• ベストアンサー

抗菌薬と抗菌剤の違い

抗菌薬と抗菌剤との言葉の違いってなんでしょうか? 医療の現場で使用する場合の言葉としてはその他含めてどれが正しいのでしょうか。 例えば「皮膚が化膿していたので○○○を使用した」という場合は、○○○に入るのはどれでしょうか。

  • POMU
  • お礼率88% (520/586)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

同じ意味です。 正しくは、「剤」です。 これは、日本薬局方という薬の法律みたいなもので、 「剤」を使っているためです。

POMU
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっきりしました!

関連するQ&A

  • 抗菌と抗菌活性との違いは有るのでしょうか

    早速ほんだいです。 抗菌や殺菌効果をうたった文房具や日用品など色々ありますが、それら見て疑問に思ったので詳しい方教えて下さい。 抗菌の抗菌剤とは抗菌の薬もしくは成分と認識しているのですが、 世間の抗菌ブームにあやかっての表現か、「抗菌作用」とか「抗菌活性」、はたまた「抗菌活性作用」とか色々な文言があるようです。 自分なりに調べてみたのですが明確な理解には至りませんでした。 これらの言葉に意味の違いがあるのでしょうか。 抗菌・除菌・殺菌の違い自体も不明なのに「活性」と来ては・・・ この抗菌と除菌と殺菌の違いにも明確な差があるのでしょうか? 混乱していますので、あまり学術的な話にならないやさしく理解できる 方法を探しています。

  • 抗菌まな板の買い替え時

    厚さ1ミリほどの黒い(材質はプラスチック?)抗菌まな板を使用しています。 軽くて使いやすいのと、何より抗菌という言葉に弱くて気に入って使用していますが、抗菌作用ってどれ位持続するものでしょうか?

  • 抗生物質と化学的合成品たる抗菌性物質の違いは?

    乳等省令のなかに抗生物質、抗菌性物質、放射性物質等の含有禁止に関する規定が、別表第2の(一)の(1)にありますが、ここでいう「抗生物質」と「化学的合成品たる抗菌性物質」の違いは何でしょう。 抗生物質ではペニシリンなどがよく知られていますが、「化学的合成品たる抗菌性物質」とは具体的にはどんなものがあるのでしょうか。 保存料として使用されることのあるソルビン酸や安息香酸等は抗菌性があることが知られていますが、これらは抗菌性物質ではないのでしょうか。 勉強中なのですが、混乱してしまいました。よろしくお願いします。

  • 抗菌薬のブレイクポイントって?

    抗菌薬のブレイクポイント(BP)っていう言葉を最近知りました。自分で調べてみたところ、アメリカと日本のでは違いがいろいろあって、日本ではあまり定着していないことがわかりました。でも、実際はどうなんでしょうか?日本でもBPを活用する意味はあるんでしょうか?専門家の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • Ag抗菌は効果があるのでしょうか?

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが、Ag抗菌というのは効果があるものなのでしょうか? 冷蔵庫の調子が悪く、買い替えのためにカタログを見ているとこの言葉が出てきて、効果があるのかなと思っています。 個人的には「無いよりマシ」くらいにしか思っておらず、東芝の冷蔵庫の製氷皿が『Ag抗菌なので取り外して洗わなくても安心』と書いてありましたが、5年も10年も使用するものなので、本当に『安心』なのか?と思います。(製氷皿は取り外せないようです。) そのため私は他メーカーのものを購入しましたが、知り合いの人も冷蔵庫の購入予定があり、東芝がいいと言っていますがそこが気になるようです。 実際のところ、どれくらい効果があるものなのでしょうか? また、どれくらいの期間、効果が持続するものなのでしょうか?

  • 抗菌薬論文に出てくる「検出」「同定」「分離」の違い

    抗菌薬に関する論文を見ていると、「検出」「同定」「分離」という言葉がよく出てきます。 それぞれの違いを教えてください。 「検出」「同定」「分離」はそれぞれ、どのレベルのことを言っているのでしょうか? つまり、どういう手順を踏んで「XXが検出/同定/分離された」というんでしょうか? またこれらが同じ意味で使われているように感じることがあるのですが 気のせいでしょうか? 例えば、患者集団での原因菌の内訳を述べているところなどで。 できるだけ詳しく教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 医療と他の職業との違い とは?

    駆け出しの歯科助手です。 医療の現場で戸惑うことばかりの毎日です。 先日ドクターより、『医療と他の職業の違いは何か?』という宿題を出されました。 歯科助手は、特に資格もなく医療の現場に飛び込んでしまう仕事です。 医療の基本的な知識が不十分であることは現場にて痛感することもあります。 医療(特に歯科)に携わっておられる方がおられましたら、 ご助言、ご指導いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 治療と経過観察の違いは?

    医療現場における”治療”と“経過観察”の違いを教えてください。 紹介状内で、「経過観察をお願いします」とあった場合、それは具体的にはどういう事なのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 見える化・視える化・見せる化の違い

    現場で工程内不良・生産出来高等の結果系を従業員に感じて貰うために、資料をボードに貼り付けて います。そこで使う言葉は、見える化?視える化?見せる化?どれを活用したら良いのでしょうか? それとそれぞれの言葉の違いはどういった場面で使うのがふさわしいのでしょうか???? 宜しくお願いします。

  • 痰の慢性化:細菌が検出され、抗菌剤は不要?

    1年少し前から風邪を引くと、ぜんそくのような咳になって苦しかったのですが、風邪と咳は収まったものの、透明の鼻水のような痰(時には黄色い痰も)が慢性化しており、最近、呼吸器科でレントゲン、血液検査、痰の検査をしました。 レントゲンは問題なし。 血液検査は好酸球数値が高い(7.4、8ヶ月前には8.8でした)以外は良好。 痰の検査で、以下が検出されました。 ・Maraxella catarrhalis ・Stenotrophomons maltophilia ・Staphylococcus aureus 細菌感染に関しては、耐性菌を作りたくないのはやまやまですが、いつまでも体内に飼っていて慢性化し、気道を弱くして他のものにも感染しやすくなるのではないか?という不安もあります。 処方された薬は、 ・ムコソルバン ・オノンカプセル (これらは検査結果が出る前に処方されましたが、結果が出たあともまずこれを続けてみるように言われました:実は結果が出るまで薬をのんでなかった) 質問は、、、 最近感染があるのに、抗菌剤で菌を処理(殺す)しなくていいのでしょうか?今の痰の原因はこれだと思われるのですが(もちろんアレルギーも出ていますが、環境が変われば痰は気にならないほど出なくなります。症状のきっかけは、今の職場に移った時期からです。また休暇や他社への出向時には症状が弱くなる)。 抗菌剤は、短期間に適切に処方することが耐性菌を作らないためにも必要だと読んだのですが、すでに慢性化している状態では、どのように抗菌剤の使用を考えればいいのでしょうか? 専門的にアドバイスいただけましたら助かります。(具体的な薬についての質問ですが、私は医療関係者ではありません)

専門家に質問してみよう