公用車運転の拒否と公共交通機関利用の可否

このQ&Aのポイント
  • 自治体の公用車の運転を拒否し、公共交通機関を利用することは可能か?
  • 事務職で内定を得ている人が公用車の運転を避ける方法とは?
  • 公用車の運転免許の有無と採用試験への影響について
回答を見る
  • ベストアンサー

自治体の公用車の運転について

すべての自治体で公用車を所有しており、職員も運転する機会があると思います。 自分は事務職で内定を得ていますが、過去に車の運転でトラウマがあります。別に大事故を起こしたとかではないのですが、それ以来、車の運転を一切しておらず、出来れば今後車を運転したくないと思っています。 そこで、質問なのですが出張等を命じられた場合、公用車の運転を拒否し公共交通機関を利用することはできますでしょうか? 自分の内定している自治体は、都心ほど交通網は発達していませんが、首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思います。タクシーを使用しなければならない場合、その代金は自腹でも全く構わないです。 ちなみに、受験資格に運転免許は求められていませんが、採用試験の際の履歴書には運転免許を記載しています。 事務系公務員や公的機関に勤めているかたなど、公用車の運転事情に詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そうですね、新規採用では当分の間(確か1年か半年以上)は運転はすることが無いです。 その間に、運転になれるのが良いと思います。 また、今回配属された部署が運転することが無い部署でも、公務員の性質上数年で部署移動等ありますので、いつ運転が必要な部署に行くとも限りません。 場所によっては、本当に会議とかで人手が足りずに、お偉いさんの送り迎えとかさせられたりしますよ。

GRANRISMO
質問者

お礼

採用後すぐに運転することではないとのことで安心しました。 徐々に乗れるようにしていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

暇ないまのうちに教習所へ出向いて下さい。

GRANRISMO
質問者

補足

急遽、欠員が出た関係で10月採用となり教習所に行っている時間がないのです。

回答No.1

明確な理由がない限り、運転を拒否というのは難しいです。 公務員事務系と言っても部署はいっぱいあります。 もし税務職になれば公共機関ではなく公用車で移動というのもありますので。 トラウマで運転できませんって言うのは、貴方の出張のために他の人に運転してもらう事になり、他の人の仕事に影響を与えることとなります。 税務以外でも他にも公用車の運転がある部署が多々あります。 首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思いますとありますが、その移動で効率が悪い場合は公用車での外勤となります。 受験資格に運転免許は求められていませんが、だからと言って公用車を運転しませんとはなりません。 面接はもう終わったのでしょうか?面接の際に、免許があるがトラウマで運転できませんと云ってください。 よほどの事が無い限り、落ちますから。

GRANRISMO
質問者

補足

ありがとうございます。採用内定をもらっています。 ご指摘の通り税務関係の部署などは個人宅を回る関係で公用車の運転は避けられませんね。 そこで追加質問なのですが、新規採用の場合、どれくらいの期間で公用車の運転をする機会があるのでしょうか? 採用から3ヶ月程度は公用車の運転をすることがないのであれば、休みの日を利用し、教習所でもう一度教習を受けて車に乗れるようにしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 就職と運転免許

    応募する際に特に運転免許が条件となっていない職種でも、入社後会社の車を運転させられることはよくありますか? 総合職(事務系)で内定をもらったのですが、自分はペーパードライバーです。免許を取得した時はしばらく乗っていたのですが、信号のない見通しの悪い交差点で衝突しそう(相手がうまくかわしてくれましたがトラウマになりました)になってから、一切車に乗るを辞め公共交通機関を利用してきました。 内定をもらった会社は、全国転勤があります。関係機関を訪問したりする機会もあるようで、そうなると都心勤務ならともかく、地方勤務だと車を利用するのではないかなと感じています。車に乗れないと言えば乗れる人が運転をするのでしょうが、仕事の幅が狭まり良くないと思っています。 仕事で乗る乗らないは不明にせよ、地方勤務もある以上、ペーパードライバーは克服した方がいいでしょうか?

  • 地方公務員の公用車使用の場合の出張について

    地方公務員が公用車を運転し、出張する場合に、その時間は勤務時間として認定できるのかどうか。公共交通機関使用の場合は、単なる旅行となりますが、運転することによる精神、肉体にかなりの負担がかかるので勤務時間として認定できると思うのですが、どうでしょうか。

  • 都道府県庁や市役所職員の方お願いします。

    都道府県庁や市役所の事務系職員であっても、仕事で公用車の運転をすることがあると思います。 時々、職員が無免許で逮捕され処分を受けるニュースを目にしますが、役所側は職員に「車の運転はできるか」と聞き、職員が「できます」と言えばそのまま公用車の運転をさせてしまうのでしょうか? 公的機関なわけですから職員が公用車で事故を起こさせば大変なことになります。運転免許所を確認し、技能教習等などを実施してから公用車の運転をさせるのが理想だと思うのですが、その辺は結構適当なのでしょうか?

  • 自治体の統合・合併の情報を知るには?

    最近、地方自治体(市町村)の統合や合併(最近だと埼玉件さいたま市とか)がさかんですが、これによって郵便番号や住居表示が変わりますよね。 こういった情報を取りまとめて一覧データとして開示しているような機関などはないものなんでしょうか。 国土交通省のサイトを探してみたりしましたが、見当たりませんでした。 各自治体のサイトをこまめに探していくしかないんでしょうか・・。 何か心あたりがありましたらよろしくお願いします。

  • 地方自治体の試験

    地方自治体の試験 田舎の甥が、地方自治体の試験を去年受けました。 結果として、昨年末に補充内定通知書が届いたそうです。 内容は、補充内定とし欠員が生じた場合の繰上げ採用予定者として登録いたします。 ただし平成22年6月末日までに通知がなき場合は、補充内定取り消しだそうです。 甥は、諦めて他の就職を探すと言っています。 公務員は、私の周りにいませんので甥にどの様なアドバイスをすればよいのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借できればと思います。

  • 自治体に怒鳴り込んだ場合,そこの採用試験に響きますか?

    自治体に怒鳴り込んだ場合,そこの採用試験に響きますか? ある自治体の公営バスでは,誕生日は身分証明書があれば半額でバスに乗れるサービスがあったため,私は身分証を持って運転手さんに「今もこのサービスはやっていますか」と尋ねました。そうしたら「やってません」と運転手に怒鳴られ,通常料金を支払いました。しかし運転手の発言は真っ赤な嘘だったため,私は怒りに任せて役所へ抗議し,かなりすごい剣幕で怒鳴り散らしてしまいました。もちろん身元も名乗っています。 ところが後でこの自治体の職員採用試験に応募することになりました。この怒鳴り込みが採用試験の合否に影響する可能性はありますか?当時はこの自治体の採用試験を受ける予定はありませんでした。

  • 「自治体病院 資金不足比率」について教えてください

     自治体の健全化が叫ばれている中で、自治体病院の健全化も大変影響があり重要です。今回の健全化指標の中で、資金不足率の算出も必要と思われますが、次のような場合、はどのように処理すればよいのでしょうか。 (1)(金融機関等からの)一時借入金がある場合 (2)自治体からの借入金がある場合

  • 都道府県番号 自治体番号 の調べ方

    都道府県番号 自治体番号 を取得したいのですが、 政府機関のHPにあるものでしょうか? 取得できるHPがございましたらお教えください。 また、 都道府県番号は2桁と記憶しています。 自治体番号 が、3桁の場合と4桁の場合があるようなのですが、これは何の違いなのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 公務員の転職(他自治体)

    こんにちわ、こんばんわ。 現在大学4年の理系の学生です、3回生になったときに就職か進学か?の選択を皆さんされると思います、私は自分の専攻をもうすこし学び大学院をでて研究職に就きたいとと思い進学を決意しました、そのままなにもないまま今年の5月まで生活しておりましたが、家庭事情・また自分の心境の変化から公務員に就職したくなりました。 とはいっても、もう5月であり少し決断が遅かったようです、私が就職したい自治体Aはもう出願を締め切っており、そこで他自治体Bを受験しようとしていますがいろいろな理由からやはり自治体Aに就職したい願望が大きいです。 そこでもし今年自治体Bを合格・内定をいただいて就職したとして、自治体Aを来年以降受験し内定・就職することは可能なのでしょうか? よく友人から「公務員は一度自治体に属すると他の自治体には移れない(試験に合格できない)」といわれます。 こちらの他質問を見ていますと、憲法の権利上は問題なく受験し合格内定ももらえるということですが、実際のところどうなんでしょうか。他自治体からの流れ者はやはり快く受け入れてもらえない気もしなくはなく、自治体Bの公務員としてもし合格してしまった場合に、ずっとそのままでいることがこの先自分にとって本当にいいことかどうか悩んでいます。 ちなみに自治体AとBは同県の隣同士の市であります。 まだ合格したわけでもなく、ふざけた質問かもしれませんが本当に悩んでいます、実際こういった経験をなされた方など、多くの情報を寄せていただくことを期待しています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 運転免許がなくても採用してくれる職業は?

    私は大学四年生の男です。学部は経済学部で何の資格も持っていません。就職活動のことで質問させてください。 私はAT限定の運転免許は持っているのですが、車の運転をするのが心底嫌いで、もう一生車の運転はしないで置こうと思っています。そしてそろそろ就職活動の時期になりました。 今は田舎に住んでいて就職は東京でしたいと思っているのですが、今までは「東京は交通網が発達しているし、車の免許がなくても仕事はできるだろう」という安易な考えを持っていました。しかし、どうもネットの掲示板などを見ていると、東京の人でも普通に営業などには車を使っているような印象を受けます。本当に仕事を選ばなければフリーターとかいくらでもあるとは思うのですが、まずは大卒で募集しているところで免許がなくても就職できるところを探してみたいと考えているので、下記の質問のどれか一つでも答えていただけるとありがたいです。 一、やはり東京での就職でも運転免許は必須の項目になっているのでしょうか? 二、「この仕事は運転免許なくてもやっていけているよ」というのがあれば教えていただきたいです。 三、これは首都圏に住んでいる、もしくは住んでいた人が限定になるかもしれませんが、首都圏の人でも全員が免許を持っているのが当たり前なのでしょうか?今は運転免許の保有率そのものがかなり高いので少なくはないと思うのですが。 まとまりがなく、おまけに長い文章をここまで読んでいただいてありがとうございます。

専門家に質問してみよう