• 締切済み

頑張らないといけないのに

厳しいご意見もあるかと思いますが、出来れば誹謗中傷は避けて頂きたいです。 大学4年生です。よろしくお願いします。 頑張らなきゃいけない状況で、頑張らなきゃといつも自分に言い聞かせているのに、頑張れません。 この状態がもう1ヶ月以上続いています。 この1ヶ月の間に、友人が数ヶ月前に亡くなっていたことを知ったり、試験に落ちたり、単身親戚に会いに行ったり、新しいアルバイトを始めたり、いつも通り友人との食事にも行ったり。いろいろあったなとは思います。 家族から「応援している。身体を大切にね」とあたたかい言葉をもらい、先輩も「少し休んでから取り掛かれば良いよ」とやさしい言葉をかけてくれました。 でも自分への休息はこの1ヶ月十分過ぎるほど与えました。 甘やかし過ぎました。 ある期限まで3日を切っていて、もういい加減どうにかしないと、取り返しのつかないことになります。 今度こそ周囲の人たちに見放されてしまう。それはとても恐ろしいことです。 そうならないように今すぐにでも取り掛からないといけないのに、 作業をしようと考えると胸のあたりががくがく震えて、頭は考えることを全力で拒否し、逃げ出そうとします。 昨日も、「がんばろう!」と言って応援してくれる大切な人に、 「頑張れなんて当分言わないで!」と言ってしまいました。 「頑張らなきゃ」という言葉が頭の中に充満して息苦しくなったからです。 この期に及んで甘えていると思います。 こんなに応援して支えようとしてくれる人たちがいるのに、まだエンジンがかからない自分がショックです。 時間がありません。 こういうとき、自分をシャキッとさせる考え方はないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.11

手っ取り早くシャキッとしたいなら、冷水シャワーを浴びる…かな。 あ、持病等ありましたらやめて下さいね。 あとは…一人カラオケとか。 それと、思い切ってジョギングしてみるのはお勧めです。 「思い切って」と書いたのは、切羽詰まってる+頑張れない時って時間が過ぎていくのに体が動かなくて更に時間はどんどん過ぎていくし…というのがイライラするじゃないですか。 そんな時にジョギングなんかしてもっと疲れるなんて!と思ってしまいがちですが 案外やってみると、不思議なことに時間の流れる早さが変化したりするんですよね。 もちろん、多くの場合は時間が有効に使える方向に、です。 まあ…10分くらいで良いと思います。 ちょっと外に出て走ってみてください。

shirokurousagi
質問者

お礼

>切羽詰まってる+頑張れない時って時間が過ぎていくのに体が動かなくて更に時間はどんどん過ぎていくし…というのがイライラするじゃないですか。 とてもよくわかります。また、目的が違いますがダイエット・運動不足解消のためにジョギングを、と考えても「これ以上疲れることは…」と実行に移せませんでした。 心と体は繋がっていますから、外で体を動かすと気持ちに変化がありそうですね。 やってみます。 回答ありがとうございました。

shirokurousagi
質問者

補足

だいぶお礼までに間が空いてしまいました。申し訳ありません;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

一度肩の荷を降ろされたらいかがですか? まず認めてください。 あなたは頑張れないんです。 それを自覚してください。 その上で言いますと・・頑張らなくていいんです。 必要ないことはすることはありません。 ただ、自分やるべきことだけをしっかりやってください。

