• ベストアンサー

パルミコート カチっと音がする前に吸引

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私はシムビコートを使用しています。 こんなサイトがありましたのでご参考に。 http://www.youtube.com/watch?v=k2fnxQrjdC8 質問者さんの「カチッ」のタイミングが良くわかりませんが、アドエアなどの場合は1回分の薬がテープ状にセットされていて、吸わなければ次へ送られます。 パルミコート(シムビコート)の場合は、セットのされ方が違うようですね。 >他の質問で、何度カチッとしても1回分しかでないと書いてありましたが、カチっとするまえに吸い込んで大丈夫なんでしょうか?? 確かにそうなんですが、吸わずに2度カチッとさせれば2回分の薬剤がセットされると思います。 音がする前に吸ったのなら、たぶん薬剤はセットされていないでしょう。 ちなみに2度分吸ったからといって、特に害は無いですよ。 あまり心配はされないよう。 かえって吸い込めなかったほうが発作の誘発などの心配がありそうです。 吸入後のうがいは十分にしてくださいね。 お大事に。

komattarian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >音がする前に吸ったのなら、たぶん薬剤はセットされていないでしょう。 なんだかそんな気がしてきました。 落ち着きました。 貴方様もお大事に。

関連するQ&A

  • シムビコートの吸引に関して

    軽度の喘息だと診断されました。 所謂、咳喘息ですが、最初はアドエアを処方されましたが、少しだけ安く、しかも吸う量を調整できるからということでシムビコートを処方されました。 1日朝と夜の2回、場合によっては4回吸入してもいいと医師から言われましたが、4回吸引する場合には朝に2回吸引、夜に2回吸引にしするのでしょうか? それとも4時間間隔くらいで1回ずつ吸引するのがいいのでしょうか? 先生に訊くのを忘れてしまったので、教えていただけると助かります。 あと、ホクナリンテープは24時間効果があると言われ処方されました。 2枚貼っても何の反応もないのですが、効果のない場合もあるのでしょうか?動悸とかの副作用もありません。 もしかしたら効いてるのかも分かりませんが実感はありませんし、痰も特に切れません。 因みに夜風呂に入り寝る前に貼ったホクナリンテープは翌朝入浴して水に触れても薬効は残ってるのでしょうか? これまた担当医に訊くべき質問でしょうが、訊き忘れた為教えていただければ幸いです。

  • 喘息発作になりそうなときの対処法

    タイトルに喘息と書きましたが、私は咳喘息持ちです。 パルミコートを朝晩使用しています。 喘息の方、咳喘息の方、発作を起こすより前に「ちょっと咳き込むなぁ」とか「ちょっといつもより息がしづらいなぁ」「痰が絡むなぁ」などのときありませんか? そんなときの対処法を教えてください。私はしんどくなってきたら咳が出始める前にシムビコートを吸います。 それでもスッキリしないときがありますので、他に何かいい方法があれば教えてください。

  • 咳が半年以上止まりません

    咳が出始めると、短いときで3ヶ月、長いときでは半年以上も咳が止まらなくなります。 症状としましては、何かに集中すると咳が止まる感じです。 例えば本を読んで集中した時や、眠くなっても咳が止まるような感じです。 また、左側の胸を下にして横になって、少し息苦しいかな?という体勢だと咳も出にくくなります。 内科では原因が分らないと言われ、喘息専門?のような病院を進められ、その病院で喘息の薬?(吸引するタイプのもの)をもらって試したのですが、逆に咳が酷くなるようだったので、吸引も行なっていません。 ちなみにその病院で喘息の検査をしたのですが、喘息の薬を吸引する前の結果と、吸引後の結果が変らなかったのですが、看護士がその結果に首を傾げ、「もっと強く吐いて下さい!」と言われ、限界でしたが何度も試し、吸引前の結果より、吸引後の結果が違うもののみをとり上げ、喘息です!と診断されました。この様な検査に到底納得できず、それから病院には行っておりません。 この咳ですが、治る時は本当に急に治ります。今まで続いていた咳がぴたりと止まります。 この様な症状がつづいて困っています。どなたか同じような症状があった方や、こうして改善した等お教え願えないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 咳喘息?詳しい検査は何をすればいいのか。

