なぜ私のソフトは素人くさいと言われるのか?

このQ&Aのポイント
  • IT業界に就職するためにソフトを作り、公開していますが、ある人からは素人くさいと言われました。
  • paizaのカジュアル面接ではソースコードを見せたところ、カプセル化は十分にできていると評価されましたが、別の人からは素人くさいと言われました。
  • 理由がわからず、素人くさいソフトを公開するわけにもいかないので、なぜ素人くさいと言われるのか詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

素人くさい理由を教えてほしいです

IT業界に就職するためにソフトを作って公開しています 公開したところ、ある人からはずぶの素人には見えませんと言われました paizaのカジュアル面接に申込み、面接でソフトのソースコードを見せたところ、 「カプセル化は十分にできてる。これなら25万ぐらいはいくんじゃないかな」と言われました ですが、別な人からは素人くさいといわれてしまいました なぜ、素人くさいといわれるのかさっぱりわかりません 素人くさいソフトを公開するわけにもいかないので、理由を教えてほしいです http://fooeditor.sourceforge.jp/ FooEditor http://webchat.sourceforge.jp/index.html WebChat

noname#185852
noname#185852

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ソフト自体はみてないんだけど、お礼にある中で、あぁ素人だなと思った。 >個人的にはメイリオ系のフォントが好きなので 個人的な嗜好は入れちゃダメ。 いかに一般的に受け入れられるかどうかが大切。 そのほか、他人に頼りすぎなところ。 まずは、自分で動作を確認してみるべき。 経験が豊富になると、あぁもしかして?と経験から原因が見えてくることもある。 まずは自分でソースレビューするなり、動かしてみてみるべき。 実際にNo1さんが指摘している例外が発生しているのであれば、やはり経験不足は否めないかな。 こういう状況で例外が発生しやすいとか。 あとは、いろいろな仕事に携わることで、ここはこうしたほうが受けがいいとか、悪いとか。 いいところも悪いところも自分で提案できるような能力が素人には無いからね。 まあ例外が発生することまでソースを見ただけでわかるかどうかは別として、テストが少ないのかも。 そこらへんを全て総合するとやっぱり素人が作ったソフトになっちゃう。 バグがひとつも無いソフトってのはなかなか無いけど(あったら困るものは別。制御系とかね) 実行時の例外が発生するソフトはいただけないかな。

noname#185852
質問者

お礼

>いかに一般的に受け入れられるかどうかが大切。 確かにそれは大事ですよね 一般受けしないと売れるものも売れませんし >まずは自分でソースレビューするなり、動かしてみてみるべき。 おっしゃる通りテストは大切ですね ただ、こちらといたしましても、テストできる部分はテストしてバグはできる限りつぶしています それに、開発部門いらっしゃるならご理解していただけるとは思いますが、いろいろいじって例外が出ましたではデバックしようがありません デバックするには詳細な手順というものが必要です バグ報告の体裁すらなしてないのに他人に頼るなと言われましても困りかねます 現にこちらでいろいろいじくってみても再現しませんでしたし

noname#185852
質問者

補足

>実行時の例外が発生するソフトはいただけないかな。 それはその通りですね

その他の回答 (5)

  • Br6
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.6

これほどのものが作れるのならもう就職できます。 IT業界にいる私よりすでに実力は上です。

noname#185852
質問者

お礼

そういってもらえるとすごくうれしいのです。ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q8309381.html でも、現実はこちらの質問で書いたように就職できません

