• ベストアンサー

防火設備の壁

SD建具は 防火設備(特定防火設備では無い)の指示 だが 壁のボードは 12.5+65+8ケイカル板  上記の壁は 防火設備対応しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

建物のどこに使われているかによって、要求性能が変わるはず。 質問文だけではよくわからない。 いずれにしろ軽量壁は個別認定なので、必要ならば設計図書に認定番号などが記載してあるはず。 GBR-12.5両面なら、45分個別認定があるけれど… 設計図書を調べるか、設計者(又は監理者)に質疑をあげるのが一番手っ取り早いのでは?

emuson
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2009)
回答No.1

もうちょっと、詳しく記載した方が回答しやすいと思います。 建物構造(木造・非木造の区別) 耐火・準耐火、とした構造の区別 これくらいは、情報としてほしいところですかね。

emuson
質問者

お礼

ありがとうございました

emuson
質問者

補足

ご指摘 ありがとうございます 建物構造:RC造 耐火構造 現場はショッピングモールとなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防火設備

    ご教授お願いします。 既設の建物の建具にガラリが付いているのですが、このガラリが防火設備なのか知りたくてご質問しております。 縦軸回転窓の下部にありスチール製の可動式です、上部には網入ガラスが入っています。 元々、この建物は耐火建築(のはず)で、開口部が「延焼の恐れのある部分」にはいっていますので、防火設備と思い込み増築工事をしていました。ですが、施主の方に「このガラリは防火設備か?」と聞かれて、法的根拠を調べたのですが、令第136条の2の3『準遮炎性能に~』で行き詰まってしまいました。 スチール製可動式のガラリは、防火設備になるのでしょうか?その法的根拠も知りたいのですが、何方か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 防火上主要間仕切壁

    防火上主要間仕切壁で、PB12.5+PB12.5を貼りますが、 一部、浴室廻りですが、PB12.5+ケイカル板を貼りたいのですが、何mmを張れば、防火上主要間仕切壁と認定されますでしょか。 宜しくお願い致します。

  • 排煙設備の防火区画について。

    はじめまして。排煙設備の設置免除の条件である防火区画についてお聞きします。 告示1436 4項ハの3で防火設備で区画されれば免除になるとの記載がありますが、その防火設備とはどういったものでしょうか? 壁が軽量鉄骨+不燃石膏ボード(仕上げは準不燃)では防火設備にならないのでしょうか? よろしくご教授の程、お願いします。

  • 一般住宅での防火設備

    一般住宅での防火設備で防火区画等する場合は防火戸はどのようなのがありますか?? 内装建具で探しています

  • 防火上主要な間仕切壁の仕様

    (建令114条の2項)防火上主要な間仕切壁の準耐火構造の一般的な仕様を教えて下さい。 共同住宅の遮音性の界壁と同様に下地を有する場合は、12mmの石膏ボード2枚張りに25mmのグラスウール仕様になるのでしょうか?? また間仕切壁に内装建具がある場合は内装建具にも何か規定がありますか??

  • 準防火地域内の軒裏にケイカル板

    準防火地域内の木造住宅の軒裏にケイカル板を貼りたいのですが、 事前協議に行った所、認定が取れてればいいですよとのこと。 色々検索したのですが、ケイカル板で認定が取れてるメーカーというか ケイカル板を扱ってるメーカーすら見つけられませんでした。 外壁は防火サイディングなので、できれば」軒裏は普通にケイカル板で行きたいのですが、無理なようでしたら何かいい方法を教えてください。

  • 主要な間仕切りの防火区画

    保育所の主要な間仕切りについて教えてください。 防火区画をする主要な間仕切の出入り口は、防火設備としなければいけないのでしょうか?認定のとれている防火設備ですとデザインが限られていて・・・。木製建具もしくは、一般の不燃建具でもいいのでしょうか?

  • 外部収納建具の防火設備かどうかについて

    イ-2準耐火構造の木造3階建てを計画しています。 1階にビルトイン駐車スペースがあり、 (シャッター等設けずにオープンな計画です) その駐車スペースの奥の上部に建具付き外部収納を設けたいのですが スチール製の建具等の防火設備が必要になるのでしょうか? 今考えているのは 外部収納の内部を イ-2準耐火構造 の仕様として 簡単な防火設備でない コスト的にもリーズナブルな 建具を取付けられれば とおもっています。 その考え方でも法規的な基準は満足しているのでしょうか。 (場所的には延焼の恐れのある範囲にかかりる位置になります) どなたかお分かりの方 いらっしゃいましたら おしえてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 特定防火設備(遮煙性能付き)

    特定防火設備(遮煙性能付き) 異種用途区画で、特定防火設備の遮煙性能付きを探しています。メーカーとかあるんでしょうか? また、サイズ等の気をつけないといけない規定があれば教えて下さい。

  • 防火設備の構造

    防火設備の構造(平成12年建設省告示1360号)について、いくつか質問があります。 (1)第1に「鉄製で鉄板の厚さが0.8mm以上1.5mm未満のもの」とありますが、特定防火設備の告示(1369号)にあるような「骨組を鉄製とし、・・・」という文がありません。つまり、防火設備の骨組は、鉄製でなくてもよいということになるでしょうか? (2)第2に「・・・防火戸が枠又は他の防火設備と接する部分は、相じゃくりとし、・・・・」とありますが、この文の意味する物は、扉枠のことのみでいいのでしょうか?それとも下の隙間のことも含み、相じゃくりとなるようなクツヅリをつけなければならないということでしょうか? (3)この告示には扉枠のことがかかれていないとおもいますが、扉枠はどのような構造にすべきかは、どの条文にかかれているのでしょうか?よく1.6tの鋼製であればいいといいますが、その根拠はどこにかかれているんでしょうか? 基本的なことでたいへんおはずかしいのですが、おしえていただきたく。。。 告示URL http://apple.webdos.net/~prearch/news/houreisyuu/kokuji/H12-1360.html