• ベストアンサー

48歳転職年収について

webwebsの回答

  • webwebs
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

高いと思います。 私は44歳で転職で、社会保険なし・交通費なし・有給なし・ボーナスなしで手取り月17万ぐらいです・・

yookzw
質問者

お礼

有難うございます。 正社員での採用ですが高いのですか。 他人の年収を聞いたことないので判別つきませんでした。

関連するQ&A

  • 年収が下がる転職について

    今、大企業の契約社員で勤めている40歳(少し手前)の独身の一般事務のOLです。 契約社員ですが同じ会社で10年以上勤続しております。 契約社員のため、同じ部署での同じ仕事(雑用)の繰り返しで、 仕事の幅ももう広がらず(人事や上司に相談してもダメでした。資格等とっても無理だと)、 何を頑張ったところでも、出世も役割も変わることもなく、 年齢的にも長く居座ることに引き目を感じております。 転職するにしても、キャリアやスキルとして得るものが無い現状に不安になり数年前から社労士や資格の勉強をしております。 仕事も暇なときも多く自由な社風であり、休みも取りやすく、上司も同僚もいい人たちが多いです。 (いい人=私の悩みを考えてくれる人ではありませんが、意地悪な人はいないという意味です) その割りに、給料は正社員並みに良いです。 割り切って楽してよい給料を貰えることを謳歌すればいいのですが、仕事に対して自信喪失や劣等感を強く持つようにもなりました。 どうしても転職するに迷うのが、転職することで年収がかなり下がることです。仕事への自信もありませんし。でも、このまま今の仕事を続けるのも苦しいのは確かです。 誰に話しても転職しないほうが言いとは言われます。 社労士は合格したら思い切って転職しようかと思っていたのですが、年齢的にそろそろ40歳になるので、勉強中の方歓迎という事務所もあるので応募しようか迷ってます。 どちらにせよ年収は半分以下になります。(有資格・無資格) こういう場合、合格してから転職を考えたほうが良いでしょうか? また、私は今の恵まれた環境にいるぶん、他で働く大変さを知らないので、 給料が下がる転職に関してアドバイスありましたら教えてください。 (すみません、少しボヤキが多くて)

  • 現在の年収と転職についての質問です

    社会人3年目のサラリーマンです。 営業の仕事をしています。 現在の給料は手取り、18万5千円(営業契約費含まず) ボーナスは夏・冬年2回で合わせて100万円くらいです(総支給) これだと「年収」はいくらですか?? 自分の計算だと330万円位だと思うんですが。 また、現在の仕事内容、人間関係は90%満足しているのですが 転職は考えた方が良いのですか。 ちなみに資格は運転免許のみです。 上記2点についてお願いします。

  • 転職で大幅な(200万程度)年収アップ

    教えてください。 今35才、年収600万円丁度くらいで、物流倉庫管理の仕事をしています。 英語ができるので外資系の会社へ転職を狙い、200万程度の年収アップを検討しています。 求人サイトを見ると、年収800万円程度の求人はあり、要求されるスキルも満たしていると感じています。 ここで質問なのですが、転職面接での年収の交渉の際、「この応募者は今600万円程度なので800万円はもったいない、650万円で提示しよう」などと買い叩かれることがあるのでしょうか? それとも、スキルを満たしているなら、募集時点の提示額800万円で妥結するものなのでしょうか? どちらが一般的と考えられますか?

  • 転職による年収減について

    こんにちわ。 転職による年収減についてお伺いしたく投稿させて頂きます。 今回、転職希望先より内定を頂きましたが、 年収の提示額が現職よりも100万円減となります。 仕事内容はやりがいのある事で、やってみたいとは思っています。 しかし、私としてはこの減は納得のいくものではありません。 先方は私のような技術者がおらず、言葉上では喉から手が出るほど 欲しいと言われています。 では、なぜ少ないのでしょうか? 腑に落ちません。 みなさんはこのような転職はどうされますか? 仕事はやりたいことです。

  • 転職の年収

    現在転職の交渉中でほぼ採用が決まりました。その際希望年収を聞かれたので現在の年収より200万円高い金額を現在の年収として答えこれ以下なら断ると希望年収を答えました。そしたら昨年の給与の源泉徴収書を見せなさいといわれました。会社の規定で理由も明確でなく出すことはできないと突っぱねています。転職先はこのようなことを求める権利があるのでしょうか?こちらも要求されたら出さないといけないのでしょうか?アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 転職後どれくらい年収上下しましたか?