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 今回のことは、やるべきことなんだろうと思います。 親や面倒を見てくれた人、応援してくれた人みんなの苦労が水の泡になりますし、もともと興味があって自分で選んだことなので、自分を裏切りたくない気持ちもあります。 とはいえ、自分が思い描くほど自分ががむしゃらに頑張れないことも分かりました。 自分がつぶれてしまっては元も子もないので、出来る範囲でやっていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ものすごくよくわかります。 私も去年の6月(大学4年時代)の教育実習までそうでした。 よかった。世の中でこんな甘いこと思ってるの私だけだとばっかり思っていました。 どうやったらいいんでしょうね。 今だに私もどうしたら自ら抜け出せたのかわかりません。 私は単に「時期(?)」が来ただけでした。 私の場合はたまたま、大学4年で教育実習に行かされることになって、 嫌だ、怖い、めんどくさい、やめてしまおうかとばかり思っていました。 でも、FランまでいかなくてもDランくらいの大学の文学部なうえ他に就活とかなーんもやる気起きなくて資格もいっこもとってないなかで、教員免許すらもあきらめてしまったら本当に人生積むな、と思ったり、キャンセルする行動をとることすら面倒なまま、考えては消え、考えては後回し、はっと気づいたら教育実習でした。 やばい。とにかくなんとかこれだけはうまくやろう。 これさえ失敗して失脚してしまったら、私に残されたものは何一つないと本気で思いました。 そう思えたのは、自分の意思が強かったからではありません。 教育実習という「期限」に動かされ、一度外に足を運んだからです。 一度腰を上げてしまえば、あとは簡単でした。 教室に初めて入って、生徒たちの明るい、おバカな、何も考えてなさそうな様子を見て、私は数年ぶりに心から笑顔が出来ました。 休み時間に教室を飛び交う消しゴム、うるさいくらいのにぎやかな笑い声、男子のおバカなギャグ。 とても居心地がよかったです。 そして、初めて「自分がこの先人生積まないためには」という自分本位の考え方ではなく、 「どうやったらこの子たちに楽しい授業が提供できるだろう」という他人本位の考え方が生まれました。 そこから先は、自分が自分じゃないくらい別人のように頑張れました。 本当にあの時の私は別人でした。 教育実習を終える頃には、研究授業で校長先生にこっそり「今回の実習生で一番良かった」と言われるまでになっていました。 あ、人ってこうやって頑張るんだ、って思いました。 多分、質問者様はまだ自分本位で動いているんだと思います。 「この人たちのためになりたい」と思える何らかの出来事が、強制でもいいから、私の教育実習の手続きのように、何かしら起こるように仕向けてみるといいかもしれません。

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 共感して頂けて少しホッとしました。 私もギリギリでなんとか出来て、この質問をした頃の感じからは抜け出せましたが、まだまだグダグダしてますし、同じ課題に取り組み続けています。 確かに私はまだ自分本位です。自分の未熟なところだなと、最近始めたアルバイトでも感じました。 私も変身できるように、目の前のことや人に丁寧に向き合って行きたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.8

大丈夫、と自分に声をかけて、まずは落ち着こう。心臓が高鳴らなくなったら、作業に取りかかれるやろう?

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 落ち着くのは大事ですね。 思いつめて「うわーーーーーーっ」となりがちなので、心がけます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190990
noname#190990
回答No.7

行き詰まりですか? 昨日お仕事中なのに、金曜日ってこともあり、上司含めた同僚と雑談で盛り上がり語り合いました。 その上司は、歴史好きで…。一見「退屈な話」かと思いきや、池上彰さんバリの楽しい分かりやすい解説で「三国志」や「日本の歴史」についてお話してくれました。 そこには、日本が戦中体験した悲惨な話、戦後の日本の苦労…。敗戦国日本はなぜこれほどの発展をとげたか…。などなど、色々な角度から見た見解に引き込まれるように私たちは聞き入りました。 上司は、その話の最後に…「戦争を経験した方の生の声を聞いていない世代は、どうしても「悩みが浅はか」に成りがち、悩みや愚痴が多いのは、本当の苦労を経験していないから」とおっしゃいました。 本当の苦労は「生きるか死ぬか」なんですね…。仕事が嫌だ…面倒なことは避けたい後回し…自分への甘え。 昔の人たちが作った土台の上で、何だかんだ言いながらも安定した暮らしぶりをしている私たちって もっと全てにおいて深く考える必要はあるのかな~って思いました。日本に暮らせていること、実は究極な幸せかも!!とおもいました。 現代は忙しくて、時間が足りないからちゃんと出来ていない感じしますが、大きく見たら結構一人一人が頑張って経済ささえてますよね。自分もいつかは!!みたいな、「夢や希望」もてたら きっと立ち直れます^^ たまには、違う世代の人とお話してみたり…人生の先輩のお話は勉強になりますよ!!

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 仰る通り、本当の苦労を知らないガキんちょの甘えなんだと思います。 年の離れた人生の先輩と関わる機会がないので、いつかお話を伺いたいものです。 まだ社会とのリンクを実感できずにいますが、とりあえず自分が出来ることをやっています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190896
noname#190896
回答No.6

遅すぎません?がんばろうが もう崖っぷちで、足が震えているみたいですけど 大体、頑張る人の がんばろうは椅子から立ち上がる時、よいしょっ!て掛け声をかける年輩者と同じで最初 行動する意識が強くあって 行動する その瞬間に掛け声が自然に ついてくるものです 心の奧で、逃げだしたいのでしょうか たぶん死に物狂いでやりなさと言っても、心が受け付けないでしょうね そうゆ時は、開き直って やるだけやるか 開き直って 逃げるかのどちらかだとおまいますけど〆

