工事代金を約束手形で頂いていたが、元請会社が倒産した場合の負債とは?

このQ&Aのポイント
  • 3年前から工事代金を約束手形で頂いていますが、最近元請会社の状況が悪化しており、倒産の噂もあります。
  • 元請会社が幽霊会社状態であり、別会社に名義変更しているため、手形の負債を請求するのは難しいかもしれません。
  • もし元請会社が倒産した場合、手元にある手形の負債が請求できるのか、それとも当社が銀行への借金として負担しなければならないのか、不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

約束手形が不渡りした場合

3年前から工事代金を約束手形で頂いてます。約束手形は手元に届いてから約4か月後の振り出しの期日ですが銀行で割引をしてもらい期日前に現金化しています。 ここ最近ですが振り出しをしている元請会社の社員は別会社に移り、資産・不動産等も別会社に名義変更、売掛も別会社名義の売り上げになっていて幽霊会社状態だと聞きました。近々破産(倒産)するという噂を聞きました。(実を申し上げますと元請け会社には内通者がいるので) 上記の別会社というのはバラバラではなく一つの会社です。 元請会社の振出し手形(期日前)はまだ4枚(4か月後まで)有ります。 売上による入金も資産等も無い、上記の会社が倒産した場合、手元(銀行)にある手形の負債は請求等出来るのでしょうか?それとも銀行への借金として当社が抱えなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>手元(銀行)にある手形の負債は請求等出来るの… その約手がまだ手元にあるのなら、約手が白紙になるだけです。 いったん精算した売掛金が復活してきますので、あらためて請求することになります。 倒産したあとなら、破産管財人を介しての請求です。 約手を銀行に預けたが、まだ割引はしていない場合も同様です。 >それとも銀行への借金として当社が抱えなければいけないのでしょうか… 約手を銀行に預けて割引をしてしまったなら、そういうことになります。 銀行へ返済するとともに、別途、振出人または破産管財人へあらためて請求です。

Mac-10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ倒産すると決まった訳ではありませんが最悪の場合、なす術が無いという事ではないみたいなので少し気が楽になりました。 他の方の回答も踏まえ、弁護士等に相談してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

それは計画倒産ですから、訴えることができます。 今から弁護士を探し、用意するか、前もって阻止をすることです。

  • 194116
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.2

こんばんは! 約束手形を割引いた時の仕訳は次のようになっていると思います。  〔借方〕 当座預金 ××××   〔貸方〕 割引手形 ×××××        割引料 × 割引した約束手形は期日に銀行から代払いの請求があります。手形代金の額を支払う必要があります。 その際の仕訳は次のようになります。   〔借方〕 不渡手形 ××××× 〔貸方〕 当座預金 ×××××         割引手形 ××××× 〔貸方〕 受取手形 ××××× (相殺仕訳です) 相手の会社から支払いがなければ、最終的に次の仕訳になります。   〔借方〕 貸倒損失 ×××××× 〔貸方〕不渡手形 ×××××× 以上参考にして下さい。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>それとも銀行への借金として当社が抱えなければいけないのでしょうか? それが約束手形の基本的な掟です。 間に裏書人がいれば別ですが。 それと、負債だけをごまかすために、 名義や従業員などを転籍させたりするのは 詐欺罪に当たる場合があります。

関連するQ&A

  • 約束手形について

    8月、父の会社が倒産状態になり、自己破産手続きを弁護士に依頼。 現在、弁護士による裁判所への申し立てはこれからという状況です。 そこで質問です。 父の仕事の最終日、仕上がった商品をA社へ卸した際、A社からはその商品代金を「小切手と約束手形を50%ずつ」頂きました。その日、小切手はすぐに現金に換えましたが、約束手形は11月中旬が支払期日となっていたため、今もその約束手形は手元に持っています。 父は、その約束手形の支払期日前に換金してきてほしいと私に頼んできました。 私は一般企業に勤める会社員です。 その私が、父の約束手形を換金することができるのでしょうか?? その際、私は銀行から何か問われることはないのでしょうか? しかも、父の会社は倒産で自己破産手続きを弁護士に頼んですすめてもらっている最中です。 その約束手形は換金してしまって大丈夫なんでしょうか?? ちなみに、その約束手形には金額の上の宛名(父の会社名)は記入ありません。 振出人の上の日付も記載ありません。 裏面にも、何も記載のない約束手形です。 ※収入印紙はちゃんと貼ってあり、振出人名・印、支払期日、支払地、支払場所もちゃんときれいに押印、記入されてあります。 私は父の住む実家とは別の県に住んでいます。 もし換金が可能ならば、変わりにやってあげたいと思っています。 法的にも大丈夫なのか不安なので、どなたかご存知の方、経験者、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 手形の不渡り?について

    6月末支払い分の約束手形を頂いてたのですが、その振り出した会社が支払期日10日前に倒産してしまいました。 弁護士を通して倒産した旨の通知も来ました。 しかし、その手形は倒産通知を知る前に銀行に取立手続きをしておりました。 ですので、銀行の営業の方に「この手形は取り立てたが倒産した。」と伝えました。 ですが、6月末(詳しくは6月末は週末だったので7月2日)にその倒産した会社の分の手形が口座に入金されておりました。 これは一体どういうことなんでしょうか?

