義母の悩みと対応方法

このQ&Aのポイント
  • 義母が認知症ではないかと悩んでいるが、医師の見解では病的な印象はなく自然な加齢現象とされている。
  • 義母は主人には言わずに私に不安を訴えるが、私がどのように対応すれば良いか困っている。
  • 同じような経験がある方にアドバイスを求めたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の母にどう言えば。。。

主人の母、一人暮らし75才、特に病気はしていない。私たち長男夫婦の家から車で30分 主人は長男。私は専業主婦。私たちの子供は3人。 主人は義母とあまり話さない。 私たち家族と主人の母との関わり方・・・月に一度家族で訪問、私が夕飯を作り皆で夕食を共にする。 主人の妹・・・義母の家から車で20分。内縁関係にある男性と二人暮らし。仕事をしている。         年に数回義母の元を訪れる。内縁の夫は時々一人で義母を訪ねている。 義母の悩み・・・自分は認知症ではないか? 義母は自分が認知症ではないか?と悩み、不安を私に訴える。 私の夫(義母の長男)には言わない。 医師の見解と私の印象・・・多少忘れっぽくなってはいるが、病的な印象はなく自然な加齢現象。 私は義母に「お医者さんも言っているように病的な物では無いと思うよ。」 と言うのですが、それはおもしろくないようです。 年なんだから仕方ないんじゃない?とも言えず、困ってます。 義母は私からどんな言葉を聞きたいのでしょう? しかもなぜ息子に言わず、私に言うのだと思いますか? 同じようなご経験のある方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.3

40過ぎの既婚男性です。 私にも同じような母を抱えていますので、文章から様子は 伺うことが出来ます。 息子の前では厳格者として凛としていたいのでしょうね。 でも他人の貴方に弱音を吐くということは、他言しないで 欲しいと言いつつ、息子のアドバイスを仰ぎたいのでは・・・。 義母の住い(もう一つ家があるわけでしょ?)今後、その家に してもどう処分すれば良いのか? 万が一、病気が進行して 自分でも判断できなくなった場合如何してもらえるのか? 「病気」と言う直面しているエリアを通じて、生涯設計を 息子夫婦に託しているような気がします。 そんなこんなも交えてご主人に相談され、ご主人の口から 「進行した段階によって、ライフスタイルの補助をここまで 考えている。」と提案してもらうと安心されるのではない でしょうか。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医師からは病気ではないと言われてますが、義母自身の判断で認知症と思い込んでいます(*_*) 凛とした厳格者像を思い描いてくださっているのですが、 どちらかというと周囲からは「もぉ~しっかりしてよ~」という目で見られています。 息子である主人は「我関せず」という立場を貫いているし、 正直、この家庭はどんな営みをして来てこんな家族関係になったのだろう? と、首を捻ってしまいます。。。 いずれにせよ、 あなたのおっしゃるように 「生涯設計を息子夫婦に託している」というのが正しい解釈のような気がします。 義母の気持ちに少し近づけたような気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.4

同じ嫁の立場で書きますね。 息子には言わないで息子の嫁には言う。 何故言わないのか?ではなく、妻として夫にちゃんと言いましょうよ。 娘の内縁の夫が一人で訪ねてくれる。 だから息子の嫁も、それ以上を望まれますよ「内縁じゃないのに何もしてくれない」 娘も息子も一人では来ないのですから、甘える対象は他人2人になるのでしょう。 嫁として風向きを変えましょう。 娘は来ない、内縁の夫が一人で来てるのに息子が来ない。 だから行って話を聞いてあげてよね!といいましょう。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紛れもない正論だとは思います。。。

  • yhhs
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.2

心配してほしい、かまってほしい、だと思います。 息子に言わずあなたに言うのは、「息子は仕事があるからあまりかまってもらえない」「嫁は専業主婦だし普段からいろいろと気にかけてくれる」と思いあなたに甘えているんだと思います。 義母が心配しているときは単に「病気ではないよ」と言うだけではなくて、一緒に心配しているふりをしながら「もし、痴呆だったら私も心配だからなにか気になることがあれば、また先生に診てもらおう」などと言いでも、不安が募ったらいけないので最後は「でも、今のところは大丈夫だよ」となだめたらどうでしょう。 義母も年齢的に痴呆だけではなくいろんなことが不安になってきているんだと思います。 なにかを言ってほしいのではなく話を聞いてほしいだけなのかもしれませんね。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところ義母の話のほとんどは自分の忘れっぽさについてですが、 そうですね。 話を聞いてほしいのですね。 がんばります。。

