• ベストアンサー

就職試験を受験前と後の事でお尋ねします

就職試験を受けるつもりなのですが、自分の不徳の致す処で、試験後仮に採用された時に運転免許証が取り消される明白の場合の受験の行い方はどうすれば良いのでしょうか? 自分の不徳の致す処で本当に反省してます。近日、酒気帯び単独建造物への事故を起こし、運転免許を取り消されるのが確実な為、身勝手なのですが、今後、家族を養わなければならないので、就職試験を受け様と思っています。 そこでご質問ですが、試験後に運転免許証が確実に取り消される場合は、履歴書の資格欄には記載すべきでしょうか? それとも保有していないのと同様になるので、記載しない方が良いのでしょうか? 受験時点では免許を保有しているので、記載した上で、取り消される旨を記載する方が良いのか、それとも面接時に話す方が良いのか、自己中心的な考えで申し訳有りませんが、どの様にすれば良いのか教えて頂きたいのです。 仮に試験を受ける場合は、公的機関の契約員と民間職の2件を予定しています?(免許必修で無い業種)。 ちなみに、過去約20年以上違反で取り締まりを受けた事は、有りません。自慢にはなりませんが。 現職場には、すみやかに報告を済まし、状況を報告した結果、情量を汲んで頂き(前日のお酒が残ってても、アルコール臭がして検知に数値が現れたら駄目らしいし、飲酒後時間が有る程度経過してても駄目で飲みすぎも駄目、1口でも駄目)自主退職にして頂けました。(免許が必修な為) もし、採用されれば、自転車か公共機関を利用した内勤職です。 身から出た錆ですが、人に被害を加えなかっただけでも、本当に幸いでした。 現在以降、断酒しまして、もし免許再取得した場合は、本当は運転したくないのですが、平素は極力運転は避け、必要上乗る時は十二分に注意を払おうと思ってます。 自分勝手な考えと、質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.2

書いても書かなくても、どっちにしても身分証としての免許が必要になる場面が今後出てくる可能性が高いように思います。 いずれバレることだと思われますので、書く/書かないはご自身で判断してください。 バレた時は潔く認めることが肝心だと思います。

その他の回答 (1)

  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.1

履歴書を書く時点で、免許を持っているのであれば偽りはありません。 資格の欄に記載するといいでしょう。 ただし、試験に通過し、面接・面談の時にその話をきっちりとしておくことがいいでしょう。 運転免許証の再取得は可能なのかどうなのか分かりませんが、できるなら再取得しますということも会社に伝えておくべきでしょう。 分からないなりに回答してみました。失礼いたします。

kaisyunsimasu
質問者

補足

再取得は失効後2年先です。現在団体職員で酒気帯び物損事故を人生で初めて起こしてしまい職場に報告した結果、情状に酌量が有るとの事(検知時点で違反数値以上が有った事では有りません)で、自主退職になっており現在通常勤務しております。。役員様も私の様な者の将来を考えて、再就職の為バックアップして頂き、就職活動で必要時は休んで行って下さいと、温情有るお言葉に、甘えております(必要な条件・資格には、運転免許不要になっております)。今受験しようとしている、公務員の雇用契約職員の採用試験(内勤職)は、履歴書・職務経歴書・面接となっており、取り締まりは、今月の初め、警察の話では、行政処分は一カ月から2カ月位の呼び出しで、取り消しになるであろうとの事ですので、今、悩んでいるのは、それまでは失効していないので履歴書に書くべきか、無くなるのは明白なので、資格無しで空欄で出す方が、良いのか迷っているのと、当然社会人は運転免許を持っているのが普通なので、聞かれた時は理由を包み隠さず話そうと思ってますが、聞かれなかった場合は自分から話さない方が良いのか、その辺も御教授頂けたら幸いです。又、民間企業の免許不要の職種受験時の場合も解ればお願致します。

関連するQ&A

  • 就職と運転免許

     これから就職活動を控えている大学三年生(文系男)です。僕は現在、まだ運転免許を持っていません。僕の場合、営業職の採用試験を受けることになると思いますが、免許を持ってないとなると厳しいのでしょうか?もちろん大学卒業までには取るつもりです。  また、エントリーシート等の資格欄に「運転免許」と書いてしまうとまずいでしょうか?その時点では嘘になってしまいますが・・・

  • 市役所職員採用試験(事務職)の受験申込書の記載事項についてお尋ねしたい

    市役所職員採用試験(事務職)の受験申込書の記載事項についてお尋ねしたいのですが 現在私は市役所職員採用試験(事務職)の合格を目指して勉強しているのですが、自治体によっては受験申込書に記載している取得免許、資格欄に「普通自動車第一種免許取得(見込)年月日」と最初からすでに記入されているものがあるのですが、これは普通自動車第一種免許を持っていなければたとえ筆記試験や面接試験に合格しても採用はされないということなのでしょうか? お時間ありましたらご返答よろしくお願いします。

