国家予算についての質問

このQ&Aのポイント
  • 国家予算についての質問があります。
  • 予算の残は留保できないのでしょうか?予算は使い切らないといけない物ならば、なぜ公共工事、納品商品に安い、高いとケチをつけるのでしょうか?残っても結局使い切らなければいけないですよね?この様な体質では、当然、節約のプロではなく、消費(浪費)のプロになりますよね?だから、個人のお金のような、感覚がなくなるのでは?
  • 景気が悪くなると公共投資を減らし、弱者をいじめ、景気がいいと、公共投資を増やし、強いものを助けますよね?これって本当は逆でないですか?納税者の納税額は、高額納税者と生活保護者で天と地ほどの差がありますが、平等の名の下、これが日本ではまかり通っていますが、日本が資本家を嫌う社会主義国家だからでしょうか?国税官は、より税金を収めさせると、国から賞金が貰えるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

国家予算について

多数質問がございます。 1 予算の残は留保できないのでしょうか? 2 予算は使い切らないといけない物ならば、なぜ公共工事、納品商品に安い、高いとケチをつけるの  でしょうか?残っても結局使い切らなければいけないですよね? 3 この様な体質では、当然、節約のプロではなく、消費(浪費)のプロになりますよね?だから、個人  のお金のような、感覚がなくなるのでは? 4 景気が悪くなると公共投資を減らし、弱者をいじめ、景気がいいと、公共投資を増やし、強いものを  助けますよね?これって本当は逆でないですか? 5 納税者の納税額は、高額納税者と生活保護者で天と地ほどの差がありますが、平等の名の下、こ  れが日本ではまかり通っていますが、日本が資本家を嫌う社会主義国家だからでしょうか? 6 国税官は、より税金を収めさせると、国から賞金が貰えるのでしょうか?   まだお聞きしたいことがありますが・・・これだけにします。何方か親切な方お教えください。

  • 7964
  • お礼率77% (2403/3117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1,出来ますが、これをやると次回の予算が減らされますので  やりません。 2,使い切る必要はありません。勝手に使い切っているだけです。 3,もともと税金ですから、他人のお金という感覚でしょう。  そして、御指摘のように、事実上消費を工夫し励むシステム  になっていますので、浪費をするようになります。  消費のプロとは言い得て妙ですね。 4,景気が悪くなっても、福祉は減らないでしょう。  失業手当や生活保護で増えるのが現実ではないですか。  景気が良くなれば、その逆になります。  また、景気が悪くなれば、公共投資に励んで  景気を浮揚させようとします。 5,これは日本に限らず、ほぼ世界共通だと思われます。  従って日本が社会主義か、資本主義かには関係しない  と思われます。  天地の差は、日本は少ない国です。  富裕層の数は、日本は米国に次いで第二位ですが  小金持ちが多く、大金持ちは少ないです。 6,もらえません。ま、残業が増える程度でしょう。

7964
質問者

お礼

大変親切な御回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

(1)使い切らないと、次の年度は減額されるから (2)安いと、より多くの使い道に回せるから (3)浪費というか、老後の天下り先作ってなんぼだから (4)景気じゃなくて、選挙前かどうか (5)収入に比例します (5)キッチリ回収してなんぼです。多く取るわけではありません。

7964
質問者

お礼

大変親切な御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公民の金融を財政の所について質問です。

    *金融政策について。日本銀行が通貨の量を調整する時に好景気のとき金利をあげて不景気のときに下げるのはなぜですか。 *公定歩合ってなんですか。 *公共投資はなぜ景気がいいと減らして不景気だと増やすのですか。 学生にも分かるような説明をよろしくお願いします(^^)

