• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病で、この20年近く進歩が止まってます。)

うつ病で20年近く進歩が止まっています - 自分を取り戻し前進したい

koani001の回答

  • koani001
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは。 初めまして。私もうつ病で薬物療法を長く受けていたのですが、良くなったり悪くなったりで、結局のところ治っていない事に気づき、お薬ではなかなか根本的な改善は望めないのではないかと考え、民間療法のようなものを試してみようと思い、少し勇気は要ったのですが、催眠療法というのを試してみました。これが私には合っていたようで、みるみる症状が改善して、社会復帰を果たすことができました。 催眠療法がどなたにも私の様に効果が出るとは言えないと思いますが、参考にしていただければと思い投稿させていただきました。ネット上では、催眠療法についてあまり良い事が書かれていないケースも見受けられますが、催眠療法を実際に受けた体験者からすると、想像やイメージだけで書かれている方も多いのではないかと思います。催眠療法と聞くと、何やら怪しい響きがあるのは私も理解できます。私も最初はそう思っていましたから。でも、本当に真剣に取り組んでいらっしゃる腕の良い先生がいらっしゃるのも事実です。 日本ではカウンセリングや催眠療法などの信用の担保された資格が無いので、いい加減な施設の方が多いのは事実かもしれません。臨床心理士が今の所は、少しまともな資格なのでしょうが、これとて国家資格ではありません。私は以前、臨床心理士の資格を有する方のカウンセリングを受けたことがありますが、これがひどいものでした。まったく人の心を理解できていない方でした。 精神科や心療内科などの医療機関では、基本は薬物療法です。お薬で症状をコントロールする対症療法です。辛い症状を一時的に緩和できるという意味においては良いのでしょうが、病気を根本的に改善するという意味においては、これだけでは難しいのではないかと思います。なぜなら対症療法だからです。やはり根本的な改善を目指すには、心を変革していく必要があります。それが可能なのが催眠療法などの心理療法だと思います。ただ、先ほども書いたように、質の良いカウンセリングや催眠療法を受けられる施設が少ないのが問題なのでしょうね。一刻も早く心理療法に関する国家資格制度ができてほしいものです。 ちなみに私が受けた催眠療法の施設は、川崎市にあるハート催眠心理研究所と言うところです。ここの先生は人格的にもすばらしい方ですし、私が実際経験してお勧めできる施設です。ただ、前にも書いたように、どなたでも私と同じような効果が期待できるかどうかはわかりません。参考までにです。

関連するQ&A

  • 語学学習って若年性認知症に効果ありますか?

     私は40歳なのですが、最近物忘れがひどくなってきていて、今すぐどうこうという深刻な状況ではないと認識していますが、更年期症状・鬱病・認知症を恐れています。もともと趣味が語学習得なので(最近は勉強できない環境にありますが)、できればまた勉強したいと思っています。語学で身を立てようというところまでは行きませんが。どうでしょうか、脳の活性化に効果はあるでしょうか?

  • 地方公務員からの転職

    公務員として12年勤めてきました。その間、パワハラでのうつ病その他いろいろありながらも、勤め上げてきました。 もともとは、司法試験や法律系・会計系の資格に合格し、また語学にも長けた人間として活躍することでした。いまでも、法律専門書、英文簿記はアフター5にいつも持ち歩いて勉強し、いまの職場でも法律顧問的な存在です。 33歳なのですが、法律・語学・会計の分野で独立して仕事をするには、どうすればいいか、アドヴァイスお願いします。

