• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代で無職・職歴無しで結婚は考えられる?)

30代で無職・職歴無しで結婚は考えられる?

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.9

あなたはヒモに出会ったのだと、思います。縁を切るしかありませんよ。

living_digest
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヒモですか~・・・ 実際に金銭を要求されたことはないので、 そうとは思えませんが、 将来的にそうなる可能性、無きにしも非ず。ですね。

関連するQ&A

  • 職歴無し 無職 貯金無しとの結婚について

    同棲中の彼氏がいます。 職歴無し、なのでもちろん現在も無職、30歳、貯金無し。 彼は結婚はこんな自分が嫌いで、結婚するつもりはないようなのです。 ただ、働きたくないわけではなく、毎日働かなくてはいけないと考え過ぎて憂鬱になるようです(軽いパニック障害があるため、あせったり緊張したりすると大変なようです)。 家賃や食費などは私がすべて出しています(私は、私が働いて旦那が主夫でもOKなので)が、本人にとってはそれも憂鬱のタネのようです。 私は実家に戻るか、このままこっちで一人暮らしを続けるかという問題もあり、最近考えるようになって来ました。私自身結婚にあせりはありませんが、彼氏と結婚することを考えたほうがいいのか、実家に戻るほうがいいのか考えてしまいます。 この彼氏をほっておくことも今はできません。もちろん愛情もあります。 たぶん自分の息子のような感覚なのでしょうか・・・汗 お互いの両親には会っておらず、うすうす感ずいているんではないか?という程度です。 うーん、なにが聞きたかったかわからなくなってきましたが、 もし自分の彼氏が職歴無し、無職続行中だとして考えてみてください。 ・結婚を考えるか、実家に戻るか(その場合遠距離なので別れることになるでしょう) ・両親に紹介する場合どうするか ※彼氏は今すぐにでも就職(アルバイト)を望んでいます。 すみません。なんだかもうよくわかりませんが、暇な方だけ回答ください。

  • 男性へ質問です。20代で結婚を決意することは?

    28歳の女性です。 数年付き合っている29歳の彼がいるのですが、結婚や出産のことで悩んでいます。 私としては20代のうちに結婚・できれば出産をしたいと考えています。 理由としては、30代での出産に不安があるというのが一番です。 私自身、普段から生理が重いため、妊娠や出産にとても大きな不安があります。 また、35歳を超えてのいわゆる高齢出産となると、健康な赤ちゃんを産めるかどうかという不安も増してくるかと思います。 そういったことをふまえて、20代のうちに結婚・出産を…というのが私の希望です。 お付き合いしている彼は、何年か浪人した後に大学院を出た後に就職したこともあり、現在は社会人3年目です。 私自身は大学卒業後すぐに就職(公務員)したため、社会人6年目です。出産後も仕事は続けたいと思っています。 男性にとって社会人3・4年目がいかに大切であるかは、理解しているつもりです。 しかし、私自身も妊娠や出産という大きな不安があるため、これから先何年も心おだやかに彼が結婚を決意するまで待つ自信はありません。 彼には20代のうちに結婚・出産したい気持ちがあることは伝えてありますが、まだ(?)社会人3年目ということもあり、仕事もやっと落ち着いてきたし、貯金もさほど無いし…というところで、まだ結婚の兆しはありません。 今回、質問したいことは以下の通りです。 1.男性は「20代で結婚を決意するのは早い」と言う人も多いですが、やはり30代を超えてからゆっくり考えるものでしょうか。 2.社会人3年目では、結婚を決意することは難しいでしょうか。 3.長年付き合っている20代後半の彼女がいる人(または周囲でそのようなパターンがあった人)は、最終的に結婚や出産についてどう考えているのか?結局結婚したのか?等、お聞かせいただけると幸いです。 たくさん質問してしまい申し訳ないのですが、お聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚したら子供を産む!?

    31歳主婦です。 出産について悩んでいます。 現在は、正社員として働いています。 会社環境的には、育児休暇も取れそうな感じ。 ただ、私自身の気持ちがイマイチ出産に前向きになれず悩んでいます。 先日、実家に帰った時、父親に「子供はどうするんだ?」と言われました。 私は、正直に「凄く欲しいと思わないうちは、作っちゃいけない気がしてる」と話したところ、「それは、T君(旦那)を愛していないんだ。愛していたら、その人の子供が欲しいと思うはずだ」と言われました。私は正直、「そうなのかな」と、自分の気持ちにも疑問を抱くようになってしまいました。ちなみに主人は、欲しいようです。ただ、主人の仕事があんまり順調ではなく、本人も転職を考えているようなので、私は将来のことが不安で、なおさら子供のことが考えられなくなってます。愛していればその人の子供が欲しいと願うのは、やはり当たり前のことなのでしょうか?

