• 締切済み

130万円の壁

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

Q_A_…です。 念のため補足です。 --- (補足1.) 前回の回答は、「私の父親は自営業者です。」=「【個人】事業主」 という前提での回答になります。 もし、 ・【法人】を設立して事業を行っている→「個人事業主【ではない】」 場合は、回答が変わってきます。 (参考) 『全国健康保険協会>都道府県支部>福島>広報>健康保険証の豆知識』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima/cat080/6995-109188 >>…健康保険証の発行元により、さまざまな色・形の健康保険証があります。… >>…健康保険証に「保険者名称」もしくは「保険者」と書かれています。ここに書かれている名前が、あなた様の健康保険証の発行元です。… ※なお、「国保」には、「市町村国保」以外にも「組合国保」があるのは、前回の回答通りです。 --- (補足2.) 税金の試算では「復興特別税」を考慮していません。 『復興特別税ってなに?』(更新日:2012年07月23日) http://allabout.co.jp/gm/gc/396644/ >>…所得税においては現在の所得税額に2.1%の税率を乗じた金額… ・所得税額×2.1%=復興特別所得税

関連するQ&A

  • 学生の収入が130万円を超えた場合の保険

    私は今大学3回生です。 アルバイトの給料が昨年の12月の給料(今年の1月に振り込まれた)から今年の11月の給料(12月に振り込まれる)が、うっかり130万を3000円ほど超えてしまいました。 まだ勤労学生控除は提出しておらず、今は父の社会保険の扶養になっています。 ちなみに父は自営業で、父の会社の社会保険です。 この場合、私はどうしたら良いのでしょうか? 同じバイト先で昨年130万円以上稼いだ同じ年齢の学生は、特に何もしていないし、何の請求も来なかったそうです。 もし、勤労学生控除を提出した上で、自ら保険を払うとなった場合は、いつから、どの保険に入ることが可能なのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 学生のアルバイトでの103万円の壁

    こんにちは。 この手の質問がたくさんあることは知ってますが、きちんと理解できないので、申し訳ないのですが質問させてください…。 理解できていないことを挙げますので、よろしければ教えてください。 ・私の収入が103万以上130万円以内であれば『勤労学生控除』の手続きをすれば私自身は税金を払わなくてもよいが、103万円を超えているので扶養が外れてしまい、親が税金を払わなければいけなくなる。 これであっているのでしょうか? いろいろ調べていると、手続きをすれば130万以内であれば扶養が外れないという情報もあったので、、、 ・1年間の収入が103万円以上であれば扶養が外れてしまうということですが、その1年間の収入とは、実際に年内に振り込まれたお給料のことですよね…? 私のアルバイト先は月末締めの15日払いなので、この場合12月に働いた分は来年の1月15日に振り込まれるので今年の収入に入らないのですよね…?  ・現在所得税が引かれているのですが、年収とは、所得税を引かれた後のお給料のことなのか、それとも引かれる前のお給料のことなのか…どちらなのでしょう? 本当に無知な学生ですいません。 後文章読みにくくてすいません。 よろしければ教えてください。

  • 私はアルバイトをしています。年間(1~12月)103万円を超えそうです

    私はアルバイトをしています。年間(1~12月)103万円を超えそうです。いろいろなサイトを見て、 勤労学生の申告をすれば控除を受けられ、130万円以内なら所得税がかからない というところまではわかったんですが、 親の扶養控除から外れて、住民税を払うとなるといったいどれくらいになるのでしょうか。 また保険はどうなるのでしょうか。 自分の希望では年間130万円以内で働きたいと思っているのですが・・・

  • 103万円の壁について

    現在、パート勤務を予定している主婦です。 7月まで正職員として働きに出ており、 既に給与の総支給額が88万円となっています。 これから年末アルバイトをし、20万円程度収入を得る予定です。 この場合、給与の総支給額が108万円となりますが、学生であるため 「勤労学生控除」により所得税がかからないことが分かりました。 しかし、税法上の扶養から外れてしまうため、主人にかかる税金が 大幅に増えるのではないかと心配しています。 主人は一般の会社に勤めており、年収は420万円なのですがこの場合 主人の税はどの程度増額となるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。

