• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:35歳~40歳台で収入が少ないフリーターの方へ相談)

35歳~40歳台の収入が少ないフリーターの方への相談

toshi_pyoの回答

  • toshi_pyo
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.3

あなたと全く同じ歳で、収入も環境(一人暮らし)も殆ど同じです。 中卒から18まで正社員勤め、以後今まで自分の意思でアルバイト勤め。 最近はあえて一人で食べていける程度しか働いてません。貯金は それなりにあります。気休めに安い医療保険にも入ってます。 今彼女はいます。過去人並みに交際や同棲もしました。結婚を考えた 時期もほんのひと時ありましたが、一人の生活を手放したくないので 踏み込めませんでした。借金があるのは絶対ダメですが、収入が低く ても彼女はできます。ただ仕事には絶対ついてる事です。 将来の事。そんなに真剣に考えてません。考えるのやめました。でも 不安がないと言えば嘘です。それは皆同じだと思います。独り身なので 年老いて身体を壊し、仕事もなく生活が出来なくなれば路上生活をする のだろうか、最悪樹海でも行くか、実際その時になってみないと分かり ませんが、そんな最悪のシナリオも一応頭の片隅に置いてます。 少し重い話しですが、自分は他人に自慢できる生き方はしてないし、 生きてきて苦い思いもしました。でも今は幸せだと思ってます。職場の 人たちに良くして貰い。彼女や友人にも恵まれ、自分の楽しみもある。 きっと自分はまだまだこの路線でいくだろうと思います。 だいぶ余計な話しもしてしましましたが、結局あなたがどうしたいか? 将来人並みに結婚して家庭を持ちたいとか、世間体が気になって今の 生活から抜け出したい、老後が不安でとにかく今から何とかしたい。 その辺じっくり考えて自分に問い詰めていけばいいのではないですか? まぁ私はちょっと普通じゃないのでね。こんな生き方してたら親孝行も できたもんじゃないです(笑)あなたにも親や兄弟はいますか? 参考にならなくてすいません。

ycqxs765
質問者

お礼

toshi_pyo 様 ありがとうございました。 私も色々有りましたが、toshi_pyo 様はご自分のお考えをもっており、素晴らしいです。 そうですね、私は世間的な考え方と比べていました。それが良いか悪いかはさておき、自分の考え方が大事なのだと教えられました。 彼女さんもおられて、自分なりの考えをされて素晴らしいです。 とても参考になりました、少し見習わせて下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーターがクレジットカードをつくるには

    クレジットカードを作りたいのですが、フリーターのせいか収入が少ないせいか審査ではねられてしまいます。なんとか作る方法はないでしょうか。なお、許可されない理由は正社員でないこと以外になにか考えられますか? 現在月収は20万あまり、借金等はありません。

  • フリーターの収入など

    私の知り合いの娘さんの話です。 フリーターをずっとしています。某有名コンビニ店です。もう3年位になります。月に14万くらいの収入を得ています。 ・給料の明細と言う物は一切もらったことがない。(時給×時間数での計算の分の  み) こちらで確認できるものは通帳での振込み金額だけ。年末調整の用紙、源泉 徴収 ももらったことはない。 ・フリーターという気楽さから、親の扶養に入ったままである。  税金、保険は一切支払ったことがない。 ・年金はしぶしぶ国民年金を払っている。 ・本人はこれから先も収入を抑える気もなく、かと言ってきちんと就職する気もな くこのコンビニに勤めたい。 今度、このコンビニ店に税務署なのかなんなのかはっきりしないけれどなにか調査が入る、と聞いたが、そうなるとどういうことになるのか・・ ということです。 大変、あいまいな質問とは思います、申し訳ありません。 このコンビニ店にも多いに問題があるようにも思うのですが。 このカテゴリーでの他の質問を参考にすると、するべきことははっきりしているようなのですが、もう一度具体的にこの娘さん、父親は何をすぐするべきか、教えてください。

  • フリーターを貫く彼

    28才フリーターで収入も低く安定せず実家でダラダラ過ごしている彼。 派遣で働いている私のことも、「お前はフリーターと変わらないのに俺に文句いうな」といいます。 子供ができちゃったらどうする?というところから、昨日ふと結婚の話がでました。 私は現状を考え「今は到底無理」と言ったところ、結局は金なのかと、怒っていました。不安定なのに子供が産めるはずもありません。 質問:「結婚はするが、正社員の何がいいんだ!?フリーターをばかにするな!」(決してバカはしていません)と言っている彼にちゃんとしてもらうにはどう説得したらいいでしょうか? ※みなさんこの前はどうもありがとうございました。前向きに考え始めたところだったんですが…またまた(>_<)

