一週間の睡眠生活に悩んでいます。適切な睡眠リズムを取る方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 日中起きているのに夜は4時5時まで眠れない。
  • 遅刻が怖くて徹夜すると仕事中は元気で家に帰ると眠気が猛烈に私を襲う。
  • どうやって治すのでしょうか。カウンセリングも役に立たないし薬も高いので自力で努力したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな生活もう嫌だ!これが私の一週間・・・

長文質問が苦手な方は一番下に短く質問がまとめてあります。 一週間の睡眠生活をここで述べてみました。 これが普通なのかどうかを教えて欲しいです。 日曜日 04:00朝、就寝。 13:00起床し食事をして 14:00昼寝 17:00ゲームしながら家事 21:00買い物 22:30食事や食器洗い 24:00入浴。 01:00ベッドへ。 02:30就寝 月曜日 07:30に起きて仕事へ行く。 18:00帰宅し食事を済ませ 18:30爆睡。 21:00家事をする。 23:30入浴 24:00ベッドへ。 夜中の3時まで寝れず。 火曜日 09:00寝坊して仕事へ。 17:30帰宅して食事 18:30居眠り 19:30家事 21:30入浴 22:30家事 24:00ベッドへ 04:00就寝 水曜日 05:00一度起きる 07:30起床 18:30仕事後友人と外食 22:00帰宅+携帯いじり 24:00入浴 01:00ベッドへ。 木曜日 携帯いじらずクラシック音楽を小さな音でイヤホンで聞きながら目を瞑って ベッドに入っても寝れずそのまま 08:30職場へ。 仕事中眠い。隣の同僚に優しく起こされる。 18:30帰宅して食事 19:00テレビでニュースを見る。いつの間にか寝る。 21:00起きて家事 22:30入浴 23:30家事 01:00ゲーム 01:15ベッドへ携帯をいじりながら。 金曜日 04:00就寝 07:30起床 17:30帰宅して食事 18:00爆睡 21:00入浴 22:00友人と電話 24:00夜食 土曜日 01:00電話 03:00ベッドへ。 06:00就寝 08:00一度目が覚める 09:30二度目 12:00三度目 13:00食事 14:00ネットサーフィン 19:00食事 20:00家事 23:30入浴 24:00友人と電話 そして日曜日の4時に寝るのです。 まとめると 日中起きているのに夜は4時5時まで眠れない。遅刻が怖くて徹夜すると仕事中は元気で家に帰ると眠気が猛烈に私を襲う。それでも我慢して起きていて、寝る準備を整えると夜、また寝れない。 また、寝れたとしても2度は必ず起きる。トイレではない。休日は昼間までどうしても寝てしまい、さらに食っちゃ寝です。だから月曜日の出勤がしんどいのでしょうね。 どうやって治すのでしょうか。カウンセリングも役に立たないし薬も高いので自力で努力したいです。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>どうやって治すのでしょうか。 とりあえず、ネットとゲームを辞めて、 1か月経っても治らないようなら もう一度相談してください。

pannnnnnn
質問者

お礼

引越しの準備などでネットとゲームをやっていない状態で2年ほど過ごしたことがあります。 それでも2時まで毎日、眠れませんでした。 今は引越しも落ち着いたのでゲームをやれていますが、 もともとは眠れないから仕方なくやっていたのです。 液晶画面が目を冴えさせるのでしょうかね。 私が疑問なのは朝早く起きて昼寝も、夕寝もしてない日もあるのになぜ 夜はいつも通り寝れないのか、ということです。 ゲームとインターネットの24時以降の利用をやめます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>私が疑問なのは朝早く起きて昼寝も、夕寝もしてない日もあるのになぜ >夜はいつも通り寝れないのか、ということです これは、そんなに不思議な話ではないですよ。 毎日そういう生活をしていたら、 身体がそういう生活習慣に順応しているにすぎない。 というだけです。 就寝が夜12時じゃちょっと遅いのです。 人間が本来の生物としてのバイオリズムを取り戻すには せめて夜10時には寝て、朝は7時までに起きることです。 理想は9時就寝5時起床です。 もっというと、陽が沈んだら寝て、夜が白んだら起きるですが。 私自身は普段夜9時に寝て朝5時に起きる生活をしていますが、 たまに仕事の都合で夜12時とか深夜の2時頃に 寝ることがあるのですが、それでも目覚ましなしで 5時には一旦目が覚めます。体内時計ってのはそういうものです。 体内時計のリズムを直すのはなかなか難しい問題ですが、 まずは無理でも何でも朝早く起きるようにすること。 そして、夜は無理やりにでも寝てしまうことです。 眠たかろうが、眠たくなかろうが布団の中で横になります。 そういう意味ではこれからの季節はやりやすくなります。 で、早く寝るためのきっかけとしては、 週末に身体を疲れさせることです。 一番いいのは朝からハイキングに出かけて一日歩くことです。 そうすれば疲れて、そのまま眠ってしまえます。 あとは、そのペースを極力維持するわけです。

pannnnnnn
質問者

お礼

ありがとうございました! 実践します!

