• ベストアンサー

下の名前で呼ばれる

mikilovelyの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ただ仲良くなりたいからか、他の人もあなたのこと名前でサン付けて呼んでるからだと思いますよ! 苗字で呼ぶよりは名前で呼んだ方が仲良しって感じもするし、ただ親しみをこめてそう呼びたいんだと思います!

関連するQ&A

  • 下の名前で呼ばれます

    今の職場に同じ名字の人がいます。女性の同僚はほとんど私を下の名前で呼んでます。最近になって年が近い男性と年下の男性からも下の名前で呼ばれるようになりました。ただ、みんなが呼ぶから呼ぶようになっただけでしょうか?

  • バイトの年下先輩に下の名前で呼んでもいい?

    現在のバイト(飲食業)を始めて3か月が経つところです。仕事内容についてもだいぶ慣れてはきました。 職場のアルバイトの人たちは、自分含め若いメンバー(17~23歳)が多く、その中には自分よりも職歴が長い年下の先輩もいます。年下先輩の中でも1番の古株で職場では面白キャラ的な方がいるのですが、その人は最年少とあってか(?)スタッフ全員から下の名前で呼ばれています。 しかし、私はその人よりも仕事では後輩にあたるので年齢は上でも丁寧語で話すようにはしています。名前を呼ぶ時もさん付けにしています。相手は私と話す時はタメ口です。(私を呼ぶ時はさん付けで呼んでくれます)そろそろ仕事にも慣れてきたころだと思うし、周りに合わせて自分もその人を下の名前で呼べればと思うのですが、今までさん付けで呼んでたこともあり、中々切り替えるタイミングをつかめずにいます。 ちなみにその人との職場での間柄は、特に親しいという程でもでもなく、まだ仕事上の会話を交わすぐらいです。明るい人なので結構誰にでも絡んでいる感じです。新人の私へもつい最近になって絡んでくれるようになったので、距離自体は縮まってる気がするのですが…。 年下ではあるけれど、先輩なので下の名前で呼んでいいものか迷います。先輩は男ですが、ある日いきなり下の名前でしかも異性に呼ばれるとなると違和感があるのでしょうか?? さん付けで呼ぶことにたいしては全然おかしいことではないと思うのですが、職場でそう呼んでるのは自分だけなので、少し浮いてしまっている気がしたんです。 性格的にも少しシャイなので、異性の名前を呼ぶとなるとモジモジしちゃいそうで。 皆さんはどうされていますか??

  • 職場の同僚男性について

    職場に年下後輩男性がいます。その人が私を呼ぶときはいつもは大体名字にさん付けで呼ばれるのですが、たまに名前にさん付けや名字の一部にちゃん付けで呼ばれる事があります。職場で年下の後輩から、ちゃん付けって呼ばれるのは、なめられてますか?もしくは親しみを込めてそうやって呼んでくれてますか?他の先輩には、ちゃんとさん付けしており、職場の女性で、その人がちゃん呼びしているのは、私と後輩の二人だけです。

  • 職場の後輩男性からの呼ばれ方

    職場に好きな年下の後輩男性がいます。 好きな人は、私の事を普段は、名字+さんで呼んでいるのですが、名前+さんで呼んだり、名字の一部+ちゃんで呼ぶこともあります。 後輩でしかも年下の男性に、名前+さんや名字の一部+ちゃんで呼ばれるのは違和感があります。 好きな人だから、名字+さん付けで呼ばれるよりうれしいですが、男性としては、親しみをこめて、そう呼んでくれるのでしょうか?

  • 職場で下の名前で呼ぶ女の子について

    うちの会社はアットホームな感じで社員も20-30代の年齢の近い人が多い職場なのですが 女性で下の名前で呼ばれる子と苗字で呼ばれる子に別れます。 男性の多い職場ですが 男性は女性は下の名前で呼ぶ方がじぶんに行為を持ってくれると思ってるのでしょうか? 私は苗字にちゃん付けだったり苗字を呼び捨てにされてよばれる事が多いです。 親しく話してくれますが ある先輩が会話の途中でいきなり私の下の名前を呼んできたので 終始無言になった後 「今日は○○(仕事の目標)したら下の名前で呼んでやるよ。」 と言われた事があります。 私としては??? 別に呼ばなくてもいいよ。と内心思ったし そんな事で目標をやるご褒美にならないとも思いました。 何なら、昼飯でもおごっていただきたい・・・。 親しい間の人でも苗字で呼ばれてる私は 男性が下の名前で呼ぶ=女扱いをしてる証拠 という気もしますが、そんなの関係ないのでしょうか? 友達なら分かりますが職場で下の名前で呼ぶ子呼ばない子 キャラもあると思いますが・・ 何が違うんでしょうか??? ちなみに女性の責任者やTRほど男性の上司や責任者から下の名前で呼ばれてる事が多いです。