  • 教員採用試験の受験資格について

    こんにちは。 現在、働きながら、小学校教員免許を通信で取得中です。 今年の教員採用試験を受けることができるのかを、ご存じの方がいらっしゃるようであれば教えていただきたく存じます。 私の場合、来年に教育実習があるので、免許取得はスムーズにいっても再来年の春となります。 ですから、仮に今年の教員採用試験が合格であっても、採用を辞退することになります。 昨年の募集要項には、(当然ですが)受験翌年の春に免許取得見込もしくは免許取得済みであることが記載されていました。 しかし、今年、一次試験だけでも教員採用試験を受験し、来年免除になればと考えています。 しかし、そんなことをすれば、二度と受験させてもらえなくなるのでは?という声を聞き、実際はどのような状況にあるのか、またなにか制裁があるのかを教えていただけるとありがたいです。 やはりこのような試すような方法で、受験してはいけないのでしょうか。 常識的でない質問をしていることは重々承知の上です。 しかし、年齢のこともあり、一次だけでも…と考えてしまい… このような例をご存じでしたらお願いします。

  • 公務員試験(技能労務職)

    20歳男です。 知り合いの県職員の方から連絡があり、畜産系の技能労務職の受験受けませんか? と言われました。 若い人を採用したいようなのですが、何人か年配の人しか受験されてなかったみたいで、 申し込み期間が終わりそうなので、そこで自分に声がかり、受験することになりました。 試験なのですが、 筆記試験(社会人として必要な一般的教養) 適正検査、面接 です。 特に試験のことなどは何も言われていないです。 対策などを教えて頂きたいです。(一般的教養の問題のアプリを少しやっています。) 合格 難しいでしょうか? 応募条件なのですが、 普通自動車免許(令和6年4月1日までに取得見込みの人も受験可能です。) 小型特殊免許 保有している人が望ましい どちらも持っているのですが、特殊免許取ってから乗ってないし、全然運転もしない 運転不慣れですが、大丈夫でしょうか…。(車は少しづつ乗るようにしています。) 技能労務職(正職員)は安定するでしょうか? 不安もあるので、どなたか回答お願いします。 勉強しようかと思ったら、仕事忙しかったり、コロナになったりして全然勉強してないです…。 面接も不安です。あまり練習してないです。

  • 就職活動 運転免許

    就職活動中の大学生です。 営業職を志望しているのですが、まだ運転免許を取得していません。 近日中に一次面接がある企業のHPの「よくある質問」欄に、「営業職は運転免許の取得が必要になります。」と書いてありました。 面接時に提出する履歴書には、「年内に取得予定」と書くつもりです。 説明会時に配布された募集要項には運転免許必須というような記載はありませんでしたが、私のようなケースは募集条件未達で不採用になってしまうでしょうか? また、営業職志望で運転免許がない状況でも内定を頂けた方はいらっしゃるでしょうか?

  • 運転免許証、初めての更新(グリーンからブルーへ)

    初めての人は、警察署ではなく(というか駄目?)、運転免許センターでないと駄目なんですよね? 講習2時間の料金が記載されてあるので、これは必修なんですよね?

  • バス会社の試験を受けるのですが

    バス会社の運転士の採用試験を受けるのですが、実技試験は「免許を取るときの試験場での運転」をした方が良いのでしょうか。それとも特に危なっかしい運転をしなければ、交通の流れに合わせてうまく見せる走行をした方がいいんでしょうか。少々行き詰まっています。試験に関して他にアドバイスも頂ければ非常に助かります・・・

  • 自治体の公用車の運転について

    すべての自治体で公用車を所有しており、職員も運転する機会があると思います。 自分は事務職で内定を得ていますが、過去に車の運転でトラウマがあります。別に大事故を起こしたとかではないのですが、それ以来、車の運転を一切しておらず、出来れば今後車を運転したくないと思っています。 そこで、質問なのですが出張等を命じられた場合、公用車の運転を拒否し公共交通機関を利用することはできますでしょうか? 自分の内定している自治体は、都心ほど交通網は発達していませんが、首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思います。タクシーを使用しなければならない場合、その代金は自腹でも全く構わないです。 ちなみに、受験資格に運転免許は求められていませんが、採用試験の際の履歴書には運転免許を記載しています。 事務系公務員や公的機関に勤めているかたなど、公用車の運転事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 公的機関(各都道府県)の運転免許試験場の開放について

    運転免許を 取得する方法のひとつとして、各都道府県にある 警察の機関の運転免許試験場での 直接受験が あると思うんですが、その試験場を 一般人に 無料・有料による貸し出し(開放)についての 情報が 欲しいのです。 現に 東京都府中運転免許試験場・鮫洲運転免許試験場と 神奈川県二俣川運転免許試験場の 有料開放は 確認出来たのですが、全国的に 調べたいので 皆様の 地元の 情報を 是非 提供してください。

  • 高校生の就職試験で

    高校生の子が就職試験で「入社希望なら入社までに運転免許を取得することが条件です」と言われました。 この厳しい情勢の中 仕方なく「免許を取得します」と答えさせましたが 時間が経つにつれて腑に落ちません。 そもそも求人票に「必要な資格 普通免許」と書いていなかったのに 面接でそのようなことを言われるとは違反ではないでしょうか。 内定はいただきましたが このような会社では今後が不安です。 この場合 免許をとらなければ「契約不履行」で解雇となりますか?