• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮定法についての質問です)

仮定法についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 仮定法についての質問です。彼が今京都に住んでいたら、彼を訪ねるのにという文章を仮定法で表現すると思います。ただ、これを現在形で表現してはダメなのでしょうか?
  • 仮定法についての疑問です。彼が現在京都に住んでいたら、彼を訪ねるのにという文章を普通に現在形で表現しても問題ないのか、文法的な違いが分かりません。
  • 仮定法についての質問です。彼が今京都に住んでいたら、彼を訪ねるのにという文章を仮定法で表現すると思いますが、なぜ現在形では表現できないのか理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

どっちも「もし~なら〇〇なのに」ですが 現実か非現実かで区別できます。 ちょっと例文を変えます。 if she still loves me, we can get back together. if she still loved me, we could get back together. どっちも「まだ好きでいてくれたら、やりなおせる」ですが 上が現実、下が非現実と区別できます。(過去形になってるかどうかで判断します。) 上の現実の文は「まだ彼女が僕の事を好きでいてくれたら、やり直す事ができる。」と素直に訳します。問題は下の非現実の文です。これは訳の最後に( )が入るイメージです。つまり、 「まだ好きでいてくれたら、やり直す事ができる(でも実際は、新しい彼氏がいるから無理だ。」とかそういった具合です。非現実=実現不可ともいえると思います。 他にも if i have time, iwill go camping. 素直に「時間があったらキャンプにいく。」 if i had time, i would go camping. 「時間があったらキャンプに行く(でも本当は忙しいからいけない)」 そういった具合です。ちなみに非現実は過去形を使用するが、過去の話をしているわけではありません。現在の話をするのに、ややこしく過去形を使用するのは、そうする事で非現実を表現するそうです。仮定法は素直な英語は素直に訳して、ややこしい方は( )の存在を思い出してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#202629
noname#202629
回答No.8

実践英語として、どんなときにその言葉が使われるのかを考えればよい。 例えば、貴兄の娘さんが修学旅行で京都に行ったとする。旅行先で友達と門限の話になり。友達が娘さんに、性格判断をするために「仮に、彼氏が京都に住んでいて、会いに行けば門限に間に合わないと思うが、如何する?」と聞かれた返答として Of course. I would vist him, if he lived in Kyoto. と言えるが Of course, I will vist him, if he lives in Kyoto. とは言わない。 何故ならば、前者は、2nd conditonalと言い、有りえもしないこと(空想の世界)を述べるときに使う言葉で、娘さんの彼氏は東京にいて京都には住んでいないため想像の世界となる。後者は、1st conditionalと言い、同じ、仮定をしていても、有り得そうなときに使う言葉。例えば、「所で、あんたの元彼、確かこの辺りに引越しをしている筈よ。如何する?」の回答として、少し考えた後の言葉なら納得ができる。 If I am the president, I will ~  政治家の言葉 If I were the president, I would ~ 一般人の言葉 また、zero conditional(条件節)として、whenに置き換わるような文章もある If you heat the ice, it melts. If I am late for work, my boss gets angry. ならば、 I visit him, if he lives Kyoto. は、条件反射と同じ、住んでるならば(間違いなく)行く

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.7

基本ポイントをおさえることが重要です。 If he lives in Kyoto now, I will visit him. これは、条件節であるとともに、その条件を選んだ場合、そのことが起こるのが未来となります。いくらnowがついても、そうなります。なぜならば、ifの節の条件に対応するという意味が込められているのがwillだからです。 if. . . もし~なら → will . . . ~ということになる。 この条件にかなった場合、こうなるというのがwillの意味なのです。 そこで、今、京都に住む決断をするなら、彼のところを訪ねようーーというような時に使う文となります。決して「今京都に住んでいたとすれば」という意味ではありません。 仮定法であれば、If he lived in Kyoto now, I would visit him. として、「今京都に住んでいたとすれば」の意味となります。 If he is here now, I will tell it to him. 彼が今ここにいるということになるなら、彼にそれを告げよう。 If he were here now, I would tell it to him. 彼が今ここにいるとしたら、彼にそれを告げよう。 このような違いがあるのです。 以上、ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

過去形だと仮定文、現在形だと条件文です。 明日が晴れれば、私たちはピクニックに行くつもりだ。中学校のころは、これを仮定文と習いますが、これは条件文なのです。つまり、If he lives~の例文は、彼が京都に住んでいるかどうかは知らないけども、もし彼が京都に住んでいるとすれば、彼を訪ねるつもりだ、と軽~い気持ちで、彼が京都に住んでいるという条件に合えばこうしよう、と言っているのです。 これに対し、If he lived~の場合は、立派な仮定文。日本語にすれば同じように聞こえるかもしれませんが、あなたのや和訳では、否定的な意味合いもこめて、もし住んでいたら訪ねるのに、となっていますね。だから、彼が京都に住んでいると仮定すれば、是非とも訪ねたいのに、という意味になります。この場合も、京都に住んでいるかどうかはわかっていないことにはなりますが。 現在形の仮定文は、単なる条件文なのだ、と考えたらよいでしょう。 過去形を用いて、現在のことをあらわしているのは奇妙に思えますが、過去の仮定文は、過去完了形を用います。もし彼が京都に住んでいたならば、彼を訪ねたのに、の場合は、If he had lived~となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

If he lives in Kyoto now, I will visit him. 彼が京都に住んでいるかどうかが不明の場合です。 If he lived in Kyoto now, I would visit him. 京都には住んでいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9743/12127)
回答No.3

 以下のとおりお答えします。 > 高校生の娘の文法テキストを見ていて思ったのですが、一般的に「もし彼が今京都に住んでいたら、彼を訪ねるのに」という文章は、 >  If he lived in Kyoto now, I would visit him. という仮定法で表現すると思います。 > ただ、これを普通にIf he lives in Kyoto now, I will visit him.という現在形で表現してはダメなのでしょうか。彼が京都に「今」住んでいたらというのですから現在形でもいいような気がするのですが、文法的には間違ってますか?仮定法を使う場合と現在形でもいい場合との違いが良く分かりません。 ⇒If 節のことを条件文といいますが、 If he lived in Kyoto now, I would visit him. の場合は、「非現実的条件文」といって、彼が京都に住んでいる可能性が低い、または非事実であることを表わします。それで、「もし(仮に)京都に住んでいれば」と、現実の反対を「仮定」する「法」(仕方・方法・様式)を用いて表現するわけですね。  これに対して、 If he lives in Kyoto now, I will visit him. の場合は、「現実的条件文」といって、彼が京都に住んでいる可能性が高い、または実際に住んでいることを表わします。それで、「もし京都に住んでいれば・京都に住んでいるのなら」と、単に「条件」を述べる「法」を用いて表現するわけですね。  以上のように、両文の間には、「事実性・現実性」に関してかなり明確な違いがある、ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cloukaiu
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.2

さっきの補足 As he lives~ の後でI will とI would を見ると 仮定の気持ちを多く含めたいならI would

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cloukaiu
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

仮定法で現在形にしていい時はそれが日常であること だけどこの状況でliveだと住んでいることが解っているのだから「もし」なんて使い回しはおかしいですよね IfよりAsになるでしょう As he lives~ 彼が京都に住んでいるので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮定法

    I don't konw where he lived,so Ican't go and see him. を仮定法で表現しなさい。 回答:If I knew where he lived,I could go and see him. 仮定法にする際If節の主動詞をknewと過去形にしたので、それにつられてliveを過去形になるそうです。 I would do it myself if I knew it's that easy. こういう文を見ました。 これを上記の質問文に直すと、 I don't konw it's that easy,so I don't do it myself. になり、 I would do it myself if I knew it was that easy. it was that easy.と過去形になるのではないでしょうか。 現在形のままでいいとしたら、この2つの文の違いがわかりません。 過去の仮定法の質問、回答をみましたが、よくわかりません。教えてください。

  • 仮定法って?

