• ベストアンサー

整骨院について

kamichankの回答

  • kamichank
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.3

整骨院や接骨院で保険が使えるのは“急性のケガ”のみ。国家資格名は、「柔道整復師」です。打撲・捻挫・挫傷の治療だけで、 腰痛・肩コリ・膝痛の治療はダメだそうです。 多くの整骨院は、拡大治療していて、その金額は毎年、約4000億円あまり。お金は全て、我々が納めた保険料だそうです。

関連するQ&A

  • 整体院→整骨院

    猫背の改善のために整体院に行きました。 そのとき整体院の人に、骨盤が一般的な人と比べてかなり後ろに倒れてしまっている、背中全体特に腰のあたりの筋肉が異常に固まってしまっていると言われました。 整体院での治療は保険が利かずにこのときだけで8000円かかってしまいました。 うちの近くにある整骨院では骨盤矯正と腰痛の治療を行っているのですが、上記程度じゃ行っちゃだめなんですかね? もしマッサージとかで治療してもらえるなら、保険利くし行きたいのですが。

  • 整骨院で治療を受けたいのですが・・・値段で悩み中

    この前2時間くらいウォーキングしたら右の脚が痛くなりました(筋肉痛ではない)。 なんだか歩きにくいしこれからもウォーキングをしたいので 治療を受けたいのですが、(カイロプラクティックのほうが良いと聞きますがなんせ高いので)保険が効く整骨院(接骨院でも良いのかな?)で治療を安く受けれますか? 私は長時間のウォーキングをしたから痛みが出てしまったので慢性的なもの(慢性的なもの・・肩こりなどは保険が効かないということですよね)ではないと思うのです。 でも右の脚だけってところが骨盤の歪みから来てると私は思っているのでこれはやっぱり費用が高くなってしまうのかな、と・・・皆さんはどう思いますか? 病院の先生に尋ねればいいことですが自分にも知識が無いと丸め込められそうで。よろしければ回答お願いします。

  • 整骨院と接骨院での治療費について

    昨年、自転車で横断歩道を渡っているときに左折してきた車に突っ込まれてむち打ち治療をしていたものです。 保険会社の方から示談にあたり、通院していた病院に対する精算の話があり、外科病院(保険適用)・整骨院(保険適用)・接骨院(保険適用不可)を申請したのですが、外科病院・整骨院については治療費の支払いは可能で接骨院については治療費の支払いを拒否されました。 整骨院と比較して接骨院での治療費は少額だったたのですが、通院している病院の種別(?)で支払いの可/不可は発生するものなのでしょうか? なるべく後遺症が残らないように病院を転院したのですが釈然としません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 整骨院にて

    たっている時、急に背骨が痛くなったので、個人の整骨院に行きました。我慢できないほどではないので、あまり重症ではないと思います。 まず、病院に入り、保険証を渡し、症状を軽く言っただけで、すぐに診察室に通され、うつぶせにされました。 質問1 書類なども書かずに、保険証を渡しただけなのに、こんなに早く治療が始まるものなのでしょうか? その後、発熱するものを背中にかけられ、すぐに先生は他の患者さんのところへ行ってしまいました。 質問2 普通、治療の方針などを軽く説明してくれると思うのですが、説明もなしに治療が始まることなどあるのでしょうか? その後、5分ほどしても説明らしきものはなかったので、「すいません」と先生を呼び、「いまどんな治療をしているのですか。」と質問しました。そしたら病院の人は「うつぶせの格好はつらいですか?座ってもできますよ。」という頓珍漢な答え。「いや、そういう問題ではなくて、何の説明もなしに治療が始まったから、今どんな治療をしているのか聞きたかっただけなんです。」と言うと、先生は、やれやれといった感じで、ようやく治療方針を聞くことができました。 質問3 私の質問、行動はおかしいですか?普通診察というのは、説明を受けた上で行われるものだと思ってるので、私はおかしくないと思ってるのですが。 で、治療はというと、まず背中を暖め、その後痛い場所の確認を兼ねたマッサージ、次に、背骨を引っ張られ、最後にシップを張られ、終了しました。全部で50分ほどでした。 質問4 このような症状に対し、普通、治療は上記のようなかんじなのでしょうか?わたしはてっきりレントゲンを撮って、痛んでるところを確認して…という流れを想像していたので、こんな治療とは思いませんでした。 長くなってしまいましたが、私の常識と、世間の常識を確認するため、ぜひご存知の方、回答お願いします。

  • 自殺未遂での集中治療費について

    先日、家族のモノが飛び降り自殺を図り、 現在もなお、集中治療室にて治療中です。 脳挫傷、肺挫傷、骨盤と頭蓋骨の骨折。 一命はとりとめたものの、 今後の治療がどうなるか、 一日一日の経過を診て進めるとのこと。 精神衰弱とのことで精神病院に3年くらい通っていました。 国民年金も納めていました。 休学していましたが、学生です。 とてもじゃないけれど、 今の我が家の家計では莫大な治療費を払えそうに ありません。 なんか保険が適用されるのでしょうか? とりあえず保健所に相談すべきでしょうか? パニックです。

  • 最近異常に整骨院とか増えてると思いませんか?

    最近やたらと整骨院とかいう医者みたいなマッサージ院みたいなのを見かけるようになりました。 しかも必ず目につくように“健康保険適用” って書いてあります。 なんかうさんくさいような気もしますが、「保険適用」とうたうからには、れっきとした資格を有した先生だと思います。 確実にタバコ屋より多いしどんどん増えているように思います。 大阪朝日放送の「ムーブ」という番組で、保険が適用されるのは骨折と捻挫に限る、と放送していました。 しかし、骨折なら病院に行くでしょうし、捻挫の患者がそんなにいるのでしょうか? 増えると言うことは商売繁盛なんでしょうが・・ どうしてこんなに多いのでしょうか? 主な収入は何なのでしょうか? なんか不思議なのです

  • 整骨院の保険適用について。

    頸椎と腰椎のヘルニアで数年前から悩み、痛みが出るたびに整形外科で治療を繰り返してきました。 整形外科通院をやめて、整骨院に変えたいのですが、保険適用できますか? 整形の治療は主に、湿布とリハビリですが、「痛みとうまく付き合いましょう。」というだけで、だんだん不安になりました。 友人から一度試しに変えてみたらといわれ、整骨院へ行ってみたいのですが、同じ月に整形外科で治療を受けてたら 整骨院では保険はききませんか? 部位が違ったら大丈夫ですか。このところ膝も痛み、整形ではだるさのために下肢のマッサージのみしてもらってました。 以前子供が同じようなことがあった時に、整骨院は保険適用外になってしまったことを後で聞きました。(今回の整骨院ではありません) 主人の扶養に入ってるので、あとから組合の方から確認の書類が届きます。 今回、整骨院で治療前に確認しようと思ってますが、どのように先生に伝えるのが正しいのかよくわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 【法律】悪徳鍼灸整骨院、悪質鍼灸整骨院の通報はどこ

    【法律】悪徳鍼灸整骨院、悪質鍼灸整骨院の通報はどこにすれば良いですか? 厚生労働省ですか?国民健康保険ですか? まず首が仕事で痛めたので鍼灸整骨院に行きました。 仕事で首を痛めたので保険適用でやってくださいと言いました。 すると労災ですか?と言われたのでいいえと言いました。 以前に違う整体院で治療を受けて逆に悪化したので、鍼灸整骨院だったので整骨はいらないので鍼灸でやってくださいと言いました。 すると鍼灸は医者の診断書がいるから自由診療になりますと言われました。 仕方がないのであん摩のみでお願いしますと言いました。保険適用ですよね?と確認してそうですと言われました。 で治療を受けて精算するときに3900円と言われました。 しかも一回で治らないので毎週通う必要があると言われましたがお金が高すぎるので断りました。1ヶ月1万円で3000円やすくなると言われました。 まず保険適用なのに値引きがあることが不自然で次回診療は断りました。 マッサージは効くわけもなく擦ってるだけだったのでシップを買おうと200円のを買おうとしたら、これ効果がない。700円のじゃないとと言ってきたので効果がないシップなんてあるわけねーだろバカかと思いましたが断わって3900円+200円払って鍼灸整骨院を後にしました。 レシートをもらってないぞと気付いて戻ると3900円が高いと思ったのでこれって保険適用の値段ですよね?と聞くと保険適用と初診料と自由診療代ですねと言われました。 でも自由診療なんて頼んでないし、他所の鍼灸院だと初診1500円で二回目から500円とかなのでどう考えても3900円はおかしいと思いました。慌てようから普段からレシートも出してないようでした。 どうもおかしい鍼灸整骨院で潰したいし、悪質なので通報したいです。 グーグルマップのレビューをみようと見たら、なぜかレビュー書き込み欄がなかったです。 多分、みんな苦情を書くからだと思います。 店名と場所はわかるのにレビューはできないのを初めて見ました。 故意に悪質な法外な保険適用治療をやってる気がします。本当に保険適用してるかもあやしい。 保険適用してたら加入してる保険組合には7600円の請求が来てるってことですよね。ただのマッサージで?保険適用じゃなかったら1万1500円のあん摩治療?手で擦っただけで? どこに言えば良いのでしょう? ちなみに自由診療でも3900円で初回のみキャンペーンで800円受けれます。 自由診療初回キャンペーンより高い3割負担保険適用の治療って泣きそうです。ぼったくりです。

  • 整骨院の先生(資格)について

    ある整骨院に通院しているのですが、 そこにいる先生が先日の平成21年1月12日に成人式を迎えたとの話をしていました。 整骨院の先生であれば、柔道整復師の資格を取得した人であるはずなのですが、 柔道整復師を取得するには、その専門学校に3年間通学し、国家試験に合格する必要があるはずですよね。 その専門学校には、高校卒業以上でないと入学出来ないはずだし。 ですので、成人式を迎えた先生は、年齢的に見て、柔道整復師の専門学校に通学していてまだ資格がないと思うのですが・・・・。 そう言った正式に柔道整復師の資格のない人が、 患者に対して手技治療や電気治療を行っても法的に問題がないのでしょうか? また医療事務の資格を持つ受付の人が(柔道整復師の資格はない)、低周波治療器の電極を患者の体にくっつけて、電気の強さを調整したり等、軽度な治療器具の装着・調整を行っても問題がないのでしょうか?

  • 保険適用外の治療と薬(腰痛)

    整形外科に通ってて、そこの先生は保険適用用の医療方法しか知らないようです。もっといい治療があるかもしれないので保険適用外の治療を受けたい場合はやはり大学病院でしょうか?よさそうなところあったら教えてください。場所はどこでもいいです。 あと、保険適用外の薬を探したいんですが、いい本なりサイトがあったら教えてください。一応、今日の治療薬は持ってるんですが、確かこれは保険適用の薬しかのってないと思います。