• ベストアンサー

どう??

chachachayの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

生活の不摂生じゃないでしょうか…

yuki7613
質問者

お礼

そのようでした。

関連するQ&A

  • 胃下垂について

    1週間ほど前から胃の不調があり、症状を調べたところ胃下垂が浮かび上がってきました。 主な症状としては... ・食後のおへそから下の膨らみ ・おへそから右下の腹痛 ・お腹のはりや違和感 ・吐き気や胸焼け です。 今までは全くなかった症状なのでびっくりですしどうすればいいかわかりません。 先程、コップ3分の1ほどの水分をとっただけで下腹部に違和感があり、お腹を見ると妊娠してるかのように膨らんでいて... どうすればいいかわかりません。 とりあえずつらいです。 いますぐできる緩和の仕方や対処法、治し方など教えてください。 一度なると食べ物飲み物を少しでもお腹に入れる度にこの症状に苦しめられなければならないのでしょうか?

  • 胃の不調

    おとといから胃がどうも悪いです。 症状は、朝の食欲不振、なんとなく重い、なんとなく胸焼け?、なんとなく吐き気。。。 曖昧ですがこのような症状です。 考えられる原因は、夜中25時ごろまで暗い中スマホをしていること、胃に悪い生活をしてしまった(夜中にカップ麺を食べたり、これは一回だけですが。)、これらはこのような症状がでる原因になりますか? またどんな病名が考えられますか?

  • みぞおちの痛みと腹痛

    1週間前から、みぞおちに痛みがあったり、何となく重いような違和感を感じています。 最初の症状は夜中4時頃に胸焼けのような症状で起きることが2日間続いたことでしたが(夕食後6時間くらい)、起きているとそこまで痛みや違和感はなく、ただいつもより食欲がないな、というぐらいでした。 そのあとは、夜中に目覚めることはなくなり、むしろ寝起きはお腹の調子が良いのですが、起きて活動を始めるとみぞおちがムカムカしたり、歩くとキューっと痛かったり、ご飯を食べるとすぐに下腹が痛くなったり...を繰り返しています。 痛みや違和感には波があるので、調子が良ければご飯も食べられますが、悪い時は食欲がありません。 下痢や便秘などはなく、食事の後は腹痛を伴ってはいますが、便は普通に出ています。吐き気も特にはありません。 病院に行くほどの激痛というわけではありませんが、原因が分からないのが不安です。 どなたか症状から当てはまる病気に心あたりがあれば、教えてください。

  • 食べると気持ち悪くなり、吐きそうになります。

    こんばんは。21歳♀です。 ここ数ヶ月の間、食べると吐き気を催します。 実際吐いたことはありません。吐きそうになるだけです。 胃に違和感を覚えます。何か残ってるような感覚です。 食欲や空腹感はあります。胃腸に痛みはありません。 また、たまに食後、下腹がすごく膨らんで苦しくなるときがあります。 これらからどういうことが考えられますか? 因みに、よく便秘になります。 妊娠の可能性はないです。 どうかよろしくお願いします。

  • 教えてください…

    胃が重い・胸焼け・食欲不振・吐き気・嘔吐が最近毎日なんですけど… 何かの病気なんですかね…? 教えてください(>_<)

  • 生理痛のような下腹部痛 胸焼け 吐き気 

    9月15日ごろの朝お出かけの準備をしていて 準備が終わり休もうとした瞬間に突然吐き気が!(完全に戻しそうになったよww) それからしばらくは、胸焼け 下痢が・・・。 大体15日~ずっと続いています。 8月19日に生理とは全く少な目の出血。 20日の朝とまる また出る ・・・の繰り返し。 出血は21日まで続いた。 しかしまだ 胸やけ 下腹部痛 吐き気 唾液沢山出るetc あと最近とっても食欲旺盛ですwwwww なんか 症状入力し検索しても 妊娠初期症状しか出てこなく 困っています。 ぜひアドバイスをください

  • 妊娠の超初期症状?

    調べましたが、よくわからないのでアドバイスください。 妊娠希望してます。 生理の二日後あたりから、下記の症状があります。 朝から吐き気(たまに胃酸が上がってすっぱい)、午前中すごく眠い、胸の張り、熱っぽくボーッとする、食欲増進。 いま食べたお昼も、珈琲もなぜか酸味を感じる。 周期は34日、概ね規則的です。 前回の生理は、11日に終わったばかりす。 可能性がある、主人との仲良しは5月末です。 ちなみに、体温計が壊れてしまったため、基礎体温は計れないでいます;; 単なる体調不良なのか、もしかしてなのか、とても気になってしまいます。 生理がきたので、可能性はないに等しいと思いますが。。 ご経験のあるかた、詳しいかた、アドバイスお願いします。

  • 排卵期

    排卵期には下腹部が痛いとか少量の出血があったというのはよく聞きますが、胸焼けのような気持ち悪さを感じる人はいますか?ただ単に胃が悪いだけなのでしょうか?一度や二度じゃなく、毎回排卵と思われる日(基礎体温から)頃になるもので…。排卵期の症状と捉えてもいいものでしょうか?

  • 胃がもたれて気持ち悪くなる

    お聞きしたいのですが、胃がもたれて気持ち悪くなる、吐き気がする、お腹が張る、という症状が続いています。食べた後は特にそうなります。食欲はあるんです。でも食べたい物を食べてもそうなる ので、心配で食事が思うように採れないでいます。便秘もひどく、ヨーグルトやきのこ類など良いと言われる物は試してはいるんですが・・・。もちろん病院で専門に診てもらうのが一番いいとは思いますが、こういう症状になった方で、これを試したらよかった、試してみたら?ということがあれば教えていただきたいです。

  • 高温期8日目突然の下腹部痛と腰痛

    似たような質問はあるかもしれませんが、教えて下さい。 以前排卵痛について回答いただきましたが、その時と似たような痛みが今起きています。 主な症状は… ・右下腹部痛(ズキっとするような、張ってるような痛み) (8日目の夜に突然始まった) ・腰痛(8日目の下腹部痛と共に始まる) ・乳首痛(高温期2日目辺りから) ・胸が張る(高温期6日目辺りから) ・眠気(日中~夕方にかけて耐えられない程) ・食欲旺盛(食べないと空腹感で気持ち悪くなったりする) ・頻尿 おりものが増えたり、茶オリが増えたりは無く、基礎体温は36'70でした。 後は足の裏がちょっと突っ張ってる感じがするだけで、吐き気や便秘はありません。 むしろ少し緩いくらいで… どっか悪いのでしょうか? この症状から何か推測出来ますか?

専門家に質問してみよう