回答No.5

趣味とは、自己満足を得るための活動です。 仕事とは、他人を満足させるための活動です。 技術力とは関係なく、そのソフトに自分本意な面が見えてしまうと、「素人くさい」と思われることがあるかもしれません。

noname#185852
質問者

お礼

なるほど そういう感情的な部分もあるんですね では、フォント以外に自分本位だと感じられた部分はあるでしょうか

  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.4

#1です。 > バージョンが記載されていないので、どのバージョンで発生したのかが判りません これは失礼しましたorz アプリ内のバージョン表示は1.48.9.8で、zip版を落として動かしてみました。 なぜかSourceForgeの方だと1.48.9.7と記載されていますが。 > 個人的にはメイリオ系のフォントが好きなので、あえてそちらにしたのですが、 > 等幅系の方がいいのですね 一般的に、コーディング時は等幅フォントが使用されます。 自分用アプリなら自分の好みをデフォルトにすればいいのですが、 開発者の好みをユーザに押しつけちゃいかんです。 仕事でやっちゃうとほぼ確実に怒られます。 > >・一部コントロールのAnchorが適切に設定されていない。 > 具体的にどのコントロールでしょうか? Grepウィンドウのサイズを変えてみてくださいな。 > >・右端折り返し機能が何かおかしい? あれ?と思う現象があったのですが、 再現しないのでとりあえず気のせいだったということにしますorz > >・設定画面を弄っているとちょくちょく例外発生画面が出る。 > ここら辺はどういう操作をしたら発生したのでしょうか? > 細かい事が判らないとどうにもならないので、お手数ですが再現手順をお願いします  [文章モード]タブで一番下のxml.xmlを選択→[削除]ボタンで削除  その状態でもう一度[削除]ボタン→IndexOutOfRangeException発生 [プラグイン]タブにてもう1つ見つけていますが、これはご自分で探してみてください。 > >設定画面の入力チェックが甘い > 具体的に言いますとどのような部分で甘いと感じられたのでしょうか? これも本当はご自分で見つけて欲しいかな、というレベルですが……。 フォントサイズに負数を入力すると例外が発生します。 【おまけ】 ・Escキーも1文字(0x1B)の入力として取られてしまう。 ・ウィンドウの幅を超えるような長ーいファイル名をつけると、タブ選択部分が消えてしまう。 > ベーターテストしてくれる人が一人もいないので… お友達や知り合いに使ってみてもらってはいかがですか?

noname#185852
質問者

お礼

>仕事でやっちゃうとほぼ確実に怒られます。 その通りですね 気を付けたいと思います >Grepウィンドウのサイズを変えてみてくださいな。 確かにサイズを変えても反映されていませんでした これは仕様なのでサイズを変えられないようにしておきます >[文章モード]タブで一番下のxml.xmlを選択→[削除]ボタンで削除 >その状態でもう一度[削除]ボタン→IndexOutOfRangeException発生 ありがとうございます 次のリリースで修正版を出します >フォントサイズに負数を入力すると例外が発生します。 すみません。 負数の部分はフレームワークではじいてくれるから大丈夫だと思いこんでいてテストしてませんでした 気を付けたいと思います >・Escキーも1文字(0x1B)の入力として取られてしまう。 報告ありがとうございます 直しておきます >・ウィンドウの幅を超えるような長ーいファイル名をつけると、タブ選択部分が消えてしまう。 こちらのほうはドックコントロールの不具合の可能性が大きいので、治せるかどうかわかりませんが、 可能なら修正します

回答No.3

>それに、開発部門いらっしゃるならご理解していただけるとは思いますが、いろいろいじって例外が出ましたではデバックしようがありません >デバックするには詳細な手順というものが必要です ごめんね、ここが素人故の考えなのかな。 この業界にいるからこそのアドバイスだよ。 一般的なユーザは手順とか、関係なく、どんな操作、どんな実行環境で利用するかわかったもんじゃないんだよ。 開発側が想定しない使い方、オペレーションをする。または何か環境が依存している可能性もある。 手順に則ってデバッグしてちゃ、みつかるバグもみつからないんだよ。 ここが素人であるか、素人でないかの違いかな。 "開発側が想定しない使い方"を想定できるかがポイント。 確かに再現しないのかもしれない、だけどユーザからはエラーが出るんだよと言われたら調査せざるを得ない。 そんなのこの業界にいたら日常茶飯事。 あらゆる利用方法、オペレーション、データについて調査してバグを探し出す。 製品として売られているパッケージ商品でもまれにエラーがあってバージョンアップとかあるけど、そうそう無いでしょ? それはあらゆるテストパターン(通常のオペレーション、まさかこんなオペレーションはしないだろうけど)とやってるわけ。 と、直接の回答になって無くてごめんね。 ソフト自体がなんで素人くさいと思われたかの回答にはぜんぜんなってないね。

noname#185852
質問者

お礼

まさにその通りですね ぐうの音も出ません 素人と言われないようにテスト方法とかを勉強してみたいと思います ありがとうございました

  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.1

暇だったのでFooEditorで遊んでみました。 要望 ・Shift+HomeやShift+Endでの選択ができないのは不便かも。 ・デフォルトが等幅フォントだと嬉しい。  (補完機能がついているからにはコーディング用途での使用も想定していますよね?) ・設定ウィンドウのサイズは固定でいいのでは? 不具合 ・右端折り返し機能が何かおかしい? ・一部コントロールのAnchorが適切に設定されていない。 ・設定ウィンドウにて、コントロールのサイズが適切でない。  (Win7にてフォント色選択画面が一部隠れてしまっています) ・設定画面の入力チェックが甘い。 ・設定画面を弄っているとちょくちょく例外発生画面が出る。 ・例外発生画面で「終了」を押すとアプリが落ちる。 実際に自分で使っていますか? 「作成者」ではなく「一ユーザ」としてテストしていますか? 補完機能がついているのはありがたいのですが、 ところどころに「甘え」が見られます。 自分で作って自分で使う分には別に問題ありませんが、 「公開」するとなるともう少し丁寧に作り込んで欲しいかなぁと。

noname#185852
質問者

お礼

フィードバックありがとうございます バージョンが記載されていないので、どのバージョンで発生したのかが判りません これだとこちらとしても対応いたしかねますので、バージョンナンバーの記載をお願いします >・Shift+HomeやShift+Endでの選択ができないのは不便かも。 メモ帳でやってみたところ、確かにShift+Homeで選択できますね まさかこういう機能があるとは知らなかったので、機能を追加してみたいと思います >・デフォルトが等幅フォントだと嬉しい。  (補完機能がついているからにはコーディング用途での使用も想定していますよね?) 個人的にはメイリオ系のフォントが好きなので、あえてそちらにしたのですが、 等幅系の方がいいのですね デフォルト値を変更しておきます >・設定ウィンドウのサイズは固定でいいのでは? 言われてみれば、その通りですね。固定にしておきます >・一部コントロールのAnchorが適切に設定されていない。 具体的にどのコントロールでしょうか? >・右端折り返し機能が何かおかしい? >・設定画面を弄っているとちょくちょく例外発生画面が出る。 ここら辺はどういう操作をしたら発生したのでしょうか? 細かい事が判らないとどうにもならないので、お手数ですが再現手順をお願いします >・設定ウィンドウにて、コントロールのサイズが適切でない。 手元のWindows7では再現しませんでした お手数をおかけして申し訳ないのですが、スクリーンショットの添付をお願いします >実際に自分で使っていますか? 開発版の方は自分で使っていますよ ベーターテストしてくれる人が一人もいないので…

noname#185852
質問者

補足

>設定画面の入力チェックが甘い 具体的に言いますとどのような部分で甘いと感じられたのでしょうか?

関連するQ&A

  • IT業界に進むには

    IT業界で働きたいと思っています 3社ほど受けましたが、面接で落とされてしまいます なぜ、落とされるんでしょうか 理由がわかりません 履歴書の自己PRでは未認可の専門学校に行ったこと、学校に通いながらソフトウェアを何個か作ったこと、CakePHPやexpressなどのフレームワークを独学で勉強したことを書きました 今までやってきた仕事はCADのトレース、接客業です 提出したソフトは以下のところで公開し、FooEditorは窓の杜で取り上げられました http://fooeditor.sourceforge.jp/ FooEditor http://webchat.sourceforge.jp/index.html WebChat

