サーチャーになるための勉強期間と方法

このQ&Aのポイント
  • サーチャーという仕事に興味を持ち、将来的には情報検索応用能力試験二級を取って転職したい方へ。どの程度の期間で二級に合格できるか、また勉強方法や参考書についてご紹介します。
  • サーチャーに必要な知識やスキルを自主勉強で身につけるのは不安ですか?そんな方には、サーチャーの試験勉強ができる学校や講習会がおすすめです。熊本での学校や講習会の情報をご紹介します。
  • サーチャーの仕事について気になることはありませんか?二級資格があれば関連職務の経験がなくても採用されるか、求人は多いのか、業務の忙しさや残業時間、休日の取得はどうなのかなどについて解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

サーチャーとサーチャーに詳しい方に質問します

私は今、サーチャーという仕事に興味を持ち、将来的には情報検索応用能力試験 二級を取ってサーチャーとして転職したいと思 っているのですが、どの程度の期間をかけて勉強すれば二級に合格できるでしょうか? ちなみに、私は大学での司書講習は未受講どころか、データベースに触れた事もない門外漢です また、サーチャーの会等のサイトを調べた結果、参考書は『情報検索の基礎知識』『情報検索の知識と技術』だというのは分かったんですが、さすがに自主勉強だけでは安心できません どこかサーチャーの試験勉強が出来る学校や講習会は無いでしょうか? 私の住んでいる地域は熊本で、年齢は二十代後半です 他の質問も列挙させてください ・二級資格があれば関連職務の経験が無くても採用はされるでしょうか? ・サーチャーの求人は多いのでしょうか? ・サーチャー業務の忙しさ、残業時間、休日の多さはどのような感じなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、何ぶん情報が少ないもので質問が多くなってしまいました 回答よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サーチャーのいる会社で仕事をしています。 はっきりいって資格はどうでもいいので、その辺の質問に対する回答は割愛します。その資格が無ければその仕事をしてはいけない(医師、弁護士、看護士、理容師などなど)ものではありませんので、取りたい人が自己啓発で取れば良いという程度の感覚です。それに、データベースに触れたことも無いと書かれていますが、YahooやGoogleも使ったことが無いのでしょうか?あれだってデータベースですよ?貴方がいま質問しているこのサイトだってデータベースです。ちょっとイメージが偏りすぎやしませんかね? その他の質問については以下の通り ・サーチャーの求人は即戦力が基本なので、資格ありなら無経験でもOKというのはあまり見かけません。具体的に、特許情報のDBや技術文献のDBで仕事をしたことがあるかどうかが採用のポイントです。未経験者の採用は普通に新卒で入った人がその部署へ行ってから始まるほうが多いと思います。一般事務と兼ねて採用ということはあるかもしれませんが、ケースバイケース。 ・求人数はそんなに多いとは思いません。自分のところでサーチャーを抱えられない会社は、社員が自分でその仕事をしたり、外部の会社に頼んだりするので、どの会社にも必ず居る類の職業ではありません。私も時々サーチャーとしての仕事はしますよ。 ・勤務体制はどの会社に属しているかによります。普通のサラリーマンと同じ。

kumanomi69
質問者

お礼

回答ありがとうございます サーチャー資格を宅建や書士免許のようにある程度雇用が約束されている資格だと勘違いしていました

関連するQ&A

  • サーチャーになりたい

    いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 今大学3年生です。 サーチャーの仕事に興味を持ち、人生で初めてこの職に就きたいと思いました。 大学では情報学を専攻しており、図書館情報学も少し勉強しています。 サーチャーは専門職のような感じもしますが、新卒でなれるものではないのでしょうか? 就活の時、どういった職種・業種に絞ったらいいのか分かりません。 図書館情報学を学んでいますが、司書資格は持っていません。 サーチャーになるにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 調理師試験準備講習会は受講した方が良いでしょうか

    調理師試験を受けようと思っています。 試験の勉強方法でアドバイスを頂きたいのですが、 今考えている勉強方法は3つです。 1,調理師試験準備講習会(3日間)受講する 2,ユーキャンの通信教育で勉強する 3,本屋でテキストと問題集を買って勉強する アマゾンで検索したら、「U-CANの調理師速習レッスン 2007年版」 と問題集が出ているみたいです。 通信教育じゃなくてもこのテキストと問題集を買えば十分かなとも思いますが。。 ただ一番気になるのは、各県で実施されている調理師試験準備講習会というものです。 これを受講すれば試験問題の出題傾向が分かるなどメリットはあるのでしょうか?

