• ベストアンサー

損益通算とは

損益通算とは、 「所得税を節税するための何か」ですか? なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.5

ああ、しまった。一部間違えてるわ。 × 所得税は、経済的便益のすべてを包括して課税する仕組みになっている。 ○ 所得税法は、経済的便益のすべてを包括して課税する概念を採用している。 お詫びして訂正するぜ。

XPVDBWFKFSYS
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

違うぜ。計算手続としては節税するもののように見えるが、節税するためのものではなく、所得税の仕組みないし概念に近付けるためのものだ。 所得税は、経済的便益のすべてを包括して課税する仕組みになっている。ただ、計算手続では所得を10種類に分類することとしている。これを包括して課税するかたちに戻すべく、損益通算をすることになる。全部を合算しないのは、税負担できる経済力等を考慮したためだ。 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/07/post_37.html

XPVDBWFKFSYS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

簡明に回答しましょう。 >損益通算とは、 「所得税を節税するための何か」ですか? その通りです。所得には10種類があり、事業所得、一時所得、給与所得など複数の所得がある人の場合は、これらの所得の合計額に所得税が課税されます。 しかし、もし、どれかの所得が赤字の場合は、他の所得の黒字と相殺することができれば、所得の合計額は少なくなるので、節税になるわけです。合計所得の算出において、赤字と黒字と相殺することを損益通算と呼び、所得税法は、損益通算をして節税することを認めています。 しかし、赤字の場合に他の所得の黒字と損益通算することができる所得の種類は限られています。 1.不動産所得の赤字 2.事業所得の赤字 3.譲渡所得の赤字 4.山林所得の赤字 これだけです。配当所得、一時所得、雑所得などの赤字は他の所得の黒字と損益通算できません。 詳しくは、国税庁のタックス・アンサーでどうぞ↓ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm

XPVDBWFKFSYS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

損失と利益を相殺して実質的な損益を計算する事で、どこでどうやるかで具体的な部分は変わってきますから、その言葉だけ取り上げても何とも。

XPVDBWFKFSYS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

所得税を節税するため・・・・というよりは、 実態に応じた課税にするため のものですね ある所得の計算上生じた損失(赤字)を他の所得から差し引く ものです。 【損益通算の概要】 ラーメン屋(事業所得)を経営している人が、家賃収入(不動産所得)もある、と考えてみましょう。 (1) ケース1   事業所得      黒字 500万   不動産所得    黒字 500万   合計所得金額      1000万   これは、通常のイメージ通りだと思います。 (2) ケース2   事業所得      赤字 200万   不動産所得    黒字 500万   この場合、    ア 損益通算ができない場合         事業所得         0万         不動産所得     500万         合計所得金額    500万     イ 損益通算ができる場合         事業所得      △200万         不動産所得      500万         合計所得金額     300万 【損益通算の実務】  実務的には、損益通算ができる所得、できない所得があります。  ・不動産所得  ・事業所得  ・山林所得  ・譲渡所得(の一部)  の赤字は他の所得から差し引くこと(損益通算が)できます。  逆に言えば、それ以外の所得の赤字は、なかったものとみなされます。 【参考資料】 http://www.tkcnf.com/imanaka-kaikei/work/kss_news/2005/0201.pdf#search='%E6%90%8D%E7%9B%8A%E9%80%9A%E7%AE%97'

XPVDBWFKFSYS
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 損益通算について教えてください。

    損益通算について教えてください。 「損益通算の対象額が大きければ大きいほど、所得税が安くなる」 であってますか?ご回答よろしくお願いします。

  • 損益通算について質問なのですが

    損益通算できるもの同士で損益通算をするのでしょうか? -損益通算の対象となる所得- ・不動産所得 ・事業所得 ・譲渡所得 ・山林所得 ですが、 この中の所得同士で損益通算を行うのでしょうか? 例えば、不動産所得の黒字から事業所得の赤字を差し引くように。 それとも例えば 給与所得の黒字から不動産所得の赤字を差し引くことが出来るのでしょうか?

  • 損益通算

    法人の赤字 年-1000万 個人名義の不動産所得の黒字 年+500万 個人名義の株取引の黒字 年+500万 これらを損益通算することはできるのでしょうか? 資料さえ渡せば税理士さんがすべてやってくれるのでしょうか?

  • 法人税の場合、原則全てについて損益通算が可能

    所得税の場合には、所得の種類があって、種類の異なる所得間では、損益通算が出来ないようですが、法人税の場合には、基本的に損益通算が可能なのでしょうか?

  • 損益通算について教えてください

    不動産所得をの赤字分を給与所得から損益通算して赤字ですが、退職金所得があるためそちらを加えると、黒字になってしまいます 医療費控除等で還付を受けたいのですが、不動産所得以外は退職所得で通算しなくて良いのでしょうか?(不動産所得と通算してあまった黒字分は、ほかの赤字と通算しなくて良いのは、本当でしょうか) また、還付がないのが判っていて(還付を放棄?)、確定申告をしなかった場合は、どんなペナルティがあるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします

  • 所得税の損益通算の順序について

    所得税の損益通算をする場合、どうして所得を並べて一回で損益通算をするのではなく、4グループにわけ順番に行うのでしょうか。 その方が税額が安くなるからなのでしょうか。理念とかが分かれば 納得するのですが。 不動産所得・事業所得・山林所得・譲渡所得の扱いが違うから? よろしくお願いいたします。

  • 損益通算

    貸マンションを昨年、売却しました。このマンションの家賃は毎年不動産所得として申告しています。建物として資産計上していたため、代金をもらった時点で固定資産売却損を計上し処理しました。14年分の不動産所得はわずかながら黒字です。 譲渡所得としては赤字になります。この場合、黒字の不動産所得と赤字の譲渡所得間での損益通算はできますか?尚、損益通算できた場合は繰越欠損金が出ます。

  • 損益通算と総合課税って何が違う?

    現在、FP2級(AFP)取得に向けて勉強している者です。 タックスの分野で「不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得(一部除く)」は損益通算出来ると勉強しました。 しかし配当所得や給与所得など、上記4つの所得以外の所得も総合課税の対象となるとも勉強しました。 そこで頭がこんがらがったのですが、損益通算と総合課税では考え方が異なるのでしょうか? どなたか税に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  • 所得税法 損益通算について

    損益通算の論点で、生活に通常必要でない動産等の特例 について教えて下さい。 所得税法の講義では、不動産、事業、山林、譲渡所得については原則として損益通算が認められると教わりました。 しかし、特例として、生活に通常必要でない動産等については損益通算が認められないと教わりました。 ここで一つ私が疑問に感じたのは、「逆に考えれば、生活に通常必要な動産のみが損益通算の対象になるのということか?」ということです。 これは間違いなのでしょうか? もし正しいとすれば、たとえば山林所得から生じる損失の金額が損益通算の対象となることはない、ということになる気がします。(山林で生活に通常必要な動産となるものはないはずだから・・・。) 私自身も、この考えが間違っているということはなんとなく分かるのですが、具体的にどこがどのように間違っているのか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 会社経営と不動産収入の損益通算

    会社(法人)の赤字と不動産収入(個人)の黒字は損益通算できないと税理士に言われました 節税のためにも損益通算をしたいのですがどうするのが効率的でしょうか? 会社を個人に変える?不動産を法人に変える? この例で損益通算以外の節税方法ってなにかありますか?

専門家に質問してみよう