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 実際逃げ出したいです。すごくエネルギーがいるし、自分の無能さをまざまざと見せつけられるし。 でももともと興味があって自分で選んだことだから、諦めたくもないんですね。 少しずつですが自分の出来ることをやっています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”こういうとき、自分をシャキッとさせる考え方はないでしょうか”     ↑ 考え方では治らないでしょう。 方法その1, 心の底から叫ぶ!!!! はらわたが出て来る勢いで叫ぶ!!!! ギヤーーーーーー!!!!! 方法その2, 十分な睡眠を取り、美味しいものを沢山食べる。 一度試してみる価値はあると思います。

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 頭の中だけじゃだめですね。 試してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.4

なんで、そんなに自分を追い詰めるかなぁ。 オレ、「がんばる」とか「努力」って言葉、大キライなんだよね。 まわりから見て、がんばっているように見えるが、 本人は好きだからやってる。 これがホンモノの努力なんじゃない? あなたがやる気が起きない理由はシンプル。 それをやりたくないから。 やんなくていいんじゃない? なんだか、知らんけど。 それやらんと死ぬの? 殺されるの? あなたのような人がそんな危ない世界にいるとは思えないんだが。 なんだか知らないけど、やりたくないなら、やめな。

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 心底やりたくないのは事実です。 とてもエネルギーがいるし、続ける限り自分の無能さを実感せざるをえないので。 でももともとは興味があることで自分で選んだことだから、諦めたくない気持ちも同時にあって、だから苦しいんだと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

本当に。シャキッとするも何も貴方が一体何をしなければならないのか分からなければ助言はできませんよね。何か作品でも作っているのでしょうかね。 貴方のことを知っている、貴方の事情を知っているお友達が貴方に「がんばれ」と言ってくれたにも拘らず、反発してしまう貴方です。シャキッとさせるなら、先ずはこの反発をしてしまったお友達に謝ったら如何ですか? 貴方が甘いのは仕方が無いことです。まだ学生ですから。社会に出て経済的に親元から独り立ちして、自分の力で何かや誰かを守れるようになりたいと思えるようになれたときに、やっと人間は子供っぽさから脱却できるのだと思います。 先ずはお友達に謝る。そして自分を恥じて反省し、お友達の気持ちに報いたいと思えれば、心に火もつくのではないでしょうか。がんばることで貴方の悩みの何かも、悩みではなくなってしまう程に前進するといいですね(^-^)

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 本当の大人になるまでの道のりは遠いですね。 もちろんお友達にはすぐ謝りました。 あれから物凄く少しずつではありますが進んでいます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinaki
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

そんな頑張らなくていいんだよ。 人生って自分が思っているほど長いもんじゃないし、頑張ることだけが人生じゃないですよ。 挫折を知って新しい道を切り開くのも人生。自分の精神を犯してまでやる必要ないです。 他人からあなたへの期待が膨らむほど、あなたは、この期待に応えられるだろうか、、とプレッシャーがかかって自分の力を発揮できずにいます。 でも、結果頑張れないからと言って、誰かが死ぬわけでもないし、地球が滅亡するわけでもなし、気軽に自分のペースでやってけばいいと思います。 体って正直で精神がよくない時も、病気と同じで赤信号だしてくれます。 shirokurousagi さんの場合胸ががくがく震えたり。。 もうちょっと気軽に行けばどうですか?誰にでも、心配、挫折はあります。完璧な人なんていません。 やれるとこまでやればいいです。評価なんてとうでもいいんです。

shirokurousagi
質問者

お礼

だいぶ間が空いてしまいました。申し訳ありません; 期待というか、見捨てられるのが怖いんだと思います。 どちらにしても、評価ばかり気にしていたら息苦しくなりますね。 自分にやれることをやっていきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2chで誹謗中傷されました。

    先程解った事なんですが、前回の質問にある回答者から「キミは2chで変人認定されている。もしかしたら若年性認知症かも知れないから早く病院に行け」みたいな事を書かれました。この回答は先程通報して無視しようと思ったのですが…。 2chが誹謗中傷が酷いところだという事は知っていますが、さっき気になって自分のIDと2chで検索をかけてみたところ、確かにヒットしてしまいました。 確かに私は同じような質問を何度もしているかも知れませんが、それは皆さんのご意見を聞いて自分自身で決断したいと思ったからです。私は友達もいないので、誰にも聞ける人がいないんです。だから此処を利用しているだけです。 ちゃんと真剣に回答下さった方には、お礼をしていますし違反行為もしていません。 こんな風に顔も名前も知らない人に、誹謗中傷されるのはとても悲しいです。 私は学生時代に苛めにあっていたので、こういう誹謗中傷の言葉は時間が解決してくれるまで、ずっと頭に残ります。 何故、こんなにも誹謗中傷されなければいけないのでしょうか? 誹謗中傷しているのはどのような人達なのですか? 精神的にとてもショックを受けているので、人生カテで相談致します。 宜しくお願い致します。

  • 何故管理者はキツイ回答を許容しているのでしょうか?

