• ベストアンサー

隣の工事中のマンションが近すぎて困っている。

私の家の北側に農道の幅員が一メートルちょっとあり、その農道を含めて二メートル足らずぐらいに二階建てのマンション(軽量鉄骨)を建てている。a:b=1:10ぐらいに見える。市役所に聞くと完成してからも確認にいくので、違反していたら賠償させると言っていました。マンションの駐車場をマンションの床面積の1.5倍以上反対側にあけている。マンションの北側は土砂崩れの危険があるということで、私の家の方に近づけたと言っていたが、マンションの西は山にぴったりと引っ付いている。マンションの大家の親が以前私の家を建てるときは目隠しをしてくれと言っておきながら、息子はベランダのように目隠しどころか窓というのか、めいっぱいガラス張りにしている。近所には老人ホームや共同ホームが何軒か建っている。農道だから隣地斜線か道路斜線かわからないが、また第一種低層地かまた開発地か住宅地か調整区域とか建築基準法のことはよく知りませんので、どこの境界線からどのくらい後退して建てなければならないのか、斜線のことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

まず、住所とはっきりした場所が分からなければ、貴方の質問には答えられない。 基準法が分からなければ、勉強して下さい。自分が分からないことを楯に相手とは戦えません。 役所に相談しているわけだから違法建築物であれば、直ぐに工事停止命令が出ます。 よって基準法違反ではない建築物と思われます。 と言うことは、貴方の戦い方としては相手のベランダに目隠しをつけさせるしか無いように思います。

hi2013
質問者

お礼

よくわかりません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 狭い道路に沿って2階マンション工事は良いか?

    隣で1.5mぐらいの農道から50cmぐらいのところに2階のマンションを建てている。前は農道から4~5m離れて平屋が建っていた。北に削った山があり、土砂崩れの法律で南の農道に寄せたといっていた。以前、平屋に住んでいた親は、うちの平屋を農道の南側に建てるとき目隠しを窓にせいと隣の親がいっておきながら、マンションを建てている息子はめいっぱい南の農道に向けてベランダのようにガラス張りにしていてネームまでうちのほうへ向けて壁に書いています。1.5mあるかないかのような農道に面してぎりぎりに2階建てマンションを建てて建坪率というのか、農道から斜線を屋上までひいてa:b=1:1.5には見えません。1:10ぐらいに見えます。建築確認書を認可している役所に言っても無駄のような気がします。どこへ言えばいいのでしょうか。北側の駐車場の広さはマンションの1.5倍以上あります。マンションの横の他人の土地にはマンションを建てている男の親が竹や柿の木を植えて土地の所有者とよく喧嘩していました。その親にうちは隣ということで、さんざん悪いことをされてきました。マンション工事も来年2月頃まで続くみたいで、1.5~2mぐらいしか離れてなく、音と振動がひどいので、2万円ほどの防音カーテンを買ってつけています。5世帯に貸すそうで、これからが騒音に悩まされそうです。

  • 北側斜線制限の隣地境界の定義の質問

    ひとつの登記上の土地区画が、 北側に第一種低層住居専用地域(低層域)、 南側に第二種中高層住居専用地域(中高層域)、 でまたがる場合、 南側の中高層域部分の建築物には、隣地境界の地上10mを起点として1:1.25の角度で内向きに北側斜線制限がかかると思います。 さて、この場合の隣地境界の定義は、 ・中高層域と低層域の境界 ・低層域と、登記上の北側隣地との境界 のどちらになるのでしょうか? 制限の意味を考えれば、前者なのかもしれませんが、 中高層域、低層域にまたがる建築を考えると、 厳しい制限になると思います。 ご存知の方の回答をお待ちしています。

  • 南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。

    南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。 自宅南側の隣地(250坪)に容積率いっぱいのマンションが建つことになりそうです。 日照のことを心配して敷地に隣接する南側数メートルを買い足そうか悩んでいます。 ・建蔽率60、容積率200 ・当方の購入時は1種低層住専だったが、いつのまにか2種中高層住専になっていた ・日影図を描いてみたら数メートル買い足したところで1年の半分は日陰になる ・日の差さない宅地は資産価値が下がる(土地柄) ・事業用地として売れそうな立地ではない ・過疎化の進む地方都市なので地価は下がる一方 ・隣地斜線、北側斜線、日影規制と調べてみたがあまり役立たなさそう (1?)どうせ日が差さなくなるなら買い足す意味が無いのか (2?)夏の数ヶ月の為だけにも買い足したほうが良いのか (3?)家土地を売って他所に引越すべきか 体質的に南の陽光を必要とする人間が家族にいます、天窓ではダメです(天窓さえも陽光が差さなくなりそうです)。 金策さえつけば現土地には大して執着しておりませんが、マンション計画がある以上土地価格が下がりますので売却価格+土地代金として用意できる数百万では同等の家は建ちません。 どうすれば金銭的に損せずにすむのか、今後家族が安心して暮らせるのか、悩んでおります。 お知恵を拝借したくよろしくお願いします。

  • 南側の目隠しについて教えて下さい。

    こんばんは。 目隠しのことについて教えて下さい。 家を建てる場所は北側に5mの道路があり、そこから5メートル駐車場 を取って家を建てます。 問題は南側の家の事なのですが、南は隣地境界より2.5mあけて建築 する予定です。 境界には1.5m程の塀があります。 地域は第一種低層で、地域の建築協定に入っている家と入っていない 家があり、南側の方は入っておられます。(うちは入っていません) 詳しい事は聞いていないのですが、腰高窓があるので(何処にかは 聞いていないのですが)目隠しをしてほしいと言っているようです。 相手方はうちが2.5m空けて建てる事は知りません。 南側ですし、2.5mあけていますが、目隠しをする必要はあるので しょうか? 一番日辺りが望めるところなので、ちょっとショックでした。 今のところ型ガラスにする窓はないのですが、北側とかの配慮も必要 なのでしょうか? 長々とすみません。

  • 民法の外壁後退って、隣の承諾がなければ駄目なの?

    壁面後退について教えて下さい。 現在、住んでいる環境は以下の通りです。 (都市計画法) 1.都市計画区域:市街化区域 2.用途地域  :第1種低層住居専用地域 (建築基準法) 1.外壁の後退距離の指定:なし 2.・・・・ 等々の条件があります。 この場合、外壁後退について民法に準ずるのでしょうか? 建築基準法では緩和規定もありますが、民法には建築基準法の緩和規定は適用されないのでしょうか? また、民法では隣地の住民の承諾がなければいかなる物件も50cm離さなければならないのでしょうか? サイクルポート(面積5m2以下)を隣地境界線付近に設置したいと思っていますが、万が一お隣さんが反対した場合、どのように対処したらよいか教えて下さい。 お隣さんと仲良くしていきたいと思っていますので、承諾をもらえたら一番良いのですが・・・。

  • 道路斜線について

    敷地(無指定区域)より道路(幅員4.5m)が1メートル低くなっています。道路斜線検討はどのようにするのですか?よろしくお願いします

  • ハウスメーカーの責任は?

    一種低層地域に新築中です。 土地は南道路、東隣も同様に建築中です。 西側と北側はすでに家があります。 契約前にHMに聞いていたのが 「隣家とはお互いに外壁から境界1m離さなければいけない」と いうことです。これがあるのでこの物件を購入したともいえます。 (隣家との距離が保ててプライバシー確保と圧迫感が無いことから) HMの言う通り、うちは東西、北それぞれ1m以上開けています。(外壁から境界まで) ちなみに、その地域は外壁後退は定められておらず。 ある日、東隣の基礎を見ると、西隣である我家との境界までの 距離が50cm程度というのに気づきました。 早速HMの担当者に問い合わせると「え・・」と驚いていましたが すぐに市役所に確認に行くとのこと。 結果は、東隣の外壁~境界まで50cmの距離はOKだそうです。 そもそも、外壁後退のない地域でなぜ1mの後退が必要とHMが 言っていたか?どうも北側斜線の関係のようで、建物が南北のライン上に 平行に建っていれば北側斜線は北を1m某か外壁後退すればクリアです。 我家は少し東に振ってあるみたいで・・・ というか、外壁後退50cmで建てる方法があるのなら それは提案してくるべきだと思うのですがいかがでしょうか? それが許されるのならばもっとゆとりのある間取りにしてもらって ました。これはHMの責任?なんらかの対処はしてもらえますか? よろしくご回答お願い致します。 ちなみに地域の他の家は1m空けている家が多いですが なかには50cm程度の家もあります。

