• ベストアンサー

数学の問題です

x^2-6x+4 の解がa,bのとき、 (a^2-6a)(b^2-6b+1)の値を求めよ。 この問題が分かりません。 解と係数の関係から、ab=4, a+b=-6を用いるのだとは思うのですが、そこから先が上手くいきません。 テストが近いので、早いと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

>x^2-6x+4 の解がa,bのとき、 この書き方が,マズイので,回答者の皆さんも回答が出来ないのだと思う. これを 「x^2-6x+4=0 の解が a,bのとき、」 として,解いてみる.すると, a^2-6a+4=0 ・・・・・(1) b^2-6b+4=0 ・・・・・(2) であるから,(a^2-6a)(b^2-6b+1)の a^2-6a と b^2-6b+1 は,(1)と(2)から a^2-6a=-4 b^2-6b+1=-3 よって, (a^2-6a)(b^2-6b+1)=(-4)(-3)=12 ∴ (a^2-6a)(b^2-6b+1)=12 この 12 が答えだと思いますが・・・,如何でしょうか?

ryofj810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、急ぐあまり問題をちゃんと写せていなかったようです。 申し訳ありません。 この場を借りて、他の回答者様にも謝罪とお礼を申し上げます。

その他の回答 (3)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

公式から 解=3±√(5)ですので、、、 ab=4, a+b=6 (←プラス6になる)がわかるので (a^2-6a)(b^2-6b+1) =a^2b^2-6a^2b+a^2-6ab^2+36ab-6a =(ab)^2-6ab(a+b)+36ab+a^2-6a ってことになり、a^2-6a=a(a-1)以外は代入できる。 で、aに 3+√(5)を入れてみた場合と、 3-√(5)を入れてみた場合の 二通りの答えが考えられるといういうことになるのかな?

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

どっちが a でどっちが b か判らないから、 答えが2とおりある ことは解る?

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

>x^2-6x+4 の解がa,bのとき 正しく記述する癖をつけてください。 「方程式 x^2-6x+4= 0の解がa,bのとき」ですね。 で、いまの問題ですが、解と係数の関係はいらないかと。 a, bは「解」なんですよね...

関連するQ&A

  • 数学 問題

    実数a,bを係数とする3次方程式x^3-ax+b=0がある。この方程式の解の1つが1+iのとき、a,bの値と他の2つの解を求めよ。という問題の解き方が分からないので教えて頂けると助かります。

  • 数学II 式の計算と方程式

    数学II 式の計算と方程式 二次方程式 x~2-3x+1=0 の解をa,bとするとき、a~2,b~2を解とする二次方程式を2つ求めよ。 という問題なのですが、解と係数の関係からa+bとabをもとめてみたもののどうにもなりません。 アドバイスをお願いします。

  • 高校数学の問題です。

    pを実数の定数として、2次方程式 x^2-px+p=0 ・・・(*) がある。 (1)(*)が異なる2つの実数解をもつとき、pのとり得る値の範囲を求めよ。 (2)(*)の2つの解をα、βとおくとき、 A=α^2-4α、B=β^2-4β とする。 (i)A+B、AB をそれぞれpを用いて表せ。 (ii)AB<0 となるようなpの値の範囲を求めよ。 (3)pの値が(1)で求めた範囲にあるとき、(*)の2つの実数解 α、βについて、4次方程式 (x^2-αx+α)(x^2-βx+β)=0 ・・・(**) を考える。 (**)の異なる実数解の個数をpの値によって分類して求めよ。 解説お願いします。

  • 数学Iの問題

    a,bは定数とする。2次方程式   x^2+ax+a^2+ab+2=0  は、定数aがどのような値であっても決して実数解をもたない。このとき、定数bの値の範囲を求めよ。  という問題で、答えは-√6<b<√6となります。 判別式D=-3a^2-4ab-8で そのまた判別式を解くとb^2<6となり -√6<b<√6 と答えがでたのですが、どうして判別式を2回も使っていいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • 至急、この数学の問題の解き方を教えてください!

    2次方程式x二乗+2x+4=0の2つの解をα、βとして、次の問いに答えよ。「2次方程式2x二乗+ax+b=0の解の1つがβ/αとなるように、係数a、bの値を定めよ。ただし、a、bは実数とする。」 答え:a=2、b=2 この問題はどうやったら解けるのか、計算過程がわかる方がいらっしゃいましたら至急お願いします。友達に聞いても誰一人わからないらしく、私も知恵袋等で検索してみましたがわからなかったので困っています。お願いします。

  • 高1数学の問題です

    高1です テスト範囲で分からない問題があったので 二次不等式のところです 2次不等式ax2乗+bx+2について、次の問いに答えよ。 (1)解が1<x<2であるように、定数a,b の値を定めよ。 (2)解がx<-1、2<xであるように、定数a,bを定めよ という問題です よろしくお願いします_(._.)_

  • 数学の問題です

    解と係数を利用する問題でわからない問題があります。 二次方程式x^2+3x+8=0の2解をα、βとするとき、α^4+21β^3の値を求めよ。 どなたか解説をお願いします

  • 2つの解の関係と係数の決定

    問題)2次方程式2X^2+12X+K=0の2つの解のうち、1つの解が他の解の2倍であるとき、定数Kの値をもとめよ。 の問題で解と係数の関係からa+B=-6,aB=K/2となるまでは分るのですが、ここからどうK=にすればよいかわかりません(@_@;)解説をお願いします><

  • 数学2のことで質問です。

    数学2のテストに向けて問題集をやっていたら、わからないところがありました。 単元は「解と係数の関係」です。 「2次方程式 x^2+2x+5=0 の2つの解をα,βとするとき、『α/β^2 + β/α^2 』の値を求めよ。」 という問題で「α+β= -2」「αβ=5」ということは自力でわかりました。 その先、式を変形させて上の値を使って計算したいのですが、式の変形の仕方がわかりません。 回答を見ても、そこの説明は書いていなく、問題がとけません。 数学が苦手な僕に理解できるように解説していただけないでしょうか。

  • 数学の問題

    問題です。 「A君、B君の2人が2次方程式 ax(2乗)+bx+c=0を解いたところ、A君は係数bを読み違えたためにx=3,4という解を導き、B君は定数項cを読み違えたためにx=2,3という解を導いた。もとの正しい2次方程式の解を求めなさい。」 というものです。 回答がわかる方はぜひ解き方といっしょに教えてください。