回答No.1

30代既婚女性です。 読んだ印象ですが、義母さんはもっと構って欲しいんじゃないでしょうか? 一緒に病院に行った、それがうれしかったから、また心配させて一緒に出掛けたい、とか。 息子よりもお嫁さんに頼る事もあるとおもいます。私の義母も人間ドックの結果が良くなくて、でも息子には「心配するから言わないで」って言います。私経由で言って欲しいのかな?とも思いますが、様子をみて伝えるかな~と思ってます。 義母さんは何か趣味はないのでしょうか?お友達が居たりしませんか? もしなければ、構って欲しいんじゃないかと思います。ちょっとお食事に連れ出したり、デパートの催事を見たりしてみてはいかがでしょうか。 投稿者さんと義母さんの関係にも依るとは思いますが。。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車酔いしやすいのでアチコチ連れていく事も憚られます(*_*; 趣味らしい趣味も無いですし、社交的なタイプでもないので友達もどうなんでしょう? おっしゃる通り構ってほしいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 主人の母が・・・ 

    主人の母は、主人が20歳の時に家を出て夫と別居、以後、生活が苦しくなる度に、夫ではなく、息子である主人にお金を借りていたようです。過去4回ほどとの事。金額は8万円~20万円。主人の母は以前意に更年期による鬱になり、今は薬は飲んでいるものの改善しています。仕事は今でも休みがち。お金がないと言いながら、高い買い物をしたりしています。 主人は当時独身だったので、自由になるお金も持っていたし、母親なので、お金はあげたものとして考えていたので、返してもらっていないようです。最近、私と結婚し、私が家計をやりくりしています。先日、主人の母から17万円貸してほしいと主人に連絡がありました。主人の母にはまず、きちんと働いて、生活の基盤ができてから考えると告げ、そのときは貸しませんでした。その後、主人の母は、仕事を探し、働いていましたが、先日また30万円貸してほしいと連絡が来ました。理由は、ノロウイルスに感染し、10日間仕事を休んでいるから。医療にかかった料金、家賃を貸してほしいと・・・。私は先日出産し、産休が明けたばかり。仕事に復帰したけれど、まだまともな収入はありません。子供の学資保険や、車のローンの支払い、賃貸住宅の更新などが控えていて、その分は貯めているけど、貸すとなればそこから切り崩して貸すことになります。今回、貸したら本人の為にも良くないし、またこの先貸してくれといわれそうで怖いです。そんな主人の母にお金を貸すべきでしょうか?貸さなかったらどうなってしまうのか、選択に迷っています。どなたか、いいアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 主人の母について。

    主人の母(59)について。 今年のお正月くらいから主人が母親が体調が悪いということを聞かされました。更年期のうつに合わせて他に別の原因があるとのことでしたが今は教えられないとことでした。しかしあまりに頻繁に話やメールのやり取りが激しいので、(内容を聞くと泣いて死にたいといっている)ということでした。大変私も気になっておりました。そしてその相談を義母から主人が受けることにより主人に相当のストレスがかかっていると感じておりました。 以前から義母は主人に夫婦間の愚痴を言っており(主人は3人兄弟の一番上)ました。一番下には女の子もいるのですが主人が一番話しやすいらしく、(主人にはあなただけが頼りと言っているようです。)よく電話などで夫婦間の愚痴の相談を受けておりました。 そして昨日ケンカになった際もにあまりに頻繁に電話やメールがくるので理由を教えてほしいと聞きました。 すると誰にも言わないでほしいということで教えてくれたのですが・・・・・ 長年義父と義母は夫婦仲がうまくいってなかったのですが、義母はどうやら不倫をしていたようです。その男性と体の関係もあったようで、その男性から性病(ヘルペス)にかかってしまったようです。 性病を機に、義父に対しての自己嫌悪に陥っていたようです。 義母はきちんとされている方だと思っていたので私もショックでたまりません。と同時にどうしてこんな相談を自分の子供である主人に言うのか、それを受け主人のストレスを考えると腹がたってきてたまりません。 私の母親は現在も教師として現役で働いており、夫婦間の愚痴やまして死にたいなどと泣いて電話をしてきたこともないので、義母に対してどういう風に思っていけばいいのか・・と考えこんでしまいました。 主人は打ち明けた義母が一番つらかったはずだし、今は自分がサポートするといっていますが、休日に家族で出かけている時などもメールや電話がかまわず入り、主人も深いため息をついたり、家族の雰囲気の悪くなり、ケンカが絶えません。どうすればいいんでしょうか?

  • 主人(長男)の守るべきお墓は?