  • IT業界に就職したいのですが、うまくいきません

    IT業界で働きたいと思っています 4社ほど受けましたが、そのうち2社は結果が出ていません。残りの1社からは30代だと難しいといわれ、1社は人事部の面接で落とされました 俺自身のスペックとしてはこういう感じです ・年齢は30歳 ・CADのトレース、接客業の経験はありますが、開発業務の経験はありません。 ・Microsoft Office Specalist Excel,Word,PowerPointの資格を所持 「未経験 プログラマー」で検索したところ、独学での勉強や自作ソフトが役に立つと書いてあったので、履歴書の自己PRには以下の事を書きました ・未認可の専門学校でC#,SQL,VB.NET,Javaを学習したこと ・学校に通いながらソフトウェアを何個か作ったこと ・独学でデザインパターンやテスト手法、アルゴリズムを勉強したこと ・CakePHPやexpressなどのフレームワークを独学で勉強したこと ・オープンソースプロジェクトに参加し、ドキュメントの記述及びコーディングを行ったこと ・CodeIQやPaizaで問題を解いていること(PaizaではランクAをとりました) また、志望動機でもこういうことをしているので、業務未経験でも役に立てるということ書きました (1次面接で落ちた会社には「HTML/JavaScriptでWebChatを制作しました。設計からテストまで一貫して行い、テスト手法についても独学で勉強したので、役に立てます」と志望動機の欄に書きました) 提出したソフトは以下のところで公開し、FooEditorは窓の杜で取り上げられました http://fooeditor.sourceforge.jp/ FooEditor http://webchat.sourceforge.jp/index.html WebChat でも、どこで質問しても難しいといわれます (1社からはこの程度のスキルなら20万ぐらいは貰えるといわれたのですが…難しいといわれるところが多いです) どうすれば、IT関連の会社に就職することができるのでしょうか 自己RPの仕方とかを検索して書いてみたのですが、どうもうまくいきません。 直すべき個所やほかに勉強すべきことがあったら教えてほしいです

  • なぜ開発者が個人で開発したソフトのソースコードを公開することによって満足するのか?

    「ソースコードを公開することで満足できた」と言っている人がいますが、なぜ個人で開発したソフトのソースコードを公開することで満足することができるのでしょうか?

  • ズブの素人です。mysqlについて教えてください。

    ズブの素人です。 わけあって素人である私がssh接続でサーバーをいじらねばならず、 データを直接書くことの恐さだけは知っているため、非常にビクビクしています。 教えてくれる人もおらず、大変困っております; どうしてこんなことになってしまったか、それが一番の問題なんですが、 直下の問題に対応するため、何卒知恵を頂戴いただけますと幸いです。 本当に素人なので稚拙な質問になってしまうと思いますが、 何卒教えていただけますと幸いです。 (mysqlに触るのも、SSHログインするのも人生初です) ■やりたいこと 『_utf8』というデータベースの中に『blog』のテーブルがあり、その中にブログがたくさん入っています。 ブログには作成者の項目が紐づいており、また、公開/非公開を決めるフラグ(0で公開、1で非公開)がついています。 今とある作成者(仮にtanaka)が書いたブログの中で、 2013/1/1までに書かれたブログを非公開にしたい(非公開フラグを1にしたい)です。 ■自力で調べたところまで 自分で調べた結果が下記のmysqlなのですが、 フラグを1にする、UPDATEの文章と 範囲を指定する、SELECTの文章の紐付けが 全く自身がありません。。。 ========= UPDATE `blogdb_utf8`.`blog` SET `blog_trash` = '1' SELECT * FROM `blog` WHERE `user_id` LIKE 'tanaka' AND `send_time` <= '2013-01-01 00:00:00' ========= 正直絶対どこか間違っているという 逆の自信だけございます。 ■さらに御聞きしたいこと teratermからsshログインというものを人生初しました。 ログインしたあと、ここからどこにcdして、上記の実行文を入れたら良いかがわかりません。。。 おそらく非常に初心者な質問をしているのだろうと自覚しておりますが、 何卒よろしく御願い致します