  • 勤労学生控除というのは

    勤労学生控除について、色々調べているもののどうしてもわからないので、 どなたかわかりやすくおしえていただけないでしょうか…? 当方、大学生です。 私の大学は、勤労学生控除ができる対象(?)というようなことが 学校の案内に書いてありました。 今年はまだ父親の扶養内です。 まず勤労学生控除というのはどのようなものですか? 勤労学生控除を受けたいとしたら、 年間最大いくらまでアルバイトでかせいでも大丈夫な事になりますか? また受ける事で、学生で無い場合よりも多くかせいでも 扶養がはずれないのですか? 色々な情報でどうもこんがらがっていますので、 初心者でも分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • 扶養控除と社会保険料控除

    扶養控除380000円をうけないとき、税金はどれくらい増減するのですか?おなじく社会保険料控除も影響してくるのでしょうか? 職業が学生のばあい、勤労学生控除はぜったい受けられるんでしょうか? わからなくてこまってます。 おしえてください。

  • 年収103万円超えた場合の税金の計算方法

    当方21歳大学生です。自営業の親を持ち、扶養内でアルバイトしています。 いわゆる103万の壁、130万の壁について質問したいのですが 税金の計算の仕方がわかりません。 どれくらいの年収であれば割に合うのか知りたいんです。例えば、年収103万をたった100円超えるだけで税金取られるなら、103万円以下でいたい。だけど129万くらい稼げば税金払っても119万くらい手元に残るならそっちのほうがいいという。。。説明が難しいですが・・・ 私の今の解釈では (1)アルバイトの年収103万を超えると、親の扶養から外れる。=親の所得税と住民税が上がる (2)さらに年収124万を超えると、私に住民税が課される (3)さらに年収130万を超えると、自分で健康保険に加入しなければらない。 あと、扶養控除等の申請書はバイト先に出してあるので、勤労学生控除に適応されている(だから年収130万までなら所得税はかからない)と考えてまちがいありませんよね? 私は、今のペースのままアルバイトをすれば年収131万、あるいはそれ以上稼ぐことはできますが、 それによって税金がとられ過ぎて、手元に残るのがあまりにも少ないと困ります。 親には、「扶養控除外れた分の税金はお前が払え」と言われました。(けちんぼですよね) そこで、どれくらい稼げば割にあうのか知りたいので、 (1)の、親にかかる年間の所得税と住民税の計算方法と (3)の、自分にかかる健康保険の年間の金額を教えてください。 (2)は、たぶん一律で4000円だったか4500だったと思います。(北海道に住んでますが) 親の年収は900万円です。 説明下手で申し訳ございませんが、回答してくれるとうれしいです!長文読んでいただきありがとうございました、よろしくおねがいします。

  • 勤労学生控除、130万円を超えた場合に

    大変困っております。 現在、自分は大学生で派遣会社に所属しアルバイトをしています。 父親(母も健在です。)の扶養者控除を受けている状態で勤労学生の 控除も申請しております。 年末調整を派遣会社にお願いしていたのですが、派遣会社のミスで 131万円と、上限を1万円超えてしまいました。 この場合、どのようなことが起きるのでしょうか? (父親は会社員で年収は500万円前後です。)

  • 自営業でアルバイト、130万円の壁について

     主人は会社員で、私は自営業を扶養範囲でしています。もともと自営の方はあまり収入がないので、今年はアルバイトをしています。そこで、130万円の壁について教えてください。 自営収入=10万 アルバイト収入=119万 この合計で130万円に達しなければよいのでしょうか。 それとも、自営業とアルバイトそれぞれの金額の枠があるのでしょうか。 自営業枠38万未満などもあると聞いたことがあります。 また、自営業収入=-20万 アルバイト収入=149万 これで合計129万として申告することができるのでしょうか。 130万円未満に抑えたく、今後アルバイトをする時間を調整しようと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学生の扶養内のバイトについて

    勤労学生控除というものに申請した場合、月130万円までなら稼いでも大きな損失には繋がらない、とのことらしいのですが (1)年間130万稼げても親の扶養からは外れてしまう、ということなのでしょうか? (2)年間130万円を超えると親は子供が扶養内のときに払っていた税金より約10万多く支払わなければならない、ということでしょうか? また、年間113万円を稼げば実質的にはプラマイ0になるのでしょうか? (3)アルバイト等でもらえる給料から毎月税金を引かれるということはあるのでしょうか? (4)勤労学生控除はアルバイト先の店長に頼むことで初めて申請が可能になるのでしょうか? 来年以降のアルバイトの参考にしたいです。 ネットなどに載っている文でいまいち理解できなかったので教えてもらえると嬉しいです。回答お願いします!