• 締切済み

LINEによる仕事の提供

最近、テレビの特集でLINE(グループでの会話が出来るアプリ)を用いて、 飲食店の出勤者を募る業態が流行していると放送されていました。 こういう場合、仕事の募集をかける側は、何か許可を得ていなければ違法でしょうか? 働く側も、1日数時間で終る仕事なので、雇用関係はどう説明されるか解りません。 こういう仕組みの法的な仕組み、違法性や危険性等を教えて下さい。

みんなの回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

家の家事手伝いと同じで、雇用契約がありません。 ですので不払いが生じたところで、元々違法ですので監督もくそもありません。 また、そういった非合法の募集をしていることから、何かしらのほ合法な仕事内容も含まれるかも知れません。 それぐらい普通に判断できませんか? 詳しく知りたいなら、労働法や労働基準法でも勉強して下さい。 知らない人に、ここで詳しく法律を載せても無駄でしょうから。

admin3
質問者

お礼

admin3
質問者

補足

ごめんなさいね、その程度なら承知の上です。 もう少し論理的な回答を希望します。 あ、これはべつにあなた個人に宛てた要望ってわけではないので、 無理に回答を頂かなくても結構ですよ。 他の回答者様はご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

明確に違法ですので、自己責任です。

admin3
質問者

補足

「どこ」が「どう」違法なんですか? 「明確」にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事がない

    私は34歳無職、職歴は郵便配達1ヶ月と飲食店1日の「求職者」です。 私は8時間毎日働くほどの体力がないので、短時間勤務で、高収入の仕事を探してます。ハローワークの前を歩いたり、求人雑誌を眺めたり、現場見学でゲームセンターやキャバクラにいったりしてます。 なのに仕事がない。これはおかしいんじゃないでしょうか? 雇用側しっかりしろ!

  • カジノでアルバイト

    面接に行った飲食店が求人の記載内容と違い、カジノでした。 最初ゲームバーかと思ったのですが、どうやらお金を賭けてやるようで・・・。 許可店だから大丈夫だといわれたのですが違法ではないのでしょうか? ちなみに私はウェイトレスでの雇用です。 お返事よろしくお願い致します!

  • 仕事をバックレたいです。

    仕事をバックレたいです。 入って3日目ですが、社長がパワハラセクハラ(口頭)とひどいです。 そのほかにも理由があります。 前任の人もバックレたみたいなので、引き継ぎすべき経理の仕事がぐちゃぐちゃです。 (合わないと私が責任取るらしい) 入社書類一切まだ未提出です。 当然口座も教えてません。 3日くらいだし働いた分の給料は、いりません。(雇用者側は1日でも払わないとだめなのは知っていますが、私は要りません。ひたすらバックレたいのです。) あした、土曜ですけど(求人票には土日祝休みと記載あり)強制的に出勤しろと言われました。 朝は普通に出勤して私物だけもってそのままバックレ予定です。 他にすみやかにバックレる良い手順があれば教えてください。