  • フリーターをしていた理由

    27歳、4年制大学を22歳で卒業後、ずっとフリーターをしていた者です。独身です その理由は、大学4年のとき、圧倒的なコミュニケーション能力不足を痛感して、正社員になる自信を喪失したからです 能力不足から、以前はいくつかのパート先をクビなりましたが、現在はある程度のコミュニケーション能力が身に付き、そうならなくなりました フリーターを辞めて、正社員になるため、近いうちにジョブカフェで、模擬面接を受けます 面接で「何故フリーターをしていたんですか?」と質問されたとき、正直に「大学4年のとき、コミュニケーション能力不足を痛感して、正社員になる自信を喪失したからです」と答えては、面接に受かりませんよね 質問に「実母の介護があったからです」と、答えようか迷っています 介護は本当にしていたんですが、ほとんどヘルパーさんにお任せして、私はヘルパーさんがいない間の、トイレ介助くらいしかしていないため、そう答えるのは後ろめたいです (トイレ介助くらいしかしていないのは、訳があります) 質問に「本当にやりたい仕事が見つかるまで、フリーターをしようと思ったからです」と答えると、「見つけるまでに、5年もかかるのは、かかり過ぎですよ」と、言われたらと思うと不安です 5年かかって、本当にやりたい仕事が、見つかったのは事実です 質問にどう答えたら良いでしょう それは人に訊かずに、自分で考えることでしょうか・・・ 解かり難い文章でしたら、すみません

  • 29歳フリーター、これからの仕事について

    29歳(♂)フリーター札幌在住、現在コンビニでアルバイトをしています。 25歳で大学卒業後、警察試験を受験し続けていましたが挫折。 現在正社員での仕事を探して(営業や販売)いますが、どの求人も50人以上の応募があるようで、書類選考で落ちてしまいます。 この大不況の中、私のようなフリーターが、ハローワークや求人情報誌といった正攻法で正社員を目指すのは不可能なのでしょうか? コンビニのオーナー(札幌市内で複数店経営)から「将来自分でコンビニを経営する気があるなら、店長として正社員で雇ってもいい」という話がありましたが、私自身コンビニの経営には興味がないというか、あまり危ない橋は渡りたくないという思いがあります。 (コンビニオーナーの苦労話はかなりの数を聞いてきたもので) ちなみに雇われ店長で一生を過ごすことはできなさそうです。 手取り20万円弱がせいぜいだと思います。 コンビニの店長として正社員勤務した場合、将来的にコンビニ経営以外で役にたつことや、身につけられるスキルなどはあるでしょうか? コンビニ店長から転職する場合、どのような職種や業界にいけるのでしょう? 今、どうしていいのかわからず、毎日悩んでいる状態です。 結婚を考えている同い年の彼女もいて、年齢的にももう待たせたくはありません。 あきらめずにハローワークなどで正社員求人を探すか、とりあえずという形になってしまうかもしれませんが、コンビニの店長になるべきなのか。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、みなさんのご意見を伺いたいです。

  • フリーターに対して‥

    20代女です。 今年初めに派遣切りに遭ってからはアルバイトをしています。 離職してからは正社員を目指し何十社も受け続けたのですがうまく行かず、現在に至ります。 今まで長く勤めていたとしても派遣で、今まで正社員になったことがないせいもあると思いますが、正社員になることはまだ諦めていません。 この前、バイト先の人に初めて「フリーター」と言われました。私は自分がフリーターだと思ったことはなく、正社員になりたくてもなれなくて、今まで何度かくじけそうになったり今も焦りや不安が凄くあるので、そう言われてショックでした。 何だか、バイトだからちゃんと働いていないと言われたみたいで‥。 私自身、フリーターという言葉があまり好きでなく、もちろん他人に対してそのように思ったことはありません。 友人にもずっとバイトをしている子がいますが、ちゃんと働いているから偉いと思います。 私は親元から離れて暮らしているし、やはり正社員は長く続けられて安定もしているので、正社員にはなりたいと強く思っています。 現在はバイトを3つ掛け持ちしていますが、収入は凄く少ないです。 このように悩んでいるときにフリーターと言われ、凄く引きずってしまいました。 また他にもフリーターだからと偏見されているんじゃないか、いつまでもバイトの自分が情けないと思ってしまいました。 実際私はバイトしかしていないのでフリーターなのかもしれませんが、みなさんはこんなバイトだけで働いている人に対してどう思いますか?