  • 日本の正規雇用者数が全労働者人口の40%ってそんな

    日本の正規雇用者数が全労働者人口の40%ってそんな悲観的な数字でない気がしました。 日本の非正規雇用者は2000万人で正規雇用者は3000万人ということです。 で、結婚しても共働きの家庭数を考えると非正規雇用者の大半が共働きの子供が小さくパートタイマーだと思われます。 結婚後も働き続ける共働きは結婚世帯の30%ぐらいでしょう。すると、日本の全労働者の40%のうち30%は主婦の兼業ということで夫は正社員で働いているのが95%で非正規雇用者同士の結婚を5%としても、残りの本当に将来がない結婚も将来も悲観的な非正規雇用者数って思ったより少なく、そこまで世間が騒ぐほど大きく社会問題にするような現象ではない気がしました。 この考えだと国が主婦の共働きを推奨すればするほど全労働者における非正規雇用者数は増えます。私から見ると非正規雇用者の増加は、国政である共働き社会、男女平等社会が順調に推移している兆候であるように見えます。 この考えに異論ありますか?

  • 結婚相手の職歴

    先日、兄が結婚の話を切り出しました。 前からつき合っている彼女が居ることは知っていました。 家族で面識があり、何度か一緒に食事に行ったりもしています。 非常に穏やかで、いい人です。 ただ、結婚となった時に、両親の表情が突然厳しくなったのです。 その理由は、「相手がフリーターだから」 兄の相手は、同い年の28歳で正規雇用を一度も経験しておらず、 アルバイトも長く続いて3年、といったところです。 両親曰く、「ひとつの仕事が続かない人が、結婚生活を続けられるわけがない」とのこと。 ちなみに、私は相手の職歴は関係ないと思います。 みなさんは、いかがですか? ご返答、お願いします。

  • 派遣社員の男と結婚できますか?

    現在派遣で働いている28歳の男です。 来月で仕事を辞めることになっています。 正社員になって安定していれば一番いいとは思いますが、 終身雇用崩壊の話や、何十年も長く勤めていく方が難しいなどの話を聞くと 正社員にこだわらず派遣社員でもいいのかな、と思ってもいます。 実際そのようになっているとも聞きます。 でもやはり無意識に世間というか、派遣という言葉に自分の目でも将来の不安や自身のなさを感じてしまいます。 結婚予定はないですが、将来したいと思ってますが派遣社員で年収400万もいかない男は現実的に見て相手にされないのでは?と思ってしまいます。 しかも、勤務先が大企業や官庁などであった場合はなおさらでしょうか… 派遣社員で、年収400万もいかない人と現実的に見て結婚するのはどう思いますか? また、夫が派遣で結婚された方のご意見は、いろんな意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 20代前半で結婚出産をして、仕事して満足な方

    結婚も早めで、出産も今後予定はなく、20代後半からずっと、同じ仕事を続けて正社員で、そこそこ安定している、と思える方、どのような業種で活躍されているか教えて下さい。 また、夫婦の関係は、どうかも知りたいです。 私自身は、夫と別れたいと思いながら、経済的に自立していない立場で、世間体を気にして別れることも出来ないでいる、どっちつかずな気持ちで数年経過しました。 人それぞれだとは思うのですが、成功体験をきいて励みにしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 職歴はないのに早く結婚したくてしかたない

    20代後半、女です。 3年前に大学を卒業してから、定職に就いたことがありません。在学中に体調を崩し、卒業後に通院治療しながら、ちょくちょくアルバイトはしています。主治医の先生からは、もう体力的には健康な人と変わらないから正社員として働いてみたらどうかといつも言われますが、面接を何個受けても落とされるし、自分の中ではもうすぐにでも結婚相手を見つけて、結婚したくてたまらない気持ちが強いです。 親に言うと、「社会に出たことがない人間をお嫁にもらってくれる人なんていない」と言います。確かにそう思います。就職して、社会経験を積んで、結婚と言う形が一番望ましいと思います。 でも結婚したい気持ちが強くて、お見合いサイトやパーティーで出会いを探すのがやめられません。両親も、私に働いて欲しい気持ちが強いけど、お嫁に行けるのか心配という気持ちもあるみたいで、出会いを探したりすることには何も言いません。 一度も就職せずに結婚相手を探すのは間違っているのでしょうか?やはり男性から見ると就職経験のない女性は結婚相手としてはNGでしょうか?

  • 非正社員雇用の安定度と結婚

    非正社員でも不利益はない、社員よりも魅力があるという言葉を最近よく聞きます しかしいざ結婚となると、男性が非正社員雇用だからという理由で結婚できないって意見も聞きます。 (1)非正規雇用の安定度はどんなものでしょう?安定度は低いのですか? (2)結婚するにあたって、男性が非正社員雇用でも安心して結婚できますか? 男性の場合は、自分が非正社員雇用でも安心させて結婚できますか?

  • 職歴になるでしょうか?

    私は家電量販店の準社員なのですが、将来的な転職を考えています。 今気になっているのは、今の仕事が職歴として履歴書に書けるのかどうかです。 今の仕事の待遇は・・・ ◇仕事の内容は正社員や契約社員と同じ ◇非正規雇用(半年更新)。 ◇時給制。週五日八時間勤務。 ◇福利厚生・社会保証は完備。 要は保険の掛かったパートです。 職歴は正社員じゃなきゃダメとか、最近だとアルバイトでもある程度長く勤めていればOKとか、情報が錯綜しており、よくわかりません。 私の仕事は職歴になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。