  • シフトが決められない派遣の仕事で悩んでいます

    私は派遣会社で働いている主婦です。週3~4日の募集だったのですが、派遣会社との面接時に「雇用主の都合に合わせてに出勤できるか」と聞かれたので、「一ヶ月くらい前にシフトが出ていれば問題ない」と答え、派遣会社も「雇用先に伝えておく」と承諾してくれました。雇用主の方はまずは一ヶ月お試しで雇いたい、と言い、問題なければ本契約になるとの話でした。 しかし実際に働いてみると、週末にならないと次週の出勤日が決まらず、やっと決まっても休みの日の前日に「明日も出てくれ」と雇用主に言われたり、突然出勤日を変えられたりして、毎週必ず週4日の出勤になっています。 雇用主がいわゆる業界の大物で、他の従業員も雇用主の言うことは絶対という感じで、断れない雰囲気があります。私が新しく入ったことで他の従業員の仕事が減るので、私が休みの日に「○○さん(私のこと)が来てくれないなら、私が○○さんの仕事やらなきゃいけないのね」と嫌味を言われたり、「毎日入れないの」とか「○日は出てくれないと困る」とか、いろんな従業員からプレッシャーをかけられます。 週4日で曜日が決まっているアルバイトの人も、休みの曜日に突然出勤してくれと言われることが多いらしく、「○日(もともと休みの曜日)は絶対に出れません」と前もって伝えていても、その日が近づくと雇用主に何度も出れないのかと聞かれ、出れないと言うと「あなたはいつも役に立たない」と叱咤されているのを見たことがあります。他の従業員も「うちの会社でシフトを決めるなんて無理」と言っています。 派遣会社に「面接時と話が違う」と相談すると、「雇用主と直接相談してくれ、話したら分かってくれる人のはずだから」と言われました。雇用主に相談すると、「出勤日を増やせないのか」と言われ、家庭があるから無理、と言うと、私のポジションをもう一人雇うのでその人とシフトを調節する、その人が決まるまでなるべく早めにシフトを言うし、なるべく週3日で対応する、と約束してくれました。しかし2~3日たつと、「前もって出勤日を決めても、そのときにならないと予定がわからないから」と言われてだいたいの出勤日しか分からなかったり、「時間を短くする日を作るから週4日出てくれ」と言われたりして、やはり前とあまり変わりません。 「新しい人が入ったら曜日を決めたりできますよね?」と雇用主に言うと、「新しい人を雇っても、やっぱりヒマな時もあるから、やっぱりあなたの方で調節してもらって。。。」と濁され、新しい人を雇う話がなくなりそうなのです。 そんなこんなで家の方がめちゃくちゃで、夜帰ってから「明日も出勤になってしまった」と家族に伝えるのが心苦しく、慣れない雰囲気の職場と不安定なシフトでぐったりしてしまっています。土曜日も出勤になることが多いです。 もうすぐ派遣会社との契約が切れ、雇用会社との本契約になることが決まったのですが、このままでは続けるのは難しいと感じています。断れない雰囲気なので、私がほとんど言われるままに出勤しているので、雇用主もそれが当たり前になってきている感じもします。 雇用主と派遣会社が家族ぐるみの付き合いをしているらしく、派遣会社も強くいえないようで、私のポジションも雇用主にとって重要なので、辞めるというと一波乱ありそうな気がしています。 面接時と話が違うという理由で辞められるのでしょうか。

  • LINEと個人情報保護法について

    最近流行りのアプリにLINEがありますが、利用登録の際に自分の携帯電話のアドレス帳の情報を韓国企業に送信するそうですね。 私の友達もLINEをやっていますが、この場合私のアドレスと電話番号は韓国企業に送信されているということですよね。 私は正直、よく知らない企業にアドレスや番号を知られたくありません。 本人の許可なくして勝手にアドレスを教えるのは非常識だと思います。 学校の友達くらいならまだしも、外国企業です。いくらLINEが信用できるサイトだとしてもアドレスを企業に教えてもいいかぐらいの許可は取るべきだと思います。 アドレスを本人の許可なくして勝手に企業に提供してしまうのは法律的にはどうなのでしょうか? おそらくLINE側では登録規約かなんかで「アドレス帳の情報を送信してもらうけど、許可はとってあるよね?」的なスタンスなんでしょうけど… 私は高校生ですがまわりの同級生の個人情報管理の意識の甘さには呆れます。

  • 仕事が全くない

    いま33で無職です。職歴は郵便配達1ヶ月と飲食店1日です。 職安にいったり求人雑誌を眺めたり真面目に求職活動をし、求職活動において休むことも大事、休むのも仕事のうちということばもありますから、親の年金でキャバクラにもちゃんといってます。自分の目標としては、楽で女の子にベタベタされて(たまにパンチラあり(笑))高い給料、美味い飯が食える仕事を探してます。いまのところ雇用側が仕事を舐めてるのでまるっきり仕事がありません。私ではなく私を認めない社会や国がおかしいのです。 こんな私に出来る仕事はないでしょうか? いや私もいきなり正社員みたいな事はいいません。バイトやパートでもいいです。そのさいには時給最低1600円以上のものをお願いします!真面目な質問なのでふざけた答えはいりません。

  • 労働法について

    以前、似た様な質問をさせて頂いたのですが再度質問させて頂きます。 自分が今働いている会社なんですが、保険とゆう保険が一切ありません。 それが要因のひとつなのか、“正社員”として雇用されてる人間が結構好き勝手に休んだりしてます。 個人的な見解として、雇用されてる側の社員は、やる事やってくれていないんだから、休みの都合くらいはつけてもらいたい 雇用してる側としても、違法雇用をしているから、休ませて欲しいと言われれば拒否る事ができない...その条件が合致しているからなのか、普通の会社とは思えません 人情的には、仕事をするにも体が資本、ムリして出てこられても...てのと、自分とこが違法行為をしている分強制ができないってカンジで休みを許可している様にカンジます こんな会社で働き続ける意味が感じなくなってきているのですか、法的にはどうなのでしょうか?? いくら違法雇用している企業だとしても、保険関係に支払う金の補助金を少しは上乗せして払っている=若干は義務をはたしているからとゆう意味で会社に貢献すべきでしょうか??

  • 違法ダウンロードと見ているだけの確認法?

    十月一日から違法ダウンロードの取締りが始まったと思いますが、例えば ユーチューブを 見るだけでは OK の様ですが、取締る側では 確実に 見ているだけか、ダウンロードしているかの と判断できるのでしょうか? 危険なので 今は ユーチューブを見ていませんが、矢張り安全に見たいのですが? また 誰が見ているか 知るための仕組みはどうなっているのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 「聴聞」手続きについて

    行政書士目指して勉強中です。 たとえば、飲食店の営業許可を与えられており、行政側から営業時間の制約など食品衛生法上とは無関係な条件の行政指導をされたとします。このような行政指導は違法だと思いますが、行政側がしつこく、この行政指導を繰り返し、店主が応じず、営業許可を取り消されたとします。 この許可の取り消しの際には、「聴聞」手続きが取られますが、聴聞において、店主は行政指導の違法性を主張するなど意見を述べることで、行政側の「営業許可取り消し」をやめさせることはできるのでしょうか。 それとも、聴聞は単なる意見を聞く場であり、行政庁の取り消し処分を防ぐことは不可能なのでしょうか。

  • 若い社員に仕事断られる時はどんな言い方してほしい?

    「それは私の仕事ではないのでやりません。」 こう発言されたことに対して「生意気だ!」とか「何だその態度は!」って言ってくる人はどう断って欲しいの? 例えば、自分はプログラマー なのに 「おい君、お客様が来られたからお茶を入れて!」とか言われたり、「繁忙期だから営業の電話出て!」 とか言われたらそんな仕事をしに来ているのではないと誰でも断ると思います。 お茶くみは一般事務をやるために雇用されている派遣社員の女がやることですし、営業電話は営業がやることですから。 最近は嫌なものは嫌だという新卒が多いので、このような業務外のことを社内の人に頼まれたときに 「それは私の仕事ではないのでやりません。」「あなたは私の上長ではないです。私の上長の許可を得てから私に指示をしてください」というように断っているのをよく見ます。 そういうときに決まって断られた側は「生意気だ!」とか言い出します。 この手の人たちはどういう断られ方なら納得するんでしょうか? 会社にいる人達は役割分担が決まっているのだから、それ以外の仕事なんて上長の許可なしにするわけない。無理にさせるのならパワハラとかそういう問題になってくる。 手近な人に任せようとか、お茶くみは女の仕事だとか、そういうちんけな認識で仕事を頼むほうがおかしいのですから、仕事をやってもらえると考えることが間違い。 どう断られたらこの手の人たちは納得するんでしょうか? 職務内容として説明されていない仕事なんか社員はするわけないし、会社もさせてはいけません。それを理解してないんですか? 頭悪すぎますね。それだったら。 雇用も契約だということを認識しろよ