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

寝つきがいい方は少し運動されているようです。少し動きましょう。また、日照時間等も生活リズムを崩すので光にあたるようにもしたほうがいいでしょう。 参考資料:http://不眠症チェック.com/category1/entry9.php

pannnnnnn
質問者

お礼

カーテンがないので朝日がとてもよく当たります。 おかげで目覚ましもなく毎朝、7時に起きることができました。 (朝日で毎朝、起きることができてとても感動しました!2ヶ月も長く続いた方だとと思います) しかしそれは引っ越しした最初の2ヶ月間ですぐに慣れてしまいました。 今では朝日も無視して昼まで寝ています。 私の不眠症の始まりは10歳の頃から約10年なのです。

回答No.3

こんにちは。 ベッドに入る時間が遅すぎます 最低12時までには床に入ってください 寝る前には携帯やテレビ インターネット 食事をしないこと 徹夜をするなら早い目に寝て 朝早く起きてからして下さい その方が効率も良いです。

pannnnnnn
質問者

お礼

こんにちはー^^ 12時にベッド入って朝まで寝れない場合も、我慢するべきですね。 寝る前の食事はだめですね・・・

  • gentaro
  • ベストアンサー率47% (105/221)
回答No.2

睡眠時間が少ない、だから夜間に仮眠を取る。当然、眠れなくなる。 体が疲れていても、脳が興奮していれば眠れません。 遅刻が怖ければ大音響の目覚ましを使う。 常習さえしなければ、軽い睡眠導入剤を利用する。(2時間程度の効能の) 内科でも保険適用で処方してくれますよ。普段飲まなければ、規定量の半分でも効きます。 大体の定時に寝る習慣をつければ、そのうち規則正しくなるはずです。 というか、就寝時間も遅すぎですよね・・・・

pannnnnnn
質問者

お礼

毎日寝れないのですが、常習しない方法ってあるのですか?毎日飲みたいです。 なぜなら、睡眠薬ではやく寝れる日と飲まずに夜遅くねる日があることによって 毎日の就寝時間がそれこそ完全にバラバラになるからです。 人と会っているときは居眠りしませんがそれでも夜寝れないのはなぜですか。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月児の生活リズム

    生後6ヶ月の子供がいます。 最近ふと生活リズムについて疑問がわきました。 うちは完全母乳なんですが、授乳時間がバラバラです。3時間あくのは珍しいです、いつも2時間ないくらいでおっぱいをほしがります。 離乳食は9月から始めようと思っています。 毎日の生活リズムは、7時起床、19時入浴、0時就寝。この3つが決まっています。 保健士さんに授乳時間が定まらないのであれば、せめて起床・入浴・就寝の時間は決めましょうと言われたので決めました。 そして疑問なんですが・・家族で出かけるとどうしても入浴時間に入浴が間に合わないのですがたまにはズレても大丈夫でしょうか? また、離乳食が始まると思うように外出できませんか? みなさんどのようにしているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活に疲れてきました。

    現在妻と1歳7ヶ月の娘と3人で生活しています。 妻は産後1年程休暇を取って現在は共働きです。 休暇中は殆ど育児だけを行い、家事は私がやっていました。(妻が大変だと思い自分からやりはじめました) その流れが現在も続き、私の1日のスケジュールは 5:30起床、朝食・弁当作り 6:30出勤・ゴミ出し 19:00帰宅 帰宅後 夕飯作り、夕食(子供にも食べさせる)、入浴(子供と一緒に)、食器洗い 21:00子供寝かしつけ、洗濯、ゴミまとめ 0:00就寝 といったところです。 妻は 7:00頃起床?(子供と) 8:30頃出勤?(子供も保育園に) 15:00頃帰宅?(子供と) 私が帰宅するまでの間?(多分子供とゴロゴロ) 食器洗い中に入浴 21:00就寝(子供が寝たら) こんな感じです。 月に数回なにが気に入らないのか、物にあたり大きな音をたて、罵声を飛ばします。 それを聞いた私もイライラするのですが、とりあえず「我慢だ」と思いそのままにしておきます。 いい加減疲れてきました。 妻を甘やかし過ぎたのだろうと思っていますが、 自分の蒔いた種とはいえ収集がつかず参っています。 いまさら家事をやめる訳にもいかずどうしたら良いでしょう。 同じような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか? (乱文すみません)

