• 締切済み

噂について

ote11の回答

  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.3

「恨まれているみたいです」と自覚しているようですから、理由はあるようです。「何もした覚えもなく」と書いておられるところが、私はポイントであると思っています。 人は自分の都合のよいように過去を忘れます。やられたことは永遠に覚えています。逆にやったことは過小評価して忘れようとします。そして、きれいな思い出だけが自分の中に残って、ある日過去のことを指摘して自分でもびっくりします。 最後のご質問ですが、過去は消せません。噂ではなくて、あなたがそれを否定しないかぎり過去の事実です。時効は法的なものであって、人の間には時効はありません。 あなたはその同窓会やそこに行く人との交わりを完全に絶って生きるか、逆に裁判に訴えてでも自分の過去の話を言いふらす相手を黙らせるか、どちらかしかないと思います。 あなたが来るからその話をして、あなたを来させないようにしているのであって、私が思うにあなたはその会やそこに出入りする人と交流すべきではないと思います。 やってしまったことはどうしようもありません。もう一度言いますが、人は自分の都合のよいように過去を忘れます。やられたことは永遠に覚えています。逆にやったことは過小評価して忘れようとします。そして、自分の中では覚えていることだけが事実になります。 深く反省をして、これからの人間関係を作り上げないと再び同じ過ちを犯すと思います。学生時代の人間関係はたいしたことではありません。社会人や職業人になってからの人間関係では、ささいな一言が命取りということもあります。そういう自覚が大切だと思います。 やってないにしても、私がこう言ったらどう相手は考えるか、一呼吸おいて行動する自覚が大切だと思います。 ちなみに、学生時代先生に頭を殴られたことは私は忘れてしまいました。そういうこともありました。しかしながら、私のことと関係ない親のことを徹底的に中傷し、私を不当に半沢がしたように土下座までさせた教諭のことは今でも覚えています。 人とはそういうものです。必ずしも身体的いじめがすべてではありません。

shilfwing
質問者

お礼

返答遅くなりました。 アドバイスありがとうございます。 過去は確かにどうやっても変えられないですね。 それを何度も掘って話す人が社会人になっても いたので、今回質問させて頂き、どういう人が こんなこと話すのか、逆恨みではないのかって思って きました。 私は、文章通りやられた立場であり、過去の事で忘れてるのもあるかと思われますが、実際、イジメとかやられたことが思い出に強いです。 相手に対して何もやったことがなく、ただ単にやられるばっかりだったので、今回、大人になっても 蒸し返し、それを便乗して話してる方がいましたので 正直、自分としては、どういう人がそういう話して 優越感浸りたいのか理解できなかったのです。 今後は人付き合いも気をつけ 過去の同じ過ちをしないよう気をつけていきたいと 思います。 体験とアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • うわさについて

     高校生なのですが、中学校の時の仲の悪かった奴(高校は違う)が噂をながしたみたいで、それが高校で仲の悪い奴の耳にはいってしまい全く知らない人からも陰口を言われているようです。自分は、中学校の時、あまり女子ともしゃべらなかったので女子の中でも広まっているような感じです。仲の良い友達に相談してみると、考えすぎだと言われるのですが、この間、高1の時に仲の良かった友達がこっちを見てキモッとか言ってきました。何もしていないのに噂だけで嫌われるなんて本当にくやしいし、いったいどんな噂なのか気になり、とても不安です。中学校の時に仲良かった友達も高校にいないので、否定してくれる人もいなくて心配です。一瞬で嫌いになる噂ってありますか?またどのように突き止めたらいいか教えてください。お願いします。

  • 自分のことを分かってもらいと思ってもいない人から噂で聞いた悩みの内容に

    自分のことを分かってもらいと思ってもいない人から噂で聞いた悩みの内容に深く踏み込んできて一方的に考えを押し付けてくる全くわきまえることをしない年上の人を傷つける方法  まず特に相談してもいないのに悩みの話をするのがおかしい。次にその悩みは噂で聞いたものであって事実かは分からない。確かに過去には悩みを話したことはあったが、ここ二年は会っていなかった。さらに悩みに対するアドバイスがあまりに自分の価値観に基づいた一方的でありすぎるのもおかしい。確かに年上ではあるが価値観は人それぞれだし絶対に正しいとは言えない。  明らかに向こうに非があるのである。しかしながらこちらとしては噂伝いで弱みを握られており、そこに触れられれば簡単に傷つき動揺してします。どうすれば勝てますか? 無視が一番なのは明白であるが、なんとか言葉で傷つけたいと思っています。まあ、相手も自分の価値観で相当ものを言っているので、その言葉から相手のコンプレックスを見いだせてはいます。しかし、それ以上に相手に握られたこちらの弱み強大です。教えてください。 

  • 嫌な噂をされています。

    先日、友達関係の悩みについて質問させてもらった者なのですが、引き続きという形になってしまうかもしれません。クラスに私のことを嫌っていて嫌がらせをしてくる友達がいます。でも一応はその友達とは以前仲の良い時期があって、その時にふざけて援助交際の話をした時がありました。でもあくまで冗談で「するー?」とか言っていて友達も冗談とわかっていたはずなのに、私を嫌った途端、それを色んな人に回し始めて仕舞には近所の人や父の友達にまでも話が回ってしまいました。冗談でもそんな話をしたのは悪かったとは想いますが、でもその時は友達もふざけてしていたのに・・・。 噂ですから、時間がたてば消えるかもしれませんが今こうしてる間にも広まっているらしいし、しかも友達がどう広めたのかは知りませんが聞いた人がほぼ信じているみたいなんです;父にも迷惑がかかってるし、友達にやめてよ、と言っても「知らない」といわれました。笑ってすませられない噂だから、すごく焦ってます。どうしたらいいと想いますか?;

