• ベストアンサー

疲れると緊張しますが。

疲労がたまってくると(気持ちの疲れが多いですが)、肩が凝ってきたりすることがままあるんですが、 あるいは上半身に力が入って緊張してしまってる(無意識に)ことがあります。 この、疲れると緊張することの理由が知りたいのですが。 生理学的な説明とか、何でもいいですのでご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

再びの3です。追記します。 乳酸のことは知っているとのことですので、補足、追記しますと、乳酸がセロトニンという神経伝達物質の再取り込みというのを促してしまいます。 セロトニンというのが不足すると頭痛になります。 http://health.biglobe.ne.jp/colum07/item07.html ですから、もしかしたら、遺伝的にセロトニン不足なのかも知れませんし、そこらへんはちょっと分かりませんが、セロトニンも関係しているのは間違いないだろうと思います。 でも、このセロトニン神経は生活習慣で改善されるのだそうです。 セロトニン神経が鍛え上げられた良い例が座禅をやっているお坊さん等で、体幹筋が鍛えられているので、背筋が真っ直ぐで、腕や肩の力が抜けた、自然体になるのだそうです。表情もスッキリしていて、ちょっとたそっとのことでは動じない心が出来上がるのもセロトニンの分泌が関わっているのではないかという研究結果があるそうです。 この体幹筋へのに伝達を果たしているのが、これまたセロトニンだそうです。 セロトニンの不足がうつ病等の精神疾患に繋がることは周知のことなので、心を作っているホルモンであることは間違いないので、私はこの研究結果を支持してます。 あとリズム運動をすることでもセロトニン神経が鍛えられるとのことです。 私も気功、呼吸法等の東洋的健身術で、自分の不調を治した経験があるので、こうやって科学的な裏づけを知って、我が意を得たような気持ちになりましたので、お勧めします。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/ http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html あと、単純に筋肉不足ということも関係あると思います。 体格に対して筋肉の発達が無い。若い頃から運動嫌いだったりすると身体の成長に対して、それを支える筋肉が不足している場合もあると思います。

sheep67
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 とても詳しい説明なのですごく参考になります。 セロトニン神経というのは始めてききましたので、 参考のホームページなどで勉強してみたいと思います。 2度も回答を頂きご親切に感謝します。 僕もがんばって体調がよくなるようがんばってみます。

その他の回答 (4)

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.4

こんにちは。 私も同じです。疲れると緊張します、、、 というよりも、緊張性頭痛を持っていまして、 ストレスがたまると、(忙しすぎて) 普段、なんとも無い時まで、上半身に力が入り、身体が緊張してしまっています。 それと、体質的なものもあり、私は首が長く細いので、首を支える筋肉の筋がずーっと、ひっぱられて緊張状態にあるといわれました。 私の場合は、スイミングや、入浴(血行をよくする事で、改善されます) 仕事に追われて無理をしてると、この状態になりますね。 いわば、、私の健康のバロメーターです。(・。-☆

sheep67
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 同じ実感をお持ちの方がいてうれしいです。 僕は緊張しても肩までですが、祖母は緊張性頭痛です。 これって体の緊張がこうじると、肩→首→頭へと上がっていって起きるらしいですね。 僕もお風呂に入ったり、つぼ押したりすると改善します。 でも、疲れると、いつのまにか緊張してるって実感が起きるのって何でですかねー、不思議です。 一仕事終ってリラックスモードに入ったのに、つぼを押してると、体のいろんなとこに無意識に力が入ったまま休んでることに気が付きます。 無意識に力が入ったままなので疲れも取れないし、自覚しにくいです。 休んでるつもりでも疲れが取れない、ってことがしょっちゅうなんです。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

「乳酸」という疲労物質が溜まるからです。 乳酸+疲労で検索してみてください。 乳酸を分解するのにはクエン酸の摂取が有効です。 スッパ系の果実、お酢に含まれているスッパイ成分です。 この乳酸が溜まると、脳の神経伝達にも影響します。 精神的な病やスランプと乳酸も因果関係が深いんです。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失礼ながら、クエン酸サイクル(ATPサイクル)については予備知識があり、今は疲れた時は、いわゆる卵酢を、漢方薬と併用して飲んでいます。 しんどい時は、これが全然すっぱく感じないから不思議です。 ドラッグストアで直接クエン酸を買ったこともありましたが、やはり味気ないので今は、卵酢のほうにしています。 変なお礼で申し訳ありません。

