• ベストアンサー

一般住宅での防火設備

一般住宅での防火設備で防火区画等する場合は防火戸はどのようなのがありますか?? 内装建具で探しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

防火設備の構造は告示1360号に定められています。例を挙げますと、「骨組みを防火塗料を塗布した木材製とし、屋内面に厚さが1.2cm以上の木毛セメント板又は厚さが0.9cm以上の石膏ボードを張り、屋外面に亜鉛鉄板を張ったもの」もう一つ、防火戸が枠又は他の防火設備と接する部分は、相じゃくりとし、または定規縁若しくは戸当りを設ける等閉鎖した際に隙間が生じない構造とし、かつ、防火設備の取付金物は、取付部分が閉鎖した際に露出しないように取り付けなければならない。」とあり、そう簡単でもありません。防火塗料は骨を組む前に木材に塗布しておくこと。閉めた状態で金物(ヒンジ=丁番)が露出しないようにすること。亜鉛鉄板をぺこぺこしないよう綺麗に張る。などがクリアすべき問題かと思います。これらを無事クリアできれば安く出来ると思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

通常住宅用防火設備は外部につけるように作られています。問題となるのは特に、下側の枠です。内外で床レベルに違いがあるように作られていると思います。住宅内部に取り付けるのであれば、無理の無いのは木製の防火設備でしょう。インターネットで検索すればいろいろな会社で製品化されていることがご理解いただけると思います。以前、弊社で木造4階建ての耐火建築の住宅を設計しましたが、この時は、竪穴区画が要求されたため、階段室周りの扉はすべて、木製の防火設備としました。

egoist0204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の内装木質建具を防火塗料+石膏ボードで防火設備にならないでしょうか??

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.3

住戸内の扉を常閉防火扉にすると、その扉だけ重たくなるので違和感を感じてしまいます。 区画の位置にもよりますが、普段使用する扉に該当する場合は、常時開 で壁と同色にしてしまい、通常用には普通の木扉を設置してしまいます。 使用頻度が高くない場合は、そのまま防火扉。スチール製で塗装か、シート張り。木製防火扉は値段が高いこともあり、玄関扉ならいざ知らず、なかなか手がでません。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

木製防火戸か、スチールドアに突き板か木目等のダイノックシート貼るかでしょうね。

回答No.1

このようなものがありました。 参考まで。 http://www.daieimokko.co.jp/product/pdoor.html

関連するQ&A

  • 主要な間仕切りの防火区画

    保育所の主要な間仕切りについて教えてください。 防火区画をする主要な間仕切の出入り口は、防火設備としなければいけないのでしょうか?認定のとれている防火設備ですとデザインが限られていて・・・。木製建具もしくは、一般の不燃建具でもいいのでしょうか?

  • 防火設備の壁

    SD建具は 防火設備(特定防火設備では無い)の指示 だが 壁のボードは 12.5+65+8ケイカル板  上記の壁は 防火設備対応しているのでしょうか?

  • 防火設備

      防火ガラス使用のオーニングアルミサッシ窓は、住宅用防火設備として使用できますか。あるいは、各メーカーにより住宅用防火設備として使用できたり、できなくなったりするのでしょうか。

  • 防火設備

    ご教授お願いします。 既設の建物の建具にガラリが付いているのですが、このガラリが防火設備なのか知りたくてご質問しております。 縦軸回転窓の下部にありスチール製の可動式です、上部には網入ガラスが入っています。 元々、この建物は耐火建築(のはず)で、開口部が「延焼の恐れのある部分」にはいっていますので、防火設備と思い込み増築工事をしていました。ですが、施主の方に「このガラリは防火設備か?」と聞かれて、法的根拠を調べたのですが、令第136条の2の3『準遮炎性能に~』で行き詰まってしまいました。 スチール製可動式のガラリは、防火設備になるのでしょうか?その法的根拠も知りたいのですが、何方か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 防火戸また防火設備

    型4のガラス+シャッター鋼製ァ0.5の窓シャッターは防火戸または防火設備に該当しますか??

  • 排煙設備の防火区画について。

    はじめまして。排煙設備の設置免除の条件である防火区画についてお聞きします。 告示1436 4項ハの3で防火設備で区画されれば免除になるとの記載がありますが、その防火設備とはどういったものでしょうか? 壁が軽量鉄骨+不燃石膏ボード(仕上げは準不燃)では防火設備にならないのでしょうか? よろしくご教授の程、お願いします。

  • 共同住宅の防火戸

    共同住宅と防火戸について、悩んでいます。 サッシメーカー勤務なのですが、準耐火もしくは耐火建築物で 各住戸の出入り口の防火戸について教えてください。 建築基準法では20分の娑熱構造の防火戸また常時閉鎖式防火設備とありますが、防火設備(旧乙防)と特別防火設備(旧甲防)どちらにするのが正解なのでしょうか? 法律上は防火設備(旧乙防)で問題ないようですが、設計事務所の建築図面では特別防火設備(旧甲防)を指定されるケースがあります。 もし特別防火設備が必要ならそのときのケース(建築用途・床面接等)と、根拠(法律上:基準法・消防法等)もお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 共同住宅の防火区画について教えてください

    共同住宅の防火区画は何処になるんでしょうか。スラブ・隣との間仕切・外壁でしょうか。又、階段室に下り壁を作り天井を貼る場合、天井は1時間耐火になるのでしょうか?又、設備配管を室内からPS内へ壁を貫通した場合、区画貫通になるのでしょうか。

  • 防火上主要な間仕切壁の仕様

    (建令114条の2項)防火上主要な間仕切壁の準耐火構造の一般的な仕様を教えて下さい。 共同住宅の遮音性の界壁と同様に下地を有する場合は、12mmの石膏ボード2枚張りに25mmのグラスウール仕様になるのでしょうか?? また間仕切壁に内装建具がある場合は内装建具にも何か規定がありますか??

  • 一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。

    一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。 大阪市内の準防火地域指定の場所に新築を予定していますが はきだし窓でワイドサッシ2550mm幅の2枚引きちがい窓を 設置したいのですが、メーカーが出している防火戸ではガラスの1枚幅が 1200mmまでと言われました。 2階などはシャッターで防火設備をすることでクリアできるとのことですが 3階については、大阪市の消防の規定によりシャッター雨戸が つかえないということなので、雨戸はつけないで考えています。 ときどき3階にでも、2550mm幅シャッターなしで 建築されている家を見かけたので、不動産屋に聞いてみると 工務店があれはサッシの枠とガラスを別々に購入して 建具さんがとりつけているということもお聞きしました。 それで防火認定というものがとれるのでしょうか?