• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IT業界に就職したいのですが、うまくいきません)

IT業界への就職の困難さと克服方法

aozakana_dhaの回答

回答No.13

FooEditorというソフトの名前を出した段階で、 おそらく採用の担当者はネットを検索して、この質問サイトでのやりとりを 見つけることになるのではないでしょうか。 ですので、ここに投稿した内容も結果に影響している可能性があります。

noname#185852
質問者

お礼

確かにその可能性はありますね ただ、今のところは相当深いところにあるので、それは考えにくいのではないかと思います (たいていの人は2ページ目以降は見ないですし)

関連するQ&A

  • IT業界に進むには

    IT業界で働きたいと思っています 3社ほど受けましたが、面接で落とされてしまいます なぜ、落とされるんでしょうか 理由がわかりません 履歴書の自己PRでは未認可の専門学校に行ったこと、学校に通いながらソフトウェアを何個か作ったこと、CakePHPやexpressなどのフレームワークを独学で勉強したことを書きました 今までやってきた仕事はCADのトレース、接客業です 提出したソフトは以下のところで公開し、FooEditorは窓の杜で取り上げられました http://fooeditor.sourceforge.jp/ FooEditor http://webchat.sourceforge.jp/index.html WebChat

  • 素人くさい理由を教えてほしいです

    IT業界に就職するためにソフトを作って公開しています 公開したところ、ある人からはずぶの素人には見えませんと言われました paizaのカジュアル面接に申込み、面接でソフトのソースコードを見せたところ、 「カプセル化は十分にできてる。これなら25万ぐらいはいくんじゃないかな」と言われました ですが、別な人からは素人くさいといわれてしまいました なぜ、素人くさいといわれるのかさっぱりわかりません 素人くさいソフトを公開するわけにもいかないので、理由を教えてほしいです http://fooeditor.sourceforge.jp/ FooEditor http://webchat.sourceforge.jp/index.html WebChat

  • IT業界への就職

    IT業界で働きたいと思い、就職活動をしています。 まだ数社ほどしか応募していませんが、書類選考で落ちてしまいます。 当方既卒者で、大学ではプログラミング等の経験はなく、独学でJAVAを勉強している状況です。 ですので、実務経験がありません。 履歴書の書き方が悪いのかもしれませんが、資格やこういうことができます等、 就職するうえで有利・評価されることがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • IT業界営業職の志望動機!

    転職を考えています。 IT業界での営業職を希望しており、明日面接があるのですが志望動機がいまいち思いつきません。まったくの未経験です。ですが、営業職がやってみたいです。IT関係ではどのような志望動機がのぞましいのでしょうか。 例文など教えていただきたいです。 自分で調べるべきなのは承知しています。どなたか教えていただけませんか。20代前半女性です。

  • 就職活動について

    こんにちは。現在、東京の某大学3年の♂です。 12月から就活が解禁になり自分なりに頑張ってきたつもりです。 今まではほとんどが説明会だったのですが2月下旬から面接が少しずつ入ってきました。 しかし、お祈りメールがいろんなとこからきて病みそうです。すこしネットで調べるとこの時期に私のように悩み、気力を奪われる人は多いようです。 そこで2つほどこの場を借りて質問させて頂きます。 (1)この期間、また就活を通して必ず嫌になることがあると思いますが、皆さんはどのように乗り越えてきましたか?私はよく部活の同期の人と過ごすことを多くしています。3年間部活を通して信頼関係や絆と言われるものを深めてきたつもりで、一緒にいるととても落ち着きます。しかし、就活の悩みである根本的な解決には至らずに対症療法的な感じでその場しのぎになっている気がします。根本的な解決に至るための原因療法的な解決策はありますか?もしあるようでしたら教えて頂きたいです。 (2)志望動機についてです。私自身、自己PR、学生時代に力を注いだことや困難を乗り越えた経験、そしてそこから学んだことなどの質問に対してはある程度答えられていると思っています。なので1次面接は大概通るのですが2次、3次面接で祈られてしまいます。私が思うに、志望動機が弱いのかもしれません。そこで志望動機の書き方を調べ、”自分の経験、強みが御社で活かせる”、”私は~のような経験をしてーの能力があると感じました。よってーの能力が御社の社風に合っていると思ったのでぜひ御社で自分の力を試したい”と話したのですが祈られます。みなさんは志望動機はどのように書きましたか?アドバイスがあればお願いします。

  • 眼科、内科の受付

    眼科、内科のある病院の受付(アテンダント)の面接があります。以前、介護をしていたんですが、介護の経験は役に立つと思いますか?業務内容はカルテ出し、受付、外来呼び出しです。 志望動機に「今までの経験(介護)を御社で活かせると思い、志望しました。」って変ですか?