    教えて!gooでは、誹謗中傷は禁止されているのに 何故キツイ回答は許容されていると思いますか? 人間、慰めるような言葉は(その人のためになる・ならないは別として) 大半の人は腹を立てないと思います。 でも、キツイ言葉は、 その言葉により傷付けたり付けられたりする可能性もありませんか? 誹謗中傷とキツイ回答ってどう線引きされているのでしょうか?

  • 狂人か、はたまた正常な人か

    こんなサイト見つけました。 http://www12.atwiki.jp/matango/ この人の頭は正常なんでしょうか、それとも狂人に近いんでしょうか。 そもそも誹謗中傷では無いと書いてますが、私は明らかに誹謗中傷だと思うのですが、皆さん、どう思います?

  • 自分の隠ぺい工作に相手を攻撃

    自分の失敗や欠点を隠す為に相手の落ち度を誹謗中傷も込めた言葉で批判する人ってどんな体質ですか?

  • アンチスレについて

    直接凸ったりアンチコメをしたりするよりも、アンチスレに篭ってターゲット達をずっと監視し、アラ探しをして悪口(誹謗中傷)を言っている人達って悪くはないんでしょうか? これについてネットで話題になったときに、「不特定多数見ている場所で本人に直接誹謗中傷するより、同士しか居ないアンチスレで篭って言ってくれていたほうがマシだしマナーがある。」という意見が多くて戸惑っています そういう問題なのでしょうか 「アンチスレは見に行かなきゃいいだけだから。でもSNSはそうはいかない。誰の目にも入る。そんな公の場でアンチするのは問題だが、アンチスレという空間から出てこないなら本人にも誰にも迷惑をかけずいいと思う。」 自分は納得いきません 見に行かなきゃいい?でもそのアンチスレという所で悪口たくさん言ってるって本人が知ったらどう思うのでしょう いつも監視され自分のアラ探しをして笑ってたり馬鹿にしたり誹謗中傷もされてるわけですよね 見なくてもそれだけでもう傷付くと思うのでアウトだと思います 人それぞれ考え方や正義は違います ですが、どうも納得いきません 最近は誹謗中傷について厳しくなっています アンチスレでの誹謗中傷なら訴えられないんですかね みなさんの意見が聞きたいです よろしくお願いします

  • サポーターについて

    サポーターの応援について質問します。 9月2日に鳥栖スタジアムへサガン鳥栖対アビスパ福岡の試合を観に行きました。 サガン鳥栖側のサポーター席に座り応援をしていたのですが、周りのサポーターの方々は敵味方、審判に関係なく野次、誹謗中傷を繰り返している人が多々いました。 「帰れ!」、「審判退場!」などなど。 味方選手を鼓舞する意味での野次は分らない訳でもないのですが、敵チーム、審判に向ってどうしてあんなに汚い言葉を発するのでしょうか? チームを愛する気持は分りますが、味方チームが不利になるような判定や敵が気に入らないだけでの野次。 日本のサポーターはレベルが高いと言われている事を聞いた事がありますが、誹謗中傷を繰り返す応援がレベルが高いとは僕は思えません。

  • 悪口陰口につい耳を傾けてしまう

    私はとても怖がりで、自信がありません。自分に対しても、他人に対しても、悪口陰口誹謗中傷が怖くて大嫌いです。 それなのに、無意識にそういった言葉に耳を傾けてしまうのです。 職場ですぐに陰口を叩く人がいるのですが、なぜかその人の話に聞き耳を立ててしまいます。不愉快になるだけなのに。 インターネットでも気になるQ&Aサイトやニュースサイトを読んでいて、ちらっと中傷コメントが見えただけで悲しくなるのに、その不快感のリスクより情報や知識を優先させて、結局ユウウツになります。 絵を描くのですが、絵の投稿サイトに投稿しても、中傷コメントが来るというのに、「褒めてくれる人がいるんじゃないか?」「見てもらいたいな」「きっと優しい言葉をかけてくれる人もいるだろう」と思って投稿がやめられません。 中傷コメントをもらうと、たった一件でもものすごく落ち込みます。それなのに、リスクを犯してまで悪口陰口誹謗中傷が見聞きできる状況につい身を置いてしまうのです…。 これをやめたいのと同時に、なぜ自分がこんな行動を繰り返すのか、知りたいです。 心理学的・精神学的に教えてもらえないでしょうか?