  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.2

気持ち等が疲れて物事に楽しく取り組めない時に、無理に心を鼓舞して何かをしようとすると 心の中や体を動かす脳機能に矛盾が生じて、動作や姿勢も整合性が取れなくなるようです。 (何かしようとして腕は動くけど胴体がそれに上手く反応しないで腰が重くなっているとか...) 身体各部の整合性が取れていない状態で、行動しようとすると体は必要以上に力を入れてしまいます。それが緊張としてかんじられるのでしょう。 気持ちが前向きで体だけ疲れているときは、体は緊張しようにも、緊張するエネルギーが残っていないので緊張しようがありません。 そういうときは力が入らなくて体を動かすのも一苦労です。そういう状態を疲れているといいます。緊張できる余力があるうちはまだ体は疲れきっていません。 また、疲れるから肩が凝るのではなく、肩が凝ってきたから疲れを感じるのだと思いますし、 上半身に力が入って緊張してしまってるから疲れを感じるのだと思います。 疲れを感じるまで肩が凝っていることや緊張していることに気づかない人は結構いますよ。(なにか疲れなどの不都合を感じるまで自分の体を配慮しないとか、、、) ふだんから身体の感受性や感覚に気づきがあるように、身体イメージを向上させておくと、そういった問題はほとんど起きなくなってくると思いますし、 疲れたからといって、それが原因で緊張することはないですよ。 緊張のために疲れることはありますが...。

sheep67
質問者

補足

詳しい説明をありがとうございます。 僕の実感としては、心身が疲れると、ひずみから体の整合性を保つために、なんらかの形で体が防衛反応のような形で作動し、それが上体の緊張に現れてるような気がするんですが、 そういうことはありえないことなんでしょうか? 経験では、緊張している時は疲労をあまり感じないんですが、つぼなどを押してリラックスすると、疲労感をどっと感じるのですが、それは普通のことでしょうか?

noname#6478
noname#6478
回答No.1

私も万年肩こりです。 朝起きた時からひどいこっています。 それに緊張がひどく、ストレスもたまりやすいです。 パニック障害もわずらっています。 多分「疲れる→緊張」するのではなくて、 「緊張する→全身(上半身)に力が入る→筋肉に力がかかる→肩がこる」 のだと思います。 またストレスは血行を悪くさせるようです。 特に肩や背中の辺りは筋肉の分布が広いので、 特にこったような感覚になりますね。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何で疲れると、いつも無意識に緊張してるんだろうと思ってるんですが、そうですね、その順序かもしれません。 いつも疲れた時は、お酢や漢方薬を飲んだり、自分で背中や、手足のつぼを押して、緊張をほぐしてます。 いつも,お腹(下っ腹)の力>肩の力になるように体をもっていくように努力してます。経験上、お腹に力がある時は元気なときで、肩に力入ってる時は疲れてたり力んでたり余りよくないときなので、上と下とのバランスを回復するように持っていってます。 ストレスから肩こりになってるときって、肩だけもんでも効果ないですね。 気持ちの緊張が体に現れてるつぼを押してみたり、お腹の力を補う補中益気湯とか飲んでます。気持ちがほぐれないと肩こりも取れないみたいです。 回答読んでて心配になりました。頭痛はされませんか? 自分はパニック障害ではないですが、神経科にいってる身でもあり、大変な恐怖を味わう病気だということは知っています。安定剤が効くとは聞いたことがありますが。

関連するQ&A

  • すぐに緊張してしまう…

    私は例えば面接に行く時だとか新しい事を始める 時、また不安に思うことがあると、すぐにお腹が 痛くなったり緊張して凄く悩んでいます。 今は教習所に通っているので技能を受ける時は いつも不安でお腹が痛くなったりします。 自分でも緊張しすぎてると分かっているので肩の力を 抜いたり呼吸法をやって落ち着こうと思っているので すが、やはりダメでさらに腹式呼吸などを意識しす ぎて逆に気持ち悪くなってしまいます。 なにか良い解決法はないでしょうか?? 宜しかったら何かアドバイスお願い致します。

  • 対人緊張を治したいです

    今年で21になる大学生の男です。僕は人と上手く接することが出来ないのが悩みです。 どんな人でも、人と接して心から楽しい、落ち着くといったことを一度も感じたことがないです。 集団になじめたことが無く、会話が苦手で、人と接するときは常に緊張を感じてしまいます。 また自分は社会不安障害のような症状も多くあります。 ・他人は自分が思っているほど自分のことを意識してない ・好かれようと思うから余計につらく感じる、むしろ嫌われてもいいやという余裕を持つ ・自分の中の期待が大きすぎる、肩の力を抜いて こういった意識を持って今まで試行錯誤してきたのですが、良い方向には向かいませんでした。 こういった苦手意識を克服した、軽くなった方に質問です。 人と接するときに感じてしまう緊張を、どういった工夫で乗り越えましたか?細かく説明してくれるとありがたいです。

  • 緊張して汗がでるのを治せますか?

