• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハローワークの使い方。)

ハローワークの使い方

parudxの回答

  • parudx
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

求職者受付で紙をくれますので、つきたい職種、欲しいお給料の額、希望する勤務地など書いて、指定された窓口へ行きます。 銀行や郵便局と同じように番号札をとって待ち、呼ばれたら書いた紙を提出します。 そのとき、登録カードと専用PCの使い方を書いたガイドブックをなどをくれます。 次に、PCの順番待ちの番号札を取り、呼ばれたらガイドブックに従って、求人票を探します。 これは、と言うのを2~3個見つけたら、プリントしておきます。 もう一度窓口の番号札を取り、呼ばれたらプリントした紙を持って行きます。 窓口の担当者が相手先の会社に電話して、面接のアポイントを取ってくれますので、指定された日に面接を受けに行きます。 面接に合格すれば、その会社から連絡が来ます。この段階で、「やっぱりやめます」というのは自由です。 以上が大まかな流れですが、会社によっては面接の前に書類選考があったり、窓口担当者の連絡なしに履歴書だけ送る場合があります。窓口の指示に従ってください。

関連するQ&A

  • ハローワークってどうやって利用するの?

    GW前に仕事を辞めて転職活動中です。 そこでハローワークに行こうかと思っているのですが、 いきなり行ったら仕事を紹介してくれるのですか? 何か離職票がいるとか聞いたことがあって何か、必要な物が あるのかなと思いまして・・・・ 離職票は前職を辞めて間もないためまだ出来てません・・・ ハローワークをどうやって利用する物なのか、何が必要なのかお教え下さい。

  • ハローワーク

    ハローワーク ハローワーク紹介で就職しその後離職した場合、離職した会社がはらいせに人物評価をハローワークにフィードバックをする事はあるのでしょうか。 また、ハローワークはそのような事を鵜呑みにし他人の前途を閉ざしたり、次につく仕事の個人情報を、容易に前職に漏らしたりしても問題にはならないのでしょうか。

  • はじめてハローワークを利用するのですが、手順はどのようにするのでしょう

    はじめてハローワークを利用するのですが、手順はどのようにするのでしょうか? 職探しのためにハローワークを利用しようと思っています。 しかし、今回が初めてになるので、どのように利用するものなのかまだわかっておりません。 電話の手続き等なしで直接相談にいくものなのでしょうか? また、前職の離職票があるのですが、その場合はどうすればいいんでしょうか?

  • 前職を辞めて離職票をもらってないのにバイトをしてもいいのでしょうか?

     7月に仕事を辞めました。あまり円満な退職じゃなかったため、離職票も今月中にくるのかわからない状態です。ハローワークに問い合わせしたら離職票は約2週間くらいで出来ると言われました。退職日が15日だったので…遅くても今月中にくれない嫌がらせをされる可能性があります。  退職してから何度か催促してもこない場合は、ハローワークの方から催促してくれるみたいですが…。  なかなか離職票がこない中、夏の短期バイトなどをしてもかまわないのでしょうか?

  • 失業保険について教えて下さい。

    7月末で自己都合で退職をしました。勤務年数は4年10ヶ月です。手元に離職票がまだ届かないので、1、2ヶ月程度の短期バイトをしようかと考えているんですが、もし短期バイトをしたとして短期バイトが終わってから前職の離職票を持って失業保険の申請をする事は可能ですか? バイトをしながらの失業保険の申請はできないですよね? 今のこのご時世、なかなか仕事が決まらないので失業保険を貰おうと思ってるんですが、何せ初めてなのでご回答をお願いします。

  • 前職の離職票未提出。失業手当はもらえますか?

    前職で3年2ヶ月ほど雇用保険を支払い続け、退職と 同月に別の会社に入社し、継続して雇用保険に加入 しました。 その会社を5ヶ月で退職することになり、前職の離職票は 手元にある状態です。 すぐに転職したいと思っていますが、あてがないので しばらく無職になる可能性もあり、今の会社から離職票が 出たら、ハローワークに持って行こうと思っていますが、 失業給付は3ヶ月後に出るのでしょうか。前職の離職票と 今度退職する会社の離職票を一緒に持って行けばいい のでしょうか。 それとも前職を退職した時点で離職票を提出していない ので、今回持って行っても手遅れなのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 離職票 ハローワークについて

    3月に仕事を辞め、その後仕事はせずにいました。一昨日離職票というのが届いたのですが、管轄のハローワークに行かないといけないらしいのですが、5月には地元の福島に帰ります。(今は埼玉に住んでいます)これは埼玉のハローワークに行かないと受給資格がないのでしょうか?

  • ハローワークへの期限

    6月30日で派遣の仕事を退職いたしました。 7月15日がお給料の振り込み日になっていて、 いつも10日過ぎくらいに給与明細が送付されてきます。 なので、離職票もそれと一緒に送付されてくるかなと思っていたのですが 21年分の源泉徴収票が送られてきて、離職票は送られてきませんでした。 前に「離職票をもって、ハローワークへ手続きへ行くのは 退職後2週間を過ぎてしまうと、保険か何か???ここが あいまいなのですが、で損をしてしまう為 2週間以内に行くのが良い」 と聞いた事があったんですが、ご存じの方がいたら教えて下さい。 明日で2週間になってしまうため、もし何か期限があるなら 急がないとと思っています。

  • 在職中でもハローワークからの紹介状がもらえますか?

    現在、在職中の求職者です。 転職を考えているのですが、ハローワークから仕事を紹介してもらおうと 思ったら、離職票を出したりしないといけないのでしょうか? 実は面接を希望する求人票が出ていたのですが、これに応募しようと思ったら、一旦、今の職場を辞めないといけないのでしょうか?

  • 担当地区以外のハローワーク

    ただいま無職でハローワークで仕事をさがしている♀です。 今、A市に住んでいますが(自宅)、隣町のB市に住む彼氏と半同棲をしているのでB市で仕事を探したいと思います。 仕事が決まったら住民票をB市に移したいと思っています。 B市のハローワークに行って紹介してもらうことは可能なのでしょうか? 今はA市のハローワークに行っています。 そして、B市に面接に行く時『A市から通うのはちょっと…』と思われない為にはどのように説明すると良いのでしょうか…。 同棲中と言ってしまうとあまり良い印象を受けないかな? と思っています…。