  • 健康的な生活習慣について。

    夜仕事が終わって帰ると、22:00すぎに家に着きます。 夕飯は0:00頃。 寝るのは深夜2時~3時くらい。 朝は9時30分ごろに起きて仕事に行きます。 朝食は食べません。 お昼は16時ごろ。 という生活を送っています。 最近思うのですが、この食生活や生活のリズムが健康的にはよくないような気がします。 特に夕食は、仕事が終わった開放感からか、満腹になるまで食べてしまいます。 夕飯の後(深夜0:00過ぎ)、ネット動画を見ながら、寝るまでお茶とパンやお菓子をつまんで、2時ごろに寝てます。 休みの日は、お昼頃まで寝てます。 質問 1、仕事の時間は変えられないのですが、9:30出勤で22:00すぎに帰宅という生活だと、理想的な就寝時間や起床時間、食事時間と食事量はどれくらいがいいものでしょうか? 2、また寝る前に食事をするのはよくないと聞きますが、それはなぜでしょうか?夕食後から就寝までは何時間ほど開けるのがいいのでしょうか?就寝前まで腹いっぱいまで食べるのはやっぱりよくないですか? 3、朝食は抜かないほうがいいですか? 年齢は、39歳、男です。

  • 生活リズムどこを改善するべき?

    理想の生活 07:00起床 08:00までにご飯を作り、食べ、片す 09:30までに洗濯物を干して化粧して髪を巻いて着替えて家を出る 09:30~23:30移動と仕事と移動 23:30帰宅 00:30までにご飯を作り、食べ、片す 00:30~1:00風呂 01:00~2:30髪を乾かしてから仕事の下調べなど 02:30就寝 実際の生活 08:30起床 09:00まで起き上がれない 09:30とりあえず着替えて洗濯もせず化粧もせず髪も巻かずご飯も食べず家を出る 09:30~23:30移動と仕事と移動 23:30帰宅 00:00買ってきたコンビニ弁当やカップラーメンで食事をすませる 00:00~00:30休憩 00:30~01:00風呂 01:00~02:45髪を乾かして、仕事の下調べなど 02:45就寝 最近仕事が変わって生活リズムが変わりました。 なんとか理想の生活を送りたいのですが、うまくいきません。どうしたらいいでしょうか? 何が困るかというと、食事です。今まで月の食費8千円でやっていた私にはコンビニ弁当は高すぎます。お金があるとか無いとかじゃなく、あの程度の食事にあんなにお金を出すのが自分的に許せません。(貧乏性) 理想は自炊なのですが、帰ってくるととても疲れていて、乾麺を茹でる気力さえありません。 あとマンションの都合上、レンジと冷凍庫が置けないので、休みの日にまとめて作っておいて冷凍。それをレンジでチンという方法も使えません。 このままだと確実に太るので困ります。トイレ休憩以外は休みが無くて昼も食べられないので一日一食ですし。 昔から寝るのが嫌いで、ずっと睡眠時間を削りたいと思って努力してきたのですが、どうしても寝ないと駄目な体質みたいでちっとも削れません。 もっと厳しい環境の方もいらっしゃると思いますので甘えているのかもしれませんがアドバイスを下さい。

  • 結婚生活が虚しく感じます。

    来月入籍する予定で、すでに同居しています。 私は7時半出勤、18時帰宅ですが、 彼は7時に出勤し、20~21時帰宅です。 彼が大変なのもわかるし、支えたいとも思います。 「手伝う」とは言ってくれますが、そんな彼にさせるわけにもいかず 私がほぼすべての家事をしています。 彼は帰宅すると、食事、入浴、趣味(ネットサーフィン)、あとは寝るだけです。 私とのコミュニケーションといえば、食事中に彼の仕事の愚痴を聞くこと。 私も仕事のストレスはたまっていますが、自分以上にストレスを抱えている 彼に愚痴をいいたくなく、ただひたすら彼の愚痴を聞きます。 学生時代の、時間に余裕があった頃から付き合っているので ただひたすら彼を支えるだけの今の生活を虚しく思ってしまいます。 楽しいことがほとんどありません。 結婚生活ってこんなものなのでしょうか・・・

  • 入浴すると翌朝、体がだるくて起きれません

     こんにちは。入浴すると、翌朝、体がだるくて思うように起きれません。起きても、体のだるさで、すぐにベッドに戻ってしまいます。これは、入浴剤を用いて入浴すると、特にひどくなります。夜は10時か10時半に就寝して、朝5時半に起床することを習慣にしたいのですが、上記のようなことがあり、なかなかうまく行きません。どうしたらこの習慣を続ける事ができるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 早起きのコツ