  • 隣地境界に設置する目隠しフェンスについて

    北側の家との敷地境界に目隠しフェンスを設置したいと思っています。 こちら側の出入り口が北側にあり、出入りのたびに視線が気になります。 いろいろあって隣家とは上手くいっていません。 北側の敷地はコンクリート擁壁でこちらの敷地より約1mほど高くなっています。 低くなっているこちら側の敷地に目隠しフェンスを設置しようと思うのですが よく言われている2メートルですと隣地敷地からは1mほどしか出ないのでほとんど意味がありません。 あと50センチほど高いと・・・合計で2m50cm位だと目隠しの意味があるのですが・・・。 やはり問題があるでしょうか?

  • 用途地域の勘違い?北側斜線 

     我が家(築1年)を設計時に設計士(1級建築士)が、屋根の形状が北側斜線という規制のため、屋根のデザインが(屋根の北側がカット・低くなる)希望どうりになりませんでした。その時は、その発言を信用していたので全く疑問に思いませんでした。  しかし、同じ開発内(同じ工務店施工)の同じ方向の隣り合う家は、北側斜線の規制がない(屋根の北側がカット・低くなる)家が建っています   疑問に思い、用途地域を調べてみると、    用途地域 第1種中高層住居専用地域  特別用途地区の指定 無し  その他地域・地区の指定による制限 高度地区 制限の内容 絶対高さ15メートル その他、特に制限は無し  第1種低層住居専用地域又は第2種低層住居専用地域に指定される制限 非該当 外壁の後退距離 無し    我が家の最高の高さ(屋根が)8,357から北側斜線(屋根の低い位置)6,405 に低く傾斜しています。 隣の家の屋根の高さもほぼ同じですし、北側ぎりぎりに家も建っています。しかし、我が家のような屋根の傾斜はありません。私の住んでいる市の第1種中高層住居専用地域では、境界線の高さ10メートルから北側斜線です。ですから我が家は北側斜線の規制は関係なく屋根が掛けれたのではないのでしょうか?    現在、工務店に問い合わせ中です。    もしこれが設計ミス(勘違い)であれば、どこまでの責任を取らせることができるのでしょうか?今から屋根を変更?屋根だけ建て替えなんてできるのでしょうか?    専門家の方アドバイス宜しくお願いします。

  • 物置の後退距離

    現在、大きめの物置きが隣地境界のフェンス(フェンスはうちのもの)にぴったり付けた感じで設置してあります。(アンカーが打ってあります)  その物置きの西の土地が売れそうです。隣地は、うちより1メートルちょっと下です。  その土地を購入する人から、物置きについて後退距離の事で言われた場合うちは50センチ以上移動させないといけないのでしょうか?  また、現在低いフェンスが設置してあるのですが、少し見上げると丸見えなので、150センチ位の目隠しフェンスを設置する事も検討しています。  うちが高尺目隠しフェンスにすることは問題となる行為でしょうか? 質問が多くてすいません。  北側の一段低い土地も売りに出てるのですが、北側に家が建った時に北側といえど丸見えが嫌なので、高木を数本植栽しました。高尺フェンスにしようか迷ったのですが。この行為もこれから建築する人から撤去を言われても仕方がないのでしょうか? だったら高い塀で目隠しもダメということですよね。  うちとしては先に住んでいるので、とやかく言われたくないですが。  でも、ものすごく高い塀を設置している方も近所にいますが。