  • 【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていて

    【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていても無駄ですよ!】は間違い。 もし日本人が銀行ではなく投資にお金を回したとしても景気は良くならない。 好景気というのはお金の貸し出しが増えたときのことをいう。 投資は企業へのお金の貸し出しなので景気は良くなる・・ 景気が良くなってしまった!! けどね、肝心の企業が投資しないので、投資家が投資しても企業は内部留保にして企業が 内にお金をタンス預金するので、個人がタンス預金から投資に眠っているお金を吐き出しても企業でまたお金の流動が止まる企業タンス預金が起こるので、国はGPIFとか国民の年金で企業の株を買うのは海外のヘッジファンドにお金を吸われている餌にしかなっていない。 国は年金をGPIFではなく国民にばら撒けばいい!!! けど、、、その集めたお金って国民から税金として集めた国民のお金なんだよね。 年金基金のお金をGPIFの株運用に使っても日本の景気は良くならないし、国民に還付してもそのお金はもともと国民のお金ですから!!残念!!ってなりますよね。 国民のタンス預金は何に貸し出すのが国内景気を最大限に回復させると思いますか? 難しい質問ですけどお答えください。

  • 大企業の賃上げが進みませんが・・・・

    大企業の賃上げが遅々として進みません。多額の収益を内部留保し続けていると聞きます。日本の景気回復に貢献するためにも、賃上げ、一層の設備投資などにより、技術開発や内需拡大に繋がるのではと感じています。お金を大会社の金庫に眠らせておくのが良いとは思えませんし、国もお金の流通の促進を謳っています。 解決を阻んでいる原因は何でしょうか。

  • アベノミクスとハイパーインフレ

    アベノミクスはハイパーインフレを引き起こすリスクがあると いうマスコミや学者がありますが、なぜアベノミクスにはそういう リスクがあるのかわからないです。 たとえそれが正しいとすればアベノミクスはどういうふうに どの程度のハイパーインフレを引き起こしますか。 自分の考えをまとめて見ます。 アベノミクス第二の矢の財政出動で公共事業費の予算を大幅に 引き上げ、公共事業投資を多いに行い、雇用の創出と経済への 刺激を狙う。が、もし、景気が思うとおりに回復できなければ 巨額の借金だけは残り、国の信用が失墜し、円と日本国債が売られ、 ハイパーインフレが起きるというふうに考えています。 あっていますかな。

  • 今後、日本に好景気の時代が本当に来るのでしょうか

    予算の半分が借金。 それでいて、増税は景気が良くなった後ですべきで、 今は増税すべきでない、という耳触りのよい意見が有る。 国税の30年分の1000兆円の借金が有りながら、増税を先延ばしにする意見 にはどうかと思います。 周りには給与が2-3万の国が有り、物流が世界規模になっている。 今後、日本に好景気の時代が本当に来るのでしょうか。

  • 日本はけち臭い人間だらけだからデフレが解消されない

    日本はけち臭い人間だらけだからデフレが解消されないのでは? 日本って人口だけは多くてウザイですが、けち臭いのばかり。 だから底辺の定番の少しでも安くかおうとするメルカリなどが 国民の1割もの人間が使っているのだとか(利用登録だけして実際は使ってない人とか、そういった人も含まれているのだろうけど) ユニクロやダイソー、ニトリ、すき家、スシローなど、薄利多売の企業は業績をのばし、 少しでもたかめの所は業績はあがらない。 モスバーガーなどもかなり店舗を減らしている、よくきくのがおいしいけど少し高い。ですからね。 モスバーガーれべるで高いとか、どんだけ低所得者層ばかりなんだかって感じ。 逆にアメリカって今はコロナ騒動でしらないけど、景気自体はずっとよかったですよね。 あの国はリボ払いがあたりまえ、借金などもあたりまえ、ようするに浪費家ばかり。カードなどもぎりぎりまで使う。 ようするに浪費家ばかり、だから経済が潤う。 日本は貯金に多くをまわし、カード所有者なども余裕をもってしか利用しない。 ようするに最低限のかいものしかしない、少しでも安い店でかう、そんなけち臭い人間ばかりだからデフレが解消されない。 アメリカってアジア系以外は使えるお金はギリギリまで使えるって現地の人もいいますしね。 それに医療費も高いのと日本よりかなり平均寿命も低いことから年金支給年月も短くてすむ。