  • 危険物取扱者試験受験準備講習会

    乙四を勉強していこうと思っているのですが 本試験の前に危険物取扱者試験受験準備講習会という 本試験を主催する全国危険物安全協会が開催している 定番的な講習会がある事を知ったのですが その危険物取扱者試験受験準備講習会というのは ◆「勉強を開始と同時に受講してみる」のと もしくは ◆「ある程度、勉強した後の仕上げで受講」のでは 同じ受講するとしたら どちらが効果的なのですか? ご存知の方、経験者の方、 どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 司書講習の選考

    司書資格取得をめざして、滋賀文教短期大学の司書講習を受けようと考えています。定員が50名と決まっており、作文と書類による選考があるのですが、作文というのは、自分の思ったとおりのことを書けばいいのでしょうか?それとも何か、司書講習受講者特有の定型文やノウハウなどがあるのでしょうか?作文のテーマは「私がめざす図書館司書とは」です。 また、講義や試験の雰囲気なども知りたいです。どなたか、司書講習受講経験のある方、いらっしゃいませんでしょうか?滋賀文教短大のものに限らず、体験談を聴かせていただけるとうれしいのですが……。

  • 介護技術講習会受講の時期についての質問です。

    介護技術講習会受講の時期についての質問です。 来年の介護福祉士の試験を受けるにあたり、実技は講習会で済まそうと思っています。 試験の申し込みは今夏にあるわけですが、講習会を選択した場合、試験までに受講しないといけないのでしょうか? それとも受験結果が来春出てから講習を受けても差し支えないのでしょうか? 試験の合格の有効期限があるのは承知していますが、講習会にも合格の有効期限的なものはありますでしょうか。  また、実技試験を選択した場合、筆記試験は合格、実技今回不合格となった後、実技を講習に選択しなおすことはできますでしょうか。 以上ご存じのかたがいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 危険物乙四直前講習について

    つい先日、危険物取扱者試験準備講習を受講しました。その時に危険物直前講習会の案内をもらいました。 準備講習会を受講した人しか直前講習会を受ける資格がないみたいです。 私は、準備講習会に出席して意味がなかったと思っていますが、直前講習会は試験に出る所とか教えてくれるのでしょうか?

  • 建築物環境衛生管理技術者の講習会について

    東京地区で「建築物環境衛生管理技術者」の講習会を11/20から受講予定ですが、事前勉強する上で参考になるいい教科書があったら教えて下さい。また、講習会で使用する教科書は、事前に貰えないのでしょうか。まだ何も勉強していない状態なので不安で一杯です。講習会だからといってあまく見てると合格できないですよね。合格率はどのくらいですか? 受講された方がいましたら何でもいいので情報を下さい。よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者【乙種・第4類】の資格試験について

    危険物取扱者【乙種・第4類】の資格試験について詳しい方へ質問します。 先週、4月14日(土)と15日(日)の土日コースを利用して、大阪府危険物安全協会が主催している、危険物取扱者養成講習と言う講習会を受講しました。 この模擬試験が4月21日(土)に行われます。 そして、本試験が4月22日(日)に行われるのですが、講習会は受講できたのですが、模擬試験や本試験などを受ける日程が全て都合が悪い為、本試験を受けるのが、いつになるか予定が付かない状態です。 講習会で習った事は全てマーキングをしたり、重要な部分は全てチェックしてきました。 ここで質問ですが、険物取扱者養成講習を受講すれば、直ぐに本試験を受けないと受講した意味が無いのでしょうか?。 険物取扱者養成講習を受講してから、半年、一年以上も期間を空けてから本試験を受けても良いのでしょうか?。 特に、物理・化学の科目が大の苦手で、全く理解が出来ない状態なので、苦労しています。

  • ボイラー取扱技能講習について質問です。

    ボイラー取扱技能講習について質問です。 僕は、平成26年05月05日(月)と06日(火)の2日間でボイラー取扱技能講習を受けます。 講習会場は、労働安全衛生管理協会みたいな所です。 しかし僕は、勉強が大嫌いで、頭が悪いです。 なんせ、物覚えが凄く悪いので、ボイラー取扱技能講習の修了試験が凄く不安です。 皆さんの中で、このボイラー取扱技能講習を受講された方がいらっしゃいましたら是非詳しく教えてほしいです。 ボイラー取扱技能講習の講義内容とか修了試験の難易度とか合格基準とか詳しく教えて下さい。 修了試験の中に計算問題とかありますか? 修了試験の出題傾向はどのような感じなのか詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • C級公認審判員講習会およびコートの友について

    表題の件につきまして質問させていただきます。 (1)C級公認審判員講習会の案内を見て受講したいと思いましたが、講習会と認定試験がともに当日にあるようです。今まで、10年ほど草プレイヤーとしてテニスをしてきているのですが、審判についての勉強などはしたことがありません。このような者でも、講習会を受けてよいものなのでしょうか? さらに、当日の試験で資格取得できるのでしょうか? (2)コートの友を上記の講習会で使用するようです。当日購入もできるようですが、予習をしたい場合はどのようにすれば手に入れることができるでしょうか?  以上の2点について、ご教授頂ければ幸いに存じます。

専門家に質問してみよう