  • 受け取った裏書手形が不渡りになりそうなのですが・・・

    経理担当者です。よろしくお願いします。 先日、裏書手形を受け取りましたが、振出人が倒産したとの報道がありました。  振出人(倒産)→A社→当社 という関係です。 その手形の支払期日は1ヶ月後ですが、この場合の手形代金の回収手順はどのような順になりますか? A社は振出人の倒産を当然知っているはずなのに何の連絡もありません。 当社が支払期日前にA社に連絡しなければいけませんか? それとも支払期日に、わざわざ不渡りになることが分かっている手形を取り立てにださなければなりませんか?  当社も仕入先に支払った裏書手形が不渡りになったことがありますが 振出人が倒産した時点で、その旨を仕入先に連絡し、手形を交換したりしました。 そこまでするのは逆に良心的過ぎるのでしょうか? こういう場合、普通はどういう手順になるのでしょうか?

  • 手形、不渡手形について教えてください

    手形の期日がきたときなど、銀行は、会社の貯金から払うということですか? また、不渡りってどうゆうことですか?会社の貯金がないから、手形と現金を交換できないということですか? 不渡りが6ヶ月以内に2度あると倒産なんですか? それと、小切手と手形はどっちが便利ですか?

  • 不渡りの約束手形で倒産・・・

    長年お付き合いしていた会社が5月の半ば頃、倒産しました。さかのぼる事半年以上前、それまでは小切手で売掛金を回収していたのですが、約手を渡されるようになり、心配はしていたのですが、案の定銀行から連絡が入り「手形が割れず、あの会社は倒産しました。」との連絡が入りました。急いでその会社に駆けつけた所、倒産を知らせる告知書が事務所(借家)に貼り付けてあり、とうの本人達はもういません。持ち家が別のところにあるのですが、後で調べたところ倒産する3ヶ月前から売りに出されているようでした。風の便りに聞くと本人達はまだ、地元から出ていないようです。そりゃそうですよね。破産宣告を出せば弁護士さんが守ってくれるし、別の名義で預貯金(資産)を溜め込んでいる可能性もある訳ですから。「早くに差し押さえの承諾書に判子を押してもらえば」と今でも後悔していますが、長年の付き合いもあるし、信じたいと言う気持ちも有りました。ですが、よくよく考えてみると計画的だったと言うことが分かります。「弁護士が入ったら何も出来ないよ」と皆、口を揃えて言いますが、何か少しでも現金及び資産が回収出来る方法はないでしょうか? 債権者集会でそれぞれにその会社が残した資産で割り振られるようですが、そこまでの事をする会社ですから、資産なんて無いに等しいです。結局は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 得意分野、専門分野の方、何か良いアドバイスが有りましたらお教え下さい。

  • 約束手形について教えてください。

    約束手形の振出日と約束期日(決済日)との間隔になにか決まりごとというのはあるのでしょうか? 極端な話し、振出日から期日までが2年とか間隔が開いても問題はないのでしょうか? どなたか、よろしくご教授ください。

  • 約束手形

    約束手形を受け取りましたが、受取人の欄が無地になっています。万一振出人が倒産などした場合、この約束手形は債権として主張できるのでしょうか。

  • 約束手形の取り扱いについて

     企業間取引において、支払人が約束手形で支払ったとします。  期日までに支払人が倒産してしまえば、手形は紙切れ、不良債権となり、精算で雀の涙でも返ってくることに期待するしかないという状況になると思います。  手形ですので割り引くことも出来ると思うんですが、振出企業の経営がヤバイということになると、次々に渡っていくことも考えられますよね。そして誰かが損をする可能性が高いということになると思います。  そういう危ない手形を持っていて、割り引くことにした場合、手数料が安いことよりも、確実に振出人から回収することを基準にして業者を選ぶ、なんていうことはできるんでしょうか?つまり、逃げ得をさせない業者ってありますか?あるとしたら、大っぴらに広告してますか?

  • 不渡手形

    先程銀行より、取立に出していた手形が不渡りになったと連絡がありました。 その取引先が振り出した、来月・再来月期日の手形もあり、既に銀行に取立に出しているのですが、 このような場合、すぐに組戻しをして所有債権を全て手許に持つのか、 期日に不渡りの付箋がついた手形が返却されるのを待つのか、 どうすべきなのでしょうか?

  • 手形の取立てについて教えてください。

    手形の取立てを先日おこないましたが、振出人より依頼返却をしてほしいとの連絡を受けました。残念ですが私と致しましてもその振出人が完全に破産されても困りますし、社長は特別の資産もなく会社も事実上倒産状態なので相手にあわせて回収出来るだけ集金しようとおもっております。そこでひとつ疑問ですが、依頼返却して戻ってきた手形は期日一週間以内であれば再度銀行に取り立てにまわせるのでしょうか?。 宜しく御願いいたします。

専門家に質問してみよう