• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故羊羹といえば虎屋なんでしょうか?)

羊羹の歴史と虎屋の存在

kenfukenの回答

  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.4

東京の者です。 まったく質問の答えではないのですが、羊羹といえば「虎屋」オンリーで、その他のブランドを気にもしていませんでした。 ぜひ駿河屋さん、鶴屋八幡さんの羊羹もいただいてみたいと思います。 ユニークな質問、ありがとうございました。

ZAZAN
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 どちらかといえばアンケートの質問のほうに頂きたかったです(笑) 調べていくと塩瀬総本家というお菓子屋さんも出てきました。 練羊羹を発明したのは総本家駿河屋の前身ですが さらにその前に塩瀬総本家は「蒸し羊羹」を作っていたようです。 もともと奈良にあったそうですが、今は東京に移っているそうで こちらでも現在は練羊羹を作られているようです。 鶴屋八幡は「鶴屋(駿河屋)」とも「虎屋」とも関連がないことがわかりましたので ブランドとしては「虎屋」「駿河屋」より1ランク落ちるかもしれません。 (もちろん鶴屋八幡のおいしさを否定するものではありません) 夜の梅はともかく、練羊羹はとらやは小豆ですが駿河屋系はいんげん豆ですので きれいなピンク色をしています。 黄金の茶室を作らせたとされるほど派手好みだった秀吉なら さぞこの華やかな色の羊羹は好まれたんじゃないかと思います。 とはいえ現代の製品は多少色素など入れているようですけれども。 「虎屋」は一口サイズのものから最高級品まで違うのは目方で基本同じものだそうですが 「駿河屋」は流石元祖のこだわりか、並品、極上、鶴寿(5000円します)と それぞれ砂糖の配分と製法が異なっているそうです。 歴史と発祥という店で「練羊羹」に関しては総本家駿河屋がNO1と考えていいかもしれません。

関連するQ&A

  • 藤岡の虎屋 前橋のとらや

    群馬県川原町に藤岡の虎屋が支店をオープンしたニュースがありましたが 前橋テルサ前にも「とらや」という名の和菓子屋「とらや」がありました。 (現在は閉店更地) 両者は関係ないのでしょうか?それとも暖簾分け? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • NHKアーカイブス「日本の美 和菓子」に出演された職人さんが詰めている店を教えてください。

    先日、たまたま、NHKの番組(1972年放送)を見ていたら、京菓子をしていました。 そのとき、食べてみたかったり、見てみたい御菓子があったのですが、それを取り扱っているお店の名前が、調べてみたても判りません。 来月はじめに、京都に行く予定があるので、時間があれば覗いてみたいと思っています。以下の職人さんの勤められている(また勤められていたお店)をご存知の方、ぜひ教えて下さい。お願いします。 (1)室町時代から続く老舗の職人さん⇒川端道夫さん。(とてもきれいな花びら餅を作られていました。色合いも上品な上、鮎に見立てた牛蒡を2本挟まれるのが特徴のようです。) (2)結婚式を彩る和菓子の折を作られていた職人さん⇒高橋明宏さん。(ツバキと鶴を作られていました。それが愛らしくて。) (3)キントンものなら京都随一の腕の職人さん⇒上田重雄さん。(16代目。勘違いでなければ、「一子相伝 味噌松風司」の暖簾が店先にかかっていたような気がします。) (4)一子相伝・300年の歴史を持つ老舗の親子職人さん⇒山田市松さんと息子さんの伊織さん。(煎餅と有平糖をつくっていました。特に、煎餅は美味しそうで・・・。とっても薄いのに驚きました。) の以上4件です。 もう34年くらい前の放送ですので、ほとんどの職人さんは亡くなられたりしておりられるかもしれませんが、同じお店ならば、その味に触れられるかもしれないという希望で溢れています。どうぞよろしくお願いします。

  • 羊羹 ようかん

    羊羹は「羊」と言う字がありますが甘いお菓子と羊が結びつかないのですが、なぜ「羊」と言う字が入るのですか?

  • 美味しい羊羹と言えば…!?

    日本一美味しい羊羹を食べたいです! 皆さんが今まで食べた中で、最も美味しいと思った羊羹はなんですか? 手に入りにくい物でもいいですし、値段はいくらかかっても構いません お願いします!

  • 羊かん

    宜しく お願いします。サイトの検索をしても見つかりません。以前会社の 差し入れで頂いた羊かんが 美味しかったので又 食べたいのですが、真ん中に ドーンと さつま芋が?入っていて、周りを 黒い羊かんが包んでいる様な感じでした。ビニールっぽい(ウインナーを包んでいる様な感じのものの、大き目のもの。)で包んでいて、切って食べる感じです。何処で売っていて 取り寄せできるのか、教えてください。

  • 羊羹ってもともと・・・。

    私、フレンチのコックをしている29歳ナイスガイです。 昔の日本に於けるフレンチのメニューを文献などで調べると、牛羹(ビーフ コンソメスープ)などがよく出てきますが、昔はスープを羹と表記していま した。ですから羊羹は羊のスープであったと思いますが、なぜ今の羊羹(和 菓子)に姿を変えたんでしょうか?あるいは羊羹という言葉が和菓子をさす 言葉になったんでしょうか? 誰か知っている方がおられれば、お付き合いお願いします。

  • 羊羹の作り方

    羊羹を作りたくてネットで調べたのですが、蒸し器を使うものばかり・・蒸し器を使わずに作れる羊羹の作り方を知っていたらぜひ教えて下さい!!

  • ようかんの作り方

    ようかんを市販の小豆の缶詰を使って作るんですが、いつも小豆だけ底に沈んでしまいます。 市販のようかんみたい作るには、どうしたらいいんでしょうか?

  • ようかんはなぜ無くならないのでしょうか

    ようかんはなぜ無くならないのでしょうか。

  • 羊羹(ようかん)を使って

    羊羹は嫌いではないのですが 甘くて口飽きしてしまう場合もあり なかなか減りません。 そこで羊羹を用いて他のデザートや料理に アレンジすることはできないでしょうか? いいアイデアがあったらぜひ教えて下さい。