  • sourceforge.jpに登録する公開鍵の作成方法

    いつもsourceforge.jpで自分のプロジェクトでファイル更新などをいつもしていたノートPCが壊れてしまい修理に出すことになったのですが、そのときに使っていた秘密鍵がそのPCの中にしかないので、代替えのPCでsourceforge.jpの自プロジェクトにコミットなどができなくなってしまいました。 以前、いろいろと調べた結果やっとWindowsで公開鍵と秘密鍵の作成ができたのですが、だいぶ前のことなので忘れてしまいました。この鍵を作成するためのソフトを教えていただけませんでしょうか? また、鍵の作成やsourceforge.jpへの登録方法を詳しく説明しているWEBページなどを教えていただけると大変助かります。 どうぞご教授よろしくお願い致します。

  • Delineateというフリーソフトのインストール

    http://delineate.sourceforge.net/index.html ↑ここのソフトを使いたいのですが、やり方が良くわかりません。 http://redhot.pepper.jp/swf/delineate.html ↑ここを見つけ、3つのファイルをダウンロードするまでは出来たのですが、 バッチファイルの書き換えでつまづいております。どなたかご教授お願いします。 OSはWIN-MEです。

  • jnethack のソースコードをみて,コンパイルなどをしたいのですが

    jnethack のソースコードをみて,コンパイルなどをしたいのですが, http://jnethack.sourceforge.jp/ からダウンロードし diff ファイルは入手できました. しかし,パッチを当てるための元のソースと具体的なその方法(パッチの当て方)がわかりません.いろいろ調べたのですが,初学者にもわかるようなサイトあるいは書籍あるいはこのサイトでのご回答をお待ちしております. 環境は VC2005 または VC2008 でコンパイルをしたいと考えております. よろしくお願いいたします.

  • 自営業での仕事も実務経験に入りますか

    IT企業に入ろうと思っている30歳です 前の質問で業務未経験と書いたのですが、自営業でトレースの仕事をしているときに上司に頼まれ、ソフトを作り販売したことを思い出しました 販売したソフトはFooEditorとその中核部分です ハローワークの人にこのことを告げてこういうのは業務経験のうちに入りますかと聞いたところ、入らないと言われました やはり入らないのかなと思っていたのですが、中小企業の面接で販売しているなら立派な実務経験でしょと言われました 実務経験に入るなら、それはそれですごくいいことなのですが、入らないという意見があるのが少し引っかかります 現実問題、自営業でソフトを作り販売したというのは実務経験に入るのでしょうか 意見を聞かせてほしいです

  • GPLについて

    GPLライセンスで配布されているソースコード(Aとする)を利用したソフトを配布する際は、 強制的にそのソフトもGPLとなり、ソースコードを公開しないといけないと思うのですが、 このソフトのソースコードでAの利用をやめ、そのコードの部分を自作したり、他のLGPLのような ライセンスのコードに置き換えた場合は、GPLのソースコードを利用している部分がなくなったので、 成果物のソフトGPLで配布する(ソースコードを公開する)必要はなくなるという理解で合っていますでしょうか。 一度GPLで配布してしまうと変えることが出来ないという話を聞いたのですが、 上記の場合はどうなのだろうと疑問に思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 素人が作った音楽(歌)に興味ありますか。

    アマチュア(素人)が作った音楽をネットで発信できるサイトがいくつかあります。 そういう音楽(歌)に興味ありますか。 http://musictrack.jp/index.php?pid=index   たとえば↑です。 こういうサイトを見てて(聴いてて)不思議に思うことがあります。 「どういう仕事してるんだろう。」と思います。 今どきの会社員やOLは忙しくて、なかなか作曲したり歌を練習して録音したりしてる時間ってないのではとも思うんです。 どういう職業の人が楽曲を作って発信してると思いますか。 音楽関係の仕事をしている人だと思いますか。

専門家に質問してみよう