    英語の仮定法の概念がよく分かりません。例えば次の文です。 If you bought him a present, he would be very happy. この文を仮定法を使わない普通の文にすると 次のようになりますよね。 If you bring him a present, he is very happy. ここでよく分からないのは、仮定法というのが、こういった非現実の仮定の構文を指すのか、条件節内の動詞が過去形になるのを指すのか、主節で wouldを用いることを指すのか、参考書を読んでもよく分かりません。 それから、仮定法現在となると、仮定とは全然関係ないように感じます。 どなたか、仮定法の概念について分かりやすく教えてください。

  • この仮定法の意味はあっていますか?

    仮定法の例文として, (1)If the sun were to rise in the west,I would never go there. 「万が一太陽が西から昇っても,私はそこへ行きません.」 とありました. この種類の仮定法は,起こりそうもないことを,強調して仮定していると思うのです. 他の例文:(2)If he should fail,he would try again. [万が一彼が失敗したら,彼はまたやるでしょう.」とあります. 「もし~でも」と言う表現は[even if/though]とありました. では(1)の例文はEven if the sun~.と続くのではないでしょうか? この種類の仮定法にはeven ifの意味もあるのですか?

  • 仮定法のthat節

    こんにちは。 高2のflankです。 仮定法の中のthat節について質問です。 たとえば、 「もし彼が無実だと知らなければ、私は彼を救おうとしないだろう。」 という文だったら If I didn't know he is innocent, I wouldn't try to save him. になるのか、それともif節の中のthat節も仮定法にして If I didn't know he was innocent, I wouldn't try to save him. となるのかどちらなのでしょうか? 返信よろしくお願いします。

  • 仮定法 直説法について

    文法書で仮定法の定義として 現実とは違うことを表す とあります。 又、仮定法で現在形は使われない ともあります。 それを踏まえてこういう例文はどうなりますか? for example・・・・・ もし今多額のお金をえたら、3日後には仕事をやめるだろう If I get a large amount of money now,I will resign from my job in three days 仮定法で現在形は使われない という定義だと仮定法ではないですよね?文の作り方が間違っていますか?今であってもgotにしなければならないというような原則ってありますか? 直接法というものかと思って直接法の定義をしらべました。 すると・・・ 現実のことや現実に起こる可能性のあること と記述してあります。 このような例文って~法みたいな言い方ってありますか?

  • 仮定法について

    仮定法の形でIf I was ~と言わずに If I were~と言いますが 主語が単数でもwereを使うのなら もし主語がHeなどの場合 If he were~となるんでしょうか?

  • 仮定法について

    My son would be fifty years old now if he (hadn't been killed) in the traffic accident. これはなぜif節が仮定法過去完了なんですか?would beときているので( )は(wasn't be killed)ではないんでしょうか?質問が下手ですいません。分かりやすく説明していただけると嬉しいです。

  • 仮定法

    If he has been there, I could have given him your message. この文のI could have given him your message.ていう部分は時制で考えると現在から過去のことについ推量しているんですよね??

  • 仮定法の一種でしょうか?

    "I would have thought (that) you were a full-time employee by now."「もう、正社員になったかと思っていた」 TOEIC向けの問題集に出てきた表現で、意味はわかり、仮定法の一種ではないかと考えているのですが、ネットや文法書を調べても文法を解釈している例がなく、確信がもてません。 私の解釈としてはこうです。 I would have thought:思ったのは過去の話であり、過去の仮定だから仮定法過去完了の形になる。 you were a full-time employee by now:現在の仮定の話であるから仮定法過去の形になる。 他に気付いた事は、that節と主節の関係が仮定法の条件節と主節の関係と酷似している・・・という様な断片的なものです。 仮定法の○○というような用法だよ!という方がいらっしゃればとても有り難いです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 仮定法について教えてください。

    If 仮定法過去完了の節, 仮定法過去の節. はありえると思うのですが、例) If I had pass the exam last year, I would be a university student now. If 仮定法過去の節, 仮定法過去完了の節.の文はありえるでしょうか?