  • 恋愛のトラウマ

    今年で21歳になる女です。恋愛に対しての不安をどうにかしたいです。 まずは、現在トラウマとなっている過去の恋愛を話します。長いです。 高校3年になった時、同じクラスの男子に告白され付き合い始めました。 ちょうど大学受験の時期でしたので、少しずつ思い出も作りながら、受験勉強を頑張っていました。彼には大きな夢があり、その夢を叶えるために絶対に入りたい大学を目指し、毎日頑張っていました。私は彼の夢を付き合う前から応援していましたし、本当に夢を叶えてほしくて、全力で尽くし、サポートしていました(私は専門学校に進学を決めていました)。 たまにうまくいかず喧嘩になったりもしましたが、彼は全力で受験勉強を、私はその支えを(彼も精神的に弱い部分があったので)頑張っていました。 そして無事、目指していた大学に一発で合格したのです。合格発表を見に行き、合格と分かった瞬間、私が号泣しました(笑) そこまでは良かったのですが、彼は憧れの大学に入れて毎日が楽しく充実していたようで、徐々に私を忘れていきました。そして「好きなのか分からなくなった」と言われました。私はまだ彼を好きでしたし、夢をずっと応援したいと思っていたので、それからも頑張りました。しかし何も変わらず、私の方もダメになり、別れました(最終的には私の方から振ったに近いです)。 それから数ヶ月後、「もう暫く彼女は作りたくない」と言っていた彼に同じ大学の新しい彼女が出来たみたいです。私には別れて以来、告白されたりもしましたが付き合わず、彼氏はいません。 尽くしすぎる私も悪いのですが、大学受験のときの私を忘れてしまったのか、彼の夢を一番応援していた私を忘れてしまったのかと思うと、悲しくてたまりません。見返りを求めて尽くした訳ではありませんが、全力で支えてきた挙げ句、結果入れた大学が楽しすぎて忘れられて、暫くはいらないと言った彼女も別れてすぐに作られ、どうにも堪えきれない思いがあります。 そして今、私には好きな人が出来たのですが、恋愛が怖くてどうしても踏み出せません。また捨てられるとか、裏切られるとか、マイナスなことを考えてしまうのです。 こうしたトラウマによる不安は、どうしたら拭えるでしょうか。 ※誹謗中傷などの回答は止めて下さい。

  • 「答えてねっと」でいつも私に誹謗中傷してきます。

    私が「答えてねっと」で回答すると、いつも決まった次のユーザーの人から誹謗中傷してきます。 一応、「答えてねっと」のアカウントサービスで苦情を出しているのですが、アカウントサービスから全然返事が返ってきません。 そのため、誹謗中傷がますますエスカレートしているので、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 傷害事件で告訴できますでしょうか?

    1ヶ月半ほど前に起きた事ですが、夜近くのスーパーで買い物した後、駐輪場で友人と話をしていると2人組みの酔っ払いに絡まれました。 因縁を付けられ、私が言い返すとその2人が近づいてきて友人がその内の1人に胸倉をつかまれ誹謗中傷を言われ、もう1人が私の頭を4~5発殴打しました。 私が殴られた後に友人のほうにいた1人がこちらへ来て胸倉をつかみ誹謗中傷を言われました。 さんざん言った挙句、最後は逃げようとしました。 その後すぐに、見ていた人が通報してくれた警察が来てすぐに逮捕してもらいました。 この間、私は手を出していません。 私を殴った1人は、すぐに被害届けと傷害で告訴しました。 殴った1人しか出せないと思い込み、もう1人に被害届けを出していませんでした。当然、この人は処罰されていません。 供述書を書くときにも「殴られていません。」と書いてサインをしてしまいました。 その後、相手と話をする時があり、殴ってない方は「全く覚えていない、わたしはしていない、しているんだったら、捕まっているはずだ。」と反省することなく逆切れする始末です。 殴った方は、罰金刑が科されました。 そして事件発生の日から1ヶ月ほどたって被害届けを出せると友人から聞き被害届けを出そうと警察へ行ったら「もうこの事件は終わっている。被害届けは出せない。一度処罰された人を処罰できない」と言われてしまいました。 友人も当初は被害届けを出さないと言っていたのですが、相手が全く反省していないので、刑罰を受けさせたということです。 胸倉をつかまれ、誹謗中傷を言われたことは、私の場合は、友人や近くにいた人、友人の場合は、私や近くにいた人が証言できます。 殴っていない方を、処罰(告訴)することはできますでしょうか? ご返答よろしくお願い致します。 (文章が読みにくくてすみません!間違い等があれば何でも言ってください。)