    主人は長男なのですが、一般的に考えると家系を相続する?立場にあるのだと思います。 が、その家系とは何処に当たるのかよく分かりません。 私的見解ではなく、こういった事に詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。 改めて書きますが、主人は長男で、主人の父も長男の一人っ子です。 なので、継ぐのは父方の家系かと思いますが、主人の母は自分の親の家に住んでいて、自分の実家の家系?を守っています。 主人の母には兄がいますが、母が実家に住み、お墓も守っているようです。 義母は嫁ぎ先の姓(主人の父方)を名乗っています。 義母と主人の父方の家との行き来は全くないようです。これは主人の父が亡くなって、主人の母が自分の親と暮らすようになってからそうなったようです。 現在、義母は主人の妹夫婦と暮らしています。 妹は嫁いでいますが、経済的な理由等から実家を改装し住んでいます。 主人の父方の祖父母は健在でお墓を守っていますが、もし何かあった場合、守る人がいなくなるので、主人が守っていかなくてはならないかと思いますが、主人の母方のお墓はどうなのでしょうか? 守るのが嫌だと言うわけではないのですが、正直、何だか怖いです。 と言うのは、戸籍上?義母の家には3つの家系がひとつの家の中に同居している事になりますよね? 以前、自分の姓家を大事にするのが一番で、そうでもない姓家を自分の姓家以上に大事にしたり、その辺を曖昧にしたり混在させたりしてると好からぬ縁を招いてしまうと懇意にしていた僧侶から言われた事があるからです。 (僧侶に言われたのはこのことを相談したのではなく、全く別の件で言われた事です。) でも、主人が独立するまで育った家は義母が住んでいる所、母方の実家なのです。 長男だからどちらも見るべきですか? 何処にとっての長男なのでしょうか?

  • 主人が逝きました。

    主人が逝きました。 一人息子も来年度から県外へ就職が決まりました。 実家へ帰っていいですか。 婚家は義母と義弟の二人暮らし。 主人と私は一軒おいて隣に住んでいました。 主人も居ない、息子も居ないこの家に一人はつらすぎます。 幸い実家にゆとりがあり、実母(結婚していない兄と二人暮らし)も、私が心配なようで、帰って来いと言ってます。 実家に帰って良いですか。 義母には何と言えば角がたたないでしょうか。 お忙しい中申し訳ありませんが、ご教授くださいませ。

  • お聞かせ下さい・・・主人の母のことで

    私は会社員の夫をもつ専業主婦です。 主人の母親のことで困っています。 主人は長男で、貯蓄が無く、国民年金だけで 暮らしている両親がいます。 その母から先日「長男が親の面倒をみるのは 当たり前。親戚などもそう言っている。 同居する方法が一番良い。」 と一方的に言われてしまいました。 これまでにそれなりの金額を義理の両親には 私たちから援助をしてきました。 でも、主人いわく「うちの母親はとにかく自分の 事さえ優遇してもらえれば喜ぶ性格」の通り、 大学まで卒業させたのは親なのだから、今度は 親が困ったときは面倒を見るべきという考えを 断固としてまげません。 私はそのような母親を持つ主人と結婚したのだから 我慢して同居しなくてはならないのでしょうか? 長男の嫁とは、そんな事を言われてまでも、 我慢しなくてはならないのでしょうか? いろいろな立場やお考えから、 皆さんのアドバイスを聞かせてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 亡夫の母の財産相続

    義父は亡くなり、義母が財産すべて相続しました。長男(夫) 妻(私) 子供二人 , 次男(妻子あり)の家族構成で、長男の主人がなくなった後、義母が亡くなった場合、財産相続は長男の子供二人と次男が相続する事はわかったのですが、割合はどうなりますか?