    資格取得の勉強や趣味などやりたいことがたくさんあり、5時起きを目指して頑張っています。しかし、なかなかうまくいきません。 平日は(19:30帰宅)→(20:00夕食)→(20:30ジムorジョギング)→(22:00入浴)→(23:00就寝)というライフスタイルです。 すき間時間に家事をしています。 枕の下に入れた携帯のバイブで5時に一度目が覚めるのですが、二度寝をしてしまいます。そのため、起床時間は5時半から6時の間です。 早起きできないのは真剣さが足りないからなんて言われたりしますが、気力だけでなんとかなるものでしょうか?それとも他に解決策はありますか? 早起きマスターの方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 家事・仕事・自分時間確保の両立

    お世話になっております。すみません。 もう少し色々お聞かせいただければと思いますので質問させて頂けますでしょうか。 特にフルタイム・独身ひとり暮らしの方からの経験をお伺いできると助かります。 起床・出勤準備・通勤・仕事・帰宅・翌日の準備という仕事に絡む拘束時間が 24時間の内13~14時間です(概ね起床5:30(~6:00)~帰宅平均19:30)。 残りの12時間弱が、家事、食事、自己研さん・余暇など自分の時間になるのですが どうも家事で一杯一杯です。余暇には程遠い感じです・・・ ひとり暮らしと家事の両立のベテランさんは、 日々欠かすことのできない食事と洗濯と入浴関係をいつされていますか。 洗濯の頻度(替えの下着類はいくつでまわしているか等)とお風呂掃除の頻度、 それをどういうタイミングでどの程度の力の入れ具合(?)でされてますか。 冬場は入浴は1日おき、入浴しない日に洗濯と風呂掃除をしています。 平日は帰宅後余裕がなく、 週末も平日先延ばしにしているその他の家事 (掃除や大きな日用品買い物等(トイレ紙など))等々で、毎日余裕がありません。 何かに追われている感じです。 睡眠時間の確保といっても理想には届いておらず、平均5時間程です。 これが夏になると入浴も1日おきという訳にもいかないと思うと、 どうにか時間の使い方や家事の手抜き・短時間で済ませられるよう訓練しなければと 色々試行錯誤しています。 何をいつどの程度されているか、具体的に経験をお聞かせいただけないでしょうか。

  • 家事を効率よく片付ける方法、教えてください。

    私は家事が好きではありません。。。 実際やると、それなりに要領よくできる方です。 100%やらなくても良いとも思っていますが 今が70%くらいできているつもりなので、85%くらいまでできるようになりたいと思っています。 が、なかなか思ったとおりにできません。 疲れていたり、面倒になってしまったりで。。 働いていて、彼氏と一緒に住んでいます。 ↓こういう生活の時、どこの時間で、どの家事を片付ければ効率よくできるのでしょうか・・・ (朝ご飯は食べません。) 起床 7:30 出勤 8:00 ~仕事~ 帰宅 20:00 夕飯 20:30か21:00 就寝 24:00 片付けたい家事は、掃除・洗濯・料理・食器洗いです。 夕飯の買い物に行くと、帰宅時間が30分遅くなります。 が、見たいTVもあるし 仕事で疲れて帰宅早々ベッドに倒れこむこともあります。。。 食器洗いが残りがちなので、食洗機の購入を提案しましたが却下されました。。。 働いている主婦の方、働いていなくても忙しい主婦の方は どうやって家事をこなしているのでしょうか。 何か良い方法があれば、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子どもの生活リズムと義母について

    もうすぐ2歳の子どもがいます。共働きのため、毎日朝から保育園に通っています。 生活リズムは、 7時 起床、朝食 8時 登園 11時 昼食 12時 昼寝 15時 おやつ 17~18時 帰宅、すぐに入浴 18時半 夕食 20時 就寝 という感じで子どももリズムが出来ています。 同じ年頃のお子さんをお持ちの方、うちの子の生活リズムはおかしいと思われますか? というのも、義母なのですが会う度に、「寝るの早い!」「ご飯もう食べたん!?(20時頃)」 などなど、やたらとこの家は早い!と言われています。特に就寝時間について言われます。私は普通だと思っていたのですが…自分も仕事がハードで、20時に一緒に寝ちゃいますし。 義弟の子どもが夜中まで起きているみたいで、余計にそう思うみたいです。 更に、私は土日が休みなのですが、義両親の都合が悪かったり、子どもが風邪をひいたり、私の親にも数ヵ月に1回くらいは会わせたりで、なかなか義両親に会わせられない時もあります。月1回は必ず会ってますが。 だから余計に、早く寝かせる=早く帰る だから面白くないのかな~?とも思います。 結局何をお尋ねしたいかというと、 ・同じ年頃のお子さんは何時頃に就寝されていますか?夕飯は? ・共働きでないご家庭であれば、夜中まで起きているのもアリですか?(寝かし付けても寝ないというのはなしで) ・明日から保育園という日の夜でも、義実家へ行くべきか?(早くても帰宅が20時過ぎます)

専門家に質問してみよう