    主人(システム関係)の年収600万円位(税込み)なのですが、転職を考えているようです。今の会社は残業すればした分全て残業代が支給されているし、休日出勤した場合もちゃんと手当てはつきます。 その状況で600万円です。 転職活動をする際、「お給料」はやはり大切な部分ですよね? 主人に「年収いくらまでなら下がってもいい?」と聞かれ、具体的に計算などはせずに「550万」と適当にさらっと答えました。 (できれば下がって欲しくないので) すると「そんなに?」「プレッシャーだよ」というのです。 今の会社はかなり忙しくて主人が疲れているのはわかるので、転職には反対していません。 しかし自分を過小評価して欲しくないのです。(=できれば年収を下げて欲しくない) 今までこれだけの仕事をしてきました!と自分を頑張って売り込むというか これだけ出来ます!と強気で転職活動して欲しいのです。 =お給料にも反映すると思っています。 しかし主人は「どこの会社も今は残業代出なかったり、出てもマックス時間が決まっていて今の年収は望めないと思う。今よりももう少し楽な所に行きたいから550万といわれるとプレッシャーだよ」と。 そういわれると何て答えていいかわらなくなり黙ってしまいました。 1.皆さんなら何と答えますか? 「いくらでもいいよ」と言ってあげればいいのでしょうが、ローンなどもあり、生活がかかっているのでそうもいきません。 (自分を過小評価して欲しくない。とは言いました) 2.実際に転職された方、ご主人が転職されたかた、前いた会社で貰っていた年収と、転職後の年収はどれくらい違いますか? (もしくは、面接時にお給料の話になった時に、前の年収と今後の年収どれくらいの差をつけて相談しましたか?やはり、前と同額位は希望額として提示しますよね??) お金だけではなく、やりがいや、健康も大事だという事はわかっています。 あえてここでは「お金」の事だけに関してご相談させて下さい。 ご意見宜しくお願いします。

  • 年収高めだが転職を繰り返す人はNG??

    地方在住者 年収が高め(1000万程度) 36歳次男で国立大卒 難易度の高い資格をいかした仕事をしている しかし、今までに6回も転職 (全部同じ専門職で同一業界を渡り歩いてきた) 男性本人が言うには、資格持っている人が少ないので年齢問わず 就職活動すると多数のオファーがくるのだと言ってました 退職金が出ないので長く勤めるメリットがわからないとも言ってました この男性は私の姉(29歳)と付き合っているのですが、、、、、 姉は雑貨屋でアルバイトをしているのみでのほーんとぼんやりした人です 上記の男性と結婚して大丈夫なのか金銭面や生活面が心配です 年収は地方在住者にしては、高めですが転職を繰り返す男性はNGと思いませんか?

  • 35歳の転職の可能性と年収。

    こんにちは。 今回はすごく困っていて、 誰に相談していいのか迷ってココに来ました。 我が家は今、自営でサービス業をしています。 ですがその経営が上手くいかず、 このままでは廃業して転職をしなくてはなりません。 旦那は今年で35歳。小さい子供が2人います。 今のお給料は同居の為、 生活費や家賃等の経費を差し引いた状態で おこずかいのような感じでもらっています。 そのため、お恥ずかしい話ですが この年代の平均年収やお給料を知りません。 子供もこれから幼稚園だのとお金がかかります。 一体どれくらいの年収を希望するべきなのでしょうか? この年代の転職には経歴が関係するのは承知しております。 今の仕事は宿泊業なので 厨房経験はありますが、調免はありません。 (営業には不要だったので) こういった職業からの転職は可能なのでしょうか? お知りの方がいましたら よろしくお願い致します。 長文、失礼いたしました。

  • 年収

    私には3つ上の彼女がいます。 私は、彼女よりも年収が低いです。 しかし、決してものすごく低い訳ではなく、 生活に困らない程度はもらっていると思います。 彼女は、私の年収を上げることに躍起になっていて、 資格を取れだの、昇格しろだの、転職しろと、 そう言ってきます。 私は、今の職場がすごく合っていて、 仕事も楽しく、周りの人とも合い、居心地が良く、 やりがいがあります。 でも、その話を彼女にすると、 「あっそ!」と怒ってしまいます。 年収は高いにこしたことはありませんが、 自分が「これだ!」と思える仕事を無理やり変えてまで、 年収を上げることにこだわるべきなのでしょうか。

  • 一級建築士 49歳 年収320万円は妥当か。

    一級建築士の資格を持ってます。 現在、就職活動中です。 仕事の内容は、魅力的ですが年収320万円です。 年齢からみれば妥当なのでしょうか。 教えてください。