもいいのでしょうか? というかそうするのが通常の流れなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法人名義車の自動車保険

     法人名義車の保険について質問です。以下の条件がある場合、保険の契約者は個人でも問題ないでしょうか? (1)法人名義者は節税対策で購入したため、実際の営業などで使用される可能性はほとんどない。(代表取締役のみが仕事で乗る可能性あり。その他の従業員は乗る可能性なし) (2)保険契約の初期登録を法人名義で行った。 (3)保険料は会社の費用として計上したい。 (4)ノンフリートが小さくなることは気にしない。 本サイトで調べたところ以下のような記述があったため質問いたしました。 車の所有者 法人名  車の使用者 個人名 で任意保険を個人名で契約 税金関係を法人名のほうへ課税する。 ならびに気をつけなければいけない条件がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 個人名で登録できればセカンドカー適用等も考えています。

  • 法人化した後はどうする?

    先日、法人化をしました。 今まで個人事業主でしたので、国民年金+国保のみでした。 法人化した場合、厚生年金に加入し、社会保険に切り替えるべきでしょうか? 家族経営の法人で、役員3名です。 従業員はいません。 どうなのでしょうか?

  • 経営者本人の医療費控除は法人経費として計上可能ですか?

    自分は経営者(代表取締役)で、近々、医療保険の効かない医療を受けるのですが(約100万円)、これは自分の会社の経費として計上できるのでしょうか。医師からは「できる」と言われています。自分で調べると、医療費控除は個人の所得から控除できるものであると書いてあるのですが、法人の代表取締役である場合は、100万円全額、医療費控除が法人経費としてできるか?が調べてもわかりません。是非、宜しくお願い致します。

  • 法人名義の車の保険

    法人で車両を1台買いました(法人名義) 自動車保険なのですが、法人契約の場合、保険会社が限られ、値段も高めです。 代表者個人で自動車保険に加入しても経費として計上できますか? よろしくお願いします。

  • 法人名義の生命保険について

    配偶者と父が役員となり会社を経営しています。(A社とします) 私自身はA社の役員でも従業員でもありません。 ほかの会社に勤めており、2箇所給与としたくないため、 今後従業員として給与をいただく予定もありません。 先日、A社が契約する生命保険の被保険者になるよう言われました。 生命保険会社の方は、役員の家族が被保険者となることに問題はないとおっしゃっています。 役員でも従業員でもない役員の家族を、法人名義の生命保険の被保険者とし、 生命保険料を経費とすることは可能でしょうか。

  • 保険の処理について(法人)

    会社で節税のため年払いの生命保険に入ることになりました。 契約者 法人 保険受取 法人 被保険者 代表者息子です。 代表者息子は従業員です。 他に10名ほど従業員がいますが、保険にはいるのは代表者息子だけです。 支払は年払いで損金処理できる保険なのですが、今回のように1人だけ加入した場合、何か問題あるでしょうか? よろしくお願いします

  • 法人名義の車の自動車保険を個人名義で 費用算入は可能?

    法人名義で所有している車の保険を、個人での保険契約に切り替えようかと 考えています。 その法人は家族経営の中小企業で、所有している車は一台のみです。現在は 法人契約で某保険会社と契約しているのですが、個人契約と比べて高すぎる ように思うので乗り換えを検討しています。 運転者は限られた人(社長の 家族従業員のみ)なのですが、その従業員個人の名義で契約して、法人の 費用として算入できるますでしょうか。それとも、可能なのか分かりませ んが、契約者を法人にして、記名被保険者を個人にするほうがベターで しょうか。等級の引継ぎは考えていません。 保険の切替日が近いため焦っています。知識が無いため変なことを言って いるのかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 ※Yahoo!知恵袋で同じ質問をしましたが、そちらではお返事頂けなかった ので取り消してこちらへ投稿しています。

  • 法人で自家消費した場合の処理

    飲食店を営む法人です。役員や従業員の食事は、仕入れたものから作っています。この場合、売上として計上するのですか?仕訳を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 8/10にライセンスが切れてしまうので、更新方法を教えてください。
  • 知人から譲り受けたパソコンで、ESET endpoint antivirusのライセンスが切れます。
  • 実費で更新したいのですが、どのページにアクセスすればよいのでしょうか?
回答を見る