    こんにちは。22歳の女子大学生です。 1か月以上前から、咳が止まりません。 ネットで調べたところ、自分では『咳喘息』の症状が、 1番当てはまっているように感じます。 主な症状としては、 ・咳のみ(発熱・喉の痛み・鼻水なし) ・頭痛 ・咳のしすぎによる筋肉痛・倦怠感 ・喘鳴がない ・夜から明け方にかけて咳が酷い ・電車などの人混みで咳が酷くなる ・呼吸が苦しい(普段通り呼吸すると咳き込む) ・喋ったり、歩いたり、食べたりすると激しく咳き込む ・落ち着いていても、突然激しく咳き込み、しばらく何も出来なくなる。(呼吸がおかしくなるが、10分くらいで治る)→透明て泡立った痰が出る ・市販の風邪薬が効かない などです。 実は、5年程前から毎年2・3回、この症状を繰り返しています。 田舎に住んでいるので、地元で1番大きい病院の呼吸器内科の先生に診てもらっているのですが、大した検査もせずに(聴診器のみ)、毎回パルミコートを処方して貰っています。 咳が止まらない原因は、はっきりと『分からない』と言われてしまいました。 あるいは、『体質の問題』と言われました。 前回までは、パルミコートで治っていたのですが、今回はパルミコートを使っても、なかなか良くなりません。やはり、お医者さんを変えて、詳しい検査をしたいと考えています。 この症状は『咳喘息』なのでしょうか? また、どのような検査をすることで、この『咳喘息』と思われる症状が何であるのか、はっきりと分かるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 勝手にひどくなる喘息

    こんにちは。35歳女です。15年前に気管支喘息と診断されています。 その頃は確かに喘鳴があったのですがここ何年も喘鳴は聴かれず。 喘息と言われていても時々風邪をひくと咳がひどい。治療しないと一日中咳が止まらない。 ということを繰り返しています。 今回2年ぶりに風邪をひき咳が止まらなくなったので病院に行きました。 (前回発作時はホクナリンテープ、テオドール、オノン、パルミコート800で症状が治まって以後1年間はしっかりパミルコートを使っていました。ホントに調子が良かったので最近はパルミコートを使っていませんでした。) 今回もまずいかな。と思った時からパルミコート800を使い始めました。 が効果があまりなくホクナリンテープもあまり効果が感じられず。。。 先生に「結構ひどい」と言われ薬がアドエア500×2回とオノンに変わりました。 そんなに頻回に風邪をひく体質でもないですし、普段喘息の症状がでるわけでもないのに「ひどい状態」と言われかなりへこんでいます。ちょっと納得がいかないです。 何度も発作を起こしていないのに何で「ひどい」状態になってしまったのかが分かりません。 ピークフローは今回パルミコートを吸い始めてからアドエア500×2使い初めて3日目ですが50くらい上がっています。咳もほぼ止まりました。 妊娠も希望しているのですが「妊娠しても1年くらいは今の治療を続ける」と言われています。これ以上ひどくならないためにはどうしたら良いのですか教えてください。

  • 6歳 これは喘息なんですか?

    5歳の冬(1年前)酷い風邪をひき、ゼイゼイ・ヒューヒューという呼吸音の症状が出ました。 病院に行くと典型的な喘息の呼吸音との事。 その時は吸引や薬などで1週間ほどで完治、 以後、約1年・・今も予防の為の薬を毎日飲んでいます。 ヒューヒューと胸が鳴る咳の症状は後にも先にも今の所その時1度きり この1年、何度も風邪はひいたが、喘息には移行していない (咳が出ると受診、その都度『これは風邪の咳、喘息の咳ではない』との事・・) これでも家の子は喘息なのでしょうか? 1度でも喘息特有の呼吸音が出たら、喘息なのでしょうか? これまで1年間、これからも予防薬を飲み続けていく事が疑問です。 お詳しい方アドバイス有りましたらよろしくお願いいたします