  • うつ病の地方公務員です。

     33歳で、田舎の役所に勤めて12年になろうとしております。  27歳のときに、職場のパワハラでうつ病を患いました。首をつりかけたものの勇気なく生き延び、数ヶ月の病気休暇を経て、復職して今に至っています。病気休暇後はパワハラもなく、自分が興味をもって学んできた語学を生かしてイベントで絵本の英訳をALTの先生と子どもたちが読んで好評を得たり、隣保館で地元の人たちの信頼を得たり、条例を書いたりと、ある意味うれしい職業生活をすごしてきました。  が、最近の公務員バッシングを見聞きすると、病がフラバしてしまいそうになります。民間で過労死寸前で仕事してる人、グローバルなビジネスシーンの中でまさに「血の汗」を流して仕事をしている人たちの話を聞くと、「おまえは怠け者だ!」といわれているような気分になるのです(たぶんそうなんでしょうが・・)。そういう、スーパーな人の話を見聞きすると、この世が恐ろしいところに見えてきます。  たまに東京や大阪に旅行・出張でいくときに、空港や新幹線の駅で明らかに「都会のサラリーマン」然とした人をみると同じように不安を感じます。「あなた、ばかじゃないですか?」と言われてる感じがするのです。そして、「公務員をやめざるを得なくなったときのために・・・」とおもって、語学と法律を勉強しています。  民間で働いている人たちは、ほんと一生懸命なんだとおもいます。ぼくらが住民に怒られるのよりはるかに辛いのやろうなぁ・・とおもうと、ほんとに恐ろしい。  そういった厳しい環境で生活している人たちは、どういう心がけでメンタルタフネス・メンタルヘルスを守っているのか、教えてほしいです。(乱文、すいません)

  • 大学の志望動機について

    私は今年大学受験を控えています。文学・語学系の学科に進みたいと考えているのですが面接における志望理由が今一まとまりません。しかも志望理由書(書類)と同じような内容になってしまっているのですが… 全体的な内容や言葉遣いなども含め、下記のような感じで大丈夫でしょうか。 『私は文学や語学の分野に興味があり、それを学び深く研究して究めたいと思っています。又、私は将来教員になりそこで追究し身に付けた知識や、文学と語学の魅力を人々に伝えていきたいとも思っています。貴学科で学べばそれが可能になると思いこの学科を志望しました。』 あと、「志望理由」と「大学に入ってやりたい事」の区別がつかないのですが、これはかぶっては駄目なのでしょうか? 何方か教えて下さいませ。

  • 変分法などの解析力学はどんな事に役に立つのですか?

    身も蓋もない話ですが、解析力学の単元を学習していても何の為に学んでいるのか有難みが分かりにくいです。しかし変分法を使った最速降下問題は面白いと思いました。 そこで質問なのですが、世の中の研究者・技術開発者の人たちが何かを求めようとしたり、シミュレーション解析をするとき、変分法を使って考えることってあったりするのでしょうか。回路設計でも伝熱解析でも材料設計でも分野は特に問いません。変分法がモノ作りに応用されている具体例があれば教えてください。 また変分法に限らず解析力学全般として、これを知っとけばこんな事も出来るぞ!といった解析力学の素晴らしさや応用例などがあればご教授お願いいたします。

  • 少なくとも15年で進歩らしい進歩をした気がしない!

    25歳ぐらいの時に正社員で働いていましたが、持病の精神疾患を悪化させて 退社してしまいました。15年たちましたが進歩したとは思えません。 考え方などに落ち着きがでたかもしれませんが、それほど変化がないです。 やはり結婚するなり子供できるなりしたり働いていて役職ついたり 仕事をまかされたり、マンション買ったり大木出来事がないと人間変わりませんかね? 15年あれば大学3回卒業できるし、医学部も卒業できる時間数です。 なにをしていたんだろうか、、、 15年前よりも皆さんは進歩していると実感できますか?