    凄い汗かきで困ってます。冬の寒い日でも別に緊張する状態でない時、誰かに話しかけられただけで汗が出てきます。買い物をしてレジでお金を払う時も汗が流れてくるほどで何か悪いことをしようとしてるって人から思われないかと気になって余計に汗が流れ落ちてきます。仕事をしていて上司に何か話しかけられても汗を拭き拭き返答しなければならない状態で、人からいつも緊張してますか?って言われるんだけど自分では緊張してるって言う意識が無いのにそうなるんです。人から言わせると肩もいつも力が入ってるって言うんですが一人で家に居る時も肩の力は抜けないしで緊張自体も無くしたいのですが、とにかく汗が流れ落ちる程なのをどうにかしたいのです。とっても困ってます宜しくお願いします。

  • 緊張で足が震える…

    私は人前(30~50人位)で話す事が良くあるのですが、もともと人前が苦手で食欲が無くなったり、胃が痛かったりだったんですが、最近は少しは慣れてきて気持ちは緊張しているけど、「少し緊張しています」と宣言したりして気持ちをほぐしす事ができ、昔ほどでなく心地よい緊張なのです。でも意識とは反して足膝がガタガタと震えてしまい、それを意識してしまうと気持ちも緊張してしまいます。なぜ足が震えるのか、よく分からないのと、なにか良い解決法が分かる方がおられたら教えてください。お願いします。

  • 試合で緊張してしまう・・・

    ソフトボールをしています。 実はぼくすごく緊張してしまう性格で試合ともなると 守備でも打撃でもガチガチになってしまい困っています。 例えば守備(セカンドです)では打球がきても足がすぐに動かない、 肩に力がはいって送球が乱れる等、 打席では力がはいりすぎてバットの振出が遅くなる、好きな球が きても手がでないなど・・・ 友人に聞いても「慣れの問題」とか言われるのですが、ソフトを 始めて5年目で、練習試合を含めると100試合はこなしてると 思うんですが慣れるどころか最近ますます緊張してしまいます。 試合の勝ち負けや自分の成績を意識しすぎるのでしょうが、 やるからにはやっぱり勝ちたいし、自分も結果をだしたいし・・・ 大会も近いのに困っています。 (TT)

  • 筋肉 緊張

    ここ何年か前からずっと肩から 脇にかけてリンパあたりの筋肉が 緊張と言うか硬直し、激痛を感じます。肩甲骨を伸ばしたり肩を回したりしてその時はなんとか治ってもすぐまた緊張が始まります。身構えるように肩が前に出てそのままカチコチに固まってしまいます。だから常に何かに怯えているかのようにずーっと固まったままです。辛いです。ストレスや焦りを感じると更に酷くなります。副交感神経と何か関係あるのでしょうか?病院に行って注射した方がいいのかとかでもそうすると通い続けることになるのかな?とか。同じ様な症状の方おりましたら何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 睡眠時の肩首の緊張緩和について

    私は寝る時に肩や首に力を入れる癖がある様で、起きたりするとかなり肩首が凝ります。 寝付くまでの間に、布団の中でいつの間にか力が入っている事に気付く事もありますが、無意識に力を入れています。 枕以外に要因があるとしたら、その対処方法はどの様にすれば良いでしょうか?対処方法や原因を記したサイトや本、肩首の緊張を緩和するアイテム等を教えて頂きたく思います。

  • 仕事に集中すると、目が無意識に緊張し眼精疲労になります。

    仕事に集中すると、目が無意識に緊張し眼精疲労になります。 20代の男性です。 会社でソフトウェアの開発を行っているのですが、作業に集中すると無意識に目に力が入るらしく、それを数日続けると、モニタがまぶしく感じて直視できなくなり、目が開かなくなります。 ときどき意識的に休憩を入れたり、モニタの輝度を調節したり、めがねを変えたりしたのですが、目立った効果はありませんでした。 また、以前眼科を受診した際には「ドライアイに近い」と言われ、涙点プラグをしてもらったのですが、それでも状態は改善していません。 ウェブカメラを使って作業中の様子を友人に見てもらったこともあったのですが、その友人によると、作業してるときは目つきが変わるらしいです。 力が入るのはモニタを見ているときではなくて集中しているときなので、だらだらとネットを使っているときは、長時間モニタを見続けても疲れません。 今、私は一日6時間だけ働いているのですが、それでも調子がいいときはかなり疲労がたまります。 以前、この疲労がたまった状態が続いたときには、うつ状態になりました(うつ状態になると、集中力がなくなるので目の疲労は解消されます)。 何かよい治療法をご存じの方、教えていただけると幸いです。

  • 低緊張症ってどういうもの?

    一歳と9ヶ月の息子を持つ母です。 現在、半年程前に「良性低緊張症」と「精神運動発達遅滞」という事で医療センターでリハビリ(OT)と(PT)を受けいます。 その時も先生に説明をいただいたのですが未だ、意味を理解しておりません。 特に「低緊張症」がweb検索しても見当たらなく・・・・ 私は息子は元気に毎日過ごしているのであまりこの病名を意識した事は なかったのですが離れて暮す祖父母が意味や理由やと聞いてきて説明に困ってます。 最初に診察していただいた小児科は半年に一回というペースでしか受診してないので、今知りたい私としてはここをすがらせてもらいました。 詳しい方がいましたら教えてもらえないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 背骨が曲がっていると緊張しやすい?

    背骨が曲がっていると、背中の何かの神経を刺激して緊張しやすく、冷や汗(手の平)などをかきやすいと聞いたことがあります。 これは本当でしょうか? 私自身も猫背で肩の高さも左右違います。 勘違いかもしれませんが、たしかに緊張しやすい気がします。 背骨が曲がっていると緊張しやすいとは本当でしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう