• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文のISOの品質マニュアルについて)

英文のISO品質マニュアルについて

IDii24の回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

要するにトラブルが起きた場合は記録してくれ。場合によってはプロセスあるいは生産も中止するか見直せって意味ですね。 オーガニゼーションチャート自体とは直に関係ありません。

XJ13
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 IDii24様はじめこちらでご回答頂いたお陰で無事翻訳が完了致しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ISO9000の品質マニュアルの漢字はどっち?

    品質マニュアル等で定めている規定の漢字は、『規程』が正しいのでしょうか? それとも『規定』が正しいのでしょうか? それぞれの意味を調べると、『規程』が正しいと思うのですが、ISOに限っては、世間一般的に『規定』の字を使用しているほうがが多いような気がします。 くだらない事かもしれませんが、これで上司と結構ぶつかっています。 どなたか、教えてください。 できましたら、納得できるようなサイトを教えていただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • ISO9001品質マニュアルに出てくる用語について

    お世話様です。 この度ISO9001を取得することになり、自分がかなり深く関わることになりました。 会社は中小企業の会社で、事業内容は親会社から資材・部品を支給してもらい、 組立・検査後、親会社に納品するという製造業です。 親会社はすでにISOを取得しており、品質マニュアル等の各種資料を頂いているのですが、 その中の品質マニュアルに、 「規定」(~管理規定等) 「標準」(~管理標準等) の用語が出てくるのですが、違いが良く分かりません。 親会社の担当者が長期出張中なので、聞くに聞けず困っております。 出来れば意味を正確に理解したいのですが、 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 尚、当方初心者なので出来るだけ分かり易い言葉で教えていただければ幸いです。

  • 品質マニュアル

    変更管理について 変更の結果のレビューとはどういう意味でしょうか?変更した結果問題なく製品が出来てもレビュー[見直し]?は必要でしょうか?

  • iso9000品質

    iso9000で営業の品質と総務の品質について目標がないといわれました。当社は電気機器の製造業ですが、具体的にどのようなことなのか教えていただけませんか。皆目見当がつきません。

  • ISO 品質目標って?

    4月からISO品質管理責任者となりますが、 管理責任者のプロセス目標って 具体的に教えてください。 管理責任者は各プロセスが有効に運用されているのかを 監視していく役目とも聞いています。 その辺の目標になるんでしょうか? こんな質問の仕方で申し訳ないですが、 よろしくお願いします。

  • ISO 品質目標について

    品質ISO取得から早5年です。 生産部門対象の認証です。 そのうえで質問です。 品質目標に 売上目標を掲げることはおかしいでしょうか? (ほか生産効率や5Sの実行・生産性の向上も上げています) 経営者(生産トップ)からは 却下されました。 やはりおかしいでしょうか?

  • ISO9001の品質目標について

    品質目標に、受託ソフト開発受注件数 前年対比+1件 にしたのですが、品質からとらえると目標が売上目標ではないか という解釈をとらえられそうで、別の目標に変えるほうが良いの でしょうか。教えてください。

  • ISO9001 品質目標

    お世話になります。 弊社で、ISO9001を取得する事になりまして、 その事務局を任せられた者です。 早速ですが、品質目標の達成計画について、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 弊社では、品質目標に「不良率の削減」を掲げました。 これを達成させる為に、達成計画書を作成しています。 目標の達成を明確にする為に、「*%の削減」という 書き方ではなく、「不良率を*%にする」という 書き方をしたらおかしいでしょうか。 例えば、「不良率を1/2にする」、ではなく 「不良率を0.01%にする」という感じです。(例えばの数値です) どっちにしても外部に出せるような資料ではないので、 できれば明確な目標値を持ちたいとの考えからです。 アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ISO14001 マニュアル文書について

    ISO14001の規格の要求事項は、4.1から4.6までありますが、マニュアル文書を策定するとき、要求事項に合致していれば、要求事項の項目別にマニュアルを策定せず、適宜、要求事項の項目を統合したマニュアルでも問題ないのでしょうか? 例えば、「4.4.4 環境マネジメント文書」と「4.4.5 文書管理」を統合するとかです。規模が小さいので、要求事項によっては、あまりマニュアルに規定する必要がない場合もあるものですので。 わかりにくい質問文書で恐縮ですが、アドバイスお願いします。

  • 英文のマニュアル

    英語のマニュアルなんですが、このツールの入力ファイルフォーマットはどこに記載してあるか分かる方がおられたら教えてください・・・。 「Input File Formats」という箇所はあったんですが、いまいち分かりませんでした・・・。 よろしくお願いいたします。 【ユーザーズガイド】 http://www.wireshark.org/docs/wsug_html/#ChIOOpen