  • 噂されやすすぎる…。

     私は、大学2年になる女です。  小学校の高学年頃からずっと、男性との噂が絶えません。その中には、本当に告白されたり、付き合ったりした人も一部はいるのですが、ほとんどがでたらめです。相手は、本当に付き合った人だったり、友達だったり、ほとんど話したこともないような人だったりとさまざまです。  私は、慣れれば大丈夫なのですが、男の人に自分から話しかけるのは苦手だし、積極的に出会いを求めるタイプではありません。なので、どうしてこんなに噂されるのかわかりません。  大学に入ってからも、自分からそういう話はしていないのになぜか彼氏がいると思われていることが多く、サークルの人たちにも『彼氏いると思ってた。』と言われました。  今、サークルに好きな人がいて、最近までその人もそう思っていたそうです。最近、仲良くなってからは、『彼氏とか好きな人はいないの??』と聞かれるので、『いません。』と答えられるのですが、相手にも聞かれていない場合、自分から訂正すると余計にあやしまれてしまうだろうし、自分でもどうすれば良いのかわかりません。特に、好きな人に誤解されると辛いです。 ・環境が変わっても相変わらず噂されるのには自分に原因があるのかも。と思うのですが、噂されやすい人ってどんな人なんでしょうか。 ・予防法や対処法があれば教えてください。  アドバイスお願いします。  

  • 噂について

    宜しくお願いします。 噂については、この質問サイトにいろいろ出てますが、 ●噂を始める(作る)人 ●噂に同調する人 ●噂を元に話を膨らます(1の事を10あった事のように)付け加える人 上記のように 噂好きな人ってどこにもいますが その様な事をする人の 具体的要因(原因)は、なんなのですか?

  • あからさまに無視され、噂され、笑われます。

    職場で話に入ろうとするのですが、普通にスルーされます。 職場の人から少なからず嫌われているふしのある私ですが、取りあえず不自然な空間を作らないように努力しているつもりです。 しかし、ある飲み会隣の人が別の席に行った時に私の隣は勘弁してほしいと笑いながら話しているのが聞こえました。 相手は聞こえてないと思っているのですが、聴力の良い私には聞こえてしまいました。 悪口ってさらに聞こえやすくなりますよね。 確かに人を嫌う事は仕方がないと思います。 生理的に受けつけなかったり、原因がある場合もしかたがないです。 ですが嫌いでどうしようもなく困っているのではなく、嫌いな人の噂をたてて笑い物にする傾向があると感じたのですがこういった時はどうやって対処したほうが良いかわかりません。 また、どうやって気にしないように心掛けられますか? 乱文申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • ウソの噂を流すのはなぜなのだろう

    全くのウソ、ガセネタの噂を流すのは どうしてなのでしょうか? 本人がおもしろいのでしょうけど、本当の事なら まだしも、わざわざウソの噂を作って流す意味が 分かりません。 過去に、2度程、別々の友人に噂を流されました。 私が別に好きでも何でも無い相手に、勝手に私がその人 を好きだと言う噂を流されたのです。 その友人が好きな人というわけではないようです。 私は知らなかったのですが、友人がからかってきたり その言われた本人が変に私を見てくるのでだんだん 気がついてきました。 いくら否定しても、分かってもらえないし、私には 本当に好きな人もいたのに悲しいです。 後輩にまで知られてしまって、変な目で見られました。 2回目も全く同じような感じで、先生にまで言われていて、 先生がその相手に「OOと話してやれよ」と 言ったり、(友人が私がその人と話したがっているから協力してと言った) クラス中にそう思われていたり なんでこんな事するんだろうと思っていました。 その時も好きな人がいて、私はその人には相手にされないけど でも、その噂になっている人を好きだと思われるのが とても辛かったです。 これで誤解されたから好きな人とうまくいかなかった のではないですが、なんだかやりきれません。 このような事でも、他でも、 なぜウソの噂を流すのでしょうか? まだ、真実ならまだしも ありもしない事を言われるのは納得がいきません。 もうないと思いますが、またこうなった場合 私はどうすればいいでしょう? それと、他にもガセネタを流されたらどうすれば いのでしょう?

  • 噂を信じますか…?

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思うときがあります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それとも聞いた噂の真偽をその人に聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか? 告白しても判断するのは彼女だから、アプローチしていきたいけど、過去の噂が気になります。

  • 私の噂

    職場で私の悪い噂が流れていそうで怖くて怖くて 私が悪口言ったと噂されている気がします。 今、休みを貰っています。街中で職場の人にあったので私の悪い噂が流れているか聞いたら 「なんで~?悪い噂はないよ。ただ心配しているよ」と言っていたけど 笑っております。 みんな、私には言わないけど 私がいない時に私の事を話しているような気がします。 私は職場が怖くて 辞めたいです。 私の悪い噂はどこで聞けますか?

  • うわさは、どこまで広がるか

    噂は、どこまで広がると思いますか。 家から2キロぐらい離れた職場に勤め始めた頃、 職場の人とぶつかった時に、私が「ごめんなさい」と言うと 相手の人が、「本当は、ばかやろう と、思ってるんだろー」 と、言われたり別の人に「化けの皮をはがしてやる」 といわれました。 あまり話しをしたことが無い人達に、こんな事を言われるなんて 変ですよね。 何か間違った私の情報が、流れているみたいで、 その職場を辞めてしまいました。でもまだ気になるんですが・・・。

専門家に質問してみよう