  • 主人の母の異常な行動について

    結婚して半年の主婦です。 主人25歳。私は23歳。子供はまだいません。 相談というのは私達夫婦と主人の両親とは別の県で暮らしていますが、主人の母が週末毎に私達の家に遊びにきてそして泊っていくために夜の営みが満足にできない事です。 以前、結婚の挨拶をしに主人の実家へ行った時に義母から泊っていくように勧めれました。義理の母の性格は穏やかで社交的であります。 それまで義母達が留守の時に泊ることはあってもいる時に泊った事がなかったので泊っていきなさいと言われたときは結婚を認めてもらえたんだという 嬉しさがあったので主人に相談して泊ることを快諾しました。 いざ寝ようとなった時にどこで私は寝るのかな?客間?それとも彼と一緒の部屋?と考えたのですが義母は彼の部屋に布団を二つ並べて敷いてたので そこで休みました。その日くらいは下の部屋に両親もいるしエッチはなしで・・・と考えていたのですが彼から求められ『声を出さないでおとなしくしたら下にいる親はわからないよ』と彼に言われたのでそのとおり、おとなしめにしました(^^;) 次の日、早めに起きて朝食の支度を手伝おうと台所へ行くと義理の母から 『○○さん(私)昨晩は息子となんだかじゃれあっていたみたいだけど、まだ結婚前だし、泊っていいとは言ったけど、でもそれとこれは別。もっと常識があるかと思っていたけど残念だわ』っと叱られてしまいました。 私も悪かったと思い謝罪し、なんとか和解はしましたがそれでもその日から義母と気まずい雰囲気になり、実家に行った時くらいはエッチは遠慮しとこうって考えるようになりました。 2ケ月くらい前から、義母が週末になるとわざわざ新幹線に乗って私達の家に遊びにきてそして泊っていくようになりました。 最初はせっかくきたんだし、母と仲良くなりたいとの思いもありましたから歓迎してましたが、母が家の中にいると思うと主人とエッチをしていても気になって集中できないんです。 主人も以前私が母に叱られた事を知っていてそれが原因でエッチしていてもなんだか上の空である私の状況を知って彼自身もストレスを感じているようで『父さんをほったらかしにしてまで週末毎にくるのは異常だ。』と怒ってます。先日などは余程、頭にきたのか母の顔を見るなり怒鳴り追い返してました。主人が私の味方になってくれるのが唯一の救いです。 それでも母はやってきます。最近では週末が恐怖になりつつあります。 母とうまく距離をおける対応の仕方を教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい、主人の母についてなのですが。

    教えて下さい、主人の母についてなのですが。 主人と2歳になる娘との3人家族で主人の実家から車で3~40分の同県に住んでいます。 私は首都圏出身ですが結婚を期に主人の実家のある県に引っ越してきました。 主人の実家はいわゆる地方の田舎の風習が満載な地域です。 主人の実家は義母と義父の二人ですが両親共に還暦を迎えています、義母は夜勤のある福祉関係の仕事で、 義父は東京で仕事をしております。 還暦を過ぎてもバリバリ仕事をしている両親を尊敬しています。 つい最近の話なのですが、質問半分、愚痴が半分という感じになってしまいますが、 お時間のある方、お付き合いお願いします。 主人の実家はすごく田舎で、いまだに昔の風習や行事が残っており それに主人が駆り出される事がたまにあります。 ちなみに、私達は同県に住んでいるものの両親とは別居なので 本来ならば実家の行事(地区の草刈など)は関係ないのですが 義父は東京ですし、義母は女なので参加できません。 そこで主人が駆り出されるのですが… 別に頻繁にある訳でもないし、OO家(うち)から誰も出ない訳にはいかないのです。 先月に地区の草刈に主人が出席した時に実家のお墓の横を通りかかったら お墓に雑草が生えて酷い状態だったのを見てしまったらしく お盆も来るし、お墓のお手入れしないと、と言う事になりました。 で、先日、行ってきたのですが、本当に草がボーボーで酷い有様でした。 お恥ずかしい話ですが、結婚して2年目で始めて主人のお墓に顔を出しました。 それもいけなかったと思いますが、誰も連れて行ってくれなかったので あまり「お墓に連れて行け」としつこく言うのもと思いずるずるしていました。 そしてお墓のお手入れは義両親がやっているのだろうと思っていました。 お墓に行く前に軍手などの道具を取りに実家に寄ったら義母がいました。 お墓が酷いからお墓の掃除をしてくる、と伝えたのですが「行ってくれるの?」と一言。 炎天下の中、お墓の掃除をして戻ってくるとエアコンはつけておいてくれましたが お茶の一つもだしてくれず…「ご苦労様」の一言も無し…。 なんだかなぁ。と思ってしまいました。 とどめに、この後は娘を川遊びに連れて行く予定だと言っているのに 「除草剤撒いていってよ」と除草剤を渡されました…。 正直、私はお墓なんていらない。と言う考えです。 ただ、結婚した以上は婚家に従う覚悟はできています。 うちは祖母もキリスト教だし、母は無宗教ですし、 正直、お寺、お墓、お仏壇とほぼ無縁で過ごしてきたので 知識がありません。 ですから主人や婚家に恥をかかせない様にと思い勉強中ですし そういった行事にはきちんと参加をするつもりです。 来年の春に義母の父の法事があるらしいのですが 義母方の祖母が近しい親戚だけでなく孫やひ孫を呼んで盛大にやりたい、と言ったらしく 参加する様に言われました。 義母は自分の婚家のお墓の掃除などはしなくほったらかしにし、 掃除をした主人や私に労いの一言も無く、 自分の実家の法事には参加しろ、と言う。 私は正直、この義母に筋が通っていないと感じております。 そう感じる私が間違っているのか、義母が間違っているのか とにかく納得がいかないです。 実家のお墓のお手入れだって頼んでくれればあんな酷い状態になる前に 私達がやってもいいのに、要は義母もお墓にお足を運んでないで 状態がわからないくらい行っていないと言う事なんです。 そのくせ自分の実家の法事は盛大に… 意味がわかりません。 義両親はあまり仲がいい訳では無いのでその辺もあるのかもしれませんが。 自分が入るお墓なのに…。 とにかく、私がスッキリしなくてモヤモヤ。 この様な義母とモヤモヤしないで付き合って行くには 気持ちをどういう風に持っていけばいいのかわからなくなってしまいました。 ただ、義母をどうにかしたいなんて思っていません。 気持ちのあり方と言うか何と言うか。 同じ様な経験のある方や、このような義母との付き合い方など アドバイスいただけたら幸いです 私も、あまり教養の無い、現代っ子なので、悪い所はたくさんあります。 厳しいお言葉も受け止めるつもりですが、 うちより悪いとこと比べてあなたはマシという意見は嫌いな考え方なので ご遠慮願います 拙い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます よろしくお願い致します。

  • 結婚した主人を足に使う主人の家族について

    結婚3年目の夫婦です。もうすぐ子供が生まれる予定でいます。 主人の家までは車で20分程度の距離に住んでいます。 今回ご相談したいのはその主人の家族についてなのですが、 義姉や義母は車の運転が出来ない為にどこかへ行きたい時は主人の携帯に電話をしてお願いすることが度々あります。 初めのうちは私も大変だろうし、私にお願いをされるわけではないしと思っていましたが、 義父が家にいる時でさえも主人にお願いする主人の家族に(息子が結婚した自覚がないのだろうか)と疑問になりました。 主人は深夜から朝方までの仕事をしている為、お昼間が主人の就寝タイムになります。 義母と義姉がどこか買い物へ出かけたい時は就寝タイムになるお昼間に呼び出して足代わりにしています。 その後夕方自宅へ眠そうに戻ってきてその日は夕飯も取らずにすぐ爆睡ということが度々あります。 事故を起こさないかとそちらの方も私は心配になってきてしまいます。 また主人の実家から二人だけでは行けない買い物先なら私も分かりますが、どこもバスや電車で行けるような距離です。 また家から徒歩5分に大きな電気屋さんがあるのにも関わらず、そこの本店に行きたいからと呼び出したり、 年末の主人が忙しくなる時期に風邪をひいたからと家から徒歩10分の距離にある病院まで連れて行けと言ったり。美容院に乗せて行ってとお願いしたり・・・ 私だったら結婚している弟にそこまでお願いせずに自力でタクシーででも行くのに・・・ と、思ってしまいます。 心が狭いのかな、それも親孝行になるんじゃないかなとも思います。 しかし、足に使うからと特別に何かするわけでもないし・・・ ガソリン代だって家の家計から出しているのになとセコイことも思ってしまいます。 主人には何度か自分が寝る時間を削ってまでそんなことをして事故でもあったら大変だ、 なるべく疲れている時は遠慮して貰ったら? 自力で行けそうな距離じゃない、あなたが行くことはないんじゃないの? 子供が生まれたら子供を優先に考えてほしい。 等のことを訴えてはいます。主人は分かったと同意はしてくれていますが、 元々家族思いの優しい性格の為に断るということはないですし、 眠たそうに帰ってくる主人を心配そうに見ている私に「大丈夫だよ」と気を使ってくれます。 主人がそう思っている以上はどうしようもないのでしょうか。 私との約束を放棄してまでではないのですが、考えてしまいます。 子供が生まれたら主人の実家も思いなおしてくれるのでしょうか。 どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 月命日

    主人の母が亡くなって2年になります。 毎月の月命日(平日の19時)に来いと義父に言われます。 私はフルタイムで働いていますし、主人と長女は交代勤務、長男は学生で帰宅が19時ごろになります。 自宅から義父の家は車で20分から渋滞時は40分くらいです。 義母が亡くなってから1周忌までは長女も学生で夕飯をまかせて行っていましたが、今はそうも行きません。主人は行くことないと言ってますが、義父からはどうして来れないか理由を教えろと行けないことに対して理解してもらえません。 月命日というのは、親戚が一同に集まってするものなのでしょうか。またいつまでするものなのでしょうか。