  • 下の名前で呼ばれることについて

    知り合いの年上の同性で私のことを下の名前で呼んでくる人がいます。 最初は苗字で呼んでくれていたのですが、だんだんと慣れてきてしまったせいか、名前で呼ばれはじめました。 今はもう、会うこともないのですが、メールがくると下の名前にさん付けです。 わたしは、旦那の実家にて名前にさん付けが定番ですので、どうも名前にさん付けされると違和感を感じてしまいます。 嫌な感じといったらいいかもしれません。 なんか嫁として旦那の実家にいってるときのような気分におそわれます。 だからといって名前にちゃんづけで呼ばれることもあるのですが、それもそれで・・・ なんというか、相手は私よりも一回りも年上なため私は相手のことをどうしても苗字にさんづけで呼ばないといけないわけで。 相手だけが私のことを下の名前で呼ぶなんて、なんというか^^; うまく気持ちが説明できないのだけど、フェアな付き合いがしたいと思っているのです私は。 どう伝えれば角がたたずに苗字でまた呼んでいただけるようになるでしょうか? 相手は、丁寧なつもりで名前にさんづけなのかもしれませんが、わたしは、さんつけるなら苗字のほうでお願いしたいのです。 そして、できれば、あんまり下の名前では、呼ばないで欲しい。 同い年なら、わたしも嬉しいのですが^^ なぜ、名前にちゃんでもだめかというとそのひとは、正社員という立場の若い子にも名前にちゃんで呼んでいるようなのです。 わたしには、名前にちゃんでもよいだろうけど・・・ 自分より立場がうわての正社員にまで名前にちゃんで呼ぶってこと自体理解不能なのであります。 いくら年齢が自分より下とはいえ、正社員のことをパートの立場でちゃんづけで呼ぶことが私は理解できません。 ひとそれぞれ価値観が違うのでなんともいえないのですが。 わたしは、いやかなぁ・・・って思うだけのことです。 もし、わたしと考えが違うような方がこの質問みたとしても きついご回答はご遠慮ください;; わたしは、いやなので、どう伝えるべきかということだけです。 直接あうことは、もうないとおもうので、メールで伝えることになるとおもいます。 まあ、あえてなにもいわないでおいて直接あえるようなことがあれば、そのときに伝えれたらなとも思っています。 どうか、このような気持ちの私にアドバイスください。

  • 下の名前で呼ぶことについて

    男性に質問です。どうして男性は女性を呼ぶときに、下の名前で呼びたがるのでしょうか?質問したい件は以下2つあります。 1、私は職場では、男性を呼ぶときは必ず名字(または役職)でしか呼ばないですが、多くの男性は、私を名前で呼ぼうとします。(○○さんや、○○ちゃん)どういった意図があるのでしょうか?人によっては非常に不快に感じるので、名字で呼んで欲しい時に、どのように伝えたらいいでしょう?(特に相手が上役の場合。) 2、実は半年ぐらい前に1年ほどお付き合いして別れた人(私が振られた側)がいるのですが、付き合っていた時は名字で呼ばれていたのに(仕事で知り合ったので当初から名字で呼んでいたからです。)、 別れて半年ぶりにメールをしたら、元彼は始めて名前で呼んできました。距離を置きたい、もう関わりたくないのであれば、いままで通り名字で呼ぶと思うので、これは、もうそれほど嫌われていないと考えていいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 下の名前で呼ぶ上司

    これは私の職場に限ったことではないと思うんですが、 女性の部下を苗字じゃなくて下の名前で呼ぼうとする男性の上司が多いんです。 恋人にならいざしらず、上司といえ赤の他人に下の名前で呼ばれることには違和感を感じます。 そこでお聞きしたいのですが、どうして職場で男性は女性の部下を下の名前で呼びたがるんでしょうか? どうしたら名前で呼ばないようにできるのでしょうか(苗字で呼んでもらいたいです)。 アドバイス、よろしくお願いします!

  • 名前の呼び方

    私は女子中学生です。 ずっと気になっていたことなんですが 私は男子に名前を呼ばれる時にさん付けで、 呼ばれます。多くは、名字です。 たまに下の名前も。フルネームもありました。 なぜ私をさん付けで呼ぶのでしょうか。 まあ、滅多に名前なんて呼ばれませんが。 でも気になるので、是非教えて下さい。

  • 男性が突然下の名前で呼んでくる心理教えてください

    最初苗字さんで、次は下の名前さんで、その次は突然下の名前であだ名をつけられて呼ばれるようになりました。 この男性は何を考えているのでしょうか?職場の男性なのですが、同性の同僚とかの呼び方は〇〇さんと呼んでた気がします