  • 一般常識の勉強方法

    自分は今大学1年なのですが、新聞もニュース番組も全く見ていません。なので世の中の事情について全然わかりません。経済学部に在籍しているので、それでは恥ずかしいと思い経済分野にかかわらず一般常識的な時事を身に付けたいと考えています。新聞を読んでも内容が難しく感じよく理解できませんでした。どのようにしたらゼロからでも抵抗なく時事の学習を進められるでしょうか? 毎日少しずつ知識を増やしていきたいと考えています。 この方法が良いとか、この本を読むべしとか、自分がどうやって一般常識を身に付けてきたかなど、どなたかアドバイスお願いします。

  • 大学編入と公務員

    私は県や市の職員か、学校の事務職の仕事に就きたいと最近になって思い始めました。 公務員になりたいのですが、大学編入と地方公務員の両方を平行で考えています。 公務員を目指すには一般的に何の学部を目指せば良いでしょうか。 公務員予備校に資料を送ってもらったのですが、試験は一般教養と専門と面接でした。 編入は自分が興味がある分野だとすれば、医療系や心理系です。けれど世の中は法律で動いているという感じを受け、法学系もいいかなと感じました。 しかし公務員は倍率が高いと聞き、就職に有利(就職は自分次第なので学部によって有利不利はあまり関係ないと聞きましたが)なことを考えています。 女性なので一生働け、体力もあるほうではないので公務員を視野に入れています。 今は公務員の予備校と編入の予備校を両方通信でやっていこうかと考えています。 まだまだわからないことが多いのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 就職するまでにやってほしいこと

     こんにちわ。  今 フリーターの多い世の中になり、これはややもすれば将来の経済成長や技術の継承などがうまくならなくなるなどデメリットの多い時代を迎えるのではと危惧しています。  こんな今、フリータ-から正社員を目指して求職活動している人も多くいますが、もし面接を受ける場合、特にこれまで(学生時代を含めて)特にうちこんだものや得意分野がなかった人や、うつ・ひきこもりなどの精神的な病から治った人たちの場合、なかなか自分のPR材料を探すのに悩んだりするかと思います。自分にも多少その傾向があるのと同時に、身近にそういう知人も何人かいます。  さて、是非人事の経験をしたことのある人の意見が聞ければありがたいのですが、こういった人たちの場合、  「就職までに最低限これだけは準備してほしい、身に付けてほしい」  「生活習慣を○○な感じでおくってほしい」  「○○な経験をしてほしい」 などそういったアドバイスといいますか、求めているものとはどういうものになるんでしょうか。どうもそういう方向性・目標などが分かればより前進すると思うのです。就職するまでにやってほしいこととはどういうことでしょうか。どなたでも、どんな形でも結構です。是非ご意見お待ちしております。

  • もうすぐ40のニートです(長文失礼します)

    こんにちは。 私はいま39歳ですが、定職に10年以上付いていず、バイトも5年前を最後にしてません。 うつ病傾向があって、心身ともに機能障害的に悪い感じもあって働く気力がなく、また後で述べますが働く意味が見出せずに、精神病更正施設みたいなデイケアにここ何年か通っていました。 経済的には実は一生働かずになんとか生きていけるだけの予定があります。自分の稼ぎではもちろんないですが。 会社を辞めた理由はジャズミュージシャンになりたかったというもので、無理だと悟りました。また語学も結構力を入れたのですが、こちらもそれで職につけないと思いました。その夢破れて宙ぶらりんというのが今の状態です。 生きがいを見つけたいと思います。ずっと鬱々としていきています。もう一華さかせてと思いますが、なにをやっていいのかわからないし、疎外感孤独感無力感で参っています。どう人生設計していいのかわからなくなっています。このままではまた心身症にでも陥りそうです。すでに足の静脈瘤を患っていてほかにもいろいろでてくるかもしれません。とにかく生き生きして生活したいのです。 生きる目標を持ちたいのです。ただ生活のためにバイトするという方が多いと思いますし、それは切実なものだと思います。私の場合、ただ闇雲にバイトしてもまた虚無感がおそってきます。お前の人生の目標は何なのかと。だから、学校に言って専門知識を身につけるなりしたいのですがとんと分野が見当付きません。いまからものになるものなんてあるのでしょうか。 結局社会的な存在と自己目標を両立したいのです。まず己の道を定めよというのが正しいところだと思っています。そして身動きがとれずにいます。 なにかアドヴァイスしていただければと思いました。 長文失礼しました。