  • 鼻の吸引の仕方

    2ヶ月の女のこのママです。 4~5日前から鼻が詰まりだし、一昨日病院で風邪でしょう ということで、抗生物質と咳・鼻水止めのお薬を処方されました。 鼻が詰まって苦しそうなので、口で吸ってあげたのですが どうもうまくいきません。 薬局には吸引するチューブみたいなものも売っているらしいですが 思うように外出ができません。 鼻づまりは奥のほうらしく、鼻の中をちょっとのぞいたくらいでは 見えません。 鼻水がズルズル…というよりは、鼻の奥が詰まっていて ピーピー音がしている状態です。 どうすればうまく吸ってあげることができるでしょうか? 何かコツがあったら教えてください。 また、吸引するチューブみたいなものも購入しようか と思っているのですが、チューブで鼻の中を傷つけないかと 心配です。こちらの使用方法や使用感も教えていただけると ありがたいです。 どんな些細なことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 喘息でも喘鳴がない

    10年前から喘息で治療しています。今は30代です。 成人前は今思えば頻繁に、運動誘発喘息らしき症状がありましたが、放置していました。 成人後は風邪のあとなかなか咳が止まらず、眠れず病院に行くと「咳の強いタイプの喘息だね」と言われステロイドの吸入を使っていました。 でも風邪を引かなければ何ともないこともあり途中で通院を止めたりしていました。 私は咳が強い=咳喘息→気管支喘息の前段階。と理解していたのですが、このところ2.3年同じ症状で病院に行くと「ひどい。これ以上ひどくなると挿管しないといかんくなる」と言われるようになり自分のことながら納得がいかない状況です。(途中引っ越しなどもあり病院を転々としています。) 咳が出る時は夜が一番ひどいですが、一日中止まりません。声枯れもひどいです。 成人してから全く喘鳴を自覚しないですし、病院へ行っても喘鳴は聞こえないと言われます。 特に検査をした覚えもありません。 一番最近咳が止まらなくなった時は、パルミコートを800吸っていたけれど効果がなく今は、アドエア500×2回を1か月使ったあと250×2回になりました。 病院とクリニックの使い分けについても教えていただけませんか。 私の中では重症の人→総合病院と思っているのですが皆さんはどうですか? 私のように咳ばかりが強い人はクリニックでよいのでしょうか? あと救急(時間外)受診にとっても抵抗感があります。 重症な人が行くものだという認識があります。 パルミコートからアドエアに変えて効果が出るまでの数日間窒息感があり怖くなったことがありました。 私の薬はアドエアだけです。 ここのところ、くしゃみがひどく時々咳も出てあやしい雲行きです。 アドエア250×2回では足りていないのかもしれないと思い始めています。 喘鳴のない喘息の方他にもいらっしゃいますか?

  • 呼吸が苦しいのですが

    1月始めから風邪を引いて、次々いろいろな症状(咽の痛み、咳、痰、熱、下痢)が出て病院へ行きました。現在は呼吸が苦しいのと少し咳が出ます。病院の先生は「喘息でしょう」ということで「テオドール、ムコソルバン、胃薬と吸入のパルミコート」を出してくれています。 何年か前にも呼吸が苦しくなって、テオドールでは治らなくて、パルミコートで1週間くらいで良くなったのですが今回ははっきりした改善がなかなか見られません。このままこの薬を続けていてよいのでしょうか?寝ている間は全く呼吸は楽なのです、軽く動いたり喋っている間も楽です、仕事から帰った夕方から夜にかけて座って休んでいると苦しくなります。気管の左側に炎症というか引っかかる感じがあります。喘息以外の病気ということも考えられるでしょうか?

  • 咳喘息

    3週間前に声の出しすぎなどで声が出なくなりそのまま喉が痛くなって風邪をひきました(症状は咳、微熱、喉痛、声が出ない鼻水、痰)でした。そして今は鼻水、痰、咳、たまに喉痛が残っており咳喘息と耳鼻科で診断されました。(だいたい風邪を引くと咳喘息に移行します)いつもなら吸引の薬と気管を広げる薬を1週間ほど服用すれば治っていましたが、なかなか治りません。いつもなら痰もでないんですが、痰がすごく出ます。咳するたびに出るといってもいいくらいです。色は黄緑で鼻水みたいです。また今週中に病院へ行くことになっていますが、不安なのでこちらで聞かせてもらいまいた。これは咳喘息と考えていいでしょうか?診察は喉、鼻を見て聴診器で音を聞いてもらったくらいです。