  • 国民所得について。

    学校で今国民所得論について勉強しています。 どうしても、下の4つのことがわかりません。 解る方教えてください。全部解らなくてもいいので 1つでも解りましたらお願いします。 1.国民所得の三面等価の原則について。 2.貯蓄投資の国民所得決定原則について。 3.減税政策と公共投資政策の景気不要効果の違いを乗数効果を用いて説明する。 4.均衡予算乗数は1になることを説明する。

  • 自民党のバイアグラ景気対策で景気は良くなるの?

    じーさんがバイアグラを何度購入しても、立つのはその時限りだと思います。日本という年寄りばかりのじーさんの国で、いくら公共事業をやってみたところで、庶民にすれば、将来の展望はますます不透明になり、その場その場限りの景気対策にしかならないと思います。短期的カンフル剤をいくら打っても意味がないと思うのですが、なぜ成長分野に投資しようとしないのでしょうか?自民党の土建屋への景気対策で、本当の景気回復はやってくるのでしょうか?インフレターゲットとかいう話もよく分かりませんが、土建屋が成長するだけの目標でうまく行くのでしょうか?

  • もう日本の景気回復は二度と無理?

    「アベノミクスであそこまで優遇してもらった大企業がそれでも設備投資をせず、景気の好循環は始まらなかったのだから、アベノミクスを2回もやるわけにもいかない状態での日本の景気回復は、あと数十年は無理」 そう考えた方が自然でしょうか? 私は安倍晋三は嫌いですが、 アベノミクスが失敗したのは「第三の矢」である「成長戦略」がちゃんと出せなかったからだと思うんです。ただ「成長戦略」って本来は個々の企業が業界事情を見て決めるものであって、これを政府が大々的に出そうとしたら、特定の業種に偏ったものを出すことになる、あるいはIT産業や観光だけに特に成長戦略を示し実行うることは出来たかもしれないが、さすがに安倍政権もそこまで踏み込めなかった、 規制緩和をした、大企業減税もした、金融緩和をした、さあ後は大企業がこの流れに続いてくれよ、と安倍首相は思ったのではないでしょうか?そうしたら大企業が設備投資をしないで、内部留保を貯め込み黒字リストラを始めた、 これ、安倍君も内心たまったもんじゃなかったかも、なんて思ってしまうんです。 アベノミクス下で大企業が設備投資をせず内部留保を貯め込んだのは、「やっぱりそれだけじゃ不安だったから」ですよね。じゃこの先に「大企業が安心できる、アベノミクス以上の安心材料」が政府から与えられるのか? ないと思うんですが。 1ドル140の今から外貨積み立てやってもいいんじゃないか?と思ってしまいます。1ドル180円なんて世界も、十分ありうると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 安部さんの財政、公共投資について

    安部氏が、総裁選立候補の際の記者会見?/演説?で、「景気回復のためにある程度の公共投資は、必要であると考える」といったことを言っていて、1,2人拍手しているようでした。 もともと見たのは、これではなかったのですが、下記にも出ていました。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Bwx1KqIrzbo#! 10:30あたり、で言っています。 日本の長期の不況の原因の一つに、無駄な建設関係の公共投資があったと言われるのをよく見ます。 「防災のための公共投資」とも演説では言っています。しかし拍手している人たちは、利権がからんだ人たちなのかなあと思います。 この「公共投資」の背後にあるものは、しかし基本的に建設利権(政、官、業の)なんでしょうか? このへん、安部氏は利権からみなのでしょうか? (質問とは関係ないですが、個人的には、どちらかといえば安部氏支持です。というか岸支持です。対米重視を避けがたいベースとしながらも、独立・改憲の志向という点で)