  • IT業界 志望動機

    私は社会人経験があり現在25歳の学生です。 大学卒業後、社会人を経験し、IT系専門学校へ進みました。 現在は、2014年度春に向け就職活動をしている者です。 IT業界のみに絞っており、志望職種はネットワークエンジニアです。 面接では、必ず志望動機を聞かれます。 しかし、上手く答えることができず、困っています。 (この志望動機がしっかりしていないと、いくらSPIや面接をしても意味がないので…) 聞かれることは、「そもそも、なぜIT業界を選んだのか?」と。 とりあえず、今の所、下記のように答えています。 私は、社会人時代、仕事上でパソコンは使いましたが、プログラム言語等を駆使してシステムを構築したりすることはありませんでした。 日々、仕事をしているなかで、何か技術を身につけたい、そう思っていました。 私は理論的に物事を考える事が好きで、ロジックを積み上げてくプログラミングに興味を持ちました。書店でプログラミング言語の本を買い、時間の合間を見て独学で学びました。 そこで興味が増し、退職を機に一念発起して、IT系専門学校で1から技術を学びました。現在は、IT技術の中で、最も興味を持ったネットワークについて学び、サーバー構築等を学んでいます。 自分で学び身につけた、IT技術で社会を豊かにしたいと思い、IT業界を志願しました。 以上です。 改善の余地は多々あると思いますが、ご指摘をお願い致します。 ご回答の際に、具体的なアドバイスや軽く例文を頂けると、大変ありがたく思います。

  • 仕事を選ばなければ就職できるといいますがどうすれば就職できるのですか?

    新卒で就活中の者です。 よく仕事を選ばなければ就職できると聞くのですがどうすれば就職できるのでしょうか。 というのも、確かに就活サイトやハローワークには求人が来ていますが、どの会社も面接に行くと、あるいは応募書類を書くときに、志望動機が聞かれます。それもやたらと重視されます。 私は、それこそビルのトイレ掃除だろうと営業だろうとやりたくない仕事でも、正社員であればやりたいと思っています。 しかし私が働きたいのは働かなくて生活できるだけの金を持っていないからで、生活のためと割り切って苦痛を受け入れようという気持ちしか持っていないので、志望動機がありません。 就活本を見ると、志望動機は「~なので○○業界を志望した。同業他社と比較して御社は××だから志望した。」と書かれていますが、××は調べれば書けますが~の部分が全くないのです。 これまでは、自分の勉強をしてきたことを活かす仕事をしたいと思い、仕事内容を基準に就活をしてきたので~の部分がなくても志望動機を書けたのですが、仕事を選ばずに就活するとなると、あらゆる業界・会社に対しての志望動機がありません。 仕事を選ばなければ就職できるといいますが、どうすれば就職できるのでしょうか。

  • 志望動機の書き方がわかりません!!

    「ITソフトウェアエンジニア」という仕事の面接に向けて現在、志望動機を書いているのですが、 しっくりとした志望動機を書くことができません。 どのように書いたらいいのかアドバイスを頂戴できればと思います。 ちなみに、私自身も下記のように書いてみましたが、全くしっくりしません。 <ITソフトウェアエンジニアの志望動機> 小学校の部活動からパソコンが好きで、それに入っているゲームで遊んだり、調べ物をしたりしておりました。 高校の時の情報の授業で本格的にパソコンのことを勉強した際にもっとパソコンのことを勉強したいと思うようになりました。本格的にパソコンを使った仕事をするには情報処理やプログラミングなどの資格が必要ですが、経済的な理由により、資格を取ることができなかったので独学かつ経験を積むことで勉強をし、資格を取得したいと思います。未経験ではありますが、諸先輩方のおっしゃることをしっかりと聞き、やる気と努力でカバーしたいと思います。そして、少しでも仕事に慣れることで、貴社のメンバーの一員となり一翼を担っていきたいと思い、この度志望いたしました。

  • IT関連の自己PRと志望動機

    いつも的確なご回答有難う御座います。 今回も皆様のお力をお借りしたく質問させて頂きます。 転職活動中の23歳の女です。現在は市役所で臨時職員をしております。 今年で恐らく契約期間満了になりますので現在就職活動中です。 2~3社程、転職サイトで「是非やってみたい」と思う仕事が有りました。 エントリーするとなると、志望動機と自己PRが必要になります。。。 前々から自己分析はそれなりにしているのですが、いざ書こうと思うと全然良い文章が思い浮かばず; 思い浮かぶのは「責任感が強い」、「与えられた仕事は期待以上の結果を残すよう努力する」、「好奇心旺盛」、「常に新しい事に挑戦したいという気持ちが有る」ぐらいです… これをうまく文章に出来ず悩んでおります。 因みにエントリーしようと思っている業種はIT関連の仕事で、「テストエンジニア」(デジタル家電が正常に動くか等をテストしていく仕事)と「最新携帯電話のテスト」(最新の携帯が不具合なく動くか等をテストする)です。 志望動機についても、ただ単にその求人を見て率直にやってみたい!!と思っただけなのでなかなか志望動機も浮かびません。 よろしければ、何か良いアドバイスをいただければ幸いです。 甘い考えなのは承知ですが、何卒宜しくお願い致します。