  • フリーターになることを親が許してくれません。

    内定が出ていない14卒です。今更ながら自分は正社員になれるような人材ではないことがわかりました。 中小、零細企業も何度も落ちました。それも一次面接で落ちます。なので正社員は諦め、一生フリーターの人生を歩もうと思ったのですが、親がそれを許してくれません。大卒フリーターの息子が許せないのだと思います。私も大学まで通わせてもらっておいて正社員になれないのは申し訳ないと思っていますが、正社員になれる気がしないのです。もしかしたらバイトも危ないかも… 親はフリーターは許さないの一点張りです。なんと言えば親は納得してくれるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 25才フリーターから正社員

    長文です。 25才の女です。通信制の高校を卒業したものの就職先が見つからず18才から現在まで接客業のフリーターをしていました。 そのアルバイトも人間関係のトラブルから体調を崩し、11月に辞め現状無職です。 この3ヶ月は休養して過ごし体調がやっと良くなってきた気がして、最近は外にも出て買い物などできるようになりました。 それでもまだ人の目が怖く、会話などは上手に出来ません。 先の事を考えられる余裕がでてきて、25才で無職という現状を打開せねばとも焦りはじめました。 それでハローワークに行ったのですが、受付を待つ間に呼吸が苦しくなってきて帰ってしまいました。 ネットから正社員の募集をいくつかし、面接を受けましたが落ちました。 こんな人間が生きていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もう正社員は諦めてアルバイトを探した方がよいでしょうか? 支離滅裂ですみません。 質問は、フリーターから未経験で正社員になるにはなにをすればよいのか?です。 ハローワークで相談するのと、リクルート等が行っているフリーターからの就職支援?のような物ではどちらの方がいいでしょうか? 派遣で経験を積んで、そこから正社員の求人を探した方がよいでしょうか? 勝手で申し訳ありませんが厳しいお言葉での回答はやめてほしいです。 宜しくお願いします。

  • フリーターについてどう思いますか?

    こんばんは。 私の友人で、今年の夏に仕事をやめてそれからバイト生活をしている人がいます。20歳です。 週6日のバイトで、生活に困らないくらいの稼ぎだそうです。もちろん正社員として働いていた時よりは少しは減りましたが…(しかしボーナスはなかったそうです) 本人もフリーターのままではいけないと思って、来年から正社員として働ける仕事を探すと言っていますが、まだ探してないようですし、口だけのような気もします。 バイトのままではダメだとわかっていても、実際今の生活が楽しいので、今いち踏み込めないようです。 私は、その人の将来のことを考えるとちゃんと仕事をしてほしいと思います。自分の目的があってフリーターをしている人は例外ですが、その人はこれからやりたい仕事もないようです。しかし、私の知識不足でフリーターがなぜいけないのかという理由が定まらず、その人に自分の意見を出し切れずにいます。 みなさんのフリーターに対する意見を聞かせてください。

  • フリーターの方のお話を聞かせて下さい。

    24歳、現在求職中のフリーターです。性別は女です。 私は、正社員として働いたことがありません。 専門学校卒業後、就活したのですが就職できず、フリーターとなりました。 また、私には作家になりたいという夢があり、小説を書きながらフリーターを続けていきたいと思っています。 その理由は、フリーターなら比較的自由な時間が取れるということと、 正社員として働く自信がない、ということです。 一度、アルバイトでフルタイム、残業も週3~4回あり、で働いたことがあります。 通勤時間が長いということもあり、帰宅は10時過ぎが多かったです。 勿論、正社員の方はこの勤務が普通かと思います。 けれど、自分にはずっと続けていく自信がなく、また、小説を書く時間も取れず、仕事のことで悩んだりする毎日でした。 そこで、次は短時間のアルバイトを始め、小説を書く時間も取れ、自分的には満足しています。 今は事情があって求職中なのですが、そこでフリーターの方にお話を伺いたいのです。(前置きが長くてすみません) 今現在、フリーターの方は、今の生活に満足していますでしょうか? また、正社員として働くことを考えたことはありますか? 周囲の人(家族や友人など)から、フリーターだということで何か言われたことはありますでしょうか? 大変申し訳ないのですが、現在フリーターの方、フリーター経験者の方のご返答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう