• 締切済み

同棲を始めるにあたって

kamikazekの回答

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

あなたが一人暮らし かれが実家暮らし。 どうかんがえても かれのほうが 余裕がございます。 これはどなたも真っ先に気がつく点です

関連するQ&A

  • 同棲解消の費用

    同棲解消の費用のことで悩んでいます。 皆様のご意見をいただけないでしょうか。 結婚を前提に同棲していた警察官の彼と、先日お別れをしました。 もちろん同棲解消をするのですが、その際の費用について悩んでいます。 私は今住んでいる家から、一旦実家に戻ることになりました。 でも中途半端な気持ちで同棲をしていなかったし実家に戻らないつもりで出てきてるので、一旦は戻りますが物件が見つかり次第また実家を出ます。 そして彼は今住んでいる家に住み続けると言っています。 今の家を借りる際の初期費用は、私が1/3を支払い、彼が残りを支払ってくれました。 彼から別れを告げてきたのですが、2人で住むために借りた家なのに、しかも私も初期費用を払っている家に彼は住み続けるというのは、都合が良すぎるのではないか?と思ってしまいます。 家具家電も折半で分けようと思っていましたが、彼と使った家具家電を使いたくないので、全部置いていくつもりです。 家具家電代も、初期費用と同じぐらい私も支払いました。 そこで私の一番の条件としては、 ①初期費用も家具家電代も、私が支払ったものは全額で返してもらう。 家具家電は中古になるので、2/3か半額でもいいと思います。 ②彼もこの家を出て行き、家具家電はお互い生活するのに困らないように偏りなく現物で分ける。 この2つかなと考えています。 ②の方が私も彼も損することなく、0からのスタートが出来るのでいいのではないかなと思っています。 婚約していたわけではないので慰謝料を取れないのはわかっていますが、結婚を考えて同棲したのに、同棲した後に私の肩書きがないから結婚出来ないと別れを告げられているので、お金のことでも損して悔しい思いをしたくないと思ってしまいます。 この場合、彼から返金してもらうことは出来るのでしょうか? また、この2つの条件を伝えても彼が駄々をこねた場合に何かいい案がないか、皆様のご意見をいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 結婚前の同棲のお金について

    結婚を前提に同棲しようと思っているのですが、初期費用はみなさんどのように折半されましたか? お互い働いていますが、お給料は彼の方が倍あります。 物件の初期費用は折半で、家具家電は少し多めに出してもらう…とかなのでしょうか。 あと、同棲始めてから結婚式までの半年間はあまり働かないでおこうと思っているのですが、その場合、月々の生活費はどれくらい出すのがベストなのでしょうか。 良く見かけるのは食費だけ女性側が負担、というのは見かけますが…。 ご意見お聞かせください!

  • 結婚を機に家を建てています。彼のご両親のお部屋について

    初めて質問をさせていただきます。 結婚を機に彼のご両親と彼が土地を購入して家を建てています。 数年は二人でその新居で生活をして、そのあとご両親と一緒に暮らす予定です。 今、生活に必要なものを揃えている最中で家具家電は家具が私、家電は彼が購入します。 大きなものはほぼ購入済みです。カーテンも私が出します。 家具家電は彼と折半だしそれはいいんですが、新居には将来的にご両親が一緒に暮らすので当然ご両親のお部屋があります。 先日、彼と私でダイニング、寝室、和室のカーテンを選び、見積もりは寸法を測ってからということで後日になりました。 次にカーテン屋さんに行く日に私は用事で行けなかったので、彼と彼のお母様が一緒に行きました。そうしたらご両親のお部屋のカーテンも(それもすごく高いやつらしいです)選んだそうで彼から「カーテンだいぶ高くなっちゃうけど覚悟しといて」と言われました。 私としてはご両親のお部屋、和室の家具家電はご両親で揃えてもらえるのだと思ってましたので正直びっくりしました。 和室は私も使うかもしれないでいいのですが、ご両親のお部屋の家具、カーテン等も私が出さなければいけないのでしょうか?

  • 同棲解消をしたい。引越費用は折半?

    同棲中の彼と別れたいと思っています。 今住んでいる家は私が購入したマンションです。そこに彼が10ヶ月前に引っ越して来ました。なので彼に出て行って欲しいと思っています。 その場合、私が別れを切り出したからという理由から、引越費用その他、新居で必要な家電などの費用を請求された場合、私には支払う義務がありますか? また全額でなくとも折半でと要求された場合は、それに従う必要がありますか? 私達の関係は正式に婚約はしていませんが、彼のご両親への建前上、結婚を前提に同居するということで、了承を得ていました。 このような懸念から、彼から別れを切り出して欲しいと願ってましたが、そろそろ私の方が耐えられなくなってきたので、こちらから切り出すべきかどうか悩んでます。(彼も私と別れたいと思っていると思うのですが・・・)

  • 新居の家具費用

    年明けに入籍する予定で、新居も決まりました。 遠距離なので、彼が先に住み始めて、私が後から住む形になります。 なので、とりあえず彼が生活始めるための家具を買い揃えてます。 うちは結納はやらず、顔合わせの会食のみします。その費用は折半です。 家具費用もやはり折半がいいのでしょうか?家電家具ってかなり費用かかるので… 皆さんはどうしてましたか?? 参考意見をお願いします。

  • 同棲と結婚はどちらが特?

    4年半つき合った彼から結婚を前提に同棲しないかと言われました。私も一緒に住む事には賛成ですし、住んでみないと分からない事もあるので結婚を前提の同棲には賛成です。しかし、現実問題、金銭的・手続き的にはどうなのでしょうか?将来的(数ヶ月~1年後)に結婚するとしたらどちらが特なのでしょうか?ご意見お聞かせ願います。 ・現在お互いに実家に住んでいる。(京都府と大阪市) ・家電・家具等はないので2人暮らし用として一通り揃える予定 ・彼は正社員、私は派遣社員でお互い月収は20万円代前半位

  • 同棲する際の資金(イニシャルコスト)について

    はじめまして、三十路近い結婚を考えている男です。 1年半前ぐらいから交際をはじめましたが、なかなか 思うように事が運ばず、意を決して同棲しようとご両親への 挨拶を済ませました。 同棲するにあたり、新居を探し、必要な家電や家具類を 今準備中なのですが、新居に移る費用(敷金礼金等々)や 足りない家電や家具などの費用分担は皆様どうされて いますでしょうか??新居の条件として、相手の実家から 近いこと(徒歩圏内)、プライベートが保てる1部屋が あること等を踏まえ選びました。 現在、相手の手取りは私の半分以下、貯金0ということもあり、 (私の手取りの明細や貯金残高は見せてあります) 新居に移る費用は全て私持ちで、これはこれで良いのですが、 ベッドや衣装箪笥その他もろもろ全て要求してきて正直、 困惑してます。私は一人暮らしのため、可能な限り全部持って 行って、耐えれるところは耐えて節約しようと考えているのですが・・・ 話し合って納得できる落とし所が見つけられれば良いのですが、 そもそも男が全て用意すべきなのか、このご時世、よく分かりません。 こちらが支払う分何かねぎらいの言葉等あれば救われるのですが、 性格上、不安の対象がまず自分にあるようで、私自身不安になって しまっているのも事実です。 乱筆乱文申し訳ありませんが、何かアドバイス頂けると幸いです。

  • 同棲について

    同棲のお金について。 四月から同棲をすることになりました。私は今18で、これから専門学校に通います。相手は六個上の24でフリーター。 相手は月25万くらい稼いでいます。私はなんとか10万 くらいです。 未だに家具なども揃い切ってなく、色々と不便な状態で、これから揃えなくてはなりません。 元々彼が一人暮らしを始める話から、私の学校の近くにするということで、それなら少し広い所がいい、となり、なんとなく同棲が決まりました。 初期費用や家具を揃えるのなど、私は高校生だったのですが彼の貯金では足りず、私も15万ほど払いました。それは私も住むので当たり前なのかもしれませんが、なんとなく、一人暮らしするつもりだったんじゃないの、と思ってしまいました。 なんとなく、計画性がない人なんだな、ということを知り、不安になったので、これからお金で嫌な思いをしないよう、上手くいくようにしたいと考えています。 家賃(七万)は彼が払うそうなので、その他の光熱費や食費、雑費などを共同財布をつくりそこから出そうかと考えています。 この場合私は、家賃を出してもらっているので多く出したほうがいいのでしょうか? その他デート代などは折半するべきですか?

  • 同棲していた彼と別れました。

    3年近く付き合って、同棲していた彼と別れました。 別れは私から切り出しました。 元々は、私が1人暮らししていた部屋に彼が転がり込んできたのが同棲の始まりです。 1人で暮らす予定で借りていた部屋だったので、2人で生活するには狭かったので、1年程たってからもう少し広い部屋を、彼の名義で借りてもらい、新しい部屋で同棲を始めました。 前の部屋の退室費用は私持ち、新しい部屋の費用は折半です。 同棲中の家賃等も折半で暮らしてきました。 別れる事になり、彼の名義の部屋だし、家電等はもともと私が揃えたものですが、私から別れ話を切り出したのもあったので、衣類等の最低限のものだけ持って出て行くつもりで、そう伝えたのですが、何故か彼が少しの服だけ持って出て行ってしまいました。 他人名義の部屋に住むのも嫌なので、部屋は出て行くつもりで引っ越しの準備を進めているのですが、彼の荷物もたくさんあるし、彼の名義なので、彼がいないと契約解除も何も出来ません。 勝手に出て行くのは簡単ですが、一緒に生活していたというのもあるので、部屋の片付け等、私にもする義務はあるかな…と思い、2ヶ月前くらいから、その旨も伝えていたのですが、全く動いてくれる気配はなく… 部屋を引き払うにもお金はかかるだろうし、どうするつもりなのか… 人づてにお金と鍵を渡して、勝手に出て行こうかと思っています。 手切れ金というわけではないですが… いつまでもダラダラしている彼に呆れてしまいました。 放っておいて、勝手に出て行っていいと思いますか?

  • 同棲の準備について質問です。

    いつもお世話になっております。二十代女性です。彼氏とは付き合って約二年です。 同棲の準備から生活について質問させて下さい。 ◆初期費用、家具、家電一式以外に、最低いくら位資金を準備すれば安心だと思いますか? ◆フリーター同士の同棲は、実際にどのような厳しさがありますか?生活していくのは不可能ですか? 以上二点についてご意見頂けたらと思います。 よかったら「この位の収入があったら楽」など、二人暮らしで具体的に求められる金額についても教えて頂けると助かります。 彼氏の方が年下ですし、金銭的な話はさり気なくリードしたいと思っているのですが… いくら計画を立てても、理想と現実がかけ離れているといけないので、経験豊富な皆様に知恵をお借りしたいのです。 何でもいいので、回答宜しくお願いします!!